基礎について聞きたいんですが 住みだしてから気付いたのですが 少し緩やかな土地です。隣とか廻りの家と比べて自分の家だけ基礎が高いのです。玄関までの距離等もあるかとおもいますが 33坪の小さい土地です 2段あがって玄関です。その前が80cmくらいなのですがそこが急です
台風等では メリットもありますが 水はけの為の勾配かは 分かりませんが気に入りません。(駐車場も玄関を中心に坂になってます。)奥に向かっても坂 真ん中にも坂なんです。
[スレ作成日時]2009-08-14 23:38:00
基礎の高さで困ってます
63:
匿名さん
[2009-08-16 12:19:00]
|
64:
匿名さん
[2009-08-16 13:22:00]
ありがとうございます。やり直ししてもらえるかは わかりませんが 一度 会って話し合いをします。
|
65:
匿名さん
[2009-08-16 20:35:00]
傾斜のある33坪の土地に、3台分の駐車場を設けたことに無理があったと思います。
駐車場を優先したのですから、ほかの事を少し我慢しなければ仕方がありません。 あるいは軽乗用車の駐車場をつぶして、アプローチにすれば解決します。 3台分の駐車場が本当に必要なのか、もう一度よく考えてみたらどうですか。 どなたも書かれているとおり、基礎高には問題ありませんよ。 |
66:
スレ主
[2009-08-16 21:03:00]
近くに駐車場もなく、車も2台あるので気を使わずプラス1台ある方が便利だと思い図面をかなりかんがえました。これでリビングも18畳は確保しましたよ。ただ平面の寸法ばかり考えてたので、GL設定が高さに気がつきませんでした。基礎の高さが周りと共通とすると 私の所がアプローチ幅に対してのGLの高さが高すぎでは ないですか。
|
67:
匿名さん
[2009-08-16 21:18:00]
ただ 造成地の傾斜があると書きましたがほんの少しですよ!
水は 流れるが ボールは 転がらない 程度です。 確かに周りで3台 駐車は ありませんが 絶対ある方が便利なはずと信じて考えました。 |
68:
匿名はん
[2009-08-16 21:33:00]
物言いが横柄になったな
|
69:
匿名さん
[2009-08-16 22:22:00]
ただのよくばりですね。
奥行きがなければ勾配がきつくなるのはあたりまえ。 わからなかった、気付かなかった、 いちいちそんなわがままな理由で直していたら業者はみんなつぶれてしまいます。 ご自分でDIYすればどうですか? |
70:
匿名さん
[2009-08-16 23:12:00]
33坪の土地に3台駐車でリビングが18畳ですか?
リビング18畳にダイニングキッチンが12畳程度として、風呂、洗面がそれぞれ1坪、階段に1坪 玄関に2坪とすると、 建物の建坪が最低でも20坪。 駐車スペースが10坪は必要として、かなりぎりぎりですね。 それだけ詰め込めばアプローチで無理が発生するのは仕方がないと思うのですが。 |
71:
匿名さん
[2009-08-16 23:26:00]
70さんに同意
業者はクライアントの意向を汲んでよくやったと思う 狭小地で駐車3台なら二階リビングとかにすべき なんにしても写真みせてもらわないと予想の範囲でしかないですが |
72:
匿名っぽ
[2009-08-16 23:47:00]
スレ主さん頑張って。
スレ主さんの表現力のなさは折り紙付き。 お客様は欲張りです。家に数千万・外構に数百万払っているのです。 素人はプロに満足を期待してお金を払っているのです。 でも少し勉強不足だったかも。 こうゆう人はかもられても・・・。 |
|
73:
匿名さん
[2009-08-16 23:56:00]
>>71
2階リビングといわず、ピロティ形式3階建ての方が使いやすい間取りになるのではないかと。 私は130坪の敷地で車庫4台分でも、「結構ギリギリだな~」と感じてるので、スレ主の家はかなり ギリギリ感あふれると思う。 #実際、建蔽率は0.3%ほどしかあまらなかった。 |
74:
匿名さん
[2009-08-17 01:01:00]
>>72
