全館空調を導入された方
541:
購入経験者さん
[2009-08-14 16:05:00]
|
||
542:
匿名さん
[2009-08-14 16:43:00]
高気密高断熱に全館床暖房とエアコン各部屋一台で十分だ。
|
||
544:
匿名さん
[2009-08-15 09:34:00]
高気密高断熱じゃない家の方が、高気密高断熱の家よりいいってことは絶対ないからw
|
||
545:
匿名さん
[2009-08-15 09:39:00]
|
||
546:
@購入経験者さん
[2009-08-16 13:46:00]
>543
真冬でも換気は必要だろうに。 ふつーの家(高気密高断熱ではない)でも換気するでしょう? だから同じように「ちょい開け」すれば、換気としては事足りるということだ。 【一時的に】ね。 ずっとあけておく必要はない。 |
||
547:
匿名さん
[2009-08-16 19:41:00]
|
||
548:
ケン
[2009-08-17 23:11:00]
ただ今全館空調システムを検討しています。やはり全館空調を導入するなら三井ホームさんがベストなのでしょうか?他社でもできる所は結構あると聞いたのですが…我が家は35坪ぐらいの予定なのですが、性能はもちろんの事、コスト的にも他のハウスメーカーや、工務店さんがすっごくお進め!という方がいらっしゃいましたらぜひ意見をお伺いしたいです。(ちなみに今愛知に住んでおります)よろしくお願いします。
|
||
549:
匿名さん
[2009-08-18 08:14:00]
ハウスメーカーでは他に三菱地所ホームや住友不動産なども全館空調を採用しています。
愛知にお住まいとの事なので、三菱地所ホームの営業範囲ではないかもしれません。 家の性能的には、三井、三菱、住友、ともに2x4であまり差はなさそうです。 大手ハウスメーカーでは、高気密高断熱とは言い難い性能なので、 お近くに高気密高断熱を得意としている工務店があれば、 全館空調の導入実績を聞いてみるのがいいと思いますよ。 |
||
550:
匿名さん
[2009-08-18 08:18:00]
全館空調なら他のHMでも出来るでしょ??
高高に拘るならSWHとかハイム(ツーユー)とか。2xじゃなければ一条だって。 |
||
551:
入居済み住民さん
[2009-08-18 09:24:00]
全館空調は配管やダクトの位置を含め、全体の間取り設計のノウハウが必要なので
経験値が高いところでないと後で困る事になります。 従って、大手なら三井、三菱ならはまず安心です。工務店さんの場合は実績を見て 個別に判断する必要があります。 |
||
|
||
552:
匿名さん
[2009-08-18 11:00:00]
ハイムや一条は全館空調は要望してもダメでした。
それどころか、自社の換気システムと比較して全館空調の批判ばかりを聞かされました。 間取りについては、三菱は最初の間取り作成時から設計士の方が機械室やダクトを意識した 間取りを作ってくれましたが、三井や住友では間取りが出来てから、空調設計をした様で ダクトスペースとしてクローゼットなどが後から削られてしまいました。 三井や住友では全館空調に精通した設計士は少ないのではないかと思います。 全館空調の場合は高高にしないとランニングコストに影響しますから、 断熱性能や気密施工の丁寧さも重要なのではないでしょうか。 結局、高高で全館空調を採用している大手ハウスメーカーはあるのでしょうか? |
||
553:
匿名さん
[2009-08-18 11:56:00]
|
||
554:
匿名さん
[2009-08-18 12:20:00]
>552
ハイムの空気工房だけど、全館空調+換気システムでしたよ?? |
||
555:
552
[2009-08-18 12:44:00]
> また、建設した直後だけ機密性が良くても意味がありません
確かにそうですね。 気が付きませんでした。 気密性を長持ちさせるためにはどうすればいいのでしょうか? > ハイムの空気工房だけど、全館空調+換気システムでしたよ?? 空気工房は、除湿しか出来ないと言われました。 全館の冷暖房もできるのでしょうか? |
||
556:
554
[2009-08-18 13:00:00]
いわゆる狭義の空気工房は換気システム+加温+除湿機能だけです。寒冷地ではこれのみでの販売のようです。
これに全館エアコン冷暖房を組み合わせたものが広義の空気工房のようです。うちはこれらの組み合わせになってます。 |
||
557:
552
[2009-08-18 13:54:00]
>556
私が提案されたのは狭義の空気工房の様です。 加温については能力が低いので暖房とまでは言えないとの事でした。 冷暖房ができる全館空調を希望したのですが、554さんの様な冷暖房付きの空気工房は提案されませんでした。 ハイムでも販社によって違うのでしょうか? 私は東京セキスイハイムでした。 |
||
558:
匿名さん
[2009-08-18 14:16:00]
|
||
559:
552
[2009-08-18 16:39:00]
> 個人的には、軸の高気密の継続性については眉唾だとおもっています
558さん、どういう点が眉唾でしょうか? 2x4なら大丈夫でしょうか? |
||
560:
ケン
[2009-08-18 16:44:00]
たくさんの情報ありがとうございます。実は三井さんで35坪で全館空調換気加湿付きで180万円ほど設備代がかかると言われていますが、これが高いのか安いのか、まだ勉強不足の私にはわかりません。みなさんはどう思われますでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
普段は快適、EMGである停電時は窓開けでどうにでもなる。
真冬なら、ちょい開けすればいい。新築する前は古~い家をずっと経験してきたから、すき間風的なものなんて日常だったし。
あ、ちなみに我が家は神奈川ですが、床暖は設置してません。
1階フローリングであっても、床は冷たくないし全然必要ない。全館空調のみで問題なし。