集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
注文住宅のオンライン相談
無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
951:
匿名さん
[2018-02-12 01:07:35]
|
952:
匿名さん
[2018-02-12 20:15:12]
|
953:
950
[2018-02-12 23:43:27]
ソリッドの割れた柱のアップを投稿します。
足場を取り除いていますし、ビニルシート養生も破れたまま放置なので工事を続ける気もないのだと思います。 ご指摘の通り建物としてはもうダメでしょうが、せめて集成材の耐久性を測る実物大モデルとして有意義に活用するほうが木材も少しは浮かばれるかなと思い投稿しました。 個人的には手抜きなど例外を除けばラミナの剥離は発生しないのではないかと思っています。 |
954:
匿名さん
[2018-02-13 00:10:00]
組まれてる状態で剥離はまずしない。
見た目には分かりにくいけど接着面が弱くなってれば大きな地震が来た時に脆く倒壊の危険が高くなる。耐蟻に関しては実寸大の実験として最適。 |
955:
通りがかりさん
[2018-09-26 01:51:26]
拝見して、集成材も無垢材も品質の良い物を見極めて使えってことかと。
最高の無垢材を柱に使えるか、乾燥がどこまでか、割れを許容できるか、などいろいろ考えたら、最高品質の集成材だなと思いました。 ここ来るまでは集成材は安かろう悪かろうだと思ってましたが、無垢材の欠点も確かにあるし、昨今の地震で古い建物が全壊し、最近の建物が全壊してないことからも、無垢材の建物が必ずしも丈夫とは言えない。 材質より工法が大事ですね。 |
956:
通りがかりさん
[2020-09-14 16:58:33]
先ず、原木の値段は欧米でも日本でもそれほど差がないということを踏まえて
これは、国産杉でも桧でも欧米のホワイトウッドでも同じと考えてくれ。 その上で製材した直後はみんなグリーン材な訳で同じものだということを認識してくれ KD材だの低温乾燥だの別れるのは製材してからの話でもとは同じものだということだよ。 『無垢材も品質の良い物を見極めて使えってことかと』というよりも 製材所というか材木屋というかが、高温の乾燥室しか持ってなければ 低温乾燥の材を発注してもよそから融通つけてくるのだから高くなるし 自然乾燥材を発注しても、十分な広さの倉庫がなければできない 物理的にできない。 |
957:
匿名さん
[2020-09-14 17:35:41]
|
958:
通りがかりさん
[2023-07-09 08:01:37]
集成材は接着剤が剥がれて危険とかいうアホな意見あるけど家具で使われてる集成材の接着剤か剥がれたことなんてないわ。それと同じじゃね?
|
959:
匿名さん
[2023-11-08 08:32:01]
集成材が安心。
|
960:
匿名さん
[2023-11-08 16:46:36]
無垢材は使い物にならん。
|
|
961:
匿名さん
[2024-05-29 08:50:46]
危ないなあ
|
962:
匿名さん-戸建て全般
[2024-05-31 18:47:06]
在来ジジイ「ヒノキ無垢材の一択!異論は認めん!」
|
963:
通りがかりさん
[2024-06-17 20:20:47]
家具は数十トンという重さを支えたりしないからなぁ。
|
964:
匿名さん
[2024-06-26 12:33:56]
やっぱり集成材は良くない
|
965:
名無しさん
[2024-08-03 18:49:05]
無垢材は加工を怠った手抜き材です。
粗悪品です。 粗悪品を高く売りつける業界に疑問を持ちます。 詐欺じゃありませんか? |
966:
匿名さん
[2024-08-24 23:13:29]
無垢材は使い物にならない
|
967:
匿名さん
[2024-08-25 21:34:38]
変形必至の無垢柱にカンナかけしている大工って
その場限りの誤魔化ししてんだろ? 詐欺じゃんか 日本の大工は詐欺集団 |
968:
評判気になるさん
[2024-08-25 22:27:22]
設計に聞けば良いよ
|
969:
通りがかりさん
[2024-08-31 08:39:37]
今まで各所で散々マウントとって威張り散らしてきた
無垢材の在来工法が最悪なんだな。 よくわかった。 何がヒノキの無垢材だよ。乾燥だとかさ そんな在来工法のローカルな話をされても困る。 やればいいじゃんか。在来ならやって当たり前。 知らんよそんな話。 |
970:
匿名さん
[2024-10-04 16:30:47]
集成材はアレルギーが心配
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
出来ることなら一から改めて作り直した方がいい建物です。