勉強不足は確かですが、それでかもられるとは言えませんよ 建築業者は何も言われなくても基礎高40cmを確保、基礎GLの水勾配を確保しています。 知らないからといって基礎高30cmで作る業者は怪しいかもしれませんが。 スレ主さんがいつになっても教えてくれないのが、道路に対しての基礎GL高さですね。 建物と道路の関係は、この高低差で決まります。 いくら狭かろうと、高低差10cm以下は余りよくありません。 近隣住宅が全体に低いとの事ですが、本当に道路に近い基礎GLであれば、そちらが問題有りです。 基礎そのものが低いならば、それは特殊な構造か、建築基準最低限で建てる建売に多いケースです。 逆にスレ主様のお宅が、周囲よりしっかり作られている可能性大ですね。 |
75:
匿名さん
[2009-08-17 03:47:00]
家を買うなら、普通、メーカーのプラン集や建売の広告とか見るよね。
30坪なら普通車1台と軽自動車1台がぎりぎり、35坪でも普通車2台だよ。 計画から無茶だと思う。これでクレーム付けるのは業者がかわいそう。 リビングが18畳なんですか?LDK18畳ではなく、リビングが18畳? |
76:
匿名さん
[2009-08-17 06:19:00]
すいません。LDKが18畳の間違いです。独立の和室を作った為
先にも言いましたが 間取りは 自分で考えました。駐車場の寸法とか壁の厚みとかも確認して勝手口も開閉出来るギリギリで 駐車場側は1mほど南側となのであけましたが 他の基礎が低いと言いましたが 多分勘違いで 見えてるコンクリ部分が少ないのです。GLが低いんですよね? 基本GLって普通 図面設計の方が考えてるんですよね? 最初は 私も3台は 全く考えておらず(普通無理)任せてたのですが フリーハンドで書く所なので 一つ書くのに3週間以上開いてたので 自分で考え始めました。 |
77:
匿名さん
[2009-08-17 06:34:00]
> 基本GLって普通 図面設計の方が考えてるんですよね?
基礎高のつぎはGLですか。 ふつう、特別な問題がなければGLは現状のままだよ。 間取りも駐車場も施主が決めたんだから、工務店に問題なし。自己責任。 |
78:
匿名さん
[2009-08-17 06:36:00]
任せてと言うのは 希望を伝えて(車二台 寝室にタンスを入れる引き戸の物入れ リビング階段 子供部屋続き間)と言う感じで。
|
79:
匿名はん
[2009-08-17 06:45:00]
・・ノカンガエヤスムニニタリ
・・ニツケルクスリハナイ |
80:
スレ主
[2009-08-17 06:52:00]
閉鎖して下さい
|
81:
匿名さん
[2009-08-17 07:11:00]
工務店がかわいそう。
|
82:
匿名さん
[2009-08-17 08:05:00]
すれぬしさん
貴方の説明が分からないから写真を出して欲しいという複数の方に対して、いちども回答をせずに、 誰も聞いていない18畳のリビングの話を出すのでは、誠実なアドバイスは無理というものです。 これまで小出しにされた数字は、間口11m、片方の駐車場の間口5m、もう片方の駐車場の間口4.5m。 この左右の駐車場分を除くと、間口の残り1.5m。そこと家の間は、 > 道路側から玄関ドアまで約2m20センチでポーチが二段で90センチの下が30センチで その前が残りです。 なので、ポーチまで2.2-0.9-0.3=1m。道路からポーチまで1.5m*1mのスペースが あるだけです。この狭いスペースだけでは、段差を吸収するには少なすぎたのではないでしょうか。 違いますか? これはすれぬしさんが考えて決めたのですよ。すれぬしさんの責任で手を入れるしかないでしょう。 どうもすれぬしさんは、工務店が悪いって言ってほしかったような? それに対する回答は、レスを読めば分かります。 GLは変えられません。玄関も変えられません。 現実的な解決は、急勾配を受け入れるか、駐車スペースのほうを削るか、どちらかでしょう。 |
83:
匿名っぽ
[2009-08-17 08:25:00]
>>82 その通りですね。
もともとGLを下げるにしても、残土処理でお金がかかるので・・・。 工務店さんは基礎高や、ギリギリの間取りなどの要望に誠実に取り組み、且つ、余分な お金がかからないようにしてくれたのかも。 |
84:
匿名さん
[2009-08-17 10:25:00]
スレ主さんは注文住宅なのに現場を見に行かなかったのですか?
うちはしょっちゅう見に行って基礎屋、大工棟梁、各所設備の職人、外構屋、水道屋、電気屋などうちに関わるほぼ全ての職人さん達と会いました。 彼らを尊重してコミュニケーションとっていればちょっとした質問でも丁寧に説明してくれました。 外構もこの土地の場合はこの方法がいいとかのアドバイスを外構業社長さんから受けて、なるほど素人考えよりそうしたほうが後々のためにもいいんだなと納得させられる事もあり、仕様変更したところもありました。 スレ主さんの疑問は建築中や引き渡しのタイミングでも尋ねる機会はいくらでもあったはずだと思いますが、 それをせず引き渡しが終わって居住後になってから家の基礎工事などの修復不可能部分について思いこみで文句を言うのはどうしてなのでしょうか。 |
85:
匿名さん
[2009-08-17 17:08:00]
検討したい部分を明確にしないと、話が逸れていってしまいますし、荒れてしまいますよ。
何度も聞かれていますが、スレ主さんは、道路と家の高低差、GLを教えるべきでしょう。 道路より10~30cm程度高いなら、適切な配置であると思います。 それより低ければまずいし、もっと高いなら工務店が事前にアドバイス(敷地を低くする配慮) があっても、よかったかもしれません。 今の現状を聞いてからでないと、何方も何とも言えないと思います。 |
86:
親と同居中さん
[2009-08-17 18:03:00]
04でスレ主さんが
ポーチ前のエントランス部分について 『1mで約10センチ弱上がってます』と説明してます。 通常ポーチの下端がGLですよね、 道路との段差が10センチ弱なら全く正常だと思うんですが 何が問題なのでしょうか。 自分の家もポーチ前は同じような勾配の坂道エントランスです。 |
87:
匿名っぽ
[2009-08-17 18:31:00]
矛盾がありますが、
>>道路側から約5センチ上がりそこから一段目 直前で12から13センチです。 とも >>AとB点が0とするとC点は120 (C点:ポーチ前、又、道路は右手が低いともある) とも書かれていますよ。 まあ、気にしていることに、(1)歩く坂がきついのか、(2)駐車でのポーチ前の乗り上げ どちらが気にされるのかの回答が、 ~~~ >>があえて選ぶと玄関前が特に気になります。 では混乱するばかりです。 |
88:
匿名さん
[2009-08-17 18:42:00]
歩く坂がきついです。玄関出たときに前のめりになるくらいです。傾斜は 85センチで高さ12センチ強です
|
89:
匿名はん
[2009-08-17 19:50:00]
駐車場を階段にしたら良いのに
一段が奥行き50センチ、高さ5センチくらい 御影の縁石か枕木でおさえて、砕石を敷き込む(わかるだろ?) 100万円かからないはずです |
90:
匿名さん
[2009-08-17 20:00:00]
>>スレ主さん
HNを「スレ主」にして下さい。 「匿名さん」では混乱します。 |
91:
匿名さん
[2009-08-17 20:05:00]
№21です
ここまでいじられる問題・・・? ちょっとスレ主さんが、専門用語に弱いだけ。 スレ主さんが誤解するといけないので弱めの表現を使いましたが、クレームですよ。 >普通、特別な問題が無ければGLは現状のまま・・ この程度で設計GLを決定しているから、スレ主さんみたいな事が起こるの。 平面プランを現地に合わせ、高低差の調整を行って初めて設計GLは決まります。 この高低差の調整は、工務店の重要な仕事です。 だいたい、設計GLから下の部分が書いてある建築図面は半地下玄関とか特殊なケース以外はありません。 よって、スレ主さんがチェックしようがない。 どうせ、工務店の親父が最後にむりくり道路にすりつけてコンクリを打ったのでしょう。 建築付帯工事の不備、または、外構業者が施工したなら外構工事の不良施工。 へたすると、完了検査を受けていないのでは・・・? |
92:
匿名さん
[2009-08-17 21:05:00]
写真がないままじゃ机上の空論。
|
93:
匿名さん
[2009-08-17 21:31:00]
どうせやり直ししてもまたクレームでしょう。
じぶんで好きなようにやるのが一番。 |
94:
匿名さん
[2009-08-17 21:59:00]
No.88がスレ主さんとすると、No.80は偽のスレ主さんだったのかな?
