前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、
①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。
②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。
③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
軸組でも省令準耐火にすることは可能。
④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。
⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。
⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。
⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
軸組に比べて自由度は少なくなる。
と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
1464:
入居済み住民さん
[2010-06-30 18:28:41]
|
1465:
匿名さん
[2010-06-30 20:27:40]
>きっちり軸とツーバイを比べると、結局ツーバイに行き着くが
別に行き着かない。よくいるよね、独善でまとめようとする人。 住宅建築数が支持率。どっちもあるんだから、それが行き着いた結果。決定的な損得はない。 ただ今主流の軸組工法は、軸組らしさが何なのか、大手HMは見失ってる。 多少施工が面倒でも、軸組なら構造を表せばいいのに。 |
1466:
匿名はん
[2010-06-30 20:41:17]
2バイ信者は餌が豊富でみんなつられますね
|
1467:
匿名さん
[2010-06-30 21:20:53]
それをツマミに今日も乾杯!
|
1468:
匿名さん
[2010-06-30 23:13:11]
カンパーイ!って家で呑みながら見ていたらついつい口を出したくなる
悪い癖が出てしまいました。どうかお許しあれ。 ということで、今の時期木軸でも2×でもしっかりした工務店の施工なら 大差はないと思います。 ただスレ主さんもおっしゃっているようにそれぞれの特長はあるわけで、 あとはその長所なり短所なりと自分の家に対する思いやこだわりなどとの バランスを考えて決断するしかないんじゃないかと思います。 ま、いずれにしてもよく勉強することが重要でしょうね。 ちなみにウチは木造軸組で中気密中断熱です。 2×では真壁の和室はできませんからね。 |
1469:
入居済み住民さん
[2010-07-01 08:33:03]
うちは中気密・中断熱のツーバイで建てました。和室は大壁ですが、こだわらないところだったので満足です。
設計は建築家に、工事は工務店にお願いしました。 すべてに満足しています。 |
1470:
匿名さん
[2010-07-01 09:13:19]
「建築家」はふつう、そんな家を設計しません。
自分の作品気取りだからねー。 |
1471:
入居済み住民さん
[2010-07-01 09:49:56]
中気密中断熱って、C値・Q値的にどのくらいのもんなの???
|
1472:
入居済み住民さん
[2010-07-01 09:59:25]
つか、ツーバイに行き着かない人は
柱がないとか筋かいがないとかなんちゃって和室しか作れないとか言う理由でしょ それって構造的な強度等々とは関係のない部分でしょうに・・・ ま、軸組みの人たちは人の文章もしっかり読めない頭の弱い人なんだろうね 1行目に反応しすぎwww 2行目で軸も大差ないっていってんのにね たぶん、最後の行まで読んでないんだろうなwww |
1473:
匿名さん
[2010-07-01 10:51:08]
最近の工法は、ツーバイにしろ、軸にしろ、剛構造になっている。
同じ剛構造なら、スタッドや軸といった骨組みがしっかりしている方が、 長期的に、骨組みと面材を繋ぐ釘にかかる負担は少ない。 それに伴って、ツーバイはスタッドが軸よりも細く、 フレームが弱いので、耐震性を保つために釘保持率を高くするために構造用面材として、 透湿抵抗の高い構造用合板を使用しなければならない。 ダイライトも認められてるけど、あの釘保持力はツーバイには不安だ。 構造用合板を使うと、内側に気密シートを使って透湿抵抗を高めても、 シートの効果は壁に釘を打ったり、使っているうちに落ちるだろうし、 長い将来を見越しての安定性に不安を感じる。 そういったところを考えると、ある程度の構造にするにはツーバイが楽だが、 その上を考えると、軸の方がより良くできると思ったので、私は軸に行きついた。 |
|
1474:
競合物件企業さん
[2010-07-01 11:17:03]
和室しかうまく作れない 「軸信奉者」 は「SE工法」でも勉強したらいい。
高温多湿・地震国の日本では普通の軸は最も危ないよ。 |
1475:
匿名
[2010-07-01 11:38:14]
2×に限らず軸でも大壁和室の家、たくさんありますよね。
和コーナーと言うか。 個人的にはそちらのが好きですがね。 |
1476:
匿名さん
[2010-07-01 11:50:48]
昔、ある工務店の完成見学会に出かけました。
その時、2階の部屋の中に梁のような出っ張りがあるのが気になりました。 工務店の営業に、なんでこんな所に出っ張りがあるの?と質問すると ツーバイなので構造上どうしても必要な出っ張りができてしまう。との返答でした。 気にしなければ、気にならないかもしれませんが、私は気になってしまったので ツーバイはやめました。 それと、ツーバイより軸の方が窓の大きさや位置が自由に決められて良いように思えるのですが ツーバイで建てられた方は構造上の問題で窓や開口部で妥協したりしてませんか? |
1477:
購入検討中さん
[2010-07-01 12:32:01]
軸にパネルを貼ったところで,もとが柔構造だから、ダメでしょ。
柱の強さの問題ではなくて,スタッドが何本あるか、パネルの4辺を固定されてるかの方が、よっぽど重要。 太い柱があったところで、柱がグラグラ揺れる構造ではツーバイ同様の強度は得られない。 |
1478:
入居済み住民さん
[2010-07-01 12:34:13]
>1473
>最近の工法は、ツーバイにしろ、軸にしろ、剛構造になっている。 その剛構造ってのがツーバイの真似なんですが? >ツーバイはスタッドが軸よりも細く、フレームが弱いので まったく意味がわからない ツーバイを理解していないと思われる >その上を考えると、軸の方がより良くできると思ったので、私は軸に行きついた。 その行きついた、あなたの家の構造はどんなものなんですか? |
1479:
入居済み住民さん
[2010-07-01 12:45:30]
>1476
窓は一般住宅なら殆ど問題にならないでしょ つか、比較が建築基準法を満たす程度の軸と 耐震等級3を取れるツーバイになってません? 筋交いを入れる木軸前提だと、ツーバイと同じくらいの強度を出すためには ほぼすべての外壁に筋交いが入ることになり ツーバイ以上に窓や開口部の制約は大きくなるはずですよ 下がり壁は上手く間取りに取り込めれば良いんだけど・・・ ウチも一部屋だけ下がり壁が出来てしまってますね 12畳の子供部屋なので下がり壁を寝る所と勉強・遊びする所の区切りとして使ってますね・・・ |
1480:
匿名さん
[2010-07-01 14:14:01]
>>1477さん
>軸にパネルを貼ったところで,もとが柔構造だから、ダメでしょ。 この発言が剛構造と柔構造を理解してないと物語ってるね。 柔構造や剛構造というのは、骨組みの問題では無くて、建物全体で考えるものでしょ。 柔構造の軸組みなんて、伝統工法の寺院位のものでしょ。 >柱の強さの問題ではなくて,スタッドが何本あるか、パネルの4辺を固定されてるかの方が、よっぽど重要。 軸組みでも、4辺普通に固定されているよ。 もっと勉強してから書きこもうね。 |
1481:
匿名
[2010-07-01 16:29:54]
軸でもスタッドと言うんですね。。
2×なうちも構造上、2階の14畳の部屋に梁が出てしまいました。私は気にならないけど、、個人差があるから何とも。嫌なら間取りで上手くカバーすればよいですよ。 梁を利用して間接照明にするとかも有りかと。 |
1482:
匿名さん
[2010-07-01 17:31:59]
>軸組みでも、4辺普通に固定されているよ。
特殊なケースだろ。 普通は上辺と下辺は固定されてない。 |
1483:
入居済み住民さん
[2010-07-01 17:38:22]
|
最近の大手HMの軸はツーバイと大差ない事にも気づく
何も考えずに軸しか考えないとか言って、不勉強な地場工務店等で建築した人が泣きをみる
例えば
>万が一筋交い腐っても、構造用合板が貼ってあるので多少は問題なし?
等のような発言は、壁倍率というものを少しでも勉強した人からは発せられることのない言葉
そうならないように勉強して建てれば、どの工法だっていいんじゃね?