全館空調を導入された方
403:
入居済み住民さん
[2009-02-25 12:57:00]
|
||
404:
匿名はん
[2009-03-04 13:58:00]
全館空調は家に埃がたまりにくい。
つまり、家の中に入った花粉や埃は吸気口まで移動する。そこからフィルターを通してきれいな空気になる。 一時的にでも家中に花粉や埃がまわるのです。花粉症やアレルギーの人はやめた方がいいと思います。 |
||
405:
住まいに詳しい人
[2009-03-04 15:42:00]
>404さん では、個別空調の場合の暖冷房を使用しない時期(特に花粉の多い春等)は、花粉や排気ガスを
気にして窓も開けないで過ごすのでしょうか? それと、家中に浮遊して舞ってる埃や花粉は早く綺麗な空気に なる環境の方がアレルギー対策になるのではないですか? |
||
406:
購入経験者さん
[2009-03-04 16:27:00]
雪の日でも家の中はポカポカ、快適です。
|
||
407:
匿名はん
[2009-03-04 17:23:00]
浮遊しているではなく浮遊させることになるんじゃないかな?風の方向や強度調整ができるのが良さそう。
玄関の埃が2階まであがるのはどうよ?アレルギー対策ならヘパフィルター相当で個別エアコンをいくつも同時につけた方が理にかなってる。 |
||
408:
匿名さん
[2009-03-04 20:22:00]
我が家は45坪、c値0.4、Q値1.3高高住宅で24時間第一種熱交換換気、低圧空調です。
理屈はわかりませんが、 花粉に関しては明らかに前住んでいた家(普通の築20年の木造の家)と比べ減少していて、症状は楽です。 窓開ければとたんにくしゃみ連発ですが。 |
||
409:
けいくん
[2009-03-04 22:04:00]
>>404
何か壮大な勘違いをしていませんか? 花粉など住人が持ち込む以外は熱交換換気システムの空気もフィルターで浄化して入ってくるので基本的には室内に舞ったりはしませんよ。 まあ、フィルターは激しく汚れますが。 12月から5月下旬まで投薬をしなければならない重度花粉症の私は、家の中にいる時は本当に楽です。外に出るのがつらい・・ |
||
410:
匿名はん
[2009-03-05 09:35:00]
いや、浄化した空気が入ってくるのはわかってんだけど。その持ち込んだ花粉や埃が不安なんです。
吸気口が2階にあったとすると一階の隅っこに持ち込んだ埃が一時的にでも2階にあがっていくのがなんかいやなのよ。しばらくすると浄化されるのはわかってるんだけどね。 においも同様のことになるよね。換気されるまでは広がっていくということになる。 あとは、家屋内は陰圧なのか陽圧なのかがきになる。 また、フィルター以後に室内へ排気されるダクト内の汚れなどが気になる。人体に快適な湿度というのはウイルス感染予防には効果を発揮する。しかし、汚れがつけば細菌などは繁殖しやすい。繁殖すれば、全館にまき散らす。排気口などでの細菌検査結果をメーカーは発表してほしいところです。 |
||
411:
住まいに詳しい人
[2009-03-05 10:29:00]
吸気口は、2階の1箇所だけでなく各階に数箇所です。あと気になることはメーカーに問い合わせるのが
一番です。それで納得できなければ採用しないだけ。 |
||
412:
匿名はん
[2009-03-05 10:36:00]
三井にきいたらは一階か二階のどちらか一カ所だといったぞ。他のメーカーは違うみたいだけど。
まあ、モデルハウスで聞いただけだけど。 気になるところはメーカーに問い合わせはしてるけど、はっきりした返答はないなぁ。 |
||
|
||
413:
匿名さん
[2009-03-05 12:58:00]
吸い込み口が1階と2階併せて一箇所だけしかないなんて信じられないなあ。
うちは1階が2箇所、2階が3箇所です。 |
||
414:
匿名さん
[2009-03-05 13:36:00]
一種なら給排気が各1カ所では?
