前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、
①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。
②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。
③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
軸組でも省令準耐火にすることは可能。
④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。
⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。
⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。
⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
軸組に比べて自由度は少なくなる。
と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
201:
197
[2009-04-24 13:40:00]
|
||
202:
匿名さん
[2009-04-24 14:09:00]
仏壇置く羽目になりカッコ悪くなる。
|
||
203:
匿名さん
[2009-04-24 14:17:00]
↑おまけに仏壇の上には部屋などがあったら駄目だから2×は…。
|
||
204:
匿名さん
[2009-04-24 14:22:00]
軸の人達は何も考えずに和室を語ってる
|
||
205:
匿名さん
[2009-04-24 14:44:00]
神棚や仏壇が1階に来る時は天井に雲と書いた紙を貼ればいい。
|
||
206:
匿名さん
[2009-04-24 16:01:00]
2×派は自分の事しか考えて無いんですね。
|
||
207:
匿名さん
[2009-04-24 16:06:00]
ここにいるのは必死な軸派だけ
|
||
208:
匿名さん
[2009-04-24 16:11:00]
平屋なら軸
2階建てならツーバイフォー 3階建てなら重量鉄骨 これでいい? |
||
209:
匿名さん
[2009-04-24 16:18:00]
そういえば、軸の犬小屋って見たことがない。
|
||
210:
匿名さん
[2009-04-24 16:56:00]
犬小屋はパネル。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2009-04-24 18:55:00]
ニワトリ小屋と犬小屋 ツーバイ
猫小屋 軸 鳥小屋 s |
||
212:
入居済み住民さん
[2009-04-24 20:26:00]
そう、犬小屋はツーバイなのでした。
だから地震が来ても倒れません。 |
||
213:
匿名さん
[2009-04-24 20:49:00]
犬小屋→ツーバイ!
そりゃーそーでしょー ホワイトハウスにいるファースト・ドッグ~ アメリカ合衆国軍の最高司令官!Barack Hussein Obama, Jr~ President of the United States! アメリカ合衆国大統領のファースト・ドック様の家が軸だなんてー 恥ずかしい!恥ずかしい! ボーちゃん可愛いな~ |
||
214:
買い換え検討中
[2009-04-24 20:55:00]
そう言えば!
コオロギハウスは軸じゃないかな? 虫かごー イヨーベランメー日本の夏! キンチョール焚いても~人間は大丈夫、大丈夫~ 気密性悪いからー |
||
215:
匿名さん
[2009-04-24 20:57:00]
へい らっさらうぇい
|
||
216:
匿名さん
[2009-04-24 23:13:00]
そう言えば
ホイホイハウスは?軸ではないよな。 |
||
217:
匿名さん
[2009-04-24 23:39:00]
夫婦喧嘩は犬も食わない
軸ハウスには犬も住まない |
||
218:
匿名さん
[2009-04-25 01:30:00]
>軸ハウスには犬も住まない
君の祖先は軸に住んでいたのではないかね。 すると君も犬未満の種の子孫という事になるね。 あ、先祖代々洞窟暮らしだったか。 これは失敬。 |
||
219:
匿名さん
[2009-04-25 01:59:00]
技術は時代とともに進化してるのがわからないのか?
あっ、わからないから未だに軸なんだ。 失敬。 |
||
220:
匿名さん
[2009-04-25 05:47:00]
軸 虫籠
2 ゴキブリほいほい 鉄 ネズミとり みんなメリット、デメリットあるでしょ。 |
||
221:
元締め
[2009-04-25 07:44:00]
結局は大工の手間賃とかコストかかって、工期長い軸は儲けを出しにくいのさ。
|
||
222:
匿名さん
[2009-04-25 09:53:00]
> 220 うまいこと言う!
|
||
223:
匿名さん
[2009-04-25 10:28:00]
221がすべてを語ってくれたよ。
ツーは儲かる。 |
||
224:
匿名さん
[2009-04-25 11:04:00]
大手の軸?
坪60万で受注して20万で下請け丸投げじゃん。 |
||
225:
物件比較中さん
[2009-04-25 11:49:00]
そうか!
工期が長い軸は儲けを出しにくいのか~ だから次々とつぶれるんか~ だから60年保障なんてメチャクチャな保障を言ってたのか~ 20年保障のビルダーもつぶれたしー どうせ粗利がないから、会社の将来もないから~ いっその事、日本沈没まで保障します! と、言えば良いのにな~ |
||
226:
匿名さん
[2009-04-25 12:00:00]
なにあわててるの?
|
||
227:
匿名さん
[2009-04-25 13:52:00]
みっともないね。落ち着けよ。
|
||
228:
匿名さん
[2009-04-25 14:53:00]
ツーはでたらめに儲かる、ってバラされ動揺してんだろう。
本場では半値以下。 |
||
229:
物件比較中さん
[2009-04-25 17:14:00]
色々調べました~こんなこともネ!ツーバイです→シュウエケ邸
神戸市中央区・・・・・異人館~ イギリス人建築家ハンセル氏の居宅として明治29(1896)建築 今は、シュウエケさんの居宅だそうです 多くの公開されている異人館の中で、唯一居宅として 使われているとのことです。スゲー長持ちジャン! ホワイトウッドを使用してるから~耐朽性が心配でした~ 在来に使われるのは最悪らしい!安かろう悪かろう~ ツーはでたらめに儲かってる?フッフッフッー 企業の適正価格は比較検討すれば良い! それに良い物なら~別にケチる事は無いな~ 特に金には困っていないから~ そろそろ契約しようかな?ツーバイで! |
||
230:
匿名さん
[2009-04-25 17:33:00]
↑誰も止めないから、はよう建てなされ。
|
||
231:
物件比較中さん
[2009-04-25 17:42:00]
はい、5月にはツーバイで契約をします~
情報を共有化してあげる~ ↓ えっ!ツーバイフォー工法は日本の気候風土に合わないですって‥‥? でも、築100年以上のツーバイフォー工法の建物が日本各地にはある! 神戸市東灘区に建つ富永邸。まさに阪神大震災の被災地域の真っ只中に建っています。 しかし、ほとんど無傷~この富永邸は1926年の竣工です。建築部材は全て北米から輸入し、もちろんツーバイフォー工法で建てられています。1934年には、室戸台風の直撃を受けています。 神戸北野異人館 シュウエケ邸 英国人建築家ハンセルが1896(明治29)年に建てました。ゴシック基調の意匠がほどこされた、和洋折衷の庭を見る事ができます。 札幌時計台 明治11年(1878年)に建築された、あの有名な北海道の札幌時計台もツーバイフォー工法です。北海道の厳しい寒さや、雪、風にも耐え今も北海道の観光名所として君臨しています。 神奈川県大磯 旧木下氏別荘 1910年ごろ、貿易商木下建平氏の別荘として建てられました。神奈川県の大磯駅前に建つ洋館住宅です。 長い間レストランとして利用されていました。 軸組はローコストと倒産するメーカーが多いみたいですネ! こんなの嫌や→http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm |
||
232:
匿名さん
[2009-04-25 18:44:00]
↑同じだと思う貴方は凄い(笑)
|
||
234:
匿名さん
[2009-04-25 20:51:00]
>>231
こういう建築は、透湿抵抗の高い合板のような壁で建ててるんでしょうか?構造材も国産材じゃなかったっけ? また、建築当初は殆ど断熱材を入れて無かったですよね。なので、壁体内結露の条件は全く違う。 それと、札幌時計台などの昔の工法はバルーンフレーミング工法で、壁の構造材は全て通し柱を使って1、2階の壁、床の接合は金物に頼った構造ではなく、木自体の耐久性を活かした構造だった。 今の軸組と伝統工法が違いように、今のツーバイと、ツーバイと宣伝されている昔の建築物を一緒にするのはどうだろう。 |
||
235:
匿名さん
[2009-04-25 21:32:00]
|
||
236:
洋もの。
[2009-04-26 00:17:00]
気候風土に合わん。と言いながら、構造用ボードを張り巡らすのは理屈に合わん!
|
||
237:
匿名さん
[2009-04-26 01:08:00]
寺、神社、城は
来客から金を集めて、莫大な費用で耐震補強や修繕してんだよ。 |
||
238:
物件比較中さん
[2009-04-26 07:03:00]
神戸北野異人館 シュウエケ邸・神戸市東灘区に建つ富永邸・神奈川県大磯 旧木下氏別荘、も説明宜しく!
ツーバイの営業さんが言ってた、通気性の事も聞いたし、HMの営業さんは他社の悪口ばかりでね、自分でも調べました。→ツーバイは壁体内の湿気が、外壁の内側に設けられた通気層を通り、棟などの換気口から常時放出され、構造躯体が常に乾燥状態を維持。耐久性を損なう原因となる壁体内結露を抑えます!うちの実家は在来工法で建ててネ!材木はオール天然秋田杉!ベランダが傾いてて水が溜まってジクジクとー知らないうちにモルタルがヒビ割れしてそこから水が染み込んでー通し柱にシロアリが一杯沸いてて(築15年でね)無理やり補強したけど、地震きたら倒れるわーちなみに、実家の家は5000万円ぐらいかかったよー家だけでね!軸組に使うホワイトウッドの事は何もアドバイスないね?経験則もアドバイスないし!ではツーバイで契約します。五重塔なんか嫌やーこんなの嫌や→http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm |
||
239:
匿名さん
[2009-04-26 07:49:00]
このリンク先をみたら、
ますますツーが怖くなりますね。 だってツーは日本に合わない腐れやすい輸入材ばかりですもん。まあ好きにすれば? 実家に続けて失敗したいのかなあ。 |
||
240:
物件比較中さん
[2009-04-26 07:56:00]
↑
あなた読解力ないの?実家は軸組工法!天然秋田杉も水にさらされると腐るの!馬鹿じゃないの!そう言えば豚小屋も在来だよね!ローコスト豚舎は在来工法!フーン、1億円だしてツーバイにするわい~都心でね100坪あるよー |
||
241:
匿名さん
[2009-04-26 08:05:00]
結局、実家に続けて失敗する運命にあるんだね。
|
||
242:
匿名さん
[2009-04-26 08:35:00]
軸だからダメじゃなくて、施工が悪い5000万の欠陥住宅だったんでしょ?
ベランダ傾くってなんだよ(笑) ツーバイだって、水浸しになりゃ腐るだろーに |
||
243:
匿名さん
[2009-04-26 08:51:00]
施工の悪さを棚に上げ!軸が悪いと息巻くツーバイ信 者!また実家と同じ運命なのね。
|
||
244:
匿名さん
[2009-04-26 08:52:00]
ふつーは誰だってそう思うわな...
代々思い込み強めなタイプ? 極端に走らずに少し冷静に考えた方がいい場合もあるよ。 |
||
245:
匿名さん
[2009-04-26 09:44:00]
>>238さん
嘘をつく営業さんに騙されたのですね。可哀想に。 構造用合板の透湿抵抗をご存じですか? 壁体内結露を防止するには、壁の内外の透湿抵抗比を考えて建材を選ばないといけません。 通常の湿気は構造用合板を通して外壁通気層に出る前に結露水になります。 一旦、結露した水分は、更に排出されにくくなり、壁の中に溜まっていきます。 外壁通気層は、雨漏りなどによる外からの雨水の浸入や夏の壁からの輻射熱による温度上昇を抑える効果はありますが、構造用合板などの透湿抵抗の高い構造用面材を使った時は、壁体内結露には全く効果はありません。 このスレでは、以前からズッといわれ続けた問題です。 |
||
246:
匿名さん
[2009-04-26 10:07:00]
実家は大枚叩いた家を建築しても施工不良だったことも見抜けず、後のメンテナンス意識も乏しかったわけで。
ベランダが傾いて壁に雨水染みるまで放置してるのもズボラな施主であるとの証明。 防白蟻工事を建てたきりで再度してなかったから蟻にもやられた。 で自宅はツーバイにしたようだけど ツーバイでも保証期間過ぎたら床下潜って防蟻剤塗布とかしてもらわなきゃいけないけど理解できてますか? 保証期間過ぎて放置してたらどんな家でももれなく蟻さんの住家になるよ。 |
||
247:
匿名さん
[2009-04-26 11:02:00]
№238 の方はタマスレでムートンだのシャトーマルゴーだのワインの講釈語ってまわりをドンビキさせていた方ですね。笑
|
||
248:
匿名さん
[2009-04-26 11:17:00]
工法の良し悪しではなく、施主の良し悪しであったと...
ある意味ツーの施主の迷惑では? |
||
249:
匿名さん
[2009-04-26 13:25:00]
ツーだとTVでやってるようにアメリカでトレーラーで荷台からはみ出しながら引っ越しなんていう離れ業もできるよね。
崖崩れで半分基礎下が無くても崩れないで建物は残ってるし。 洪水で建物がそっくりそのままゴロゴロ流されてるのもツーバイだし。 剛性はかなりなもの。軸ではありえない。 |
||
250:
といいつつ軸な住人
[2009-04-26 14:04:00]
崖崩れで、残った残ったあ~。
洪水で、ゴロゴロ流されてOKぃ~。 この剛性感は軸ではとても味わえまい! ど~だまいったくわぁ~♪ |
||
251:
匿名さん
[2009-04-26 14:52:00]
まいりましたぁ~
|
||
252:
匿名さん
[2009-04-26 15:18:00]
他におすすめは無いんですか?
そのネタは飽きました。 |
||
253:
匿名さん
[2009-04-26 15:33:00]
ホント、ツーバイ信 者は、意味不明な方がたまに要るね。他のツーバイ信 者に迷惑だね。
|
||
254:
軸住み10年ツー3年
[2009-04-26 16:54:00]
でも軸組ってなんでこんなにも地震で揺れるの?揺らして震動エネルギーを逃がしてるなんて言う人もいるけど軸部の締結金具は揺らして良い事は1つもないと思うけど、どお?
|
||
255:
匿名さん
[2009-04-26 16:58:00]
負荷がかかるだけだよね
|
||
256:
匿名さん
[2009-04-26 17:43:00]
また、訳のわからない奴が出て来た。何にも知らないで軸の家たてたのね(T-T)よーく勉強してからカキコミしてね。貴方の家の仕様書いてみ。
|
||
257:
匿名さん
[2009-04-26 18:39:00]
そう、軸は地震で倒壊して再建築で工務店が儲かる仕組みになってるのですよ。
地震が起きなければ保険屋が儲かる。 だって保険料高いんだもん。 |
||
258:
軸住み10年ツー3年
[2009-04-26 18:45:00]
so二階建ての延べ床58坪(ポーチ入れると65坪)のツーバイ。
10年住んだ家は築6年の住林物件の木造軸。 3年目のツーバイは地震による揺れは安心感に満ちていて以前の家とは比べものにならない。 いわゆる高高だが、住性能としても比べようがないほど高性能。 ツーに住んだ事がある人はわかると思うが、ホントに揺れに強い。 揺れの大きさや回数が多い程、各部位に負荷や接着面のヤレが出てくるのは理論上万物みな同じと考えます。 (車も同じ) 揺れの大きさや動きの幅があるものは必ず歪みや接着面が甘くなるのは考えて容易にわかると思います。 揺れの大きいものより小さいものの方がヤレは少ない。なんちゃって!! |
||
259:
匿名さん
[2009-04-26 21:25:00]
静岡に住んでるモノですが、2Xなんて見ないよw
|
||
260:
匿名さん
[2009-04-26 21:37:00]
静岡はレスコ祭りじゃん
|
||
261:
匿名さん
[2009-04-26 21:42:00]
阪神淡路の後の建て替えで結局一番棟数が多かったのは住林。
なぜツーじゃないんだろう。 誰か教えて。 |
||
262:
匿名さん
[2009-04-26 21:44:00]
もう30年は地震は来ないだろうという安心感
|
||
263:
匿名さん
[2009-04-26 22:04:00]
>261
倒壊による保証建て替えが一番って事? |
||
264:
匿名さん
[2009-04-26 22:12:00]
結局、軸が選ばれたんだねえ。
|
||
265:
匿名さん
[2009-04-26 22:19:00]
保守派の年寄りが多いからねぇ。
|
||
266:
匿名さん
[2009-04-26 23:20:00]
それは日本全国どこもですよ。
|
||
268:
匿名さん
[2009-04-27 00:03:00]
復興の必要がないからだろ?
|
||
269:
匿名さん
[2009-04-27 00:24:00]
ツー住民は自分の仲間のことしか念頭にないみたいだな。
倒壊した軸の住民はなぜ次の住居にツーを選ばないのかと言っているのだよ。 まったく... |
||
271:
匿名さん
[2009-04-27 00:28:00]
軸は燃え易いのかな?
|
||
272:
匿名さん
[2009-04-27 00:29:00]
>269
なぁ~にを偉そうに、「ふっ」 |
||
274:
匿名さん
[2009-04-27 00:33:00]
もう寝なさい!
明日学校だよ。 まったく・・・・ |
||
276:
匿名さん
[2009-04-27 00:41:00]
倒壊した軸の住民はなぜ次の住居にツーを選ばないのか。
|
||
278:
匿名さん
[2009-04-27 01:55:00]
もうデカい地震は来ないだろうという考えから安い軸を建てました。とさ。
あと、保険の関係から、同じように建てないといけないから、軸しか建てられないのさ。 |
||
279:
匿名さん
[2009-04-27 05:25:00]
↑カウンターパンチ効いてるね。
|
||
280:
匿名さん
[2009-04-27 06:11:00]
保険ってゆうのは倒壊する前と同じように建てないといけないんだよ!!
だから倒壊した軸はまた軸で建てるしかないんだよ!! |
||
281:
匿名さん
[2009-04-27 07:53:00]
震災復興住宅?
そんなもん政治家への献金額で選ばれるもんだよ。 軸→地震で倒壊→保険で軸再建築 一見、魔のスパイラルに見えるが、実は工務店は儲かるし、軸施主は30年程度の周期で建て替えられるわで、なかなか日本にとっていいシステムだった。 だから多くの工務店が日本では生き延びられた。 このスレには今までの流れを断ち切ろうとするRCや2×4に対して、猛反対の軸派零細工務店が軸施主と称して出てきて、必死に軸擁護してるでしょ? そして見てればわかると思うけど、論理矛盾ばかり。 さすが時代に取り残された人たちだなって感じですね。 |
||
282:
匿名さん
[2009-04-27 08:16:00]
↑と、ツーバイ営業が申しております。
|
||
283:
匿名さん
[2009-04-27 08:43:00]
↑またはじまった。すぐ営業、営業って。
|
||
284:
匿名さん
[2009-04-27 09:55:00]
零細工務店が、政治献金なんてしてる訳無いだろ!
|
||
285:
匿名さん
[2009-04-27 12:26:00]
火災や地震保険て、建ってた時とそっくりに建て直さなきゃ保険がおりないんだよね。それで大変だったらしいよ。もう廃盤になった部材とか。代用品で対応したらしい。だから軸施主は嫌でも軸で建てなきゃいけない。色々調べるんだってさ。
|
||
286:
匿名さん
[2009-04-27 12:37:00]
それが本当ならば、
保険対象の復興住宅以外の新築はすべてツーになるはず。 そうないとおかしいよね。 |
||
287:
匿名さん
[2009-04-27 12:44:00]
↑倒壊したのは軸なんですけど。
|
||
288:
匿名さん
[2009-04-27 12:50:00]
「復興以外」。
ちゃんと嫁。 |
||
289:
匿名さん
[2009-04-27 12:55:00]
あなたは阪神の新築統計データを知ってるの!?
|
||
290:
匿名さん
[2009-04-27 13:50:00]
ツーバイが地震に強いという人に質問です。
耐力面材を使う剛構造の建物で、柱、スタッドなどの フレームが細いと地震に強いという理由を教えて下さい。 安物のカラーボックスのような家具と、がっしりした家具を比べたら、 カラーボックスのような家具は、上に物を置いたとき引き出しは開きにくくなるし、 揺らしたときの安定感は無いですよね。 時々、モノコックなどと間違った説明をする人がいますが、 モノコックは外壁で力を逃がすタイプの柔構造のことで、 内壁、床などに耐力を持たせて剛構造にしているツーバイは 明らかにモノコック構造ではないことは予め断っておきます。 |
||
291:
匿名さん
[2009-04-27 14:30:00]
2×6 5×5 などいくらでも進化します。
|
||
292:
匿名さん
[2009-04-27 14:32:00]
総ては接合部の負荷のかかり方ですよ。
軸柱の4寸以上なんては垂直負荷はずば抜けてるし、ねじれや水平力にも強い。柱だけをみれば。 しかし、太く重い柱が各接合部の上で揺らされる事を想像すると、締結金具で接合された軸部分が耐えられるとは思えません。 軸組建物の倒壊の映像を見ればわかると思います。 柱が折れて壊れた家は無いと思います。 すべて接合部から柱がもぎ取られる様にして1階が倒れて折れ重なる様にして2階が落ちてきます。 太く重い柱が折れるくらいまでの接合部剛性をとらないと太い柱の意味が無いと思われます。 |
||
293:
匿名さん
[2009-04-27 14:43:00]
割り箸12本で立方体作って6面しっかりテープで留めたダンボール箱と割り箸を4本まとめて太くしたものを12本使って立方体を作って揺らせばすぐ判る。
いくら柱が太くても四角型は三角形と違って歪む。 歪まないようにする工夫が大切。 |
||
294:
匿名さん
[2009-04-27 14:46:00]
分かりました。割り箸集めて来ます。
|
||
295:
匿名さん
[2009-04-27 14:59:00]
|
||
296:
素朴な疑問さん
[2009-04-27 15:40:00]
いまどき、外周に面材を打ち付けていない軸などいったいぜんたいこの世にあるものだろうか。
あっても余程の変り種。探すほうが大変かと。 江戸時代の長屋じゃあるまいし。尤もらしく比較に引き合いに出される軸はいつも「ちょんまげ姿」なのは何故? |
||
297:
匿名さん
[2009-04-27 15:45:00]
↑たくさんありますよ。
|
||
298:
匿名さん
[2009-04-27 15:46:00]
一条の標準は面無し軸なんですけど
|
||
299:
匿名さん
[2009-04-27 15:52:00]
あきゅらホーム
|
||
300:
素朴な疑問さん
[2009-04-27 16:01:00]
|
||
301:
匿名さん
[2009-04-27 16:12:00]
一条は標準仕様はパネル無しの軸。断熱材はグラスウール。
モノコックはオプションだよ。 |
||
302:
匿名さん
[2009-04-27 16:22:00]
|
||
303:
匿名さん
[2009-04-27 17:27:00]
>№295
>金具に力がいくのは、面材の耐力が限界を超えた後の事です。 では、常に家の自重を支えてるのは柱なのか?構造壁なのか? あなたの考えからいくと最初に構造壁、次に柱軸部位(締結金具)と述べていますが、それでは柱より構造壁のほうが、全長が長くなければそういった効力は働かないと思われますが、如何でしょうか? 私も震災による建築物の番組はよく見て、震動による耐力構造は柱ではなく耐力壁であるのは良く理解しています。 なので軸組の柱と耐力面材はツーバイの様に完全に一体化していなければ、あまり効力がないどころかお互いが特徴を打ち消してしまうのでは?と考えてしまいます。 |
||
304:
匿名さん
[2009-04-27 17:42:00]
>>303
軸組では垂直荷重(自重)は柱で支えます。 水平方向に力が掛からない場合は、筋交、構造用面材無しでも自立できます。 地震などの水平方向に力が掛かったとき初めて、面材と柱を繋ぐ釘の保持力が必要になってきます。 枠組の壁は、スタッド、構造用合板と、それを繋ぐ釘で構成されている構造物であって一体化はしてはいません。 壁に力が掛かるときは、この構造物の一番弱いところに力が集中します。 スタッドが荷重でしなっているときは、しなりが一番大きいところに力が一番大きく掛かることになります。 枠組は自重も水平耐力も構造材だけでは支えきれずに、常に釘に負荷が掛かることで支える構造になっています。 この状態が果たして、いい物なのでしょうかね。 |
||
305:
匿名さん
[2009-04-27 18:21:00]
ツーバイは四角い耐力壁の箱でさらに建物内空間に耐力壁線が間仕切りのようにはしってます。
頑強なのは想像つくと思いますが。 しかも一体化というのは震動エネルギーの散力の意味で、軸組にはこれが無い。 力学的にみても軸組は震動エネルギーが入力されるとツーバイに比べ応力の発生量が大きい。 ツーバイの釘にかかる負荷も軸組の組み付け部位にかかる一点集力の過負荷に比べて負荷はかなり軽い。 構造部材自体も軽量なのもこれに貢献している。 それでも軸組構造が頑強だというならツーバイ同様に耐震実験で2000ガル以上でやってもらいたいものです。 では・・・・・ |
||
306:
契約済みさん
[2009-04-27 19:36:00]
そーいえば軽量鉄や木質パネルユニット、ツーバイ等は耐震実験で2200ガルや2400ガルでやってるなぁ。
軸で2000オーバーの実験はなぜやらないの?見たことないねぇ。 |
||
307:
痛×信者
[2009-04-27 21:17:00]
<そーいえば軽量鉄や木質パネルユニット、ツーバイ等は耐震実験で2200ガルや2400ガルでやってるなぁ。
詳しく記載されているサイト知ってますか? 知ってたら教えてください。 |
||
308:
匿名さん
[2009-04-27 21:28:00]
ミサワホームはどう?
|
||
309:
入居済み住民さん
[2009-04-27 22:51:00]
お、何だかツーが優勢になってきましたね。
それにツーは5階建てまで建てられるんだよ。これも強さが認められている証拠だよね。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2009-04-27 22:56:00]
>スタッドが荷重でしなっているときは、しなりが一番大きいところに力が一番大きく掛かることになります。
釘で固定されてるんだから、しならないでしょう。釘何本打ってあるかご存知?しなりが大きくなればなるほど 確かにそれを支える力が必要だけど、ツーのスタッドはそもそもしならないように大量の釘で固定されてるの。 |
||
311:
匿名さん
[2009-04-27 23:11:00]
>>305
軸組でも耐震等級2以上では、耐力壁線を規定するのは当たり前のことです。 それから、震動エネルギーの散力という考え方は柔構造の考え方で、剛構造の考え方ではありません。 ツーバイ好きのツーバイが揺れない(良い軸組と比べて言ってる人は少ないが)という主張と矛盾してませんか? 軸組の負荷が一点集中って? 特殊な例を出してネガティブキャンペーンをしているツーバイメーカーの言うことを、そのまま信じているんですね。最近の軸組がどのような構造で、どこに、どのような力が掛かるか勉強してから書いた方が良いですよ。 最近の軸組は昔の大黒柱を中心に建物を揺らして、力を分散する柔構造とは違って、多くの柱で、出来るだけ均等に荷重を受け、多くの耐力壁で分散して水平耐力を担います。そして、これは軸組に限ったことではないですが、重心と剛心を近づけているので、建物全体の捻れの力もあまり働きません。このような剛構造の場合、木材量が多い方が強固になるというのは常識的なことです。木材量を落としても建築当初は高い耐震性能を出すことは可能ですが、それは長く続くものではありません。 ちなみに鉄骨でも、RCでも、ツーバイでも、木軸でも耐力計算をした場合の耐力で、耐震性能は決まります。 当たり前ですよね。建物の一番弱い箇所が限界に達する力を割り出しているんですから。以前、建築技術に書かれていた岩手内陸地震の報告でも、そうでしたね。 |
||
312:
匿名さん
[2009-04-27 23:11:00]
なんか勘違いというか
洗脳されまくってる人が多くいるね 金具工法を勘違いしてない? 金具だけの耐久性だと思ってない? 接触抵抗というか木と木をぎゅ~~~と締めると強い摩擦が発生して とんでもない強度は生まれるのよ 例ハンマーなどのくさびとかかんぬきなど 阪神震災の時に倒壊した家屋で柱途中で折れてるのはあまりないでしょ 倒壊したのは1~2階のつなぎ部分や戦後の古~~い筋かい細~~~の耐震金具なし住宅だし 現軸組みは倒れない2~3十年前の工法と全然違う 自分の知り合いが2xで3階建てを建てたが地震来ると すごい揺れるって言ってた<<<<<事実 あとは好き好きだね2xにするも軸にするも そういえば2xって壁倍率どの位あるの?誰か答えて?? |
||
313:
匿名さん
[2009-04-27 23:29:00]
>>310
問題です。 合板の両端にツーバイ材を100mmピッチで打ち込んだ板と、同じ幅、高さの合板に4寸角の柱を100mmピッチで打ち込んだ板があります。この2枚の板の上に垂直に1トンの荷重をかけた時、釘に掛かる力は、どちらが大きいでしょう。 釘で大量に留めていても、しなる素材にとめた場合は、大きな力が釘に掛かります。 それが壊れるかどうかは、釘に掛かる力が釘保持力を超えるかどうかに依ります。 |
||
314:
匿名さん
[2009-04-27 23:30:00]
いやー耐震強度の話になるとにわかに活気付きます。
しかし何故そんなに売れてないかということが謎のままなんですね、ツーっていうものは。不思議です。 |
||
315:
匿名さん
[2009-04-27 23:45:00]
コストのかかる軸
コストのかからない2x 大手は宣伝量が膨大よってコストの安い2xを押す しかしもともと工務店系は大工なので コストかかっても軸を押す 消費者を洗脳してでも軸の悪口を言って 2x信者を増やす 結果=何が良いのかわからない消費者が増える 対策=一から勉強 |
||
316:
匿名さん
[2009-04-28 07:06:00]
>№311
あなた、構造計算したことあります? (MATLABとか) 物理、構造力学とかかじってます? |
||
317:
匿名さん
[2009-04-28 07:44:00]
|
||
318:
匿名さん
[2009-04-28 08:31:00]
>№313
・・・・・・・? あなたが質問した条件で合板にツーバイ材と4寸材を釘で打ち付けた場合→上から1tの荷重をかけてもかけなくても、釘の保持力はどちらが高いか? ・・・・・・・・・・・・ 釘の負荷は打ち付けた材料の負荷に比例すると思いますが? ※掲げた質問は問題として成り立ちません。固定条件が少ないです。 ・釘の保持力は打ち込まれた釘の長さによってもかわる。 ・合板の厚さによってもかわる。 第一軸派は柱で上からの荷重を支え、地震がきたら、水平耐力で合板や筋交いで対応する等と言ってるが、地震で揺れた垂直負荷のかかってる柱が中心軸を外した時の説明はどうつけるんかね? |
||
319:
匿名さん
[2009-04-28 08:50:00]
プレハブって震度7とか来ても倒壊は絶対しない。外壁のパネルが外れたりとかはあるかも知れないが。
何故って? (笑) つっかえ棒(は・し・ら)が無いから!! |
||
320:
匿名さん
[2009-04-28 09:34:00]
>>316
構造計算にMATLAB? 単なる幾つかのライブリーを兼ね揃えたコンピュータの言語環境のことでしょう? 構造計算は、通常は建築構造計算用の専用のソフトでおこないます。 私は専門外なので、わざわざ高い金を出してまで専用ソフトを買いはしませんでしたが、 自分の家に関しては、設計が纏まった後、有限要素法のANSYSを使ってシミュレートして、 家の構造上、力が集中し易いところを求めて、図面、現場で金物などの確認はしました。 >>318 一本の木材がしなる変化量は、短辺の4乗、長辺の2乗に反比例して強くなります。 2×4材と4寸柱では、ヤング率を同じにしたとき約144倍しなるの量が変わってきます。 これに対して、しならないように釘で合板に打ち付けて支えることになります。 釘などの金属は、一般に横ずれの方向の力には弱いので、釘に掛かる負担は非常に大きくなります。 それから、そもそも中心軸から荷重が大きく外れるほど揺れた場合は、家の耐力の限界を超えたところです。 そうならないように、しっかり固めて揺れにくくするのが剛構造の考え方です。 |
||
321:
匿名さん
[2009-04-28 10:04:00]
↑あなたは今2×4に住んでる方ですよね?
次は軸にするおつもりで? 素晴らしいと思います。専門外でこれくらい論述される方は少ないですね。 私は仕事で自動車部品の強度計算をしてますが、木の変化量まではよく知りません。 鉄ならよくしってますが。 前レスで誰かが応力の発生量は柱の方が出やすいと言ってましたが、長いもの、エネルギーの耐力の大きいもの程応力は大きいのでその通りだと思う。 合理的な考えからすれば2×4のままで良いと思いますがね? |
||
322:
匿名さん
[2009-04-28 10:08:00]
枠組み工法(ツー)で使用されるSPFは釘が抜けやすくないですか?
地震の場合、全部の釘が1度に抜けるほどのことは少ないでしょうが、 中越地震の場合のように余震が何百回も続いたとしたら釘は緩んで抜けて来ませんか。 |
||
323:
匿名さん
[2009-04-28 12:21:00]
釘をやめて、木ネジにすればいいのに
|
||
324:
322
[2009-04-28 12:29:00]
実は私もそう思っていました。
何故なんでしょう。 |
||
325:
匿名さん
[2009-04-28 12:57:00]
洪水で流されて原型とどめんだから釘なんて抜けないでしょう。
抜けていたら釘命のツーバイはバラバラでしょう。 |
||
326:
匿名さん
[2009-04-28 13:31:00]
洪水で木部がふやけて抜けにくかっただけでしょ。
|
||
327:
匿名さん
[2009-04-28 14:14:00]
↑馬鹿じゃね?
|
||
328:
匿名さん
[2009-04-28 14:17:00]
↑馬鹿じゃね?
食い過ぎで太ってジーパン履けなくなったって? |
||
329:
匿名さん
[2009-04-28 14:24:00]
>洪水で流されて原型とどめんだから釘なんて抜けないでしょう。
例え方がおもしろすぎて全然説得力がない。 ある意味これで納得できる人がうらやましい。 |
||
330:
匿名さん
[2009-04-28 14:51:00]
木質パネル、軽量鉄骨、プレハブユニット、2×4等、耐震強度を上げようとする建物はなぜ柱を構造に持たないのか?
なぜ柱を排除したのか? よく考えてみましょう。 家に柱はいりません。 無い方がいいんです。 |
||
331:
匿名さん
[2009-04-28 15:32:00]
木ねじ(コーススタッド等)は引き抜きにくいですが、強度は釘よりも遥かに低く、折れやすいです。
|
||
332:
匿名さん
[2009-04-28 15:55:00]
>>330
大手HMは結果として出来てないですが、大量生産をもとにローコスト化を目指すためにできた会社です。 なので、良い家を作ると言うよりも、ある強度を保つ条件で、出来るだけ建材を最小限に抑えたり、施工で手を抜けるところを手を抜く開発を進めてきています。本当に、最高の耐震性を目指して限りなく丈夫な家を作るための研究をしているHMはありません。 その結果、同じ材料でも壁倍率を高く取れれば、それだけ壁が減らせるので、独自認定などを頑張ります。 その過程で、多くの耐震実験をおこなうので、プレハブ系は多くの耐震実験をします。 独自認定をしているというのは、それだけ強度が高いのではなく、それだけ壁の量を落としても高い耐震等級だと言えるということです。 このような背景を知った上で、マンションなどを見ると、多くのマンションは耐震等級1ギリギリで、出来るだけ建材を落として準法ギリギリの設計が出来るのが良い設計とされているのが分かると思います。 その結果、建材量を落とさないと受注できないので、耐震構造を誤魔化す姉歯事件のような事まで起こりました。 多くのキチンとした木軸住宅を作っているHMは、キチンと細かく施工すればするほど施工に時間がかかるし、耐震試験設備を長い時間占有するわけにいかないので、この手の試験は丁寧に施工する小さな会社では、おこなうことは殆どありません。木軸で大手というと住林だけど、あそこもマルチバランス工法とかいって、柱を細くして、できるだけ建材量を落とせる設計に走っています。 別に柱があると地震に弱いという訳ではなく、キチンとした木軸メーカーが耐震試験を殆どおこなってないだけではないでしょうか? |
||
333:
匿名さん
[2009-04-28 18:06:00]
↑では、木軸で耐震試験を行う時1700ガル程度でしか行わないのは何故でしょうか?
あれだけの太い柱を使って構造強度が高くないために耐震金具や合板、補強アームなど張りぼてにして自重を増やしてまでやらないと強度がとれないのであれば合理的ではないと思います。 現在の世の中の流れにも逆行してはいないでしょうか? 柱が無くて強度が出るのであれば、自然保護の面からも木材の量も減らせますし、軽くて頑丈な家が出来れば無駄も出なし全ての面からみても合理的なのではないですか? |
||
334:
匿名さん
[2009-04-28 19:58:00]
ま、2Xの方が木材多く使うけどねw
|
||
335:
匿名さん
[2009-04-28 20:05:00]
>334
ツーバイ材は部材点数は多いですが、在来より質量は少ないですよ。 |
||
336:
匿名さん
[2009-04-28 20:10:00]
|
||
337:
匿名さん
[2009-04-28 20:28:00]
↑材料は多いですよ。しかし、総重量になると別です。
|
||
338:
申込予定さん
[2009-04-28 20:43:00]
重量も多いですよ。
|
||
339:
匿名さん
[2009-04-28 21:01:00]
ベニヤの接着剤の重量も入ってるからな。
|
||
341:
匿名さん
[2009-04-28 22:08:00]
|
||
342:
匿名さん
[2009-04-28 22:12:00]
ホームセンターにいって2×4に使われる木や合板をみたら2×で建てたくなくなりますよ。
|
||
343:
入居済み住民さん
[2009-04-28 22:15:00]
ていうか、軸のほうが強いって人に聞きたいんだけど、
それを裏付けるデータを出しなさいよ。柱が太いだの言ってないで。 軸の耐震実験データのサイトを貼りなさい。今すぐに! |
||
344:
匿名さん
[2009-04-28 22:29:00]
ていうか、ツーの方がお勧めって言う人に聞きたいんだけど、
それを裏付けるでデータをだしなさいよ。重量が少ないだの言ってないで。 ツーの方が優れているデータのサイトを貼りなさい。今すぐに!WWWW |
||
345:
匿名さん
[2009-04-28 23:21:00]
困った。夕方までは内容が濃い投稿だったが、仕事から帰った馬鹿ちんが投稿し始めたので内容もレベルも薄っぺらになってしまった。
|
||
346:
匿名さん
[2009-04-28 23:21:00]
2x推奨派に聞いてみたい
2xで建てた人は、建ててるところ見てましたか? 外壁張る前の施工精度チェックしましたか? 使ってる材料知ってますか? これから建てる人には聞いてませんが 自分は数多くの2xと軸の建築途中の家を見てきましたが たとえ大手であろうと2xと安い建売の家を買う気にはなれませんが(施工ミスが多くて) 2x6以上なら話はちょっと違ってきますが 普通の2x4建築はしっかりチェックが必要ですよ 訴えられると嫌なのでこれ以上書けませんがね 耐震実験する建物と実際の家が同じと思ってるんじゃないでしょうね 否定する方がいるんなら現場みてくれば 1メーカーとかじゃなく数多くね そういえば壁材メーカーの実験で数多くの面材が 実験後の検査で破損が生じたと出てますよ 倒壊はしなかったが破損したと・・・ 誰かが書いたように度重なる余震が続いた場合どうなるんでしょうね 今は2x4の家に住んでますが、確かに地震には強いようですが あちこちに歪みが出ててクロスがひび割れてる 年々ひどくなってる 3年後に軸で新築する予定です |
||
347:
匿名さん
[2009-04-28 23:52:00]
軸の歪みよりマシだよ。
現地加工してるようなツーバイだったら知らんが、今どきみんなプレカット。 よく雨ざらしとか言う人もいるけど、プレカットのツーバイは現地上棟まで約2日、そのときに透湿防水シートまで貼り終わるので雨による水濡れはない。 軸は数ヶ月雨ざらし。 ツーバイはバイトでも建てられるという方もいるが、逆に軸は施工精度が求められる。 なのにバイトみたいな大工が多く、柱が継ぎ接ぎだらけになる。 全部がそうではないが、軸はギャンブル好きでないと建てられない。 |
||
348:
申込予定さん
[2009-04-29 00:04:00]
分かった、分かった。
ツーバイの方が、木の重量は少ないし、スカスカの木だよ。 ベニヤだし。でも、倒壊ゼロ。 軸は重くて、詰まった木を使ってるのに、倒壊してるなんて・・・ 欠陥工法なんだろうね。 発展途上の工法。 |
||
349:
匿名さん
[2009-04-29 00:08:00]
347さん
貴方軸のこと知らないでしょ 今時の軸はたぶん貴方の知ってる軸ではないよ 軸の方が現場の施工ミス少ないのよ 軸にはプレカット自体ほとんどいらない金具工法もあるよ LVL金具工法 ウッドワンで調べてみて 今はこんなものまであるので いつまでもメーカーに踊らされるデーターみたいに 2x最強なんて言ってる時代は終わったんじゃない? この材料最強だよ 嘘だと思うんなら 自分で釘打って抜いてごらん 樫の木相手にしてるみたいだから 釘は入ってかねえわ 抜けねえわ 大工が嫌がるんだと・・・鋸が切れなくなるだってさ 手で柱切るの大変なんだって おまけに水分含有量10%以下大体8%ぐらい こんな材料歪むわけないでしょ |
||
350:
匿名さん
[2009-04-29 00:33:00]
↑嘘はダメだよ。
|
||
351:
匿名さん
[2009-04-29 00:44:00]
嘘だと言う根拠を書かないのは卑怯だね
よそへいけ! |
||
352:
匿名さん
[2009-04-29 00:45:00]
今殆んど集成材でしょ、軸は。
木材加工技術がものすごい進化していて収縮率もほぼ鉄骨とかわらないそうだ。 でもかなりの開発や工夫や扶助部品をつかってまで目指すのは強度でしょ? 高い金銭かけてまで強度に拘るんだったら別に軸組じゃなくてもいいんじゃない? ツーバイとは言わなくても他もそこまでやらなくても素で普通で強度出てる工法はあると思われますが? 軸の魅力が他にあって強度もとりたいと言うのであれば別ですが。 そこまで武装しないと強度がとれない事は事実でしょ。 |
||
353:
匿名さん
[2009-04-29 07:39:00]
基礎上が重いのはダメでしょ。
頭でっかちのパンチングボールみたいになっちゃう。www |
||
354:
匿名さん
[2009-04-29 07:50:00]
>>353
ベタ基礎の場合、基礎の重さは20トンくらいあります。 一般的な家は家財等々も加えて30トン程度。 屋根瓦を使った木軸の家でも、大抵の家は基礎も含めると重心は1階の半分以下のところに来ます。 昔の家ならいざ知らず、今の家は、普通に造れば重心が異常に高い家を造る方が難しいですよ。 あしからず…。 |
||
355:
匿名さん
[2009-04-29 08:24:00]
普通にそんなことする必要もない。
|
||
356:
ツーバイ契約済みです
[2009-04-29 10:19:00]
2×は自重を支えるのは壁で柱で支える軸組より不利とのレスがありました。
プランで外壁を本レンガにしようとしてるのですが、重くなるのでサイディングにしたほうが良いのでしょうか? 2×で長年自重を支えてると躯体が歪んだり不具合がでるのでしょうか? 躯体寿命は普通の軸組工法より短いという事でしょうか? 契約が済んでるのですが、この掲示板を見て少し不安になりました。 |
||
357:
匿名さん
[2009-04-29 11:46:00]
こんなクソスレで不安になるなんて・・
もうちょっと勉強してから契約すべきでしたね。 |
||
358:
匿名さん
[2009-04-29 12:16:00]
確かにクソスレだね。
|
||
359:
匿名さん
[2009-04-29 13:59:00]
そのクソスレを盛り上げてるのは君たちだ。笑w
|
||
360:
匿名さん
[2009-04-29 18:41:00]
増改築の事を考えたら断然軸。
増改築しないなら、2xでもいいんだろうけど。 |
||
361:
匿名さん
[2009-04-29 18:57:00]
増改築するお金ないから、ツーでいい。
増改築するお金があったら、こんなスレ覗かず、20年毎に新築する。 |
||
362:
匿名さん
[2009-04-29 19:28:00]
>>増改築の事を考えたら断然軸。
ローコスト軸営業の常套トーク・・・ |
||
363:
匿名さん
[2009-04-29 19:39:00]
>よく雨ざらしとか言う人もいるけど、プレカットのツーバイは現地上棟まで約2日、そのときに透湿防水シートまで貼り終わるので雨による水濡れはない。
割合的に、雨ざらしの2xの方が圧倒的に多いだろw 都合のいい事ばっか引き合いにだされてもなー |
||
364:
匿名さん
[2009-04-29 19:43:00]
軸メーカーの雨ざらしの資材置き場を見たら何も言えなくなるよ。
|
||
365:
匿名さん
[2009-04-29 20:06:00]
なんだかなぁ、過乾燥させた木材は2、3日雨ざらしになっても乾燥させた含水率にまで戻るのみんな知ってるだろ?
2×材なんかは撥水処理されてるのも知ってるっしょ。 知っててちょっかい出すんだよね。 えっ?知らない? ・・・・・・・・・・・・・・ |
||
366:
匿名さん
[2009-04-29 20:11:00]
2~3日なんてもんじゃないよ。乾燥させた後とは限らない。
|
||
367:
匿名さん
[2009-04-29 20:15:00]
ツーバイメーカーなら既存ツーバイの増改築は出来るよ。
出来ないと言ってるのは軸会社の謳い文句。 耐力壁さえ確保できればどうにでも。 |
||
368:
匿名さん
[2009-04-29 20:33:00]
使いにくくて誰も増改築しないでしょ。
使い捨てるのみ。 |
||
369:
匿名さん
[2009-04-29 21:44:00]
↑いや、俺はやる。
30年でも40年でも維持してやる! |
||
370:
入居済み住民さん
[2009-04-29 22:08:00]
いま、SPF、MDF,合板を水につけてどうなるか実験しています。
水に浸して数時間たちましたが、SPF,MDFは特に目視で変化は見られませんが、 合板は側面(層になっているところ)が黒く変色し、面も少し黒づんできました。 これは腐っているということなのでしょうか。それとも乾けば問題ないのでしょうかね。 引き続き実験を続けます。 |
||
371:
入居済み住民さん
[2009-04-29 22:11:00]
ツーバイを雨ざらしにしているHMってどこですか?
|
||
372:
匿名さん
[2009-04-29 22:15:00]
370さん、
面白いですね。 腐るまでの実験の結果を写真で見てみたいです。 |
||
373:
匿名さん
[2009-04-30 17:27:00]
合板が一番弱いでしょう。
しかしながら住んでる状況で年中水浸しはあり得ないので、単なる比較耐久テストといったところでしょうか。 たとえ一番弱くても住まう環境で十分耐えられればいいんです。 |
||
374:
匿名さん
[2009-04-30 21:09:00]
まあそう言わずに。
面白いですから、腐るまでの実験の結果の写真を待ちましょうよ。 |
||
375:
匿名さん
[2009-04-30 22:04:00]
マンションにしとけばそんな実験すら無意味ですね。高値で損掴みした木造住まいの考えそうな事ですね。茹でカエルのあがきはみっともないですよ。いいですか、土地神話は崩壊しました。在来でも壁式でももはや関係ないです。来年以降の固定資産税が安く済んで良かったですね。
|
||
376:
匿名さん
[2009-04-30 22:09:00]
マンションとの比較はしてないけど、軸と2のどっちがいいかなって話をしてるんだよ。マンションは知らん、よそいけ
|
||
377:
匿名さん
[2009-04-30 22:34:00]
そのとおり。デベのゾンビはお呼びでない
|
||
378:
匿名さん
[2009-04-30 22:38:00]
リビングライフでグクれカス。ライフレビューはありですか?
|
||
379:
匿名さん
[2009-04-30 22:50:00]
↑ははは・・・・
土地無し、庭無し住まいの負け惜しみや悪あがきに聞こえて逆に優越感すら覚える! |
||
380:
匿名さん
[2009-04-30 22:58:00]
専用庭も土地の区分所有権もありますが。
|
||
381:
戸建てパラダイス
[2009-04-30 22:59:00]
ケケケ、マンション住まいはガーデニングとかはどーしてんのかな?
あれ?ごめんあそばせ。 |
||
382:
匿名
[2009-04-30 23:01:00]
スルー
|
||
383:
デベソ
[2009-04-30 23:11:00]
>№375=№380
ここのスレでマンション住まいがあの横スレの仕方は喧嘩売ってるとしか思われないよ。 軸組VSツーバイだから巨人VS阪神みたいなもんだから・・・・・・。 よそ者がちょっかい入れるとクソミソ。笑 |
||
384:
匿名さん
[2009-04-30 23:15:00]
芝庭もあるよ。だって専用庭付き住居だからね。ルーフバルコニーも広いし、バーベキューも可能!ライフレビューで良かったよ。堅牢な躯体とセキュリティに守られて安心快適です!ごめんね
|
||
385:
匿名さん
[2009-04-30 23:24:00]
384様
建て替えは自分の意思で出来ますか? |
||
386:
匿名さん
[2009-04-30 23:25:00]
へえ、で?お呼びじゃないよ。
|
||
387:
匿名さん
[2009-04-30 23:25:00]
あやまるならゆるしてやる。
|
||
388:
匿名さん
[2009-04-30 23:30:00]
建替えなんてする必要性ないです。百年コンクリートなので通常の改修工事で資産価値は保持できます。内装や設備の老朽、陳腐化。ライフスタイルの変化に伴う間取り変更もスケルトンインフィルの採用により可能です。
|
||
389:
4649
[2009-04-30 23:32:00]
耐震や高暖熱を考えたら2×6の方が良いと思いますよ。
余談レス失礼しました。 |
||
390:
匿名さん
[2009-04-30 23:34:00]
>>384
家庭菜園は出来る?木は植えられる?カーポートある? |
||
391:
匿名さん
[2009-04-30 23:35:00]
今のマンションなんて100年も持ち堪えられないよ
|
||
392:
匿名さん
[2009-04-30 23:50:00]
マンションって自由設計?
それとも建売みたいなもの? |
||
394:
匿名さん
[2009-05-01 00:04:00]
今のマンションだからこそ百年もつのです。
|
||
395:
匿名さん
[2009-05-01 00:06:00]
カーポートってなんですか?貧乏臭い響きですが、初耳です。
|
||
396:
匿名さん
[2009-05-01 00:10:00]
セカンド、事務所。そういった利用方法も否定しません。大いに結構です。
|
||
397:
匿名さん
[2009-05-01 00:14:00]
都心じゃ土地高いかんねー。
一戸建ては夢物語。 やっぱ庶民はマンションだね。 公団かな? |
||
398:
匿名さん
[2009-05-01 01:15:00]
マンションだって(笑)
駐車場もろくに確保出来ないし遠いし。 改修工事?自分のタイミングで出来ないじゃん。隣や下階に気を遣う毎日。あれは庭ではないよ。バルコニーだよ。***。 百年保つなら修繕費払わなくていいじゃん?生きてないんだから。 |
||
399:
匿名さん
[2009-05-01 06:32:00]
スレタイ読めますか?
もうマンションネタはけっこうです。 m(__)m |
||
400:
匿名さん
[2009-05-01 07:11:00]
話にならないってか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
我々一般庶民は限られた資金の中で費用対効果を考えてしまうので、そんな無駄遣いできないわけよ。
あれっ、でもお金があるのに軸なんて建てるのは最も滑稽だな。
そうか、余ってるからドブに捨てても構わないのか。
恐れ入りました。