住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-04 16:30:47
 削除依頼 投稿する

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

771: 匿名さん 
[2011-06-15 13:57:20]
旧来のレゾルシノール樹脂接着剤から、水性のイソシアネート系主流になったのはいつごろくらいだっけ。
ホルムアルデヒドのことは置いといて、経年劣化は後者のほうが不安要素は大きい。

〇十年経ったイソシアネート系の接着剤の集成材の家で問題事例が頻発するかしないかが、判断の分かれ目かなとは思う。
772: 匿名 
[2011-06-15 15:16:41]
>>770
ま、無垢材は変わりようがない。
ということは曲がる・割れる欠点もそのままということだ。
集成材以上に今の金物軸組の高高住宅にマッチした構造材ではない。
そのへんがHMによる集成材利用の大きな理由のひとつなんだろうね。

もっとも内装の美しさは無垢に限る。
無垢材をうまく使える構造も出てくるかも知れないし、将来のことはなんとも言えんよ。
773: 匿名 
[2011-06-15 23:37:39]
772
別に誰もが高高住宅を求めている訳ではないと思うが。

ちなみに、自分はオール無垢で建てました。
少なくとも、賃貸で住んでいた世にいう高高住宅より格段に快適です。

仕上がりの美しさに拘った訳ではなく、耐久性と住宅としての健全性をを考えて選択しました。
774: 購入検討中さん 
[2011-06-16 05:36:36]
>>773
わたしも自然素材にこだわり、天井、床、収納、建具などは無垢のヒノキと杉で内装と外装はシラス壁です。

しかし、高高です。
775: 匿名さん 
[2011-06-16 05:46:31]
経年でも変形はやはり集成材より無垢材のが大きいでしょう。
気密性の維持の点で、はじめは高高でも5年後どうかには問題あり。

でも最近、無垢材というか国産材回帰の風潮が見られますね。
日本の高高が必ずしも快適じゃないということが知られてきたのかもしれません。
やはり数字上の気密性より、言葉にできなくとも快適性ですよ。
776: 住まいに詳しい人 
[2011-06-16 19:29:40]
高高にもいろいろとあるのでひとくくりに言われてもね
777: 匿名さん 
[2011-06-17 09:20:12]
↑ここは無垢と集成の話、高高は別の話。
一緒に語られても確かにね・・・
778: 匿名 
[2011-06-17 11:41:31]
無垢と集成の話、接着剤は別の話。
779: 匿名さん 
[2011-06-17 19:16:58]
無垢と集成材の強度についてのスレだから接着剤は関係あると思うよ
780: 匿名 
[2011-06-17 23:56:13]
集成材が無垢より強い(耐久性も)ならば接着剤が強くしていることにならないか?

無垢と集成材の比較でどんな理屈を捏ねても最終的にはここに行着くと思うのだか。
781: 匿名さん 
[2011-06-18 00:36:01]
接着剤の耐久性は向上していると聞きますが、答えにはなっていないですよね。
782: 住まいに詳しい人 
[2011-06-18 05:17:11]
集成材の方が無垢材より最初は強い。
しかし、耐久性にやや疑問あり
783: 匿名さん 
[2011-06-18 05:24:33]
その耐久性なんだが、本当に無垢が優れてるのかな?
同じ樹種で、例えばホワイトウッドの無垢と集成だったら、無垢のほうが耐久性高いんだろうか?
784: 匿名さん 
[2011-06-18 06:38:51]
ホワイトウッドでも木は木だからね、経年による劣化剥離
なんて心配だけはない。

ただホワイトウッドやSPFの主流はスプルース
集成材もやはりスプルースが中心。

でも本当に集成材は剥離するのか?
これはどうなんだろう・・・ 湿気には確実に弱いだろうけど・・・
785: 匿名 
[2011-06-18 07:38:03]
集成材は張り合わせている事で耐久性に不安があるのは分かる。

ただ、初期の強度は無垢より集成材が勝るとの意見があるが本当か?

樹種の違いは別にして、例えば無垢の杉より集成材の杉の方が強いという理屈になるのだが。

同じ木をスライスして張り合わせたら急に強度が増すのか?

理屈を説明出来る人いますか?
786: 購入検討中さん 
[2011-06-18 10:21:05]
無垢材は品質にばらつきがあり強度計算が難しいのではないでしょうか?

樹齢の若い木や古い木も混在しますし、心持ち材とそうでない木もあります。

その点、集成材はある程度の平均的な強度が計算できます。(品質はまた別の問題ですが?)
787: 購入検討中さん 
[2011-06-18 20:03:07]
スレ違いで申し訳ないのですが一応無垢ということで

今日、「県産杉乾燥柱材81本プレゼント」に当たりました。

4寸角、3mの柱が80本
30cm角の3mの大黒柱が1本

これを建築予定の工務店に提供するとどれくらい当初の見積もりから値引いてもらえるのでしょうか?

