前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、
①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。
②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。
③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
軸組でも省令準耐火にすることは可能。
④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。
⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。
⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。
⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
軸組に比べて自由度は少なくなる。
と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
775:
入居済み住人さん
[2009-07-09 21:38:00]
|
||
776:
匿名さん
[2009-07-09 21:44:00]
軸はつっかえ棒だからな。
ツーバイがプレハブって言うなら 軸は「テント」だな!!HMはコールマンか? ウマイ!!! |
||
777:
匿名さん
[2009-07-09 21:52:00]
>№772
ウヘへ、感想文より劣るな。キミ。 |
||
778:
匿名さん
[2009-07-09 21:56:00]
自慰レスはやめようよ。な。
|
||
779:
匿名さん
[2009-07-09 21:59:00]
自慰レスってナニ?
|
||
780:
匿名さん
[2009-07-09 22:51:00]
どっちだっていいんじゃね?
所詮消耗品 |
||
781:
匿名さん
[2009-07-09 23:36:00]
早く自慢の高卒感想文書けよアフォ!
|
||
782:
匿名さん
[2009-07-09 23:53:00]
書ーーーけよ イチ!ニイ!
|
||
783:
匿名さん
[2009-07-10 01:41:00]
776~~
しょうもないレス書くなよ おまえら いらないよ けなしばっかり 少しは情報を書けよ!! もう来るな 知識はあるのか知れないけど 人間的に救いようのない人たちへ |
||
784:
匿名さん
[2009-07-10 08:02:00]
↑自分から言ったんだから早く感想文書けよ。軸と壁式の強度差の理論をよぅ。
レベル高いんだろう?グフフ |
||
|
||
785:
匿名さん
[2009-07-10 10:34:00]
建築の仕事をしている主人は2×4よりも軸組みといって聞きませんでしたが・・・。
|
||
786:
匿名さん
[2009-07-10 12:37:00]
そりゃそうだよ。
軸は職人の腕の見せどころだから。 逆にツーバイやると楽だって。 ツーバイやると軸はやりたくないそうです。 |
||
787:
匿名さん
[2009-07-10 17:52:00]
ツーは机上の計算が重要だからね。設計が苦手な体育会系の棟梁は組み立てはできるが設計はできないぞ(笑)
ツーもどきは作れるかな |
||
788:
匿名さん
[2009-07-10 18:18:00]
机で計算すると施工誤差はどれくらい見てるの?
|
||
789:
匿名さん
[2009-07-10 18:25:00]
零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する
会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである |
||
790:
匿名さん
[2009-07-10 18:29:00]
ツーバイの施工誤差は?さぞかし素晴らしい精度なんですよね大手ハウスメーカーは!
|
||
791:
匿名さん
[2009-07-10 18:47:00]
各メーカーの設計公差内に準じるとおもわれます。従って施工時のずれを公差内に収まるように組み付けていく必要があります。
施工ずれは机上計算との狂いの元。この意味分かるかな…施工ずれとか言ってる段階でムリかなちょっと(笑) |
||
792:
匿名さん
[2009-07-10 18:53:00]
貴方の所はどれくらいみてるの?
|
||
793:
購入検討中さん
[2009-07-10 19:10:00]
>零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する
ローコストも含めて、倒壊の事例はないはずですが・・・ >会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである 何言ってんだか・・・見たことあるの?? 軸パネから軸を抜いたらパネルだけだろ・・・ ツーバイは良くも悪くも規格で全て決められてるの。 それに沿ってないものはツーバイとは呼ばない。 |
||
794:
匿名さん
[2009-07-10 19:25:00]
私はこの業界関係ではありませんから知りません。こういうサイトに関係者は出没すべきではないですよ。
|
||
795:
匿名さん
[2009-07-10 19:27:00]
まさか一条はスタットすら入れないのか。
そりゃ初耳でした。 |
||
796:
ど素人。
[2009-07-10 20:51:00]
一連のやり取り見てて思ったんですが、
軸柱に面材を打ち付けて地震の揺れで面材や打ち付けた釘が抜けるって事はやっぱり柱は動いてるって事でしょ? 柱はかなり乾燥させた材だからしなりはあまり考えられない。 とすれば柱を留めてある軸組が歪んだり動いたりしないかぎり面材や釘抜けはおこらないのでは? だって基礎から土台に組んであるのは柱でしょ? 地震でも組柱が完全に動かないなら面材や釘にダメージは無いんじゃないのでは? 素人なりに簡単に考えました。 批判はされるとは思いますがお手柔らかに。 間違っていたらご指摘お願いします。 勉強になりますので。 |
||
797:
匿名さん
[2009-07-10 21:51:00]
↑おっ、ジジイ。
うってつけの質問が来たぞ! 得意の建築設計学とやらで説法といてくれや。 何処にいるんだ? |
||
798:
購入検討中さん
[2009-07-10 22:37:00]
そんな事言ったら、地震の時は家は地面と一体になって(変形せずに)動くってことですよね??
2階の応答倍率を調べてみましょうね。 揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。 |
||
799:
ど素人。
[2009-07-10 22:49:00]
796です。
何方か詳しい方、知識のある方、素人でも理解できるような説明をしていただけないでしょうか? 考えていたら眠れなくなってしまいました。このままだと消化不良です。 よろしくお願いします。 |
||
800:
匿名さん
[2009-07-10 22:55:00]
>揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。
これが一番わからない。 なぜ2×6が揺れが少ないと言えるんだ??? これ証明できるかね?? |
||
801:
ど素人。
[2009-07-10 22:57:00]
№798さん
ありがとうございます。 すいませんが、応答倍率とはなんでしょうか? |
||
802:
匿名さん
[2009-07-10 23:04:00]
|
||
803:
800
[2009-07-10 23:22:00]
|
||
804:
匿名さん
[2009-07-11 01:33:00]
>>755 壁倍率が同じで壁配置も同じなら、ねじれに限らず軸組みの方が強い可能性はあるかも?と思います。
軸組み耐力壁の壁倍率の試験をする時に、軸組みフレームだけの耐力も測定しますが、これはかなり粘り強くて変形角1/10を超えてもまだ耐力が上がっていきます。ツーバイのスタッドではそこまでの強度はないような気がしますね。 写真は、ツーバイでも壁バランスが悪いと被害を受けるという例。 西側1階の南北方向の壁が少なすぎる。 2階床面の剛性が強いから何とか持ちこたえたのだろう。 |
||
805:
匿名さん
[2009-07-11 05:32:00]
ん?あっそう?
何写ってんのかわかんねーや。 「気がする」、「だと思う」 あー感想文ね。 |
||
806:
匿名さん
[2009-07-11 07:11:00]
結局誰も詳しいヤツなんていない。
違いを上手く解説できるヤツもいない。 重要な肝心なところもわかってない。 駄目スレ。 |
||
807:
匿名さん
[2009-07-11 09:50:00]
軸柱に合板はっても意味ないな。
柱に合板が引っ張られ本来の性能が衰退してしまう。 軸組は軸が動いた時点でNG。補強材をいくら増やしても無駄。 軸は構造が軸である以上、強度向上はあり得ない。 だって軸である事が耐震上非常にネックであるから。凡人にはこれが理解できていない。 大手HMで純粋に軸組やってるとこって住林くらいしかないだろ?昔は皆やってたんだよ。だけど進化過程で構造強度を上げるのに軸柱がネックになってるとわかってから次々に軸組から離れていった。 わかると思うが、軽鉄も軸組でやってないし、どちらかと言えば枠組に近い。 ハイムのラーメン構造も見ればわかる枠組。 耐震実験もこれらの構造たちは軒並み2000ガルを超えてやってるのに対し、軸組+耐震面材工法は1800ガルがせいぜい。 メーカーがそれ以上かけるとヤバイの知ってる事にほかならない。看板背負って実験しているのだから、実験中に倒壊してしまったら騒がれてしまうからね。 やっぱ耐震構造にするのに縦ライン支柱ってのが根本的に無理があると思うな。 |
||
808:
匿名さん
[2009-07-11 11:18:00]
>806結局誰も詳しいヤツなんていない。
>違いを上手く解説できるヤツもいない。 そうでもないよ。 過去のレスがんばって読んでみて。 パート1の方。 正直説明するのは長くなるし、説明してもある程度分かってないと理解してもらえない。 それなりのレスがこないと詳しい人も乗って来ない。 |
||
809:
匿名さん
[2009-07-11 11:28:00]
2×4と2×6は耐震性能はあまり大きな差は無い。
断熱材が多く入れられるぐらい。 |
||
810:
匿名さん
[2009-07-11 11:37:00]
804の写真は2×にしてはやたら酷い間取りですね。
そこまで極端にするか? 一応建築基準ではギリギリの壁釣り合いでも通るだろうけど。 西と中心部では壁倍率1対3ぐらいになっている。 |
||
811:
匿名さん
[2009-07-11 11:57:00]
>810
専門家ヅラしやがってただのボンクラ高卒役立たず野郎が良く言うわケラケラケラ |
||
812:
匿名さん
[2009-07-11 11:59:00]
あと807みたいな感想文もいらないよ。
役に立たないどころかウザくて人に迷惑かける。害虫だ |
||
813:
入居済み住民さん
[2009-07-11 14:32:00]
軸で応答倍率1.3なんてのはないだろ。
ツーバイなら有り得るが。 変形するように出来てるんだよ、軸は。 |
||
814:
匿名さん
[2009-07-11 15:11:00]
|
||
815:
匿名さん
[2009-07-11 15:23:00]
自称大卒って大学で勉強して博学つけて卒業してきたんだろ?
大卒って頭の使い方だけじゃなく言葉の使い方も疎かなようだな。 |
||
816:
平屋男
[2009-07-11 15:32:00]
|
||
817:
購入検討中さん
[2009-07-11 18:47:00]
変形したら戻らないと思ってるんだ??
じゃ、世の中の家はすべて変形して傾いてる事になるな。 高卒程度の学力なら仕方ないなw |
||
818:
匿名さん
[2009-07-11 21:10:00]
↑そういう事になるな。当然。(笑)
ていうか傾きまで戻るんだ?ははすげーな。(笑) |
||
819:
匿名
[2009-07-11 21:43:00]
>たまには自ら答えてみろよ。
>高学歴だとか言いながら質問には返答できないんだろ?無知だもんな? そんなに俺からのレスが欲しいか?え?(笑) おとといきやがれってんだ |
||
820:
匿名さん
[2009-07-11 21:48:00]
↑高学歴って書いてあるぞ。
中学中途のオマエには関係ないだろ?(笑) |
||
821:
匿名
[2009-07-11 21:53:00]
↑相変わらずポーリング間隔が短いな。仕事は見つかったか?
いよいよジャンプか(笑) |
||
822:
匿名さん
[2009-07-11 22:54:00]
あとで 2X4工法って説明うけて工事着工したのですが、あとから2X5って記載がありました。
なに2X5て。 |
||
823:
匿名
[2009-07-12 00:46:00]
|
||
824:
匿名さん
[2009-07-12 09:39:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大卒は建築学は苦手か?
自分からは何も言えないようだな。