住宅設備・建材・工法掲示板「防湿層と逆転結露」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 防湿層と逆転結露
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-18 20:34:36
 削除依頼 投稿する

ⅳ地域において温暖化のことを考えますと、
冬の内壁結露対策は従来通りとしても、
夏の内壁結露対策については
もっと慎重になる必要はないのでしょうか。

充填断熱の場合ですが、
防湿層を内壁側に設けなくても可である
セルローズファイバーかアイシネンが
冬も夏も無難な選択だと考えています。


それでも防湿層は必要なのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-03 11:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

防湿層と逆転結露

23: 匿名 
[2010-02-13 12:13:36]
床下に水が垂れる?
繊維系断熱材なんだから、水が垂れるとするとかなりビジョビジョの状態にならないと垂れないぞ!
夏の間は蒸発する水の量よりも、結露する水の方が多いと思うぞ!
24: 兎に角 
[2010-02-16 21:43:59]
呼吸する住まいにすべきですよ。
防湿シートでラッピングされた合板だらけの安物新建材の住宅を見ると、ゾッとする。

ぼくには、キャベツがラップされたまま腐っている姿に見える。
25: 匿名さん 
[2010-02-19 22:59:16]
透湿すれば結露はしない

昔はビニールみたいな素材しかなかったからしょうがないけど、今はデュポン社のような透湿防水素材もあるので
方針を変えるべきだが、ビニール防湿派のお偉いさんが幅を利かしてなかなか間違いを認めようとしない
26: タイベック・ユーザーさん 
[2010-02-20 00:32:31]
>ビニール防湿派のお偉いさんが幅を利かしてなかなか間違いを認めようとしない

「早く家が傷んだ方が、本当はその分回転が速くなって建て替え需要の機会が見込めるから、いいんだよ。」
「どうせ10年と1日持たせりゃ客には訴える事はできないんだからな」そう話す住宅営業。
「どうせ壁の中がカビだらけになっても、大手の家が皆そうなんだから誰も文句は言えない」とうそぶいていたそうな。

騙される消費者がいけない。
「掃除の楽な新建材」
お次は「高気密高断熱」。
そのまた次は「24時間全館空調」。
それからこんどは「100年住宅」。
何が何だかわからん「200年住宅」。
「錦の御旗」があれば何でも好し。

どんどん壊して建てましょう。
27: いつか買いたいさん 
[2010-02-20 01:08:01]
防湿を否定するのではなく、
防湿のリスク・弱点から開放されるという視点で、
防湿層がなくても可、という点に意義を見出そうと。

質問者さんの言う"無難"とはそういうことなのでは。
28: 匿名さん 
[2010-02-20 05:18:53]
ちょっと違う観点から
皆様は透湿防水生地の優、ゴアテックスをご存知だろうか
登山やアウトドア、釣をされる方ならご存知の方も多く、使われている方も少なくないと
思われます。またこのゴア同等の性能を有する他の製品も多くあります。
使われている方には、その快適性で手放せない一品なのですが
知らない人から見たら「なんで合羽が2万3万もするんだよ」となる高価な製品です。
当然性能は劣るのですが、透湿防水を謳う製品は5000円程度から沢山あります
それでも使い比べれば一目瞭然の違いが、そこにはあります。

ゴアテックスやそれに並ぶ製品の透湿性は、正に素晴らしいものなのですが
ではそれと比較して建材に使われる透湿防水は如何なものなのか?
有名なのはタイベックなどでしょうか。

着用して比較してみたわけではないですが(私はテントシートとしては実際使用しています)
その基本スペックからすれば、タイベックなどの建材に使われるシートは
ゴアテックスなどに比較してしまうと「小さい穴の開いたビニールシートみたいなもの」
実はその程度の性能しか保有しておりません。透湿性も悲しいのですが、防水性も貧弱なのです。
少なくとも人間が着用し、快適さを得られる様な代物ではありません。蒸れて濡れまくりです。

現実には、この程度の製品でも十分な機能であると、業界全体が過信しているのだと思います。
その防水性には目を瞑るとして、その実態を知らずにかすかな透湿性能に信頼を寄せている
現状には、将来の大きな問題を秘めていると言えるでしょう。

29: おっと 
[2010-02-20 09:58:51]
ずいぶん好戦的なレスですね。

ただちにデュポン社に通報しておきましょう。
30: アイシネン 
[2010-02-20 13:33:52]
28さん、
良い情報をありがとうございます。

私もアシシネンで建築を考えています。
工務店との話し合いで、以下の構造となっています
構造は2*4 基礎パッキン(床下に外気)です

外側から
屋根) 瓦+ゴムアス+タイベック+構造用合板+アイシネン+石膏ボード+・・・
壁) 塗り壁(ラス網&モルタル&外化粧塗り)+ゴムアス+タイベック+構造用合板+アイシネン+石膏ボード+内壁(色々)
床)アイシネンむき出し+構造用合板+フローリング

