耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
(名古屋市です)
現在の有力候補です。
・断熱材
アクリアネクスト
http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
ケナボードS
http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/
”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。
耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00
耳つきのグラスウールで十分?
182:
匿名さん
[2012-03-11 18:44:16]
|
183:
匿名さん
[2012-03-11 18:45:49]
>180
170は「これは建築基準法に合っていますか?」って質問ですが、大丈夫ですか? |
184:
匿名さん
[2012-03-11 18:47:52]
|
185:
匿名さん
[2012-03-11 20:49:29]
通気層もないし、留め付けもでたらめで防湿層すらないということ。
|
186:
匿名さん
[2012-03-11 21:03:36]
|
187:
匿名さん
[2012-03-12 06:25:57]
建築士の出番だぞ。
|
188:
匿名さん
[2012-03-12 07:50:48]
つまりは「袋入りグラスウールを使う場合は、必ず外壁通気を取りなさい」
なんて建築基準法に記載されてるんだぜって話だな。 もしかしたら断熱材の施工要領まで規定していると言われているのかもしれん。 これは面白い話だから、誰か明快な回答を出してあげて欲しいと願う。 |
189:
申込予定さん
[2012-03-23 16:44:52]
耳付きグラスウールをしっかりと施工できる大工は少ないので、やっぱりやめた方が良いと思う
|
190:
匿名さん
[2012-03-23 16:58:02]
ゼロフロンとかアイシネンで良いじゃない?
|
191:
匿名さん
[2012-03-23 17:29:32]
耳付きグラスウールを考えてるなら、アップルゲートのセルロースファイバーをおすすめします
耳付きグラスウールよりも施工費は高いけど、火災保険・地震保険が安くなります |
|
192:
ビギナーさん
[2012-03-24 11:58:53]
アップルゲートも田舎の方は施工店がないのが問題ですね
|
193:
匿名さん
[2012-03-24 15:34:15]
Ⅳ地域の次世代省エネ程度でしたら耳付きグラスウールで十分だと思います。
防湿気密シートを張るにしろ、気密施工は注意が必要で、どちらも安易な考えではリスクが伴う。 耳付きグラスウールの施工前に、大工さんに施工要領をきちんと説明し、施工が終わった時点で検査し 次の工程に進めばいい。 気密はケナボードの層でとればいいと思います。 壁PBは長尺を使い、桁梁までかぶせることですね。 そうすることで気流止めができます。 |
194:
匿名さん
[2012-03-24 15:41:43]
>耳付きグラスウールの施工前に、大工さんに施工要領をきちんと説明し、施工が終わった時点で検査し
次の工程に進めばいい。 気密に疎い手間請け大工だったら、言うほどうまくはいかないよ |
195:
ビギナーさん
[2012-03-24 16:27:38]
どうしても耳付きグラスウールを使うのならボード気密が良いですね。
これなら大工の腕が多少悪くても出来そうで、真壁にも使えます。 http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html |
196:
匿名さん
[2012-03-24 16:31:44]
> 気密はケナボードの層でとればいいと思います。
まったくの間違い。気密は断熱材の内側でとるのが大原則です。 それに、通気性が高いケナボードで気密をつけたら、ケナボードがだいなしです。 というか、ケナボード自体、とっくに生産終了です。 そのくらいは知ってから書きましょう。 |
197:
匿名さん
[2012-03-24 16:31:50]
何も言わないとそうかもしれない。
事前の説明と、手本を現場で示すことが肝心。 それでもできないのは、気密施工うんぬんだけではなく、職人としての基本的な資質の問題。 |
198:
193
[2012-03-24 16:49:25]
>196
ケナボードが生産中止ですか。その件を知らずにコメントしたのは誤ります。 >気密は断熱材の内側でとるのが大原則です そうですよね。でも原則です。原則外もあると意味です。 あまり原則に捉われると、応用が効かなくなりますよ。 >通気性が高いケナボードで気密をつけたら、ケナボードがだいなしです 私の記憶ではケナボードは透湿性の高い構造用気密パネルという認識があります。 決して通気性がいいとは思えません。 ケナボードを使った経験がある方ならその程度は知っていると思いますが。 何かほかの建材と勘違いされているようですね。 |
199:
匿名さん
[2012-03-24 18:52:32]
一般市民が職人に指示出したり、見本見せたりなんて無理、
あんなフィルムのようなもんで気密をとろうとするのがそもそも間違い。 内部結露の可能性を高めるだけ。 |
200:
匿名さん
[2012-03-24 19:01:27]
二スクボードで外断熱ダナ?
|
201:
193
[2012-03-24 19:45:17]
>あんなフィルムのようなもんで気密をとろうとするのがそもそも間違い。
気密ではなく防湿です。 |
写真見たらわかるでしょ。