各階に吸気が複数あるのは三種だからでしょう |
||
415:
匿名さん
[2009-03-06 11:26:00]
新鮮な空気の入口を「給気口(きゅうきこう)」といいます。「給気口」を「吸気口」と書いてあることがありますがこれは誤りです。
「給気口」を「吹出口」ということもあります。 それと、汚れた空気の出口を「排気口(はいきこう)」といいます。これを「吸気口」と呼んでしまうと、確かに空気を吸い込むという意味で表現は誤っていないのでしょうけど、「給気口」と間違いやすいので避けた方が無難と思います。 |
||
416:
匿名さん
[2009-03-20 22:27:00]
鉄骨の家は夏は暑くて冬は寒いと聞きます(断熱気密はいまいち?)。
でも家族の希望で鉄骨の家を検討中ですが、全館空調を入れるのはどうなのでしょうか? 一般的に木造の家に全館空調があるイメージがあります。 ご存知の方、教えてください。 |
||
417:
匿名さん
[2009-03-21 11:09:00]
↑断熱気密性能次第です。
悪い場合、 上下の温度差が大きくなり床近くが寒い 冷暖房費がかさむ 能力が1台で足りず2台必要になるかもしれない ことになります。 大まかなランニングコストは、C値がある程度良ければ、Q値と述べ床面積と気候によります。 東京でQ値が現在の次世代省エネ基準2.7W/m2Kほどでは厳しく、平均的延べ床面積で、年間10万円では収まらないでしょう。 改定予定の1.9W/m2Kを下回るくらいが目安になろうかと思います。 |
||
418:
匿名さん
[2009-03-21 11:42:00]
大手HMにそれを伝えたらちゃんと応えてくれますよ。
|
||
419:
匿名さん
[2009-04-06 00:50:00]
>>417さん
私も全館空調を検討しているのですが、次世代省エネ基準が改訂される予定があるってことでしょうか? どこからの情報なのでしょうか?調べようとしたのですが、改訂されるような情報が見つからなかったので…。 改訂されそうなら新築はもう少し待った方がいいかな…と考えてしまいました。 |
||
420:
匿名さん
[2009-04-06 01:12:00]
>419さん
正確な内容は知りませんが、次のようなところです。 http://t-ohshita.com/2008/11/20081107-2045.html http://green-plus.co.jp/co2news/2009/03/post-89.html http://koubou.cocolog-shizuoka.com/blog/2009/03/post-ea4b.html http://toy-order.seesaa.net/article/111867126.html ただ、これとは関係なく、熱交換換気改善分を含んだ状態で、標準的広さなら1.5W/m2Kくらいが望まれます。 述べ床面積が広めの場合には、もう少し良い1.2~1.3W/m2Kくらいが良いです。 |
||
421:
匿名さん
[2009-04-06 21:24:00]
419です。
420さん、ご丁寧に回答ありがとうございました。参考になります。 |
||
422:
購入検討中さん
[2009-04-14 21:37:00]
今日ダイ〇ンの見積もりが届きました。
延床48坪、2階建てで、 ¥3,990,000 消費税込 これをとあるHMに付けさせると、 さらに150万ぐらい掛かるんだって。 こんなに高い物なのですか? あと、その辺の工務店とかでは取り付けって難しいんでしょうか? なんか、心が折れそうです・・・。 他2社の見積もりも出たらご報告します。 |
||
423:
匿名さん
[2009-04-14 23:24:00]
↑
積極的に使っているHMで実質いくらアップで採用出来ているかネットで調べた方が良い。 ただし、熱交換24時間換気とダクト工事が共通なので、その費用もあわせて考える必要がある。 元々熱交換24時間換気が採用されているベースからであれば、実質その半分未満で全館空調が付くことが多いはず(当然、設計工事費も含んで)。 ただし、家の断熱性能によって必要な能力が変わってくるため、それが悪ければ、大きなタイプが必要になり価格はアップします。 |
||
424:
入居済み住民さん
[2009-04-15 10:38:00]
うちもメーカー見積りで約500万だったけど、実際は300万程度で収まった(工務店)。
422さんは約400万だから実際は240万くらいじゃないかなあ? あまり期待させてもなんだから、工務店数社に見積りを出してもらったら? |
||
425:
匿名はん
[2009-04-20 00:14:00]
うちも全館空調にします。アメリカにいたとき、向こうは当たり前で全館空調で、そういう生活に慣れてきて日本はトイレと風呂が寒くてたまりませんでした。ただ、冬に空気がカラカラになるので、静電気や肌が痛くなったりして、そういうところは不快でした。
いまはH15年の基準法改正で、日本の新しい家には換気設備を付けなくてはいけなくて、そういう意味でも個別空調だけだと暖かい(涼しい)空気がほかの部屋に回りやすいので、個別式よりは絶対全館空調にするほうがいいと思います。(もちろん初期費用が少し高いですが。) 48坪の家ですが、はじめ三菱(全熱式)で約250万円といわれました。山武の気配り(顕熱式)はそれよりちょっと高かったです。東芝は三井ホームでないとやってくれないらしい。で、株式会社HOCにしました。 http://www.hoc-tsukuba.co.jp/ ここが一番安かった。HMに払うお金で210万円ほどです。三菱のは機械が1階に取り付けられるようです。山武とHOC(これも顕熱式)のは2階の天井裏です。天井裏のほうがスペースがとられないのでいいと思います。 冒頭に述べたように、加湿機能が絶対ほしいと思ったんだけど、どの空調メーカーの営業マンも加湿システムをそれほど強くは勧めませんでした。「量販店で売っている加湿器があれば大丈夫ですよ。それにウチの加湿器は値段が高いから。。。」とどこも同じことを言っていました。 |
||
426:
購入検討中さん
[2009-04-20 01:10:00]
424さん、全館空調は工務店でもつけてもらえるのですか?
HMの営業いわく、「ダイキン、山武、デンソーは、HMでしか設置できない。 工務店には商品を卸しませんと3社は断言しています。」 と言われました。 これが本当なら工務店で家を建てようと思ったら、ダイキン、山武、デンソーの全館空調は 諦めなくてはいけないと言う事になります。 本当はどうなんでしょう? 425さんの紹介している株式会社HOCは、愛知県では無理そうですし・・・。 愛知県の工務店で全館空調をつけようとした場合、どうしたらいいか アドバイスを頂けたらと思います。 |
||
427:
入居済み住民さん
[2009-04-20 12:20:00]
うちは工務店ですが、ダイキンですよ。
|
||
428:
匿名さん
[2009-04-20 12:32:00]
100万ボルトでカタログありましたよ。
|
||
429:
匿名さん
[2009-04-20 12:32:00]
↑デオデオだったかも。
|
||
430:
購入検討中さん
[2009-04-20 13:51:00]
みなさん、ご返答ありがとうございます。
工務店で全館空調付けられたという事実があるならば、 HMの営業さんは、やっぱり嘘をついているって言う事ですよね・・・。 そんな事許されるんでしょうかねぇ…。 ともあれ、安心しました。 本当にありがとうございました。 |
||
431:
けいくん
[2009-04-22 01:07:00]
やったこと無いことはだめだ、と言う会社が多いだけです。
実際はやってみたら出来ました、が多いことも事実。 HOC,良いですよ。 |
||
432:
入居済み住民さん
[2009-04-22 22:47:00]
42坪吹き抜けあり、Mホームで建てました。
デンソーエースの加湿機能付全館空調で、189万でした。(キャンペーンという名の値引きの一環で無料) 家は次世代省エネ基準で、真冬に空調を切って一日外出して帰宅すると、「つけっぱなしにしてたかな?」と思うほど、温度は下がりません。(外気温3度の日で、空調を切っていた家の中は17度) 全館空調の電気代は、家の断熱性抜きでは語れません。 1年間暮らしてみて、空調だけの電気代(低圧)は、合計6万5千円でした。 これだけ快適でこの電気代なら満足しています。 ただ、贅沢を言えば、冬はやはり床暖房があったほうが、気持ち的な「あったかい感じ」はより高まるかも。 夏は、冷房の風が苦手だった私も快適な、「高原の別荘みたいな爽やかさ」ですが。 結論としては、全館空調は、比較的温暖で夏の暑さの厳しい地域のほうが向いているのでは。 |
||
433:
入居済み住民さん
[2009-04-29 14:39:00]
我が家も全館空調(低圧電力の東芝製)ですが、この掲示板見て知ったのが、
使わない月は基本料金半額ということです。 これって1日~月末ってことですか? 検針が毎月20日頃なので、検針~翌月検針までなのか、ご存知の方いたら教えてください。 |
||
434:
匿名さん
[2009-04-29 14:48:00]
↑
検針~翌月検針です。 使わなくても待機電力でメーターが動きますますから、検針より前に低圧電力のブレーカーを落とさないと駄目ですよ。 |
||
435:
契約済みさん
[2009-04-29 23:36:00]
→432さん
>家は次世代省エネ基準で、真冬に空調を切って一日外出して帰宅すると、「つけっぱなしにしてたかな?」と思うほど、温度は下がりません。(外気温3度の日で、空調を切っていた家の中は17度) 空調を切ってというのは、換気は付けっぱなしでもその温度を保てたのでしょうか? それとも換気も含めoff状態でしょうか? >ただ、贅沢を言えば、冬はやはり床暖房があったほうが、気持ち的な「あったかい感じ」はより高まるかも。 やはり床暖はいるのでしょうかね。。。うちの嫁もそれを熱望してます。432さんは何度設定でそう感じたのでしょうか?床暖なしで裸足だとやはり寒いですか? |
||
436:
入居済み住民さん
[2009-04-30 18:05:00]
全館空調であっても床暖房は邪魔にはならないと思いますし、それどころか全館空調+床暖は究極の贅沢(大げさかな?)ですから、資金に余裕があれば取り入れてもよいとは思います。
もしも、それほど資金に余裕があるわけではないとしたら、お金をかける優先順位を考えることですね。 床暖にかかる費用を削れば、その分外構に回せますし、ワンランク上の水回り設備をつけることなどもできます。 何よりも冬の暖かさが大切とか、お住まいの地域が寒冷地だということであれば床暖の選択ということでよろしいのではないでしょうか。 ちなみに我が家は東京近郊ですが、全館空調だけで十分暖かいです。 床暖をつければ更に快適なのでしょうが、費用対効果を考えて床暖は諦め、他の設備にお金を回しました。 (ときどきホットカーペットを使ったりします。) |
||
437:
入居済み住民さん
[2009-05-07 17:00:00]
435さん
432です。 24時間換気は、1年365日付けっぱなしです。これを消すことはないです。 床暖房ですが、これは贅沢言えばきりがない・・という話です。 それまで住んでいたマンションが床暖房だったので。 床暖房未経験の方だったら、空調だけでまったく問題ないです。 冬の間、2階リビングでだいたい21度くらいに設定していましたが、寒いと感じることはなかったです。 なんというか、冬の幸福感とでもいいましょうか、そういうものが、床暖房だともっと完璧だったかなという、めちゃくちゃ贅沢な話です。 |
||
438:
匿名さん
[2009-05-08 18:28:00]
|
||
439:
匿名さん
[2009-05-09 20:33:00]
その一時的な停電中は、止まってるだけです。「気密の高い」家ですから換気で1年中窓は開けてられませんし。