文章をいくら重ねても、スレ主さんの表現では伝わりませんよ。 写真はだめなの? |
95:
匿名っぽ
[2009-08-17 22:11:00]
スレ主さん、写真を出さない理由を以下から選択して下さい。
(1)デジカメがない。 (2)写真をパソコンに取り込めない(方法がわからない) (3)写真のアップの仕方が分からない。 (4)部分写真であっても身元が分かりそうでこわい。 (5)既にスレの目的は達成したので、これ以上のアドバイスは不要 |
96:
スレ主
[2009-08-17 22:59:00]
90さんのお話しのように 思ってます。設計GLを結果的に 高くしてしまった為に 、短いアプローチ幅では 傾斜を急にするしかなく 外構業者は そのポーチを中心に すり合わせをした外構を作った様に思ってます。
写真は 大変申し訳 ありませんが 載せる事は出来ません。理由は 万一 このサイトを施工業者関係者が見てないとも限りませんし。 あと私の基礎に対して勘違いがあり見えてる部分のコンクリ部分高さを 最初から伝えてしまい申し訳ありません。 |
97:
スレ主
[2009-08-17 23:00:00]
91さんのお話しのように 思ってます。設計GLを結果的に 高くしてしまった為に 、短いアプローチ幅では 傾斜を急にするしかなく 外構業者は そのポーチを中心に すり合わせをした外構を作った様に思ってます。
写真は 大変申し訳 ありませんが 載せる事は出来ません。理由は 万一 このサイトを施工業者関係者が見てないとも限りませんし。 あと私の基礎に対して勘違いがあり見えてる部分のコンクリ部分高さを 最初から伝えてしまい申し訳ありません。 |
98:
スレ主
[2009-08-17 23:13:00]
追記。最初にお伝えしてあった、 5センチの段差とは 道路側から敷地に入る為に普通少し段差がありますよね。それの事です。そこを越えてから85センチのアプローチで高さが12センチ強上がってます。
同じ造成地で 何で内だけ?そんなに急なの?ってゆうのが聞きたいんです。 |
99:
匿名っぽ
[2009-08-17 23:58:00]
参考までに
>> 5センチの段差とは 道路側から敷地に入る為に普通少し段差がありますよね うちは玄関前に側溝があり、水がたまる恐れもないため段差は付けませんでした。 5cmの段差は認識しずらく、つまずきやすいと思ったからです。 (周辺にも段差をつけているところはほとんどありません。) また、スレ主さん同様、車の出入りにポーチ前にかかる可能性もありました。 外構をするときに門部分(少し奥まっている)に5cmの段差をつけようか外構業者 に相談されたときにも断りました。 ポーチ部分に2段の階段はありますが、階段は認識しやすいのでOKと判断しました。 素人なので、初めはGLなどのスキルはありませんでしたが、家を建てるときに 業者からしっかり説明(業者も土地図に四方の高さを記入して提示してきました) をしてもらい。相談のうえ決定。外構時の坂のつけかたもすべて指定していきました。 GL決定の相談はふつうありますよね。 |
100:
匿名さん
[2009-08-18 00:00:00]
どんな造成地?
被害妄想ではないですか? |
101:
匿名さん
[2009-08-18 04:59:00]
基礎部のGLに関して特別問題がなければ、普通そのまま建ててしまうのではないでしょうか
例えば道路に家が近接してて30cmも土地が高くなってるから、段差が増えてしまうとか 道路と同じ高さしかないから、上げなければならないですよとか・・・ そういった変更する必然性や、施主からの希望がない限り敷地はそのままって事になりそうです。 スレ主さんの返答からいくと、GLは例え変更出来たとしてもそのままが良さそうです。 あとは勾配を抑えて一段増やすか、このまま我慢するかしかなさそうですね。 |
102:
匿名さん
[2009-08-18 06:45:00]
91さんは、専門家のようですね。私は施主の立場ですが、何か少し違うような気もします。
> 平面プランを現地に合わせ、高低差の調整を行って初めて設計GLは決まります。 と書かれていますが、法規上はGLの変更はありうるでしょうが、生活上は難しいと感じます。 ほんの数センチでも、お隣との関係がおかしくなることもあり得ます。 法規上よりも人間関係上、デリケートな問題です。 GLだけじゃなくって、間取り、外構だって、近隣との関係は重要です。 危険性があるとか法規上問題があるとか農地だったとかいう時以外は、 GLに建物と外構をあわせるのが、余計なトラブルを避ける選択じゃないでしょうか。 GLじゃないですが、幅2mの縦列駐車用駐車場だって、大丈夫かなと思いますけどね。 |
103:
匿名さん
[2009-08-18 07:18:00]
> 5センチの段差とは 道路側から敷地に入る為に普通少し段差がありますよね。それの事です。そこを越えてから85センチのアプローチで高さが12センチ強上がってます。
5cmは上の方も書かれたように、つまずきやすそうなので、もっとハッキリした段差にするだけで 改善されませんか?勾逆に12センチの段差にすれば、5センチの勾配になりますが。 |
104:
スレ主
[2009-08-18 12:15:00]
道路側から5センチとは新しい住宅地で造成時に 縁どりされたような感じなので 自分の所だけ変える事は 無理と思います。
|
105:
匿名さん
[2009-08-18 14:02:00]
№21&91さん です
今回の件は102さんがおっしゃるように、設計GLに建物と外構を合わせていれば問題なかったのです。 設計GLに見合った外構施工、玄関ポーチ、階段等の付帯工事がなされていない結果でしょ。 勾配14%はあり得ません。 クレームです。 ついでに聞きたいのですが、道路から見て玄関右側はもっと勾配がきつくなっていませんか? または、基礎の高さが50cmくらいあるのでは? |
106:
スレ主
[2009-08-18 16:49:00]
今日 電話する事があり、その事も聞くと 一度 調査して返事します。との事です。
|
107:
匿名さん
[2009-08-18 17:20:00]
スレ主さんが言ってる道路側の5cmの段差はL字側溝の段差の事でしょうから
これはどうする事も出来ませんね。アプローチとそこに絡む駐車場を部分的に今より 緩やかにするぐらいでしょうね、出来るかは不明だし他の所に不具合が出るかもしれませんし 工務店に不具合を調整出来ないか相談するしかないでしょう 良心的な工務店だったら無償なり格安でやってくれるかもしれませんよ。 |
108:
スレ主
[2009-08-18 17:39:00]
ただ もしGL等に間違いがあって認めたとしても いまさら変える事が出来ないので 階段を幅30センチで高さ15センチくらい入れるしかありませんね。
|
109:
匿名さん
[2009-08-18 19:20:00]
なんかあやしくないですか?
架空じゃないでしょうね。スレ主さん。 家の話じゃなくて外構なら写真の一枚や二枚は問題ないじゃないですか? |
110:
スレ主
[2009-08-18 19:52:00]
違います! ちゃんと結果も後日 お伝えします。 最初は 我慢しようかと思ったんですが 聞いたらこんなもんみたいな返事で やはり日々生活で気になるしで ここに投稿したんです。
|
111:
匿名さん
[2009-08-19 09:59:00]
No.21です
ベストな選択! ただ、GLの設定が間違っているのではなく。外構、付帯工事が適正でないと言うべきでしょう。 階段を一つ足すと、既存の土間との間に段差が出来るけど、斜めに削ってもらうか、スリットを入れて我慢かな。工務店のミスだけど、あまり追い詰めないのも解決の早道かも? |
112:
スレ主
[2009-08-19 11:06:00]
皆さん 色々アドレスありがとうございました。
納得が出来る解決策が出来れば 写真等 また添付させていただきます。 |
113:
スレ主
[2009-09-03 13:55:51]
今日 連絡がないので再度お願いしたら来週 業者の方を連れて相談に応じてくれるそうです。
|
114:
107
[2009-09-03 14:17:30]
いい解決策が見つかるといいですね!
|
115:
スレ主
[2009-09-03 20:26:33]
ありがとうございます。
ある程度 妥協点は 必要だとは わかるので 自分が納得がいく解決策になればと思ってます。 |
116:
スレ主
[2009-09-14 21:39:41]
決まりました!1段 階段を増やす方法で玄関ポーチは してもらい 右側の縦列駐車場は コンクリをめくって平面化してやり直してもらえそうです。階段は 右側の端は 斜めにカットしてもらって駐車に配慮した感じになりそうです。5×5mの駐車場は めくるのが大変な工事なので そのままにしました。かなり無理を聞いてもらってるので…。
出来上がりは 急いでないので今年中くらいになりそうです。 また 写真をアップするので よろしけば 見ていだだければと思います。 |
117:
匿名さん
[2009-09-14 22:01:12]
上手く話がまとまり良かったですね。
無料でやってくれるのですか? |
118:
スレ主
[2009-09-14 22:32:51]
工務店に最初になだらかに直して欲しいと相談してるので、無料にしてくれるみたいです。
結果的に親身に対応してくれて良かったです。 |
119:
スレ主
[2009-11-03 14:16:27]
ようやく昨日から掘削作業に入りました。 一週間くらいで出来上がります。昨日は 掘削作業に朝一番から夕方近くまで掛かってました。網が張ってるからだそうです。
|
120:
匿名はん
[2009-11-03 22:33:26]
良かったですね。
うまくいきますように・・・ |
121:
121
[2009-11-05 00:50:15]
スレ主さん
報告ご苦労様です! これですっきりですね。 |
122:
匿名さん
[2009-11-20 17:54:10]
レベラ-は、雨に当たると流れてしまうのですか?
基礎のレベラ-がはぎ取られたのか白い痕跡はあるのですが、何故かありません。 これは、レベラ-がないと水平精度の測量ができないので、意識的にはぎ取ったのでしょうか? 1階の床は水平ですが、2階床に狂いが出ています。 2階をつくっている間に不同沈下が起こり、1階のレベラ-をはぎ取って、1階が水平になるように調整したと勘ぐっています。 どんなことが考えられますか? ご意見下さい。 |
123:
基礎の高さで困ってます
[2009-11-25 02:00:32]
あげあげ
|
124:
匿名さん
[2009-11-25 03:29:03]
不同沈下に対する対策と、2階に狂いが出ている対応を業者と話し合うのが
まずは先決ではないだろうかと思うのですが? |
125:
C・R・S
[2009-11-29 00:58:20]
124さん そんなこと
わかってると思いますよ 122 さんは! |
126:
スレ主
[2009-12-16 10:28:39]
報告が遅くなりました。
階段を一段増やし元々17センチ15センチの二段を各段15センチを3段にしてもらいかなり坂は 改善されました。若干気になるのが床が下がったので基礎の立ち上がりの壁に元々のコンクリートの後が残ってしまいました。それだけが残念です。 ブラシでこすってみましたがさすがにとれませんでした。 話は 変わりますが 後からポーチの階段に介護用等の手すりは 付けれますか?知ってる方がいたら教えて下さい。 |
127:
匿名さん
[2009-12-16 12:29:06]
スレ主さん、お金があれば何とでもなりますよ。
|
128:
スレ主
[2010-09-16 23:42:36]
壁は 上塗りで仕上げていただきました。 話は 変わりますがハイサッシの網戸が何回調整をしてもらっても定期的に外れます。一年に三回調整。何故?結構ずれるの?
|
129:
匿名さん
[2010-09-17 03:47:29]
↑サッシメーカーに一度問い合わせするがよし。
|
130:
匿名さん
[2010-09-19 06:57:58]
網戸の調整は、上手・下手がはっきりしている。
HBに頼まずに地元工務店を使ったら、完璧だった。 HBは素人だよ。 |
131:
匿名さん
[2010-09-19 11:07:09]
スレ主さんと逆の悩みです。
敷地のGLと道路との高低差があまりなく、 玄関前の駐車スペースに勾配をつけようとすると、 玄関前のポーチは階段は、1段ぐらいにして、 基礎高の長さが短くなってしまいます。 基礎は、布基礎で、土間はGLと同じ高さで防湿コンクリートを敷いています。 これだと、GLより10cmぐらい高いところからアプローチのアスファルトを敷いて、 道路に向かって緩やかな傾斜を取ることになりますが、問題ないのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 |
132:
匿名さん
[2010-09-19 20:39:21]
何が問題だと思われているのですか?
|
133:
131
[2010-09-19 20:55:53]
床下の土間高さより、GL+アスファルト敷き分の高さの方が高くなります。
外側から見た基礎の高さが、内側の床下土間より10cmは高くなります。 水は、勾配で、道路側に流れますので、心配ない気もしますが。 そんな基礎高の家を見たことがありません。 素人なんで、心配です。 |
134:
匿名さん
[2010-09-19 23:08:31]
何を言ってるのか、意味がわからん。
|
135:
131
[2010-09-20 16:56:52]
説明がへたくそで、すみません・・・
この方と同じ悩みです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016349715 ここでの回答は、両論分かれており、大問題だという方もいますので、心配です。 どうか、ご教示を。 |
136:
近所をよく知る人
[2010-09-20 17:53:37]
なるほど
基礎の中に部屋を作ればいいんだよ |
目が覚めたら、過去レス読むのが大変でした。
スレ主さん
工務店に話すにしても、表現に気をつけましょう。
基礎の高さ(設計GLから基礎天端)が悪いのでは無いですよ。基礎高は標準です。
設計GLの設定に見合った付帯工事(玄関P・階段・車庫)が出来ていないと話してください。
車庫側の勾配が我慢できる範囲なら、玄関ポーチの奥行きと階段の踏み面寸法を調整し1段階段を増やしましょう。
当然、既存の車庫土間との間に段差ができます。
スリット・見切り材等ですりつけるしかないですが、車の出入りには支障ないです。
『設計GLに見合った・・・』これが工務店との交渉のカギです。
ちなみに、造成地で無い限り隣はこうなっているは通用しません。