杉のランクとしては並みだと思いますが、工務店から提示があった時の一応の基準を知っておきたいと思いましたので宜しくお願いします。
788: 入居済み住民さん 
[2011-06-18 20:33:02]
>786
無垢材は強度にばらつきがあるゆえに強度計算をする際に安全率を高く見る必要があり(強度の低い木に合わせて計算する)結果として強度の高い構造になる(可能性が高い)という話を本で読んだことがあります。
もっとも,無垢材を推奨する本だったので,割り引いて考える必要があると思いますが。
789: 匿名はん 
[2011-06-18 20:34:06]
>>787
下記が参考になります
http://www.toyamakitosumai.net/building/cost/
だいたい20万前後だと思いますよ
790: 匿名 
[2011-06-18 20:39:55]
集成材は強度のばらつきが少ないと聞くけど使う材料や状態によってばらつきは出ると思う。

構造計算上は一定の強度として計算するのかもしれないが。

集成材の強度のばらつきが出ないように張り合わせる板の組合せや方向を厳密に計算したりするのか?

それどころか、「一枚位適当な材料を混ぜても変わらないだろう」位のことがないのかな?

791: 匿名さん 
[2011-06-18 21:21:15]
>「一枚位適当な材料を混ぜても変わらないだろう」位のことがないのかな?
あるかもしれないけど、そんなんで強度変わらないだろう。
鉄砲虫に食われた無垢材を使うよりうんとマシ。
792: 匿名さん 
[2011-06-18 21:24:03]
> 鉄砲虫に食われた無垢材を使うよりうんとマシ。

「鉄砲虫に食われた無垢材」
屁理屈だね。
793: 匿名さん 
[2011-06-18 21:39:23]
794: 匿名 
[2011-06-18 21:47:51]
791
無垢材にしても集成材にしてピンからキリまであるのは同じだろう。

お粗末な無垢材と集成材を比べたり、お粗末な集成材と無垢材を比べても議論なならないだろうが。

頭悪すぎ。
795: 匿名さん 
[2011-06-18 23:59:04]
ここで書き込んでいる人の中には、集成材も、無垢KDも余裕を持った数字で
強度規準が定められている事を知らない人がいるみたい。

自分の家に対して建築主は色々と口出したいだろうけど中途半端な知識だったら控えて欲しい。
集成材でも無垢でもいいけど、架構図やプレカット図を見て、部位毎に適切な樹種や
サイズを理由付きで説明できる程度の知識をもってから口出して欲しい。
796: 建築素人 
[2011-06-19 00:15:32]
795の方
ならば「無垢材は集成材に比べ強度で落ちるのでは?」というスレタイに対しての答え(結論と具体的な論拠)をご高説下さい。

建築に詳しそうなので関心があります。

素人の我々がスッキリと納得出来る回答を期待しております。
797: 匿名さん 
[2011-06-19 05:13:56]
ある本では、強度試験は無垢は節のない3cm角の直方体で行われているとありました。

実際の建築では3cm角の直方体なんてどこにも使わないので、実際に使う120cm角以上の木で実験したところ、集成材と変わらない強度が出たそうです。
798: 匿名さん 
[2011-06-19 18:36:13]
>796
国土交通省告示で無垢材にも集成材にも強度等級が設定されています。

集成材でも外側が米松で内側は杉と言ったものもあります。
こういったものも強度が出されていてそれを考慮し材のサイズを決めていきます。

強度等級で比較するので樹種によって差が有り、
かならずしも集成のほうが無垢より強いとは言えないことになります。
799: 匿名さん 
[2011-07-16 16:39:08]
集成材は、4枚板で柱材をつくられており、板ごとに細かい木口割れが発生する。その上、間に挟まれた板は接着剤で接線方向の木口割れが押さえつけられるから、内部応力が発生して年輪に沿って割れが入るのと接線方向の木口割れが同時に発生。パラパラの小片の集まりとなってしまう。
十分に乾燥させた無垢材の方が良いに決まっている。


800: 匿名さん 
[2011-07-16 16:45:25]
いくら強度があるのかよりも、住宅として必要な強度はいくらなのか。
そこから考える必要があります。
集成材が無垢材よりも強度があるとPRしていますが、無垢材に住宅材として十分な強度があれば、何の問題もありません。
住宅として必要な強度があって、次にどれだけ長くもつか耐久性が問題になるのです。
801: 匿名さん 
[2011-07-16 17:34:01]
材の物性よりも、必要な強度を得られる工法に適した材は何なのか。
現在なら金物工法に適した材は何か。
そこが最も重要だろう。
802: 匿名さん 
[2011-07-16 19:36:28]
金物が主か?
材によって金物の生かされ方が違う?
変。
803: 匿名 
[2011-07-16 21:01:42]
というか、耐震基準が強化されるたびに金物がゴツくなってきたからね。
804: 匿名 
[2011-07-16 21:55:24]
ど素人の方が態度でかいのね。おいおい失礼すぎるだろう。お金持ち様か?

お金持ち様ならとにかく好きなように建ててもらう→不具合が出たら都度ごと直す→繰り返す→完成

貧乏人様→金がないなら大きな声で騒がない。業者も見向きもしなくなる。教えを乞う態度が大事
805: 匿名さん 
[2011-07-16 22:09:55]
金物って羽子板ボルトのようなものが主流でしょ。
プレカットなしで木材をはめ込んで接合する方法もあるようだが、まだ異端扱いですよね。

騒がないと、対応しないのがこの業界ということをご存知ないようです。
そうした人の良さに付け込んで商売している最低のせかいですよ。
素人如何は、関係ない。
806: 匿名さん 
[2011-07-17 00:02:25]
キッチンカウンターなどは無垢より集成材使いますよね。
狂いが少ないからです。
逆を言えば無垢は痩せや反りなどによる狂いが大きい。
強度が高くても柱や梁が狂えば建物は歪むわけで1mm狂っただけで
扉の開閉がしにくくなったり雨漏りがし始めたりする事があります。

多くの人が勘違いしてますが、芯さり材の法が芯持ち材より強度が高く
狂いも少ないです。ただし、芯さり材はべらぼうに高いので
芯持ち材を使う事が多く、結果的に集成材の方が強度が高い場合が多いのです。

玄関ポーチ柱など、雨がかかる部分は集成材を使わないほうが良いかもしれませんが
雨がかからない場所で強度や精度が必要な箇所なら集成材でよいでしょう。
接着剤の強度が気になるなら黒ボンドにしておけばよいでしょう。

807: 匿名さん 
[2011-07-17 05:27:03]
KD20以下(表示は20以下に使っているから実際は15~20)の製材品でもやせ細りがありますか?
808: 匿名さん 
[2011-07-17 05:30:02]
それから、集成材は高温・高湿で、空調により変化が大きい日本の住宅では不安を感じます。
809: 匿名さん 
[2011-07-17 05:35:17]
続けてすみません。

住宅に必要な強度は、軸方向に使う柱なら、腐っていない限り木材はどんなものでも大丈夫と聞いていますが、
必要とされる強度と木材の強度のデ-タはありますか?

芯去材というのは、四方柾の木取りと言うことですか?
810: 匿名さん 
[2011-07-17 09:13:20]
集成材が高温・高湿に弱いなら、ダイニングテーブルやキッチン天板に使われないと思う。
811: 匿名さん 
[2011-07-17 19:24:28]
塗料
812: 住まいに詳しい人 
[2011-07-17 20:48:01]
集成材は人手がかかっているから、集成材で家を建てる方が日本経済の役に立ちます
813: 匿名 
[2011-07-17 22:56:20]

外材だろうが!


国産の杉を使った方が日本の為。
814: 匿名さん 
[2011-07-18 04:55:39]
集成材の初期の強度が何年持つかが問題なんだね。
耐久性の実証がされれば、問題はないのだが。
815: 住まいに詳しい人 
[2011-07-18 06:10:04]
長持ちしない方が日本経済のためだ
816: 匿名さん 
[2011-07-18 06:29:58]
接着面からのはがれと内部応力からの年輪に沿った目廻りが問題。
この目廻りはJASでは認められない。
更に接線方向の木口割れと目廻りが繋がって、木製パズルみたいになる。
一定の乾燥した条件でなら、大丈夫なのかもしれないが、乾湿を繰り返す日本では疑問。

これに対して、無垢材は割れが入っても、反対の面まで貫通割れとなることは少ないから強度は落ちない。
この割れはJASでも強度に問題ない。

それから、リサイクルでも無垢材なら燃料や紙の材料に使えるが、接着剤が入っていると産業廃棄物の扱いにしかならない。

817: 匿名 
[2011-07-18 07:15:12]
リサイクルったって、もともとそのままじゃ建材として使えないやつを集成として利用してるんだから。
建築廃材を紙や燃料というのは現実的じゃない。
818: 匿名さん 
[2011-07-18 09:34:41]
無垢材ならできるし、現に震災エリアでは、製材工場ががれきからチップ生産を始める準備をしている。
819: 匿名 
[2011-07-18 14:02:04]
できるできんの問題じゃなくて、そんなのどうやって商業ベースに乗せるんだよ。
今回の地震のように「使える」廃材」がまとまって出ることがなければ調達コストがかかってしまう。
バージンパルプから造ったものより品質が悪くて高価で、しかも防蟻剤入りの紙なんて誰が使う?
820: 匿名さん 
[2011-07-18 14:14:49]
薬剤どぶ漬は、土台だけだろ。
産廃コスト、資源の有効利用を論外にして、採算ベ-スのみで議論するのは、原発推進論者と同じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる