住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

417: 匿名さん 
[2009-05-01 22:14:00]
414はヤバイ
418: 匿名さん 
[2009-05-01 22:15:00]
マンションしか買えない人達は他に行ってください。
419: 匿名さん 
[2009-05-01 22:16:00]
まぁ414はどっちも買えないでしょうな。
420: 匿名さん 
[2009-05-01 22:18:00]
もしかして418は414?
421: 匿名さん 
[2009-05-01 22:19:00]
マンションは話にならん。マンション掲示板へどうぞ御移動願います。
422: 匿名さん 
[2009-05-01 22:19:00]
自分の家を耐震性能だけで選ぶ人はマンションでも良いのでしょう。その性能も怪しいが・・・
423: 住まいに詳しい人 
[2009-05-01 22:21:00]
多分そうですね。あの人はほっといて本題に戻りませんか。
424: 匿名さん 
[2009-05-01 22:22:00]
ここは一戸建て掲示板だよね。
425: 検討中 
[2009-05-01 22:25:00]
結局のところ、軸組とツーバイでは?マンションにはマンションの利点もあるでしょうが、この場では抜きにして。
426: 匿名さん 
[2009-05-01 22:26:00]
マンションの不利な点も語ろうよ!
428: 通りすがり 
[2009-05-01 22:31:00]
じゃ、私から、上下左右が他人の部屋。騒音に過敏になりそうで、小さな子供がいると気を遣ってノイローゼになりそう。実際そういう経験したので今は戸建で幸せ。子供ものびのび
429: 匿名さん 
[2009-05-01 22:40:00]
安請け合いのファミリーマンションか築古物件ならそういう事もあるでしょうね。スラブや戸境の厚さや二重床にしたり、今の高級物件は防音もレベル高いですから。
430: 匿名さん 
[2009-05-01 22:44:00]
吹き抜け&天窓から星空。最高だね。
唯一の貴重なベランダがエアコンの室外機やエコキュートで狭くなる心配もないし。
庭いじりも楽しいし。洗車も楽しいし。
イルミネーションも出来るし。
トイレも2個あるし。
ペットも自由だし。
432: 匿名さん 
[2009-05-01 22:48:00]
階段やエレベーターを使わないと部屋に入れないなんて、不便すぎるでしょう。
それに、下の階で火事があったら、ッ手考えると、絶対無理。
433: 匿名さん 
[2009-05-01 22:54:00]
ゴミ出し自由っていう友達のマンションに遊びにいったが、ゴミ置場がそいつの部屋から遠いのなんの!しかもそこに捨てるしかないから、夏場のエレベーター臭くて臭くて(^m^)戸建てで良かった
434: 匿名さん 
[2009-05-01 23:03:00]
そうそう。ゴミ置き場も駐車場も狭い。
駐車場が有料なんて有り得ないよね。
駐車スペースは最低3台は欲しいよね。百歩譲って2台かな。
自分の部屋まで遠いって有り得ない。荷物運ぶの大変そお。
増改築とか出来ないでしょ。やだね~。バスルームのリフォームって、気軽に出来るもんなのかね。
一戸建てならエレベーターなんて必要ないもんねぇ。

隣のマンションやたらと非常ベルが鳴るけどなんなのかね。
435: 匿名さん 
[2009-05-01 23:04:00]
ペット飼育可って言っても規約で制限される。そして、その規約を平気で破る居住者もでてくる。子供がアレルギーなんかだと廊下ですれちがっただけでくしゃみが出たり。体質的に受け付けない人も規約にある以上我慢を強いられる。矛盾だらけで堪えられない。
436: 匿名さん 
[2009-05-01 23:10:00]
うちのマンションはエレベーターが糞尿の匂いがします。ペットのでしょうね。
437: 匿名さん 
[2009-05-01 23:16:00]
大京が建てたマンションを勤めていた会社が買い取って社宅にしていて12年住んだけど、
冬はあたたか夏暑過ぎ、結露が酷くてひとつひとつの部屋が小さい(72㎡だけど)から物置部屋になるし、タンス置く時、梁がじゃま。
収納はそこそこ考えられているから、子供が小さい間か年取ったら便利だが、やはり狭い。

戸建の今は面積が倍で庭も畑もあり、内部収納も小屋裏まで造作したから狭さは微塵も感じない。
何かあっても自分の土地だけは価格が下がっても子供に残せるという安心感がどこかにあるし、
昨夏は広い庭でトマトなすピーマンいんげんを無農薬で完全自給自足。
これマンションのベランダじゃあ、ちょっと厳しいでしょ。
438: 匿名さん 
[2009-05-01 23:16:00]
俺の同級生は地場のゼネコンの社員だ、マンションも手懸けている。そいつの家は戸建てだ。
439: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 23:17:00]
SPF、MDF、合板を一晩水に浸してみた者です。
丸一日つけた後、水から出して丸一日日陰干ししてみたのですが、3つともやはり水を吸っていて、一日干した後の重さはSPFが1.1倍、MDFが1.07倍、そして合板が1.35倍になっていました。

SPFは目視では色味などはほとんど変わらず、2インチの辺が0.5ミリぐらい膨張していましたが、あと1,2日乾かせばほとんど以前の状態に戻りそうです。

MDFは元々9ミリだったものが、約1.5ミリ膨張していました。MDFは膨張がもっとも著しく、密度が低くなった分柔らかくなったようです。机にたたきつけると、乾燥していたときよりも鈍い音がします。また角の部分など手で多少めくれます。イメージとしては、ぬらしたティッシュペーパーをギュっと握って固めたような感じのふやけ具合で、このまま乾燥させても多分密度、硬度は元には戻らなさそうです。

合板は膨張はさほどではありませんでしたが、見た目の劣化がもっとも著しく、反り返りと側面の黒ずみが目立ちます。また、水はけがもっとも悪く、長期観察すると腐ってくるのではという感じがします。

もうしばらく様子を見てみるつもりですが、水分の影響を一番受けやすいのはやはり合板ということになりそうです。MDFは、腐る心配はなさそうですが、強度は若干落ちるかな、と。SPFは乾燥させれば全然大丈夫そうな感じです。

ということは耐久性という面では無垢財に軍配ありということでしょうか。SPFも一応無垢ですから、そういう意味ではいいのかも知れませんね。
440: 匿名さん 
[2009-05-01 23:21:00]
無垢材は、樹齢によりますよ。
441: 匿名さん 
[2009-05-01 23:34:00]
プゲラ。いいたい事はそれだけ?戸建ては減価償却マンションの倍のスピードって事実をどうやって説明するの?つまり、戸建てはマンションの半分の値打ちなのに等価で買わされてるの。つまり、あんたらみんなぼったくられたって事だよ!
442: 匿名さん 
[2009-05-01 23:38:00]
中古のマンションなんか誰が買うか。
一戸建てならいくらでも建て替えられるがね。
まず書面上価値が落ちたとしても、資産税が安くなりメリットもある。メンテナンスもしてるから普通に住める。
443: 匿名さん 
[2009-05-01 23:42:00]
ゆとり世代が見えない敵と戦ってるだけだからさぁ。ほっときなさいよ。
444: 匿名さん 
[2009-05-01 23:56:00]
マンション=子供がかわいそう。
これにつきるね。

物件買った時から減価償却やら転売、資産価値を考えてる人間って業者の人間?って感じ。
マンション同様、冷たく感じる。

そんな親だったら嫌だし、やはり、子供はかわいそう。
445: 匿名さん 
[2009-05-02 00:11:00]
マンションで価値があるのは都会の中心部。
住民でなくその土地のオーナーにこそ利がある。
資産家の友人の実家や前の上司がまさにそれだったが、
勝ち組というものは、例外なく常にイニシアチブを握っているもの。
その仕組みを何も知らない小金持ちが彼ら富裕層を益々富ませているんですよ。
446: 匿名さん 
[2009-05-02 00:20:00]
俺、高所恐怖症。
都心のタワーマンション、信じられない。
生きた心地しないもんね。
毎日が冷や汗。
447: 匿名さん 
[2009-05-02 01:04:00]
集合住宅はスレ違い。ということでマンションはこれにておしまい、でいいですか?
448: 匿名さん 
[2009-05-02 01:27:00]
賛成。マンションは論外
449: 匿名さん 
[2009-05-02 08:23:00]
マンション話しはスレ違い。
関係ない。退場~!
450: 匿名さん 
[2009-05-02 11:08:00]
結局、ツーバイはダメと言う事で。
451: 匿名さん 
[2009-05-02 18:07:00]
楽でいいよ、マンションは。安心安全だし。仲間も増えるし。
452: 414 
[2009-05-02 18:29:00]
マンションと一戸建ての両方をご検討されている方は、鉄筋コンクリートのマンションでは、耐震等級3の物件がほとんどないことに気が付くかも知れません。

実際、マンションの耐震等級はほとんどの場合、等級1です。
耐震等級2は少数派で、耐震等級3になると、探すのが極めて困難になります。
なぜ、一戸建ては耐震等級3が多くて、マンションは耐震等級1が多いのか?

それは、コストの差です。

一戸建ての場合、10年前より全体として構造部分の仕様が上がっており、耐震性能も上がっています。

住宅性能表示制度の耐震性能の評価では、室内の石こうボードなど、これまであまり意識していなかった部分を構造耐力として算入できるため、それらを考慮することで比較的容易に耐震等級3を得ることができるのです。

費用としては、大抵の場合、数十万円レベルのコストアップでしょう。
耐震等級3が標準仕様の場合、コストアップは意識する必要がないほど。
453: 匿名さん 
[2009-05-02 20:37:00]
2×派は耐震性ばかり気にしてるなー。
それしか言う事ないの?
値段の割に気密、断熱、耐震性が高い事以外で何が勝ってますか?
454: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 21:22:00]
>値段の割に気密、断熱、耐震性が高い事以外で何が勝ってますか?

それだけで十分過ぎるほど十分だと思うけど。快適な温度で安心して暮らせる以上に
建物に望むことなんてありません。それ以外は自分の努力で何とでもなりますから。
455: 匿名さん 
[2009-05-02 21:29:00]
耐震性、気密、断熱がかけるコストの割に悪くないなら、それはそれで十分検討に値すると思うんですが。高高仕様や免震は確かに凄いと認めます。ツーバイはパーフェクトな工法ではありません。しかし、低予算でそこそこの性能が期待出来る工法です。軸組のパワービルダーやローコストより対費用効果が高いと思われます。予算のある方はご自由に。私ならツーバイを選択します。
456: 匿名さん 
[2009-05-02 21:35:00]
軸の安いヤツよりは2の安いヤツの方がマシな事が多いんだよね。軸の安いヤツなんて安心出来ないよ!
457: 匿名さん 
[2009-05-02 21:39:00]
三井に洗脳された奴がここにも一人(-ロ-;)?
458: 匿名さん 
[2009-05-02 23:01:00]
>>452 同じ耐震等級でも工法が違うと強度が全然違うみたいですけどね。
新耐震以降の建物で、地震時の被害から推定される鉄筋コンクリート3階建ての強度は基準法の3.8倍
6階建てが基準法の3.1倍、9階建てが1.8倍くらいの強度があるようです。
ほとんどが耐震等級1(と同等)のはずですが、計算に入っていない部分の耐力がそれだけあるということなんでしょう。

木造の耐震等級3だと、基準法の1.5倍プラスどれくらいの余力があるのでしょう。


計算上どれだけの強度を確保するか(耐震等級)というのと、実際の建物の耐力、は工法などにより差があるから単純に比較できないですけど、将来的にはもう少しわかりやすくしてほしい気もします。
459: 建築士 
[2009-05-03 00:40:00]
その通りです。構造や工法によって数値に対する認識(計算方法)にブレがあるので、単純に等級が上とか下とかが必ずしも実際の性能と一致しないので、ユーザーが混乱するのも無理はないです。そして、その等級が売り手側の恰好のセールストークになってたりもするので注意が必要ですね。特に、一般住宅における耐力壁や石膏ボードも壁倍率に取り入れ等級を取るといった方式が果して実際の耐力とイコールかと?首を傾げます。筋交いや補強金物と合板や石膏ボードが同じ強度で計られるのは・・
460: 匿名さん 
[2009-05-03 02:02:00]
2×6のハイスタットで建築する予定です。
目的は、安価な予算で高気密&高断熱。
Q値は1,9以下になる予定なんですが、自分が思ったより高いです。
こんなモノでしょうか?
461: 460 
[2009-05-03 02:09:00]
ちなみに断熱材は、
壁面→ロックウール140mm
天井→吹き付けロックウール200mm
吹き抜けは無しで、全窓内側樹脂サッシュの遮熱ガラス。
他メーカーのQ値を見ると似たような仕様なのに、1以下なんて処も。
462: 匿名さん 
[2009-05-03 06:09:00]
構造でいえば軸組と異なり2×は構造計算書が必要です。
逆にいうと確実に構造計算されているのが2×の強み
463: 匿名さん 
[2009-05-03 08:20:00]
和風なら軸組。
洋風なら枠組。

お互い亜種はなし。

それでいい。
464: 匿名さん 
[2009-05-03 08:54:00]
>Q値は1,9以下になる予定なんですが、自分が思ったより高いです。
>こんなモノでしょうか?

悪いでしょう。
窓面積の割合がかなり大きくはありませんか?
全体の表面積に対してどのくらいですか?

それ以外では、
1階も2階もハイスタッド?
床断熱か基礎断熱とその仕様?
第三種換気?
465: 匿名さん 
[2009-05-03 11:48:00]
軸組みってふつう構造計算してない???
466: 匿名さん 
[2009-05-03 14:22:00]
ってゆーか、同じ耐震等級でも工法が違うと強度がぜんぜん違うって?
実績からいくと同じ耐震等級のツーバイと軸組だったらツーバイの方が実強度は上って言ってるのと同じじゃないの?
公的にも火災保険料設定も半分くらいだし。地震保険料はどーなん?

誰か1人詳しくて解説してる人いるけど
同耐震等級の工法違いで強度は違う、発言は以前投稿の内容からすると支離滅裂で、今までの解説も信憑性が疑われる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる