11月中旬から着工予定なんですが、建築中によくみておいたほうがいいところはどこでしょうか?
みなさんの経験談などありましたらお教えください。
[スレ作成日時]2012-10-27 18:20:19
注文住宅のオンライン相談
建築中の見るポイント
21:
ワールドハウス
[2012-11-15 19:55:09]
|
22:
匿名さん
[2012-11-15 20:59:09]
これから着工だけどちょこちょこ見に行ったらいやがるかな?
|
23:
匿名さん
[2012-11-16 08:51:53]
一日に何度も行ったぜ
家建てるの見たことがないからじっくり見たいと最初から話しておいたから おもしろかった(仕事の邪魔はしない) あんまり楽しかったのでもう一軒建てたいくらいだけど、不満がないし長持ちしそうなので、水回りの取り換えを楽しみに貯金してる |
24:
匿名さん
[2012-12-05 23:34:14]
基礎は良く見ておいたほうがいいよ!
クラックとかあったら大変だから。 |
25:
購入経験者さん
[2012-12-05 23:46:18]
日本ホームインスペクターズ協会、住宅性能評価機関による検査
両方調べていずれかに依頼するのがベストです。 建築中に何度か来てキチンとチェックしてもらえます。(有料) |
26:
匿名さん
[2012-12-06 01:07:02]
基礎コンクリートの打設は、大切。
冬場は、コンクリートが凍結しないことが大切。打設後の1日目が重要。2,3日目も大切。 気温5度以下は、養生しないといけません。5度を下回る地域は、温度養生したほうが良い。打設時間は1.5h以内/台 断熱材の施工も大切。 とにかく、見えなくなるものをみるチャンス。 |
27:
匿名さん
[2012-12-06 04:07:14]
見るポイントってよりも、定点観測の様に毎日でも何でも見てるに越した事は無い。
同一敷地内での建築、更に常時在宅。建築は零細工務店。 田舎では良くある条件ですけど、こんな状況だとほぼ毎日の様に まるで定時連絡の如くに、これでいいか見てください的な電話、場合によっては直接来て 確認を取られたりしますよ。 当方では軽く100回以上は現場チェックがあったと思います。 もちろん施主確認不要だと言えば、そのまま放置プレイで建築は恙無く進行するでしょうが 何でも詳細に確認したいと言えば、結果そうなります。 その上で判った事は、役所の検査と設計士の検査は見る所だけしか見ない 素人から見ても非常に簡単なもの。これで注意を受ける様な作りだと、余程いい加減な施工。 そしてもしマメな施主確認を避けたがる方向の建築業者であれば、それはかなりの粗が多くて とても見せられやしないよと言っている様なものであるだろう事。 実際には見れなくても、見に行きますよ明日行きますよと言っておくだけでも意味は有るかも知れませんね。 |
28:
匿名さん
[2012-12-06 09:37:47]
ハイムの場合ユニットで持ってくるんだよね?どうやって構造チェックすればいいんだろう?
|
29:
匿名さん
[2012-12-06 10:29:15]
ハイムの場合は工場見学でフィーリング(古語ですが)が合えば良しでしょう
|
30:
匿名さん
[2012-12-06 10:38:28]
工場で見たレベルのものが、移動中も設置する段階でも同じレベルを保っていると信じて建ててもらうしかないということですね。
|
|
31:
匿名さん
[2012-12-06 11:40:53]
建築条件付きで建売を購入予定なんですけど、やはり見に行かないと手抜きされますかね?
なかなか仕事の都合上見に行けないんですが・・・ |
32:
匿名さん
[2012-12-06 13:19:57]
手抜き云々よりも、見たらおもしろいんだって!
タイ焼き焼いてるのだっておもしろいでしょ? おんなじ |
33:
匿名さん
[2012-12-06 14:48:33]
第三者機関に依頼すればいいのに。
|
34:
匿名さん
[2012-12-06 15:28:02]
>>33
第三者機関などはお金を取られるだけです、建築業者となあなあです。 3回ぐらいしかテェックしません、検査する人もトーシロです。 自分で勉強して自分でチェックする、出来れば施主も施工に参加する位じゃないとダメです。 |
35:
匿名さん
[2012-12-06 19:46:25]
たしかに造られていくトコは面白いよね。
ただ、見てない時が不安になる・・・ |
36:
匿名さん
[2012-12-06 20:23:58]
わざわざ変なことする方が面倒だよ(見てる時だけ頑張るのも無理)
普段普通だったらいつも普通 普段ちょっとと思うなら、いつもちょっと・・・ 普段職人技なら、見ていなくても職人技! そんなもんです |
37:
匿名
[2012-12-06 20:26:18]
成程。それはそうなのかもしれないですね。よく見てみたいと思います。
|
38:
匿名さん
[2012-12-06 21:10:35]
うちは病的に神経質な大工さんだからあまり話しかけない方が良いと現場監督からあらかじめ言われていて「家を建てるのは初めてで興味があるだけだから気にしないで欲しい」と最初からお願いし、早朝深夜に写真を撮りまくりました
日中はさっと見るだけ 畳の下も床の下も外壁(杉板)も、定規を当てて鉛筆で線を引いて決めた位置に釘を打ってあります そういう人なので余計なことを言うと仕事が進まなくて困るんだってわかりました |
39:
匿名さん
[2012-12-07 13:26:37]
平日の日中は仕事で見に行けないので、早朝や休日に見に行っていたのですが、
玄関ドアが付いたら施錠されてて入れなかった。 防犯上ありがたいけれど、みなさんいつのタイミングで鍵はもらえましたか? 業者によって異なるとは思うけど、一般的には引き渡しの時しかもらえないものですかね。 |
40:
匿名さん
[2012-12-07 13:50:47]
見に行きますよって監督に言えば、鍵の保管場所と鍵のナンバーを教えてくれましたよ。
|
41:
匿名さん
[2012-12-07 14:00:07]
鍵がついたらすぐ貰った(勝手口)
|
42:
匿名さん
[2012-12-07 16:49:35]
玄関は工事用の鍵があるけど、勝手口は正規のものだよね?引き渡し前に渡されるのはいい加減な建築会社な感じがする。
それって工務店ですよね? |
43:
匿名
[2012-12-07 17:54:42]
地震が来ると、地盤改良中の人とか、
コンクリート流し込みたての人の気持ちを考えてしまうなー。 スミリンは建築中のが倒壊したというし、 完成前の耐震不十分のうちにでかいの来ると心配ですね! |
44:
匿名さん
[2012-12-07 20:04:43]
|
45:
匿名さん
[2012-12-07 23:25:58]
ちなみに最近では手抜き工事なんていうのは結構あるの?
|
46:
住まいに詳しい人
[2012-12-07 23:34:11]
不動産屋の紹介や、いわゆる土地に建築権利付きの物件などは
まだまだ手抜き工事があるみたいだから気をつけたほうが良い。 |
47:
匿名さん
[2012-12-08 09:04:09]
手抜き工事ってのは、誰も願ってわざわざするもんじゃない
工期を急ぐ、費用の関係で望まなくとも発生するものです。 単純に急ぐ仕事ほど手抜きは発生し易い状況でしょう 素人みたいな職人が入ったり、やたらとせっかちな職人が入ったならば それは工期が短いか、単価が安いから必然的に選ばれた人なのです。 貴方の仕事だって同じはずです。急がされれば急いだなりの仕事ですよね。 そういう仕事は依頼する側、仕事をする側、ある意味暗黙の了解でもあるでしょう。 見分けるポイント以前の問題として、まずは施主が施工中の現場に入れるか それこそ予約しないと入れないなどといったものは、当然裏があるということです。 とても自由には見せられない。そんな状況があるのは心理的に間違いないでしょう。 もちろん見せない理由は業者も色々付けてます。 それでも隠さなければならない事情が有るか無いか。それを知るだけでも真意が見えるでしょう。 |
48:
匿名さん
[2012-12-08 09:25:12]
現場を見に行くのに予約制のところがあるの?
|
49:
匿名さん
[2012-12-09 01:34:33]
例えば誰もいない時間帯に見に行ったりしたときに怪我とかされたら困るからじゃない?
|
50:
匿名さん
[2012-12-09 03:08:22]
建築現場を自由に見せるかどうか、これは見るポイント以前の
業者を選ぶポイントになりますな。 |
51:
匿名さん
[2012-12-09 22:51:54]
みんなはだいたいどれくらいの頻度で見に行ってるの?
|
52:
匿名さん
[2012-12-09 23:21:19]
大工さんとかがいる時ならアポはいらないよね。
誰もいない時に自由に出入りできるような管理はいい加減だと思う。例えそれが施主だとしても管理が悪い会社だと私は判断しますね。 私は結構見にいきました。 朝7時ぐらい、10時、12時、3時、5時、7時ぐらいかな。 行く時はお菓子や飲み物を補充してました。 夜7時は作業している時としてない時があるので、している時だけ夜食の差し入れをしてました。 差し入れをすると休憩になるから、ゆっくり見て行ってねと言われますよ。 |
53:
匿名さん
[2012-12-10 01:33:33]
誰も居ない時は普通鍵が掛かってるでしょう。サッシ入る前の侵入は、実質阻止不可能だし。
工事用キーを施主にも渡す業者、必要と言えば貸してくれる業者 施工中は施主が自由に入れる業者が普通かと思いますが 一切入れてくれない眉唾業者もありますよ。 |
54:
匿名さん
[2012-12-10 02:24:24]
39です。みなさんありがとうございます。担当者に聞いたら工事用の鍵で入るように案内されました。
作業中以外は勝手に入らないでくださいって言われたらどうしようかとヒヤヒヤしましたが、一応安心しました。 |
55:
匿名さん
[2012-12-10 02:28:00]
うちは、会社行く前に見ていった。
土日は、良く行きました。基本大工、電気、監督がいる場合はいつでも見れるし、質問できます。どうしても見たい時は、 事故だけ気を付けてください。自己責任で、鍵のありかを教えていただきました。もちろん足場は危ないので登りません。 基本1F、2Fとか構造ができてから見ています。 見るポイントは、建築中のタバコ、ゴミ。タバコは2回注意しました。次見つけたらその大工は変えてもらうと言いました。 材料が変形していないか?断熱材など濡れてはダメなものは無いか?構造的に疑問があれば質問。基礎ももちろん見ました。 基本、差し入れも、コーヒー程度ですが、大工が居る時は持っていきます。たまに茶菓子なども一緒に差し入れました。 気持ちの問題。 |
56:
匿名さん
[2012-12-10 06:55:30]
>53
前に工事用キーではなく勝手口の本鍵を渡した業者がいたので、いい加減だと思いました。鍵は普通にかかっていると思いますよ。 工事中のケガは施主でも現場監督の責任になるようです。 なので、誰もいない現場に入る前は一応連絡して自己責任でと言ってからはいる方がいいと思います。 最低限のマナーですよね。 タバコは普通敷地内では禁止ですよね。 うちの職人さんは敷地内に停めた車の中も禁煙だと監督に言われてました。 |
57:
匿名さん
[2012-12-11 16:34:36]
うちは、私は煙草を吸いませんが、灰皿を100均で購入して差し入れました。自分たちも大きな灰皿を持ってきていましたよ。休憩に一服ぐらい良いじゃないかな?
|
58:
匿名さん
[2012-12-11 16:57:38]
現場で吸わないのはゴミの問題と火の始末の問題です。
確かに吸ってもいいのでは?とは思いますが、火の管理が徹底しているところとそうでない建築会社だったら私は前者を選びます。 家に対する考えがしっかりしているんだと判断しますね。 |
59:
匿名さん
[2012-12-11 18:28:17]
難しいね。上棟前とかだと吸うなとは言いにくいしね。といって吸ってほしくはないんだけどね。逆だったら吸わないけど。考えかたかな。タバコも吸わずゴミ捨てもきちんと徹底されている現場は確かにプロらしくていいと思うね。ご近所うけもいいだろうし。
|
60:
匿名さん
[2012-12-11 18:30:58]
タバコを吸うなと施主からは言いにくいから、そういう方針の建築会社に頼んだ方がいいですね。
|
61:
匿名さん
[2012-12-11 20:34:03]
小さな地元の工務店で建築、基礎工事の業者が近所の人でその息子が後輩だった
上棟式に参加したことが無いと言うので、ちょっと盛大にやってみた。 何故か日曜日に来て、一人で仕事をしてくれた。 しばらく気付かなかったが、設備業者が同級生だった(当時会話した事もないヤツだが) 手持ちの余った手洗い器とか水栓とか、良かったら使えと持ってきてくれた。 私は電気製品に多少煩いのだが、電気業者が黒物家電好きが高じて仕事になったような人で 互いが判ってからは、配線計画では直接立ち会わないと施工が始まらない拘りを見せた。 日曜に来ては、二人でああだこうだと互いの持論を戦わせながら配線と入れる機器を選定。 工務店は、あんたら勝手にやってくれと途中でサジを投げた。 防音にも煩くて、余計な出費が増えたのはちょいと痛かったです。 仏間の話になった時、大工さんが造作の仏壇は作った事が無いと話した 折角なので仏壇を造作でお願いした(費用的には仏壇を買うよりも安いくらい) 大半の大工工事が終わってから二週間程度、仏間作りをしていた。 おそらく手間賃さえ割に合っていない仕事だっただろう。 やっぱり仕事は人がするもの、家もそうやって人が集まって作られる。 施主としてそこに参加できることはこの上なく嬉しい。 |
62:
匿名さん
[2012-12-11 20:45:40]
おー、楽しそう。君の人柄が良いからだな。
|
63:
匿名
[2012-12-11 23:08:05]
施主としては自分ちの敷地でタバコ吸ってほしくないよね。
|
64:
匿名さん
[2012-12-12 02:49:43]
現場で仕事する者としては施主なんぞに勝手に入って来て欲しくないね。
|
65:
匿名さん
[2012-12-12 06:52:31]
じゃあ家を建てる仕事やめればいいのに(笑)
スカイツリーとかなら完成間近までオーナー見にこないよ。 |
66:
匿名さん
[2012-12-12 07:29:11]
家は基本的には引渡し前までは、工務店の物で施主の物ではないので火事になっても責任は工務店側ですよね。でも工期が遅れるし、施主に迷惑は掛かるけど。
|
67:
匿名さん
[2012-12-12 07:47:23]
なにより縁起が悪いです。
工事中にケガも事故もトラブルもあってほしくない。 |
68:
匿名
[2012-12-12 08:40:50]
たばこ吸いながら、大工さんが風俗情報誌を持ち込んで、卑猥な話で盛り上がってました。
その日は早く切り上げて、そういう店に行くそうです。 隣の家でお茶してて、大きな声で話してるから、施主として、すごく恥ずかしかったです。 人手の足りない復興地域だから仕方ないのかな? |
69:
匿名さん
[2012-12-12 09:23:28]
そんな話に上手に乗っかるのも一利あるよ。
お客さんを相手に相手にする時の貴方の行動は、如何にって事でね・・・ 施主は金出してんだ、お客さんで偉いんだぞって意識があれば まあ難しいんだろうけど・・・ |
70:
匿名さん
[2012-12-12 09:33:26]
考え方の違いですね。
施主がえらいとかそういうことではなく、家を大事に思っている職人さんにできれば建ててほしいということです。 休憩時間に建築資材がない場所で吸うのはかまわないと思いますけどね。 商品を大事に扱わない職人さんがいい家を建てられるとは思いません。 でも気にならない方は、そういうところにこだわらなくてもいいと思いますよ。 私はそう思うだけですから。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
前に、大工さん監督さんに気遣い忘れないで下さい。
がんばってください。