住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

459: 建築士 
[2009-05-03 00:40:00]
その通りです。構造や工法によって数値に対する認識(計算方法)にブレがあるので、単純に等級が上とか下とかが必ずしも実際の性能と一致しないので、ユーザーが混乱するのも無理はないです。そして、その等級が売り手側の恰好のセールストークになってたりもするので注意が必要ですね。特に、一般住宅における耐力壁や石膏ボードも壁倍率に取り入れ等級を取るといった方式が果して実際の耐力とイコールかと?首を傾げます。筋交いや補強金物と合板や石膏ボードが同じ強度で計られるのは・・
460: 匿名さん 
[2009-05-03 02:02:00]
2×6のハイスタットで建築する予定です。
目的は、安価な予算で高気密&高断熱。
Q値は1,9以下になる予定なんですが、自分が思ったより高いです。
こんなモノでしょうか?
461: 460 
[2009-05-03 02:09:00]
ちなみに断熱材は、
壁面→ロックウール140mm
天井→吹き付けロックウール200mm
吹き抜けは無しで、全窓内側樹脂サッシュの遮熱ガラス。
他メーカーのQ値を見ると似たような仕様なのに、1以下なんて処も。
462: 匿名さん 
[2009-05-03 06:09:00]
構造でいえば軸組と異なり2×は構造計算書が必要です。
逆にいうと確実に構造計算されているのが2×の強み
463: 匿名さん 
[2009-05-03 08:20:00]
和風なら軸組。
洋風なら枠組。

お互い亜種はなし。

それでいい。
464: 匿名さん 
[2009-05-03 08:54:00]
>Q値は1,9以下になる予定なんですが、自分が思ったより高いです。
>こんなモノでしょうか?

悪いでしょう。
窓面積の割合がかなり大きくはありませんか?
全体の表面積に対してどのくらいですか?

それ以外では、
1階も2階もハイスタッド?
床断熱か基礎断熱とその仕様?
第三種換気?
465: 匿名さん 
[2009-05-03 11:48:00]
軸組みってふつう構造計算してない???
466: 匿名さん 
[2009-05-03 14:22:00]
ってゆーか、同じ耐震等級でも工法が違うと強度がぜんぜん違うって?
実績からいくと同じ耐震等級のツーバイと軸組だったらツーバイの方が実強度は上って言ってるのと同じじゃないの?
公的にも火災保険料設定も半分くらいだし。地震保険料はどーなん?

誰か1人詳しくて解説してる人いるけど
同耐震等級の工法違いで強度は違う、発言は以前投稿の内容からすると支離滅裂で、今までの解説も信憑性が疑われる。
467: 匿名さん 
[2009-05-03 15:16:00]
>>462
現在はツーバイも軸組も、木造2階建は4号特例で構造計算はしなくても構いません。
あまり間違ったことを自信満々に書かれるのも如何かと思います。

>>466
現在の耐震等級は壁量計算でおこなわれることが多いです。
その際、ツーバイでは内装のPBも壁量としてカウントされることが多いのに対して、軸組では四周打ちしていないので壁量にカウントされない場合が多いです。ただ、実際には耐力はあります。そういった意味で、その他にも、実際上カウントされていない耐力は軸組の方が多い場合が多いです。

とは言え、実際には、釘の打ち込み圧等々で実際の耐力は全然違うので、耐力計算上同じ仕様でも、ツーバイだ、軸組だということだけでなく、どれだけ丁寧に施工されているかということのほうが耐力への影響が大きい場合も多いです。
468: 匿名さん 
[2009-05-03 17:16:00]
>№467
>壁量にカウントされない場合が多いです。ただ、実際には耐力はあります。

・・・・・・・???
何をもってして耐力があると?
469: 匿名さん 
[2009-05-03 17:45:00]
>現在はツーバイも軸組も、木造2階建は4号特例で構造計算はしなくても構いません。

いえいえ、そりゃ法的な問題であってツーバイは確固たる設計基準があるので設計上の構造計算がありますね。本物なら。
 一方軸はめちゃくちゃだよ。何でもありだから(笑)

軸は建てるだけ恥だからな。ククク
470: 匿名さん 
[2009-05-03 18:01:00]
支離滅裂なのは自分の方だったようだな。読む気がしない。
467さん、こんなの相手にしなくてもよろしいですよ。
471: 匿名さん 
[2009-05-03 19:32:00]
>470
笑、わからない人に用は無いよ(笑)

引っ込んでてね♪
472: 匿名さん 
[2009-05-03 19:36:00]
支離滅裂には誰も用はないから(苦笑)
473: 匿名さん 
[2009-05-03 19:42:00]
↑じゃあ、耐震構造としての壁部分が耐力壁としてカウントされて無いものをどうして耐力がとれていると証明出来るのか?の説明をお願いします。笑
474: 匿名さん 
[2009-05-03 19:46:00]
ハハハ、むずかし過ぎたんじゃないか?
キミ、イジワルだな。
475: 匿名さん 
[2009-05-03 19:54:00]
で、どうしたん?
476: とおりすがり 
[2009-05-03 19:56:00]
>468
>何をもってして耐力があると?

釘の種類とピッチを守れば
PB川字釘打(準耐力壁)0.9x0.6x(PBの高さ/横架材の内法)倍の効果が見込めます。
条件によっては開口上下の壁さえも耐力に加算できます。
ただし品格法の壁量計算または、許容応力度計算をした場合のみになります。
477: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 19:58:00]
うち、ツーバイで、壁量計算上は耐震等級3なんですが、実際の数値は等級3の基準値を余裕で上回ります。
軸はどうなんでしょうか??

もちろん間仕切壁で耐力壁になっているのもありますけど、すべての壁が計算に組み込まれているわけでは
ありません。

実際にすんでみて地震を体験した人の話を聞いても、やはりゆれが少ない、などの話は良く聞きます。

少なくとも耐震性に関しては軸などと比べること自体、ナンセンスです。
478: とおりすがり 
[2009-05-03 20:01:00]
>473
>じゃあ、耐震構造としての壁部分が耐力壁としてカウントされて無いものをどうして耐力がとれていると証明出来るのか?の説明をお願いします。笑

一応耐震改修で使われる壁強さ倍率の考え方をみてもらえば
たとえ非耐力壁であっても、壁強さ倍率は与えられています。
新築では、当然カウントしません。

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/file/kNm2.htm

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる