パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.31平米~95.04平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2012-10-27 11:37:36
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part4
461:
匿名
[2013-01-17 21:58:55]
ラゾーナができタマプラが出来小杉コアタウンが出来たら二子はあまり行かなくなるな。
|
||
462:
匿名さん
[2013-01-17 23:06:48]
小杉と二子はそもそも行き来しないでしょ
お互い様ですよ |
||
463:
匿名さん
[2013-01-18 10:14:27]
一般的に「大きな川があるとそこで商圏が分かれる」というがその通りですね。多摩川がないと二子にも行きやすいのですが。僕は二子にシネコンが(2年後に)出来たら、やっぱり行くかな。
|
||
464:
匿名さん
[2013-01-18 11:29:57]
二子玉はそもそも乗り替えが手間。シネコンは川崎に行くね。
行かない理由は大きな川があるからではなく乗り替えがあるからです。 |
||
465:
匿名さん
[2013-01-18 12:28:21]
うちは映画館ならMMかなー。あまり混んでないし。車で行く時はららぽかな。
駐車場確保が大変ですが二子よりましなので。 川越えは心理的抵抗がありますね。 |
||
466:
匿名さん
[2013-01-19 06:29:24]
456さんへ
エクラスタワーの方がウイングタワーより物件がいいので、そのような書き込みが多くてもしょうがないです。パーク兄弟の3棟が合わせれば、いい比較対象になってきます。 |
||
467:
匿名さん
[2013-01-19 06:36:16]
457匿名さん、親切な価格と言われてますが、狭い間取りのため坪単価がむちゃくちゃ割高です。
親切であるという理由が私にはよく分かりませんでしたが、少し勉強された方がいいですよ。 |
||
469:
匿名さん
[2013-01-19 09:23:41]
戸数が多くて中古の多い武蔵小杉で買うなら南向きもしくは完全に抜ける眺望あり、68平米以上でないとね。この条件にあてはまる物件と当てはまらない物件とでは中古が売れるまでの期間がまるで違う。西と部屋が見えるくらいの見合いだけはやめといたほうがいい。万が一売ることになると後で困るから。
|
||
470:
匿名
[2013-01-19 11:00:44]
二子は車で行くと結構混むことあるし不便。
昔は良く行ったけどもはやいかない。 |
||
471:
匿名
[2013-01-19 11:04:54]
456さん
その通りです、掲示板って大体自身のあるところは下の者あまり気にしません。 ちょっと下がちょっと上と思ってるところが気になってしょうがない。 客観的に見たら絶対パークですよ。 |
||
|
||
472:
匿名さん
[2013-01-19 11:11:54]
狭い範囲で、上が、下が、って皆さん言ってますが、そもそも、小杉のタワーに希少性などありませんからね。
|
||
473:
匿名さん
[2013-01-19 16:07:32]
まさに『茶碗の中の喧嘩』 ですね。
|
||
474:
購入検討中さん
[2013-01-19 16:10:34]
先着順申込受付住戸の一つが消えた
売れたかな? |
||
475:
匿名さん
[2013-01-19 23:44:59]
売れたでしょうね。さらに売れ行きの悪い60平米台を集中販売する作戦のようですね。
まぁ、70平米台は力入れなくても売れますが60平米台は厳しいでしょうから仕方ないです。 |
||
476:
匿名さん
[2013-01-20 12:11:06]
GWよりエクラスのほうがいいとか、気にしてるひとってごく少数だと思うが…
両方に頑張ってもらって、武蔵小杉がより住みよい街になるのが一番いいよ。 「***」が無いのが、小杉住民にとっては一番。 |
||
477:
匿名さん
[2013-01-20 12:13:18]
あ、伏せ字になった。
GWよりエクラスのほうがいいとか、気にしてるひとってごく少数だと思うが… 両方に頑張ってもらって、武蔵小杉がより住みよい街になるのが一番いいよ。 「武蔵小杉のマンションは全部良いよね」って状態になるのが、武蔵小杉の価値が上がる&安定して、小杉住民にとっては一番。 そんな未来がいいなぁ。 |
||
478:
匿名さん
[2013-01-21 00:16:34]
わからなくもないが、個人の資産に関わることなら、そうのん気なことも言ってられないよね。
とんなに駅から近くても、うるさくて、狭くて条件悪いなら、ニーズが多そうとも思えない。 これって、私ひとりの考えじゃない気がするけど。 |
||
479:
匿名さん
[2013-01-21 12:52:28]
広さは、各人の必要に応じて選べば良いし、住む人が納得していれば良いことですよね。ニーズがあるからコンパクトな間取りもつくるわけですよ。独り身なら広さは必要ないし、地方の富裕層が子供を大学に通わせるために購入する目的なら尚更です。子供が卒業したら、賃貸か売却すればいい。
うるさい?それはパチンコの音ですか? |
||
480:
匿名さん
[2013-01-22 08:24:04]
だいたいここの狭い部屋は地方のお金持ち、名士のご子息が慶応に入ってると買うケースが
多い見たいです。 |
||
481:
匿名さん
[2013-01-22 18:00:04]
エクラスの方が良いと思ってるとは正気ですか?