始めは、壁に通気層が無いのを気にしていましたが、屋根と同等であり、
この屋根のような構造は各地にあり、施工がきちんとしていれば、問題となっていない様に思います。

少し気にしているのは、床下です。
アシシネンは日射にさらされると、粉々になります。(頂いたサンプルで試しています)
床下なので日射にはさらされませんが、
湿度の問題→シロアリ被害とならないか、少し心配しています
御意見いただければと思います



31: 匿名さん 
[2010-02-20 15:39:46]
床下の断熱は在来木造でもツーバイでも、硬質ウレタンか発泡系を使うのが一般的ですね。
どちらもシロアリは食べる様ですが、断熱材を心配されるよりは合板の心配をした方が
よろしいかと思います。
構造用合板は針葉樹、もしくは針葉樹広葉樹ハイブリッドがあるのですが
シロアリの喜ぶものは針葉樹です。
ですので通常使われる合板なら、シロアリが喜ぶ可能性が高いです。
もしも心配であるならば、合板にもしっかり薬剤を塗って頂きましょう。

ただし近年のは合板自体の化学物質濃度が低くなり、人にもシロアリにも健康被害が減って
合板の食の安全性が確保されて来た為、シロアリの被害は拡大する可能性もあります。
また薬剤も弱くなっており、長い年月の持続性に以前より不安があります。

それと塗り壁であっても通気工法とする事は可能です、透湿防水シートで外から遮水性を
持たせていると考えるなら、その通過して来た水分を蒸発させる為の通気性は
あって当然といえるでしょう。
それぞれ遮水性のあるアスファルトシートと透湿防水シートの、密着した間に水分が溜まったら
乾かないであろうことが想像できますでしょうか?そして運悪く防水シートを水が抜けて来たら? 
その為の通気工法でもあります。

モルタルの通気工法は手間が増えるので、その分高価となります
近年は無塗装サイディングに化粧を行う通気工法も一般的で、それ自体価格は高くありません
どちらかといえば、外壁の仕上げ方で価格が上下するだけです(モエン工法などが有名です)
HMは判りませんが、一般的なものですので工務店であればほぼ施工可能でしょう。
32: パッシブ 
[2010-02-20 16:41:36]
模範解答です。
33: 匿名さん 
[2010-02-20 18:36:24]
>>28
タイベックにゴアテックス並みの防水透湿性能を求めたら、カッパで3万もするのに、家だと数百万でしょうか?

誰もそこまでの性能があるとは思ってないと思いますよ
34: アイシネン 
[2010-02-27 13:39:45]
31さん、ありがとうございます。
ゴムアス+タイベックの間に入ってしまった水分について
検討します。
しかし実績としては20年以上問題ないという話でした。
問題のある地域工務店は大体10年ぐらいでクレーム、裁判の嵐となっています


通気工法でも雨漏りすることはあり
有名な○友林○では
知り合いで雨漏りが発生
消防用レベルの放水を行って
初めて原因が判明
窓周りのタイベックを固定しているホッチキス穴から
雨水が浸入
普通の雨では問題ないが
耐風のような場合にまれに進入するとの見解
結局、窓周りのホッチキス部にはこーキングをすることが
ルール化された

○○工法だから安心とも言えないという事は
記載しておきます。



35: 匿名さん 
[2010-03-06 08:47:02]
>>28さん

同じように防湿層の「防湿性能」も心配なのですが、
どうなのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2010-03-06 20:05:35]
透湿防水ートに過度の期待をしなければ大丈夫です

透湿防水シートがあるから通気層不要、濡れて来ない、湿気らない ではちょっと不安です

外壁を通過して来た水分は通気層で乾燥させる、例え結露が発生しても同様です
それが完璧とは言えなくても、現状の最善ではあると思います。

37: 匿名さん 
[2010-03-06 20:58:00]
そう考えて行くと、構造体の内側と外側の両方に通気層を設けた方がよいですね。
38: 匿名さん 
[2010-03-07 11:12:15]
そりゃ無断熱住宅。
39: 匿名さん 
[2010-03-07 12:21:27]
>>38
なぜ?
40: 匿名さん 
[2010-03-08 21:17:20]
41: 匿名さん 
[2010-03-08 21:24:26]
>>39
だって、どこを断熱層にするの。
42: 匿名さん 
[2010-03-10 19:32:30]
勿論通気層の間

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:防湿層と逆転結露

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる