前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、
①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。
②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。
③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
軸組でも省令準耐火にすることは可能。
④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。
⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。
⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。
⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
軸組に比べて自由度は少なくなる。
と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
1564:
匿名
[2010-07-04 19:37:45]
アメリカでよく2×がハリケーンで飛ばされたり流されてる映像をテレビで観ます。日本では安心してよろしいでしょうか?
|
1565:
ビギナーさん
[2010-07-04 19:45:59]
1553さんへ、
うちの土地せまいんですが、ビルトイン無理ですかね? 技術的に解決してほしいんですが。 |
1566:
住まいに詳しい人
[2010-07-04 19:49:08]
1564さん、日本にハリケーンきたらもっと偉い目に会うよ。
木造軸組みは金物の引っ張り力が期待できないから、アメリカ以上の被害になるよ。 |
1567:
匿名
[2010-07-04 19:59:30]
2×もハリケーンで転がってるから軸といい勝負かもねッw
|
1568:
匿名
[2010-07-04 20:08:15]
鉄筋コンクリートからみたら2×も軸も同じ。ガチャピンとムックのケンカのような感じ。
|
1569:
匿名
[2010-07-04 20:22:29]
鉄筋二階建てなら良いけど高層マンションじゃ耐震等級1がほとんどだったりする。
重いからね。 |
1570:
匿名
[2010-07-04 20:28:43]
マンションを出すところではありません。
|
1571:
匿名さん
[2010-07-04 21:20:56]
>うちの土地せまいんですが、ビルトイン無理ですかね?
ツーバイ、軸組み、どちらもやめておいたほうが無難です。 狭小3階建てなら、重量鉄骨かRCでしょう。1階だけ重量鉄骨かRCの混合でも。 要するに壁作れないんだから、壁に頼らないラーメン構造にしておかないと。 |
1572:
e戸建てファンさん
[2010-07-04 22:54:59]
1546さん、資料を添付してくださり、大変参考になりました。
木軸の倒壊資料もっとありましたら、この機会にぜひもっとお願い致します。 |
1573:
ビギナーさん
[2010-07-04 23:09:11]
1571さんアドバイスありがとうございます。
無知でごめんなさい。ラーメン構造って、みそラーメンのラーメンではないですよね。 クネクネしている構造ですか? |
|
1574:
匿名
[2010-07-04 23:12:40]
↑実験・失敗により改良点がはっきりする。良い事です。
安い2×→結露→カビ・腐敗 木材を吟味して下さい。 気密シートを確実に施行し体力壁も透湿性の良いものをご使用下さい。 |
1575:
購入検討中さん
[2010-07-05 05:36:10]
>>1558
ネットや本で調べればどこにでも乗っていますよ |
1576:
購入経験者さん
[2010-07-05 07:56:20]
木造軸組み → 筋交の変形 → グラスウールの結露 → 筋交の釘のさび → 地震 → 倒壊
木材と断熱材を正しく吟味してください |
1577:
住まいに詳しい人
[2010-07-05 08:12:35]
1574さんは誤字脱字が多いようで・・・・・・。
施行 → 施工 体力壁 → 耐力壁 そして 安い2× → 普通の木軸 以上 |
1578:
匿名さん
[2010-07-05 08:38:31]
グラスウールが結露する時点で欠陥住宅。ツーバイだろうが軸だろうが。
|
1579:
匿名さん
[2010-07-05 09:02:53]
その場合、水分に弱いSPF使っているツーバイの方が
木軸よりヤバイのでは? ほんと、断熱材が水分でぐちょぐちょになった時点でどちらも ダメでしょうね。 |
1580:
入居済み住民さん
[2010-07-05 09:21:15]
壁体内の結露ってどうやって判断すんの?
外壁・内壁に結露がなければ壁体内も大丈夫なの? |
1581:
匿名さん
[2010-07-05 10:42:16]
>壁体内の結露ってどうやって判断すんの?
判断できないから、怖いんです。 だから外貼断熱なんて工法も支持されるわけ。 |
1582:
入居済み住民さん
[2010-07-05 11:49:21]
>1581
ふむふむ では、壁体内に湿気を入れないのが重要ということですね 一番は床下からの湿気でしょうか? ツーバイなら床勝ちなので床下からの湿気は防げそうですね 木軸の場合は従来の柱勝ちだと確実に壁体内に湿気が入りそうですね 最近の木軸は床勝ちも多いので、こちらを採用すべきでしょうか? 室内からの湿気に関しては、下枠上枠のあるツーバイの方が有利でしょうか? 木軸の場合はしっかり通気止めをすることが必要でしょうか? コンセント部などは機密ボックスを使用することで、だいぶ効果が出そうですね。 ツーバイの方が壁体内結露が多そうなイメージですが、 壁体内への湿気の流入はツーバイの方が防げそうですね… |
1583:
匿名
[2010-07-05 12:40:54]
2×結露してしまったらなかなか外部へ逃げない(乾かない)のでSPFだと腐れます。
|