化学物質の問題でなく、空気の吸排と循環は捨てがたい機能ですね。 あとは、常時家の中が換気されながら温調された綺麗な空気が入ってくるメリットは、捨てがたいですね。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2009-05-10 22:05:00]
建築基準法?かなんかで、24時間換気はどの家も義務づけられていると思いますよ。
|
||
441:
匿名さん
[2009-05-10 23:18:00]
>建築基準法?かなんかで、24時間換気はどの家も義務づけられている
その通りです。 しかし何故義務付けられているかご存知ですか? シックハウスや化学物質過敏症を防止するためです。 ですから24時間換気に頼って有害な建材を使いまくっているHMは、停電したらどうなるか? 家族の安全はあなた自身がしっかり確認することです。 |
||
442:
匿名さん
[2009-05-10 23:29:00]
オイオイ、何ヶ月停電してんのよ?w
通常の停電時間で深刻なシックハウスになるか?だったらその間に窓でも開けろってw それに今じゃ排出レベルが低い建材がメインだし、ヘタすると家具の方がヤバイくらいだ。 現在、高気密はシックハウス対策の為よりも計画的な換気による住環境の向上が目的だろ。 一種換気の顕熱か全熱で議論するなら建設的だけど、ちっとばかしレベルが低いんじゃねーの? |
||
443:
匿名さん
[2009-05-11 00:26:00]
411さんは、「24時間換気」スレでさんざん書き込んでいる人でしょ。
気密施工が出来ないレベルの低い業者あたり。 |
||
444:
匿名さん
[2009-05-11 05:47:00]
>現在、高気密はシックハウス対策の為よりも計画的な換気による住環境の向上が目的
これは、最近HMが客を騙すために良く使う手段。 あくまでも24時間換気はシックハウス対策がメイン。 計画換気は後からHMが付け加えただけ。 ごまかすなって。 みっともないよ。 |
||
445:
匿名さん
[2009-05-11 23:31:00]
それは場当たり的な三種換気の話だ。
住環境の向上がシックハウス対策の副半物でも 今はそっちの方が主目的。 |
||
446:
匿名さん
[2009-05-11 23:42:00]
三井、三菱地所以外で全館空調やってるHMってありますか?
|
||
447:
匿名はん
[2009-05-12 01:00:00]
やろうと思えば大抵のHMでできるよ。
2X4,6やってるHMなら、まず間違いない。 住林も実はよくやってるし。 あと、輸入住宅系(なんちゃって含)なんてのもある。 東急はミルクリークで全館空調売りにしてるよね。 それから、意外にもヘーベルで全館空調やる人も結構いるらしい。 在来でも全館空調できなかないだろうけど、あんまり聞かないよね。 |
||
448:
匿名さん
[2009-05-12 20:17:00]
そうなんですか。ありがとうございます。
住林とかヘーベルって断熱・気密性どうなんでしょう?全館空調入れても莫大な電気料金かかったら、大変なことになってしまいますね。 |
||
449:
匿名さん
[2009-05-13 07:58:00]
>住環境の向上がシックハウス対策の副半物でも今はそっちの方が主目的。
まさか、本気で言ってるの? じゃあ、あんたの家で24時間換気止める勇気ある? 出来るわけ無いよね。 有害物質だらけの家だろうから。 24時間換気はあくまでもシックハウスや化学物質過敏症の対策です。 HMからすれば有害物質を使いやすい環境となっています。 しかも常に外気を取り入れているから、ウィルスの侵入も恐いところです。 冬場は加湿しても排気されてしまうし、悪いことばかり。 |
||
450:
親と同居中さん
[2009-05-13 09:44:00]
教えてください!
・天井裏や床下に設置するタイプ。 ・ランニングコストが低い。 ・ダクトからの音(ダクトが必要なら)や稼動音が静か。 そんな機材はありませんか? ネットで調べてはみたのですが、 いっぱいあって頭がこんがらがってきちゃいました。 |
||
451:
匿名さん
[2009-05-13 11:19:00]
|
||
452:
匿名さん
[2009-05-13 17:00:00]
>人間の吐いた炭酸ガスはどう処理されてるのですか
中気密高断熱にすれば良い。 有害な家でなければ24時間換気は必要ない。 冬場は加湿器の効きが良くなり、乾燥とは無縁の生活が送れる。 |
||
453:
匿名さん
[2009-05-14 15:07:00]
>中気密高断熱にすれば良い。
温度差が大きい時、風が強い時、隙間換気が大きくなり、24時間換気より乾燥しますね。 また、冬は暖房費が余計にかかります。 さらに、そうで無い時、換気量が小さくなり、炭酸ガス濃度が高いわけですね。 |
||
454:
匿名さん
[2009-05-15 03:27:00]
>>452
あなたには屋内でも季節ごとの暑さ寒さを体感できる 昔ながらの「低気密低断熱」をおすすめしたいですね。 換気を止めれば室内の湿気も長時間排出されることなく留まり、 冬は加湿器要らずですから、うれしいのでは? 中途半端な「中気密高断熱」だと屋外や室内の湿気が壁内に入りやすく、 壁内で効率よく結露するために、せっかくの断熱材がカビだらけになりますし、 壁内に結露が発生すると、木材がカビや腐朽菌でもろくなるだけでなく、 腐朽菌の臭いがシロアリを引き寄せます。 断熱性が期待できない結露した断熱材なんかカビの温床になるだけで 無い方がマシですから、「低断熱」の方がいいでしょう。 また、3種換気で室内が陰圧になると、「中気密」では壁内の有害物質やカビの胞子が 室内に高濃度で入り込みますので、シックハウスやアレルギー性鼻炎を発症するおそれが 高くなります。 「低気密」の方が壁内の換気量が多くなるので、カビは生えにくくなりますし、 壁内の有害物質も短期間に低濃度で拡散してくれるでしょう。 |
||
455:
匿名さん
[2009-05-15 06:10:00]
今でも高気密高断熱の家を作っているのだろうか?
しかも有害物質だらけで。 おかげで24時間換気がないと生きて行け無い。 そんな家に住みたがるやつはいない。 人間は賢くなる生き物だからな。 |
||
456:
匿名さん
[2009-05-15 07:48:00]
↑
雨が防げる屋根だけの家が貴方には最適 |
||
457:
匿名さん
[2009-05-15 08:39:00]
↑
有害物質の建材だらけで24時間換気が必須な家が貴方には最適 |
||
458:
匿名さん
[2009-05-15 12:47:00]
快適、省エネ、結露無し、空気質良好、文句無し。
|
||
459:
匿名さん
[2009-05-15 19:18:00]
|
||
463:
入居済み住民さん
[2009-05-18 12:57:00]
私は東芝製全館空調を導入しておりますが、導入する以前にこのレスを参考にさせて頂きました。
今度は実際に使用している感想や経験を、これから導入しようか迷っている方に参考になる情報を 少しでも提供したいと考えていましたが、最近のレスを見ていると本当に導入を考えている人には 全く伝わらない内容ばかりで残念だと思っています。 できれば購入を検討されている人と、実際に購入して生活をされている人との意見交換の場にしては いただけないのでしょうか? 匿名さんの意見は必要ないのでは?頭で考えているより、実際に使っている者の感想や意見が一番正確な 情報だと考えます。 |
||
464:
検討中
[2009-05-18 15:46:00]
本当に最近のレスを見ていて残念です。
我が家は主人の意見で導入予定ではいますが、やはり不安なところもあり、実際に導入された方の使い心地・コストなどリアルな意見が聞きたいです。 463さん是非使い心地教えて下さい。 |
||
465:
6月には決めそう
[2009-05-19 01:58:00]
464、463さんに同感ですね。
私も全館空調で選んだ三井、三菱、東急で現在検討中です。 以下の様な懸念していることがありますので、もし応えてくだされば幸いです。 ◆真冬に3階建ての1階和室に座ったとき、寒くないでしょうか? ◆真夏昼間は3階が暑くならないでしょうか? 風量などで調整できる程度の暑さなら問題ないのですが。 やはり三井はDSパネルにより屋根断熱が有利でしょうかね? ◆三井の加湿機能は必要だと思われますか? 三菱はもちろん加湿機能ナシ、東急はデンソーを使ってますが、加湿はオプションの様です。三井の年2回のメンテナンスはカルキを除去するためにあるように思うのですが。もちろんどこで建築しても加湿器は設置する予定です。 尚、三井のメンテナンスコストは年間12500円で2回点検、三菱は10年間無料で年1回点検、東急は当初10年間はまず壊れないのでメンテナンス契約は勧めていない、とのことです。 家は、3階建て、50坪弱です。 よろしくお願いします。 |
||
466:
入居済み463
[2009-05-19 13:35:00]
464さん
私は今年の2月から入居したばかりなので猛暑は経験していないのですが、2月の寒い時期でも設定温度は21、22度で充分快適に過ごせました。但し、微風設定でも結構風が当たる感じがするので、直接身体に当たらない方向に調整をしないと若干寒さを感じる所がありました。これも自分で風向きを調整して解決しています。コスト面は空調のみで11,000円ほどでした。居住面積33坪+3階(小屋裏12畳)です。今の所、導入したことに満足しています。 465さん 我家も1Fに和室があり、普通階段で3F(小屋裏)の作りですが、和室が特別寒く感じた事はありません。 設計時に部屋の大きさや場所でダクトからでる風量も調整されているようですから大丈夫だと思います。 直接身体に風が当たらないようにダクトの噴出し場所を考えた方がいいと思います。 真夏は経験していないので参考程度ですが、5月の夏日で暑かった日も3階の小屋裏は1階と同じ温度でした。特に暑さを感じる事もなかったです。 加湿機能は説明書に書いてありましたが、あくまでも補助的な感じで冬場の部屋の乾燥を防げる程の強さは無いようです。(三井ホーム 東芝製)最初から付いているのであまり深く考えていませんでした。 メンテナンスは年1回で12500円だと思います。通常のフィルター関係は毎月自分で掃除しますが、結構な汚れが付きます。機械内部までの清掃は出来ないので、私は年に1回のメンテナンスは必要だと思います。 |
||
468:
6月には決めそう
[2009-05-23 01:23:00]
入居済み463さん、ありがとうございました。
|
||
469:
匿名さん
[2009-05-23 17:06:00]
有害な家で空調も何もないだろう。
|
||
470:
6月には決めそう
[2009-05-24 16:46:00]
埃の量について質問です。
全館空調はある程度埃が減る、ということを聞きました。確かに吸気の際フィルターで除去するので、効果はあると思います。しかし、埃を除去するのに、吸気口が3階にあるのと1階にあるのでは、埃の除去効果に違いがあるような気がしています。当然1階の方が下に落ちる埃を除去しやすいのかな、と思ったのです。 そこで、機械の場所が1階、2階、3階にある方、それぞれの埃の量について聞きたいのです。 お手数ですがご教授ください。 |
||
471:
匿名さん
[2009-05-26 06:02:00]
冬はメチャ乾燥するよ。
風邪が治らない。 |
||
472:
けいくん
[2009-05-27 01:33:00]
ウチは2階にありますが、1階にあった場合との差は分かりませんね。
経験したことがないので。 確かに、かなりの量のホコリを吸い込んでくれますが。 >>471 換気下で暖房すれば相対的に湿度が下がって当たり前。 物理の常識です。 よって加湿器は必須です。 加湿器がしっかりしていれば別に湿度で困ることはありません。 |
||
473:
匿名さん
[2009-05-27 06:18:00]
>加湿器がしっかりしていれば別に湿度で困ることはありません。
何台設置するの? しかも水の補給だるい。 全館空調なんかしなければ良い。 冬場に風邪をひく。 |
||
474:
入居済み463
[2009-05-27 20:59:00]
我家は1Fの玄関脇に機械室があります。埃の量は確かに少ない気がしますが、それでも埃が目立たない程ではありません。1Fのリビングから機械室まで廊下で直線の配置ですが、リビングのソファや家具に一度落ちた埃が動く程の事は無いので、空気中に簡単に舞い上がる程の小さな埃を吸い込んでいるようです。下に落ちる重さのある埃だと、機械室まで吸い込むのは難しいのではと思います。そう考えると吸気口がどの階にあっても、あまり違いがないと思うのですが・・・
機械室の設置場所を決めるには、機械の音が気にならない所に設置するのをお勧めします。日中はあまり気になりませんが、就寝時間は機械の音が結構きになると思うので寝室の側は避けたほうがいいと思います。 |
||
475:
6月には決めそう
[2009-05-28 00:48:00]
なるほど。
472さん、474さん、ありがとうございます。 参考になりました^^ |
||
476:
虫嫌い
[2009-06-15 12:25:00]
本質からはずれる質問で恐縮ですが
大の虫嫌いの私にとっては切実な問題なので 教えて下さい。 三井の全館空調(デンソー)を検討中です。 全館空調ですと、真冬にも常に家の隅々まで暖かい、ということですね。 ということは、夏場に出没するあの黒い憎い虫が 寒さで死に絶えることがなくなるので 一年中恐怖におびえて過ごさなければならないのではないかと、 非常に気がかりです。 全館空調にされた方、虫の発生具合について 率直なところをお聞かせ願えませんでしょうか? 家を閉め切って暮らすことが多くなるぶん 外部からの侵入は減ることが期待できると思うのですが 家の中で快適に増殖され続けるなんて 耐えられそうにありません・・・。 |
||
477:
入居済み
[2009-06-15 12:52:00]
全館空調(東芝製)を導入していますが、2月から今日まで虫が居るのを発見したのは、蚊が2~3匹程度です。
以前の家は築20年以上で、ゴキブリはあまり居ませんでしたが、ムカデ、ゲジゲジ、蟻、ナメクジなど、家の中に虫だらけの生活をしていました。同じ場所に建て直したので、かなり虫を防いでいると思います。 |
||
478:
虫嫌い
[2009-06-16 10:25:00]
№.477 入居済みさん
早速にお答え頂きありがとうございます。 新居ではまだほとんど虫を見かけたことがないというお話、心強いです。 三井ホームの担当者は、「ツーバイフォーという工法は密着度が高いので隙間がほぼ無く、 虫を気にする人にはおすすめですよ」というようなことを言っており 本当かな??と思っておりました。 入居済みさんのお宅では、以前に比べて格段に外部からの侵入が防げているようですね。 参考にさせて頂きます。 一方で(しつこくてすみませんが)ゴキOOの生存具合がやはり気になります。 全館空調の家で既に数年夏を越された方にその実態を語って頂けると助かります。 |
||
479:
匿名さん
[2009-06-16 11:30:00]
虫嫌いさん、ちょっとヨコ気味ですが、
気密性の高いところで建てれば、戸さえ閉まってれば入ってこないのでは? 戸を開けっ放しにしちゃったり、卵とか個体がついた物を持ち込んじゃえば、 入ってきちゃいますよ。 耐寒性のある種類もいるそうですから、 どこに住んでても、油断できませんよ~! |
||
480:
けいくん
[2009-06-16 12:26:00]
住んで3年になりますが、いまだに「ホイホイ」にゴキがかかっていたことはありません。
過去に4匹ほど玄関付近で捕獲しましたが、棚のたぐいはすべて造り付けにしたせいか、定着したゴキブリというのはいないようです。 玄関からはいる虫以外はいないと思います。 (密閉度が高く他に進入経路がないので) |
||
481:
匿名さん
[2009-06-17 07:42:00]
>>480さん
ゴキブリは玄関から入るんだよ。 |
||
482:
虫嫌い
[2009-06-17 10:33:00]
虫嫌いです。
皆さん、いろいろな書き込みありがとうございます。 助かります。 №480 けいくん様 3年たっても家の中に住みついて増殖する気配はありませんか!! 玄関以外に侵入経路がない、と言明されているのを拝見し 希望の光が差し込んだ気分です。 全館空調がどうかよりも気密性が重要と言うことですね。 (でも玄関付近で4匹遭遇してしまわれたんですね・・。 一戸建ての宿命でしょうか) 欲しい情報をダイレクトに頂き、感謝しています。 №479 匿名様 お言葉ごもっともです。 そうなんですよね~。 完璧にあの虫を防ぐ方法はないんですよね。 ちょっとやそっとの寒さでは死に絶えない種類が 今は増えているとききますし。 私の実家は三菱のツーバイフォーなんですが(全館空調ではありません) 築5年の雪の降る日に大きなゴキOOが2階に出ました。 実母はゴキOO全く平気ですし 玄関もしょっちゅう開けっ放し、庭はそれなりに広く草木が生い茂り・・・。 やはり空調以前に住み方の問題ですね。 私は、ゴキOOに遭わずに済むのなら 100万出してもかまわない、と思うほどのG嫌いなのですが 250万出して(全館空調導入費はこのくらいだとHMから言われています) G天国を作り出してしまっては泣いても泣ききれない・・・と こちらでご相談してみました。 №.481 様 昨今の家は隙間などほとんどないので 正々堂々玄関から侵入パターンが主流になっているのでしょうか? 排水溝やら板の隙間から、というよりは 気のつけようがありますね。 ちょっとホッとしました。 (精神的には許しがたいものがありますが) |
||
483:
入居済み住民さん
[2009-07-02 11:39:00]
新築で全館空調にしました。
高高のこともあってか、天気のいい暑い日でも、家の中はひんやりしてます。 でも、雨の日は蒸し蒸ししてくるので、除湿入れます。 夕方から夜にかけて、昼間の蒸し暑さが残るので入れるのですが、今のところ朝は気温が下がり過ごしやすいです。 そうなると、窓を開けたほうが冷っとしたりするんですが、ここで窓を開けないで除湿のまま運転しているほうがいいのか、涼しいけど湿度の高い空気を入れてもいいのか非常に迷います。 全館空調の方、今は入れっぱなしですか? |
||
484:
けいくん
[2009-07-02 14:41:00]
入れっぱなしですね、ほとんどあけません。
湿度が上がるのが嫌なので。 今は27度設定で除湿運転しています。 快適ですが、外から帰った後などはシャワーを浴びるか、扇風機で一時的にしのぐことが多いですね。 家の中にいる分には全く快適です。 |
||
485:
全館空調ファン
[2009-07-12 19:10:00]
全館空調のメーカ推奨設定温度って、どれくらいなんでしょうか?家の構造(2×4、2×6)とかで大分異なるのでしょうか?現在ハイムの2×4に住んでいますが、どれくらいで使用するのがいいのかと迷っております。クールビズ(28℃)、ウォームビズ(20℃)の温度くらいが目安でしょうか?
|
||
486:
けいくん
[2009-07-13 01:47:00]
ウチは真夏は27度のことが多いですが、湿気の多いこの時期は26.5度の設定にしています。
どんどん除湿するためです。 |
||
487:
入居済み住民さん
[2009-07-16 11:29:00]
年間、1日中、入れっぱなしです。(三井H、ウェルブリーズプラス)
今は、昼間は26度、夜は27度冷房です。 暖房では20から22度くらい。 虫に関しては、 洗濯時以外では玄関ドアしか開けないため、玄関に「虫コナーズ」を吊るしてみましたら、蚊が家に入ってくるのがかなり減りました。小バエも減ったかも。気休めと思ったら、かなり効いてます。 Gは…難しいですよねぇ。。。退治できてません。 |
||
488:
匿名さん
[2009-07-17 08:08:00]
全館空調だとゴキブリが発生しやすいのですか?
そういえば北海道ではゴキブリは最近までいなかったらしいですね。 しかし今は冬でも家中が暖かいからゴキブリが生息しやすいんだって。 それとおんなじ事? |
||
489:
入居済み住民さん
[2009-07-17 16:46:00]
>>488さん
発生しやすさはどんな家でも変わらないでしょう。 その環境次第です。 逆に、気密性の高さと室温/湿度が一定ですので、カビや結露が発生しにくい(我が家ではゼロです)んです。健康面でも家の寿命の面でも快適です。 |
||
490:
匿名さん
[2009-07-22 07:35:00]
|
||
491:
匿名さん
[2009-07-23 07:43:00]
>健康面でも快適です
どうせ壁紙や集成材の接着剤は有害なもの使ってるんだろう? それこそ停電して24時間換気がストップしたらどうするんだよ。 化学物質過敏症になったら一生後悔するよ。 |
||
492:
住んで1年
[2009-07-23 08:37:00]
>>490,491さんのような人(同一人物ですかね)は
なぜこのスレに**するのでしょうかねえ。 そんなに自然がいいなら、昔ながらの日本家屋に住んだらいいでしょ。 夏は窓全開で蚊帳を吊って。 冬はいろりのまわりで寝るとかで。 そういう環境が不快だから、高気密・高断熱・全館空調の家に住みたいと思う人がいるんでしょ? |
||
493:
匿名さん
[2009-07-23 12:49:00]
|
||
494:
匿名さん
[2009-07-23 15:23:00]
スカスカの家大好きっ子は無視しとけばいいんじゃないですかね。
相手にする必要はないですよ。 |
||
495:
住んで半年
[2009-07-24 13:41:00]
私も492さんに同感です。
我家は小学生の子供から在宅介護中の96歳のお婆さんがいる家族ですが、 今日まで全館空調を導入して本当に良かったと感じています。 有害物質がどうだとか匿名さんが良く言っていますが、実際に生活している 私たちは快適に体調も崩さず生活しております。 今の時代、電気が止まってしまえば全館空調に限らずどの家庭でも困るのでは ないでしょうか? 実際に体験している人の意見でなければ参考になりませんよね。 490,491さんのような意見は必要ないです。 |
||
496:
匿名さん
[2009-07-25 08:50:00]
電気が止まってしまえば全館空調で高気密高断熱の家は最悪だね。
今後は温暖化の影響で雷の頻度が倍増するらしいから、停電は今以上になるよ。 冬も湿った雪が増えるらしいから、雪の重さで電線が切断される被害も相当増えるよね。 寒冷地では凍えちゃうね。 |
||
497:
匿名さん
[2009-07-25 20:26:00]
>>496
>電気が止まってしまえば全館空調で高気密高断熱の家は最悪だね。 何か勘違いしているようですが、 高気密高断熱でないと、夏は電気が止まったときは最悪ですよ。 いくら窓を開けても天井や壁面からの輻射熱で暑くなります。 >今後は温暖化の影響で雷の頻度が倍増するらしいから、停電は今以上になるよ。 普通の家では冷房に電気を使いますから、大変ですね。 ガスや石油、薪で冷房できるといいのですかね。 >冬も湿った雪が増えるらしいから、雪の重さで電線が切断される被害も相当増えるよね。 >寒冷地では凍えちゃうね。 寒冷地や豪雪地では、元々、電気ではなく灯油で 暖房していることが多いので問題ないでしょう。 |
||
499:
匿名さん
[2009-07-26 09:16:00]
あんまり断熱性能にこだわりすぎない方が
いいと思うね |
||
500:
匿名さん
[2009-07-27 12:45:00]
>高気密高断熱でないと、夏は電気が止まったときは最悪ですよ
高気密高断熱は蒸し風呂になるだけだろ。 まるで車の中みたいに。 >電気ではなく灯油で暖房していることが多いので問題ないでしょう そんな家ないよ。せいぜい薪ストーブくらいだろ。 |
||
501:
入居済み住民さん
[2009-07-27 15:46:00]
>>500
物を知らないにも程ってものがあるぞ。 自分の周りがすべてだと思わないことだ。 0度以下の地域では、ヒートポンプ使用の暖房機器の場合非常に効率が悪くなる。 エアコンなど使えた物ではない。いつまでたっても暖まらないからだ。 それを防ぐために、寒冷地仕様のガス併用型エアコンがあるくらいだ。 ただ、引っ越しや配管などの問題で、灯油を使用した暖房器具、特に石油ファンヒーターがもっとも普及しているのは疑いようがない。 |
||
502:
不動産購入勉強中さん
[2009-07-27 19:07:00]
実家が空調屋で小中学(昭和50~60年代)の頃に全館空調に住んでた。
故障して全部の部屋で使えなくなるなんてこと何回かあったなぁ。 仕事が忙しくて自分の家の空調の修理は後回しになってたりしたっけな。 冬は乾燥がひどくて各所で加湿器大活躍だったり。 最新の全館空調はあの頃からどんな進化を遂げてるんだろか・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造在来で、約60坪。山武で6馬力1台で同様に21℃の24時間連続運転です。
空調のみ低圧動力契約のオール電化ですが、1月の低圧請求は約15000円と
なっております。メーカーからの導入前の想定冬季ランニングコストと差はなく
満足しています。
ちなみに、25年前の家(在来48坪ガスと各部屋個別電気空調)からの建替えですが、
住宅の断熱性能のUPや、電気製品の技術進歩による省エネで、家が広くなっても
建替え前、前年同期のガス使用料が丸々不要になった全光熱費の請求でした。
通常で、次世代仕様の家の場合どの全館空調メーカーでも65坪くらいまでは
(2階建てで)室外機は6馬力相当でいけるはずです。
ご参考まで。