信じられません。 |
||
482:
匿名
[2013-01-22 19:46:14]
エクラスも良いけど所詮東急建設、三井の比じゃないよ。
例えばいま内覧会やってるけど三井が内覧会やるときは完璧な状態でやるよ。 外から見たって工事中だし、植木は半分以上枯れてるし緑化の壁なんかほとんど枯れてるじゃない。 あれって恥ずかしくないのかしら。 |
||
483:
匿名さん
[2013-01-22 20:01:37]
三井は物件によって全然違うよ。
ここは三井だけどグレード下だからね。 |
||
484:
匿名さん
[2013-01-22 21:38:42]
480さん
賃貸目的で購入する方も多いかもしれませんね。武蔵小杉の賃貸の相場は1LDKで約12万円、 2LDKは約15万円の様です。ここだと徒歩1分だしもう少し高めに出せるかもしれません。 ヨーカドー、東急、foodiumと買い物の選択肢は多いですね。個人的には食品はfoodiumがみやすくて 好きです。7時から1時までと営業時間が長いのもいいんですよね。 |
||
485:
匿名さん
[2013-01-22 22:13:22]
飛びたてないウイングタワーより、駅に暮らすエクラスの方が良いのは明白な事実です。愚問です。
|
||
486:
匿名さん
[2013-01-22 22:19:46]
賃貸目的、、、修繕費が安い時までなら、気休めくらいの月々の収入には還られるかもですね。
人口が減り、空室マンションが溢れ出るなか高い家賃を維持出来るかは全く不明ですよ。 |
||
487:
匿名さん
[2013-01-23 08:18:01]
ここは法人で買わないと投資にはならないですよ。
ローン元本を経費としてみてもらえないから金利だけです。 所得になっちゃうと所得税などで税金でもってかれます。 1LDKくらいだと建物の価値が大きくないので減価償却費も節税になるほどとれない。 手取りは赤字なのに黒字とみられて税金もってかれる物件の典型です。 投資目的じゃなくてもサラリーマンでここ貸す人は基本的に赤字ですね。 |
||
488:
匿名さん
[2013-01-23 11:57:35]
No.479さんのおっしゃるとおりです。
ニーズがあるから、コンパクトな間取りもつくるわけです。ウイングタワーは、それ以外のニーズには対応出来てないため、停滞、売れ残ってるわけですが。。 うるさいのは、おそらく電車の音のことでしょうか。 |
||
489:
匿名さん
[2013-01-23 18:28:02]
484さん、ちなみに武蔵小杉パーク3兄弟の他の二つは44平米のLDK賃料相場は18万円です。
|
||
490:
匿名さん
[2013-01-23 20:04:04]
エクラスもウイングも素敵なマンションですよ。
いい街になるといいなあ。お店も楽しみです!! 買えない人たちがあれこれうるさいですが気にせず楽しい小杉ライフを! |
||
491:
匿名さ
[2013-01-23 21:28:33]
こちらのマンションはオール電化ですか?HP見てもわからなかったもので、教えていただけると有難いです。
|
||
492:
匿名さん
[2013-01-23 21:35:00]
オール電化ですよ。
|
||
493:
匿名さん
[2013-01-23 22:46:26]
490さん
貴方の気持ちも分かりますが、真剣に検討して買えなかった人に対して失礼だと思いますよ。 |
||
494:
匿名さん
[2013-01-24 00:05:01]
オール電化なんだ・・・
|
||
495:
匿名さん
[2013-01-24 07:17:45]
これから武蔵小杉に建つタワマンはほとんどオール電化なんだろうか?最近は電力料金値上がりの影響からか、オール電化をマンションのPRポイントとして載せて無いよね。皆さんはあまり気にしないですか?
|
||
496:
匿名
[2013-01-24 09:50:23]
震災以降、オール電化への憧れが萎みました。
|
||
497:
匿名さん
[2013-01-24 11:09:28]
確かに震災でオール電化の価値は下がったかもしれないですねぇ。
でもまぁ、停電になったら、ガスが無事でエレベーター使えないかもだし、オール電化でもさして問題はないかも? 家の中にいれば、料理は出来ますけどね。 こないだTVで、ミッツマングローブが、電気止められたときの話をしてたけど、ガスは無事でも、給湯のスイッチが電気だから、あまり意味がなかったって言ってたし、電気無しで使えるのはコンロだけってことなのでしょうか? |
||
498:
匿名さん
[2013-01-24 11:10:36]
あ、
ガスが無事でも、そもそもエレベーター使えなくて家に入れないかもだし、 です。 |
||
499:
匿名さん
[2013-01-24 11:30:15]
ガスの復旧1ヵ月、電気の復旧数日。
どっちがいいかは明白。 地震時の台所火災の心配もない。 ただ、タワマンで東日本大震災を体験した身としては、 タワマン自体がしんどかった。 エレベータが使えず非常階段で高層階まで歩くのは、 かなり疲れました。 結局地震当日は、1階で寝ている人も大勢。 あれが今の時期だったら、寒くてもっとしんどかったですね… |
||
500:
匿名
[2013-01-24 14:46:26]
既存のタワマン住民です。もちろん節電は心がけてますが…住んでみると以前のマンションより広い割に暖房費がかからず、びっくりです。
南向きのせいか?今も夕方からガス床暖入れるだけです。他に部分的に電気ストーブくらい。 エアコンの作動はほとんどないかな… 角部屋はちがいますか? 機密性と内廊下効果なのでしょうか? かなり消エネ生活できてます。 |
||
501:
匿名
[2013-01-24 20:27:02]
オール電化でも床暖房はガスなんですか?
|
||
502:
匿名さん
[2013-01-24 21:13:12]
床暖房も電気です
|
||
503:
匿名
[2013-01-24 21:47:40]
間違えました。床暖房電気です
|
||
504:
匿名さん
[2013-01-24 23:04:52]
高すぎるよなぁ。いくらタワマンでも。
|
||
505:
匿名さん
[2013-01-25 00:36:36]
今は、どちらかというとオール電化は敬遠されるよね。
売りに出してみればわかる。 |
||
506:
匿名さん
[2013-01-25 08:05:44]
東日本大震災の仙台では震災後にオール電化の人気が高まったというのに、関東で逆のことを考えているのは変だね。
オール電化のほうがガスより圧倒的に復旧が早く、当面の水確保もできる。 |
||
507:
匿名さん
[2013-01-25 08:12:31]
電気代が上がっていくことを懸念してるんでしょ。
|
||
508:
匿名さん
[2013-01-25 10:10:59]
オール電化は、計画停電で痛い目見たから…(泣)。
阪神との違いは、原発の件です。 |
||
509:
匿名さん
[2013-01-25 13:28:09]
今や、電気とガスの両方が使えるというバランスが一番です。
電気料の値上がりや、震災時の復旧((原子力)発電所、ガス配管)などを考えると。 どちらにしか対応してません、という偏りはよくないです。 |
||
510:
匿名さん
[2013-01-25 13:40:12]
ウイングタワーのHPには、物件概要のところで小さくオール電化の記載があります。
完全にウリにはなってないのですね。むしろ可能なら載せたくないだろうな〜。電気のみしか対応してない、ということになるから。前までは良かったのかもしれないけど。 |
||
511:
匿名さん
[2013-01-25 13:44:34]
他の物件では、手付金を放棄して、キャンセルになっている住戸もあるそうです。
|
||
512:
匿名さん
[2013-01-25 14:17:01]
ガスで動くものも、大抵はスイッチなどで電気使いますよ。電気復旧は早いし、節電家電製品も進化しているし、あまりオール電化を嘆くのは違うかな…と思います。
|
||
513:
匿名さん
[2013-01-25 14:22:54]
両方使えるならそれが一番。
復旧うんぬんは電磁調理器一台用意すれば調理できるし、 風呂に関しては水道が復旧しなきゃどうせ使えないし。 水道は武蔵小杉やその周辺は液状化リスクの高い地域だから復旧までかなりの時間を要する。 |
||
514:
匿名さん
[2013-01-25 20:49:23]
うーん。液状化ですか。。グランドウィング周辺で液状化となると、どこもかしこも液状化ですね。土壌について、根拠のないウワサに流されすぎかも。
|
||
515:
匿名さん
[2013-01-25 21:02:52]
オール電化の懸念の書込みの大半はネガの作り話ですから。
ほっとけば? 阪神でも東日本でも、被災地ではガスは「いつまでも復旧しない、災害に脆弱なインフラ」扱いですし。 |
||
516:
匿名さん
[2013-01-25 22:40:02]
液状化地域に下水道があるので駅周辺がどうかは関係ないです
神戸アイランドも再開発地域ですが液状化で水を書き出さないと復旧できなかったですよ |
||
517:
匿名さん
[2013-01-25 23:32:11]
復旧までの日数は、電気<<水道<<ガス。
電気は生活に必須、ガスは電気と水道がないとあまり役に立たない。 ガスなんか無いほうがまともな生活が早くできるようになる。 http://www.jsce.or.jp/committee/eec2/eq_report/201103tohoku/nojima1.pd... http://www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/saigairisk21.pdf 液状化の影響は知らん。 |
||
518:
匿名さん
[2013-01-26 00:13:17]
去年の値上がりはかなり厳しかったよね。
これからも上がりそうだし。 逃げ道がない。 経済的な優位性はガス併用に譲ってしまった感がある。 |
||
519:
匿名さん
[2013-01-26 08:16:52]
これからは電気代下がると思う。
原発再稼働と理不尽に高くされた日本のLNG調達価格是正などによって。 |
||
520:
周辺住民さん
[2013-01-26 08:27:10]
エネルギー源がひとつだとリスクが高いよ。あと電磁調理器はガスに比べ火力が弱いのでまともな料理が作れない。
|
||
521:
匿名さん
[2013-01-26 09:00:09]
総括すると、液状化、電気料金の値上がり、復旧スピード(ガス配管以外に、発電所がやられるケースもあり)などなど・・・ガスと電気の「両方」に懸念があるわけです!
「ガスだけ」や「電気だけ」と、どちらにしか対応してないのは、やはり不安です!! |
||
522:
匿名さん
[2013-01-26 09:13:19]
調理に違いは出るのはわかるが、リスクについては何のことを言ってるのか不明。
震災後にまともな生活ができなくなるリスクや火災発生のリスクはオール電化のほうが低いのに。 |
||
523:
匿名さん
[2013-01-26 09:25:54]
両方のリスクを考えない楽観主義は幸せ者です。それでいいのでは、と思います。
|
||
524:
匿名さん
[2013-01-26 09:27:57]
リスクは、
「電気だけ」>「電気+ガス」>>「ガスだけ」(あるのか?) |
||
525:
匿名さん
[2013-01-26 09:29:07]
ガスだけで暮らせる人は、「電気+ガス」は「電気だけ」よりもリスク低いと考えるのだろう。
|
||
526:
匿名さん
[2013-01-26 09:31:33]
>524
間違えた。リスクは逆だ。 |
||
527:
匿名さん
[2013-01-26 09:32:39]
524さんのリスクについては
「電気だけ(オール電化)」>「電気+ガス」>>「ガスだけ」(←たぶんない) まさにその通りです! |
||
528:
匿名さん
[2013-01-26 09:35:46]
526さんは、フリスク食べて落ち着きましょう。
|
||
529:
匿名さん
[2013-01-26 09:42:48]
調達先が一つだと競争しなくても使ってくれるから価格面からもコントロールされてしまうよ。家庭用燃料電池も将来はマンションに適用できるようになる。ガスによる自家発が可能になるから電気を選択できるよね。昔はNTTだけだった電話会社をサービスや値段で選べるのと同じだよ。
|
||
530:
匿名さん
[2013-01-26 10:17:38]
マンションの電力をガスで自家発電する時代なんて想像できないな。
技術的に可能であってもメリットがデメリットを上回るようには思えないから。 |
||
531:
匿名さん
[2013-01-26 10:22:12]
ま、数十年後にガスで自家発電する時代が来るとしても、今のマンション選びには関係ないでしょう。
|
||
532:
匿名さん
[2013-01-26 10:22:49]
オール電化と電気ガス併用のリスクについて、実際どうなのか思いつくところを書いてみた。長文ご容赦
停電時は、電気ガス併用が強いかと思いきや、よくよく考えるとマンションではあまり差が出ませんね。 災害時はオール電化のほうがむしろリスクは少ないか? 安全面 あえて言えば、ガスは火を使うことによる火災、やけどのリスクが電気よりは高い。 近頃のガス機器は安全装置が付くなど良くなったが、それでも調理の際の着衣着火などのリスクは残る。 高齢者などは注意が必要だが、普通に気を付けていればはあまり問題ないレベルと思う。 停電時 共用設備:オール電化、ガス併用に関わらずエレベータ、立体駐車場などほとんどダメ。 マンションは電気がなければただの大きな箱。ここは非常用電源が大きい分まだまし?。 水道/給湯:オール電化、ガス併用に関わらず使えない。 一般にマンションは電気ポンプで上水道からタンクに汲み上げている。 給湯器は電源が必要だし、そもそも水が止まれば出番なし。 調理用コンロ:ガスコンロは使えるが、電磁調理器は使えない。唯一明確に差が出る。 しかし、水が出なけりゃまともに料理できないからあまり重要でないし、ボンベ式のコンロで一時しのぎできる。 災害時 認識すべきは、マンションにガスタービンでもない限りガスは電気のバックアップにはならないという点。 したがって、電気ガス併用の場合、電気とガス両方のインフラ復旧が必要な分、オール電化より復旧期間の長期化リスクがあるだろう。オール電化は、電気インフラのみで復旧完了、ガスインフラの影響を受けない。 震災前の電気会社の主張は、電気インフラは復旧が早いことであるが、あくまで一般論でしかない。 先の震災のように実際の災害状況によっては電気の復旧がガスより早いとは限らない。 料金面 オール電化は電気代値上げの影響大、今後の電力料金事情(時間別料金制とか再生エネ定額買取制の負担金)が気になる。 割安な夜間電力の活用などタイムシフトによる節約の余地があるが、人によってはそういうのが面倒と感じる。 生活パターンによっては割高な日中電力の使用を強いられる。 電気ガス併用は、両方の料金の影響を受けるが、原発不稼働による電気代値上げリスクは小さくなる。 一般的に電気代は時間によらず定額なので工夫の余地はないが、時間を気にしなくて良いのである意味気楽。 |
||
533:
匿名さん
[2013-01-26 12:12:50]
IHコンロで焼いた魚は美味しくない。
|
||
534:
匿名さん
[2013-01-26 12:45:33]
電磁波も心配とか
|
||
535:
匿名さん
[2013-01-26 13:36:28]
やはり電気‘だけ'の対応しか出来てないのは、
片手落ちな仕様なんですね。。。 何でも、どちらにしか対応出来てないのは良くないものです。あまりオール電化を自慢しないようにします。 |
||
536:
購入検討中さん
[2013-01-26 14:40:43]
結局のところ一長一短ではないでしょうか?
想定する事態によって変わりますし。 でないとオール電化****の買い煽りが 現れちゃいます |
||
537:
匿名さん
[2013-01-26 17:23:11]
床暖房を使用する人なら断然ガスですね。
じんわりと床が温まっれ空気まで暖かくなるガス床暖房と違って 電気床暖房はホットカーペットに近い温め方のタイプが多く使われてるし、 ランニングコストもかかるので大抵の人は温水式のほうを好みますし。 IH調理器は後付けが可能になってればガスと併用のほうが選択肢ができる分いいです。 オール電化に最初からなってることでいいことって深夜電力が安くなることくらいでしょう。 数年前のタワーだと好きなほうを選べる物件が多かったんですけどね。 |
||
538:
匿名さん
[2013-01-26 22:06:07]
先着順販売住戸の3戸のうち、1LDKと2LDKがまだ売れ残っていますね。
3戸売るのに、どれだけ時間掛かってるんですかね。。。 |
||
539:
匿名さん
[2013-01-26 22:10:10]
第4期も苦戦しそうです。
|
||
540:
匿名さん
[2013-01-26 22:17:14]
先着順といいつつ販売対象を変えてるだけじゃないですか?
さすがに3戸をずっと売り続けて売れてないってのは考えにくいかと・・・。 |
||
541:
匿名さん
[2013-01-26 22:47:14]
ホームページに先着順住戸の値段と間取り、面積が出てまして、階数こどに20万円の格差があるので、部屋が特定できます。
ずっと同じものがまだホームページに掲載されています。3LDKのものは無くなりましたが。 |
||
542:
匿名さん
[2013-01-26 22:53:01]
ほんとに売れてなくてやばいんです。
条件良い住戸のみ先に売れちゃいました。 残りのは、価格や前建てなどが悪く、残飯なかんじですよ。 |
||
543:
匿名さん
[2013-01-26 23:12:56]
|
||
544:
匿名さん
[2013-01-27 01:08:27]
まぁ、お見合いで60平米台で5000万円台じゃ誰も買わないですよね。
中古でもその条件だと4000万円台半ばとかですし、 70平米台でも5000万円前半がやっとです。 |
||
545:
購入検討中さん
[2013-01-27 10:41:22]
あんまり売れていない、高いを連呼すると
「貧乏人はくるな」みたいな書き込みが始まりますよ |
||
546:
匿名さん
[2013-01-27 10:43:53]
逆かなー。条件悪い部屋のターゲットってそもそもお金持ちではないですよね。
お金あるなら条件悪い部屋なんて割安でも買いませんよ。投資用なら別だけど投資用なら安くないと。 |
||
547:
匿名さん
[2013-01-28 09:22:33]
確かに、ガスの床暖房は、心地よいですねぇ。
IHでの調理は、私は簡単な料理ばかりなので特に問題なかったですけど、料理にこだわるひとにはガスのほうが好かれるかも? |
||
548:
匿名さん
[2013-01-29 07:57:23]
第4期のお知らせがHPに出ました。
まだ41戸のまとめ売りが残ってるんですね。 そのうち8割が、2LDK以外のようです。 |
||
549:
匿名さん
[2013-01-29 10:25:37]
ここの2LDKって60平米でしたね。
70平米だと3LDKになってるから。 |
||
550:
匿名さん
[2013-01-29 10:31:50]
電気の床暖房はあっても使えないというかホットカーペットと同じ感覚。
むしろ年間通して基本料金上がるからない方がいいかも。 蓄熱式だとまた違うらしいけどマンションに蓄熱式ってないですね。 |
||
551:
匿名さん
[2013-01-29 11:30:20]
ここは各戸貯湯式のエコキュートだね。タンク容量が限られてるから、台所やシャワー、お風呂などで同時に使うと温まるのが遅くなるよ。
|
||
552:
匿名さん
[2013-01-29 12:36:33]
549訂正
第4期の41戸のうち、8割が1LDKか2LDKです。 |
||
553:
匿名さん
[2013-01-29 18:06:30]
南の暑さより、北向きの寒さは厳しいです。タワーは明るさは確保されるもののやはり寒さだけはどうにもなりません。ガラスなどが改良されているようですが、特にリビングの方角は重要と思いました。日中の明るさと日差しの暖かさに変えられるものはありません。
キッチンの電磁波を気にする書き込みがありましたが、それより携帯の電磁波を気にした方がよいです。 調理も、腕をふるいたいならIHはやめた方がいいけれど、私は油飛ばしてまで凝った調理をするより、外食して優雅に過ごしたいものです。 物件にはそれぞれ長所、短所があり満点のものは皆無に等しいので、何かを優先して何かを譲って選ぶしかないですね。 |
||
554:
匿名さん
[2013-01-29 18:31:20]
携帯の話が出るけど実際にはIHのほうが調理中のほうが強烈ですよ。
販売メーカーですら妊娠中は利用を控えるよう言ってるくらいです。 |
||
555:
匿名さん
[2013-01-29 19:04:02]
既パークの南側に住んでいますが、今の季節でも、午前中に日が当たり
だすとエアコンを入れたくなるほど暑く、陰ると急激に寒くなります。 太陽は偉大です。 |
||
556:
匿名さん
[2013-01-30 00:25:24]
間取りなんて入居後に何とでもできる。
素人は直ぐに間取りのネタになる。 そして2LDKよりも3LDKの方が良いみたいな解釈。 そこで不動産初心者問題。 100㎡の2LDKと60㎡の3LDKはどっちが不動価値があるかわかるかな? 難しい質問かな? さぁ考えてみよう!! |
||
557:
匿名さん
[2013-01-30 00:30:06]
どっちも売れにくそうだな。
|
||
558:
匿名さん
[2013-01-30 16:34:58]
既存のパークとはガラスの質がそもそも違う。
また階数によっても熱のこもり方は違うし。 理想は中層階の南か…。 |
||
559:
匿名
[2013-01-31 01:22:57]
はい、中層階の南です。
晴れの日:日中は、暖房要らず。 お客さんにも、何もつけてないの?と温かさにびっくりされます。 |
||
560:
匿名さん
[2013-01-31 07:58:23]
>558
そうそう、コンクリート強度もMSTの半分くらいだしね。 ガラスの質は変わらんよ。 南西角だが先日雪が降った日の朝暖房つける前で17℃、よる日か陰っても暖かさが残っており 暖房つけるのは20時くらいからで十分。窓が多い角部屋でもこんな状況。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |