住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

309: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 22:51:00]
お、何だかツーが優勢になってきましたね。

それにツーは5階建てまで建てられるんだよ。これも強さが認められている証拠だよね。
310: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 22:56:00]
>スタッドが荷重でしなっているときは、しなりが一番大きいところに力が一番大きく掛かることになります。

釘で固定されてるんだから、しならないでしょう。釘何本打ってあるかご存知?しなりが大きくなればなるほど
確かにそれを支える力が必要だけど、ツーのスタッドはそもそもしならないように大量の釘で固定されてるの。
311: 匿名さん 
[2009-04-27 23:11:00]
>>305
軸組でも耐震等級2以上では、耐力壁線を規定するのは当たり前のことです。

それから、震動エネルギーの散力という考え方は柔構造の考え方で、剛構造の考え方ではありません。
ツーバイ好きのツーバイが揺れない(良い軸組と比べて言ってる人は少ないが)という主張と矛盾してませんか?

軸組の負荷が一点集中って?
特殊な例を出してネガティブキャンペーンをしているツーバイメーカーの言うことを、そのまま信じているんですね。最近の軸組がどのような構造で、どこに、どのような力が掛かるか勉強してから書いた方が良いですよ。

最近の軸組は昔の大黒柱を中心に建物を揺らして、力を分散する柔構造とは違って、多くの柱で、出来るだけ均等に荷重を受け、多くの耐力壁で分散して水平耐力を担います。そして、これは軸組に限ったことではないですが、重心と剛心を近づけているので、建物全体の捻れの力もあまり働きません。このような剛構造の場合、木材量が多い方が強固になるというのは常識的なことです。木材量を落としても建築当初は高い耐震性能を出すことは可能ですが、それは長く続くものではありません。

ちなみに鉄骨でも、RCでも、ツーバイでも、木軸でも耐力計算をした場合の耐力で、耐震性能は決まります。
当たり前ですよね。建物の一番弱い箇所が限界に達する力を割り出しているんですから。以前、建築技術に書かれていた岩手内陸地震の報告でも、そうでしたね。
312: 匿名さん 
[2009-04-27 23:11:00]
なんか勘違いというか
洗脳されまくってる人が多くいるね
金具工法を勘違いしてない?
金具だけの耐久性だと思ってない?

接触抵抗というか木と木をぎゅ~~~と締めると強い摩擦が発生して
とんでもない強度は生まれるのよ

例ハンマーなどのくさびとかかんぬきなど

阪神震災の時に倒壊した家屋で柱途中で折れてるのはあまりないでしょ
倒壊したのは1~2階のつなぎ部分や戦後の古~~い筋かい細~~~の耐震金具なし住宅だし
現軸組みは倒れない2~3十年前の工法と全然違う

自分の知り合いが2xで3階建てを建てたが地震来ると
すごい揺れるって言ってた<<<<<事実

あとは好き好きだね2xにするも軸にするも

そういえば2xって壁倍率どの位あるの?誰か答えて??
313: 匿名さん 
[2009-04-27 23:29:00]
>>310
問題です。
合板の両端にツーバイ材を100mmピッチで打ち込んだ板と、同じ幅、高さの合板に4寸角の柱を100mmピッチで打ち込んだ板があります。この2枚の板の上に垂直に1トンの荷重をかけた時、釘に掛かる力は、どちらが大きいでしょう。

釘で大量に留めていても、しなる素材にとめた場合は、大きな力が釘に掛かります。
それが壊れるかどうかは、釘に掛かる力が釘保持力を超えるかどうかに依ります。
314: 匿名さん 
[2009-04-27 23:30:00]
いやー耐震強度の話になるとにわかに活気付きます。
しかし何故そんなに売れてないかということが謎のままなんですね、ツーっていうものは。不思議です。
315: 匿名さん 
[2009-04-27 23:45:00]
コストのかかる軸
コストのかからない2x

