集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
注文住宅のオンライン相談
無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
221:
匿名さん
[2009-06-28 09:23:00]
|
222:
匿名さん
[2009-06-28 09:28:00]
乾燥木材は、木材全体の流通量の2割しかないそうです。
ほとんどの業者は乾燥しきってない木材を使っているらしいです。 そのことも全然知らないで「うちは無垢材です」と売りにしている業者も多くいるのが現実です。 または、「無垢材ですから、クロスは裂けますから」などとあらかじめ言っている業者もいます。 すぐに、補修にきてくれればまだいいのですが・・。 ひどいところでは、含水率40%くらいの木材を使っている工務店もあるとの話を聞いたことがあります |
223:
匿名さん
[2009-06-28 09:51:00]
かつてご自分がやっていた商売なんですねえ。そりゃ間違えようの無い事実だワ。
こういう「猛々しい」方々が実に多くて、ホント困りものです。 |
224:
匿名さん
[2009-06-28 09:58:00]
これらは、今現実に起こっている問題だよ。
>ロッドといよりも、良質の無垢材は産地も特定できるし、1本1本強度、含水量の測定もされています。 >樹齢80年以上の吉野ヒノキとかなら、ほぼ全数E100以上で、硬いものだとE140以上のものも普通にあります。 >E120SD15程度の柱材を集めるのは難しくありません。我が家は、そのように建てました。 含水量をどのように測定するのか? 産地は偽装されていないか?間伐材ではないのか? 業者の言うことをそのまま鵜呑みにしてはいけないということです。 |
225:
匿名さん
[2009-06-28 10:07:00]
>これらは、今現実に起こっている問題だよ。
224. 具体的な話でどうぞ。嘘はいくらでも書き込めますよ。 |
226:
匿名さん
[2009-06-28 11:50:00]
>>224さん
吉野には、幾らでも昔からの木材店があります。 強度と含水率を測定した木材店の銘を打った建材が幾らでも販売されています。 含水率は、多分含水率計で測定しているのだと思います。 ただD20程度だと中心部分は約30%程度の水分を含んでいるようですが、 D15まで落とすと、中心部でも25%以下には含水量が落ちます。 SD15は、寸法を大きめに洗い出し、乾燥後、正しい寸法に引き直す材のことです。 なので、初期の寸法誤差も少なく、そこから若干の変形が出てもたかが知れています。 ウチは新築して2年になりますが、クロスの破れは殆ど起こっていません。 (PBを貼る前に胴縁を入れているのも影響しているかも知れませんが) 建具は和室の襖と障子の合わせが若干開いたのをを1年後に調整して貰った程度で、 その後は落ち着いています。 物事の一部を取り上げて、ネガティブキャンペーンをするのも良いですが、 全ての情報を集めた上で、判断して買う客もいます。 |
227:
匿名さん
[2009-06-28 12:37:00]
>>226さん
ウチもまったく226さんと同じです。 漆喰壁と大黒柱の間には細かな亀裂は生じましたが、紙一枚入らないほどですね。 どうも自分が扱ってた劣悪な無垢材だけですべてを語る業者がいまさら無垢叩きにまなじり決しているようですが、 すべてを知ってるこちらとしたら「よく言うよ」って感じです(笑)。 でも、無垢を何も知らない人が聞いたら本気にするじゃないですか。 まあ、そんな悪質な業者にはかかわらない方がいいと思いますね。信用できません。 そういう意味で、業者選定の1つの目安を224さんは自ら提示してくれているようで笑えます。 無垢であれ何であれすべて材料の品質をひと括りに語れるような知性では、おそらく科学的見地に立った論理的な反論は出来ないと思いますけど。 |
228:
匿名さん
[2009-06-28 13:20:00]
|
229:
匿名さん
[2009-06-28 13:47:00]
228意味不明。スレタイ読め。健康スレと区別して書き込むんだな。
|
230:
匿名さん
[2009-06-28 13:49:00]
|
|
231:
匿名さん
[2009-06-28 14:06:00]
>>228さん
貼ってますよ。大壁と真壁を使い分けています。 脱衣所などは汚れやすいのでクロスを貼っています。 ただ調湿性はもたせる為に天井は無垢の桧を貼っています。 その他も綿の透湿クロスを貼ったり、いろいろです。 適材適所だと思いますが。 |
232:
匿名さん
[2009-06-28 15:48:00]
228返事は?
|
233:
匿名さん
[2009-06-28 16:19:00]
順機能は問題ないね。でも、逆機能は考えていないんだね。残念。
|
234:
匿名さん
[2009-06-28 16:48:00]
震災で倒壊している住宅って、無垢材の住宅というのは本当なのでしょうか?
ツーバイや、プレハブは倒壊していないそうですが。 無垢材を使わないのは、震災に弱いからという話は本当? |
235:
匿名さん
[2009-06-28 17:29:00]
228返事まだー?
|
236:
匿名さん
[2009-06-28 17:33:00]
228じゃないが、俺も無垢材使ってクロス貼りたくないな。
適材適所っていうが、それなら隠れて見えない構造材にも、 新建材使ったほうがマシじゃない? |
237:
匿名さん
[2009-06-28 18:06:00]
いい家を建てられない脳内施主がいちいちウザいねえ。
失礼でしょ。 |
238:
匿名さん
[2009-06-28 18:15:00]
返事したよ~
理解できないかい? |
239:
匿名さん
[2009-06-28 18:17:00]
|
240:
匿名さん
[2009-06-28 20:39:00]
無垢材使って、クロス張りがいい家か??
そんな変なもの、建てたくないな(笑) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>木造住宅には“乾燥材”を使用しなければならないと認識しているのですが、実はここには大きな盲点が
>あるのです。
>それは、構造材として用いられる無垢材の強度、耐久性に極めて大きな影響を与える無垢材中に含まれている
>水分量を正確に測定できる“水分計”がないということです。
>平成18年4月1日現在、(財)日本住宅・木材技術センターで認定されている針葉樹製材に用いる水分計には
>7機種あり、製造段階及び現場で利用されていますが、使用される無垢材に含まれている水分量を正確に測
>定することができません。
こういう状況で、どうやって強度を測るのでしょうか?