集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
注文住宅のオンライン相談
無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
424:
匿名さん
[2009-07-12 16:46:00]
|
425:
匿名さん
[2009-07-12 16:59:00]
手に入る無垢材は、間伐材ばかりだよ。
外材に押されて国産無垢は暴落。 手入れにコストをかける余裕はないよ。 |
426:
匿名さん
[2009-07-12 20:10:00]
良材の仕入れ能力を尋ねれば、キチンとした家造りをしているところかどうか、
見極めることが出来ますね。 |
427:
匿名さん
[2009-07-13 07:09:00]
普段、キチンとした家造りをしていないところに、良い建材だけ持っていって良い家を建てて下さいと言っても、
普段から出来ていないものを、自分が頼んだ1棟だけキチンと丁寧に施工して貰うのは難しいでしょう。 大切なのは、普段からどれだけ丁寧に、細かいところを手を抜かず施工している業者かどうかです。 普段から良材を使っているかどうかは、全てではなくても、その業者の姿勢を見る一つの指針になると思います。 家を建てる時に、施工業者の見極めは大切です。 |
428:
匿名さん
[2009-07-13 21:17:00]
国産無垢材のほとんどが、間伐材っていうのは本当なのでしょうか?
間伐材を使っていることにより不具合はあるのですか? |
429:
匿名さん
[2009-07-13 23:46:00]
犬小屋?
|
430:
匿名さん
[2009-07-14 12:57:00]
>>428 そんなこと無いですよ。
|
431:
匿名さん
[2009-07-15 00:09:00]
間伐材があるという事は、きちんと育った木もあるという事では・・・
|
432:
匿名さん
[2009-07-16 22:19:00]
わかっているひとは、わかっている。
でも黙っているから、あまり知られていないだけ。 賢いひとは無駄な事はしゃべらない。 |
433:
匿名さん
[2009-07-18 07:00:00]
集成材を庭のコンポストボックスの上に置きました。
2週間経過した状況、おそろしくて書けません。 |
|
434:
匿名さん
[2009-07-18 12:33:00]
4月19日のNHKTVクローズアップ現代で、「日本の森 再生のチャンスを生かせるか」という番組が放送された。
4月13日のクローズアップ東北に引き続き、全国版でもスポットが当てられたわけだ。 画像は、その工場で国産材と外材の含水率を比較したものなのだが、これはちょっと大げさすぎるというか、ひどい例だとは思うが、たしかに外材は人工乾燥処理されているのが殆どなのに対し、国産材は乾燥されていない「グリーン材」で流通するのが殆どだ。ちなみに、日本の建築では、そうして人工乾燥されていない木材を使って建築する場合、建て方の作業を、屋根をかけて筋交いを入れたあたりで一段落とし、「干す」時間をとったりするわけだ。要するに、「建ててから乾燥させる」仕組みもあるわけだ。しかし、工期短縮という業界の傾向の中で、この方法はなじめない。しかも、乾燥するのと同時に、ねじれや割れが生じる木材は少なくなく、この「ねじれ」や「割れ」が住宅の精度に影響を及ぼすわけだ。 http://blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/5e9afb4581659a4480b32014514145bf |
435:
匿名さん
[2009-07-18 13:58:00]
ああ、集成材はおそろしいってことだね。さすが偏向報道の非国民放送協会。
悲惨だよ。 やめておいた方がいいね。集成材だけは。 |
436:
匿名さん
[2009-07-18 21:53:00]
スギが安いから、こうして皆伐になって再造林もされないという解説があり、続いて国産材の供給の中にある問題点が指摘される。
象徴的に見せられたのは、プレカット工場での外材と国産材の対応の比較だ。外材(ホワイトウッド)は、フルオートメーションで30分で一棟分が終了するのに対して、国産材(主としてスギ)は、人の目によって選木しそこで機械を通せない材料をはねだす必要があるということだ。この差がなぜ生じているのかといえば、「乾燥」させているかそうでないかということらしい。 http://blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/5e9afb4581659a4480b32014514145bf つまり、国産材(主としてスギ)は、グリーン材ってこと? |
437:
匿名さん
[2009-07-18 21:56:00]
まあ、構造材にスギは使わんよ、ふつう。
ましてグリーン材なんて構造材に使う馬鹿はいないね。 |
438:
匿名さん
[2009-07-18 22:04:00]
>象徴的に見せられたのは、
これはいわゆる捏造報道って意味ですね^^ 反社会的な報道姿勢が問題になった、非国民放送局の偏向報道&捏造報道を引用した馬鹿ブログを、 これまた都合のいいとこだけコピペする馬鹿... ものすごくあたま悪そう。 どんな奴がしつこく書いてるか大体想像が付く。 |
439:
匿名さん
[2009-07-18 22:34:00]
>我が国の乾燥材の割合は13%と未だ低位な水準にある。
>建築後に変形しない品質の確かな木材の供給が求められる中で、高温乾燥による乾燥日 >数の短縮、工場残材の熱源利用等により乾燥コストを縮減し、乾燥材生産を拡大していくことが必要である。 ということは、流通している8割から9割はグリーン材となるんじゃないの? |
440:
匿名さん
[2009-07-18 23:54:00]
そんなの常識
|
441:
匿名さん
[2009-07-19 04:34:00]
ものすごく、あたま悪そうだ。
|
442:
匿名さん
[2009-07-19 08:00:00]
> まあ、構造材にスギは使わんよ、ふつう。
何も知らないバカ? 知ってて煽ってるバカ? ホワイトウッドが自然乾燥した杉芯材に勝るところはひとつもない。 杉辺材でもホワイトウッドよりはややまし。 |
443:
匿名さん
[2009-07-19 11:30:00]
そうそう。杉のグリーン材にしとけw
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
檜でもせいを高くすれば使えないことはないですが。。
もちろんマツの反りや割れを使いこなす技術も必要です。ヤニも出ます。
以前の小屋梁は、当たり前のようにマツのタイコ梁を使っていましたが、
最近はめったに見なくなりました。
プレカットには合わないのでしょうか。
径の細さや曲がりを有効利用しています。
曲がっていることが強度を上げる、そういう技術が本当のエコなのに。
残念なことです。