大手は宣伝量が膨大よってコストの安い2xを押す
しかしもともと工務店系は大工なので
コストかかっても軸を押す

消費者を洗脳してでも軸の悪口を言って
2x信者を増やす

結果=何が良いのかわからない消費者が増える

対策=一から勉強
316: 匿名さん 
[2009-04-28 07:06:00]
>№311
あなた、構造計算したことあります?
(MATLABとか)
物理、構造力学とかかじってます?
317: 匿名さん 
[2009-04-28 07:44:00]
>>315
消費者を洗脳してる張本人。
へぇ~、軸工務店はそうやって騙して売ってるんだ。
よくわかりました。
318: 匿名さん 
[2009-04-28 08:31:00]
>№313
・・・・・・・?
あなたが質問した条件で合板にツーバイ材と4寸材を釘で打ち付けた場合→上から1tの荷重をかけてもかけなくても、釘の保持力はどちらが高いか?
・・・・・・・・・・・・
釘の負荷は打ち付けた材料の負荷に比例すると思いますが?

※掲げた質問は問題として成り立ちません。固定条件が少ないです。
・釘の保持力は打ち込まれた釘の長さによってもかわる。
・合板の厚さによってもかわる。

第一軸派は柱で上からの荷重を支え、地震がきたら、水平耐力で合板や筋交いで対応する等と言ってるが、地震で揺れた垂直負荷のかかってる柱が中心軸を外した時の説明はどうつけるんかね?
319: 匿名さん 
[2009-04-28 08:50:00]
プレハブって震度7とか来ても倒壊は絶対しない。外壁のパネルが外れたりとかはあるかも知れないが。
何故って?
(笑)
つっかえ棒(は・し・ら)が無いから!!
320: 匿名さん 
[2009-04-28 09:34:00]
>>316
構造計算にMATLAB?
単なる幾つかのライブリーを兼ね揃えたコンピュータの言語環境のことでしょう?
構造計算は、通常は建築構造計算用の専用のソフトでおこないます。

私は専門外なので、わざわざ高い金を出してまで専用ソフトを買いはしませんでしたが、
自分の家に関しては、設計が纏まった後、有限要素法のANSYSを使ってシミュレートして、
家の構造上、力が集中し易いところを求めて、図面、現場で金物などの確認はしました。


>>318
一本の木材がしなる変化量は、短辺の4乗、長辺の2乗に反比例して強くなります。
2×4材と4寸柱では、ヤング率を同じにしたとき約144倍しなるの量が変わってきます。
これに対して、しならないように釘で合板に打ち付けて支えることになります。
釘などの金属は、一般に横ずれの方向の力には弱いので、釘に掛かる負担は非常に大きくなります。

それから、そもそも中心軸から荷重が大きく外れるほど揺れた場合は、家の耐力の限界を超えたところです。
そうならないように、しっかり固めて揺れにくくするのが剛構造の考え方です。
321: 匿名さん 
[2009-04-28 10:04:00]
↑あなたは今2×4に住んでる方ですよね?

次は軸にするおつもりで?

素晴らしいと思います。専門外でこれくらい論述される方は少ないですね。

私は仕事で自動車部品の強度計算をしてますが、木の変化量まではよく知りません。
鉄ならよくしってますが。
前レスで誰かが応力の発生量は柱の方が出やすいと言ってましたが、長いもの、エネルギーの耐力の大きいもの程応力は大きいのでその通りだと思う。

合理的な考えからすれば2×4のままで良いと思いますがね?
322: 匿名さん 
[2009-04-28 10:08:00]
枠組み工法(ツー)で使用されるSPFは釘が抜けやすくないですか?
地震の場合、全部の釘が1度に抜けるほどのことは少ないでしょうが、
中越地震の場合のように余震が何百回も続いたとしたら釘は緩んで抜けて来ませんか。
323: 匿名さん 
[2009-04-28 12:21:00]
釘をやめて、木ネジにすればいいのに
324: 322 
[2009-04-28 12:29:00]
実は私もそう思っていました。
何故なんでしょう。
325: 匿名さん 
[2009-04-28 12:57:00]
洪水で流されて原型とどめんだから釘なんて抜けないでしょう。
抜けていたら釘命のツーバイはバラバラでしょう。
326: 匿名さん 
[2009-04-28 13:31:00]
洪水で木部がふやけて抜けにくかっただけでしょ。
327: 匿名さん 
[2009-04-28 14:14:00]
↑馬鹿じゃね?
328: 匿名さん 
[2009-04-28 14:17:00]
↑馬鹿じゃね?
食い過ぎで太ってジーパン履けなくなったって?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる