全館空調を導入された方
1395:
匿名さん
[2010-02-20 21:48:19]
|
||
1396:
匿名さん
[2010-02-20 21:59:07]
|
||
1397:
匿名さん
[2010-02-20 23:49:35]
>1377さんに質問なのですが、床暖は50度前後の温水を循環させていると認識していますが
>実際には床の温度は25-30度で熱損失が大きいように感じてしまいます >エアコンと床暖である室温を得ようと思ったときに電気の使用量は同じくらいなんでしょうか? 1377では無いが全館ヒートポンプ床暖なので答えてみましょう。 室温20度を保つなら関東中部では循環湯温30度でOKです。50度では熱射病で逝っちゃいますよ。 全館床暖システムにするなら全館空調と同等かそれ以上の断熱が無いと厳しいです。 電気代ですが去年は24時間運転して2月のもっとも寒い時で25000円くらいじゃないかな?38坪で。 今年は晴れてれば日中に暖房切っても20度を下回らない事が分かったので、その時は暖房を止めてます。 多分18000円くらいでいけるんじゃないかなと思います。 |
||
1398:
匿名さん
[2010-02-20 23:52:42]
高いね、全館空調の倍か・・・。
|
||
1399:
匿名さん
[2010-02-21 00:03:35]
>>1387
>>ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。 >>テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 >>あなたは単に、聞きなれない「冷ふく射」とい単語から、その定義も調べもせずに、 >>自分で勝手にイメージした内容で、おかしいと否定しているだけ。独り相撲です。 うーん、出来るだけ簡単に説明したつもり、しかも百歩譲って「便利語」として使うのなら良いのでは、とまで言ったのですが、通じませんでしたか。定義を調べもせず・・と言われても「冷輻射」などというタームの定義は、一般的に共有されていないのです。1394が的確に仰ってますね。もし定義をすればどんな事でも問題が無いと言うのは空想科学の世界ですよ。特撮物の「このビームは、瞬時に相手を凍らせる事が出来るのである!」というあのナレーションです。もし可能なら「定義」を教えてください。それがどのような分野で使われている「定義」なのかも。ちなみに建築業者や窓サッシメーカーのHPなどを持ってこられても、笑われるだけですよ。もしお時間がありましたら、どちらかのメーカーの研究者(建築業界でもちろん構いません)に聞いてみてください。断熱性などを説明する為の「便利語」として使っています、科学用語ではありません、という答えが返ってきますよ。きちんと審査に通った論文的なものを期待します。定義という言葉を使って反論する以上、この位は必要です。 >>論点をすり替えて、屁理屈こねてる暇があったら、冷ふく射の定義も知らず否定して >>申し訳ありませんでしたって、素直に謝ればいいんだよ。 日本の将来が心配ですね。アナタのような方に、どうやって説明したら良いのか分からないので分かりやすい言い回しを考えようと試行錯誤している途中で、このようなページを見つけました。「冷輻射」という言葉が何なのか、非常に分かり易く説明されています。一般向けですので、アナタにも分かるでしょう。アナタに最低限の科学的知識がある、と仮定した場合ですが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa165437.html 私は、前にも書きましたが「冷輻射」という言葉を使って一般的に分かり易くなるのであれば、物理学的実体が無くとも「便利語」として使っても良いと思っています。ただアナタのようにカタログ上の知識を「科学的知識」として理解することは問題と感じたので書いたまでです。私としては、むしろアナタの味方だったのですがねえ(笑)残念です。 |
||
1400:
匿名さん
[2010-02-21 00:29:28]
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/samusa/p1.html
まあ、君たちも、冷暖房器具の種類とその原理くらい知ってから、選んだ方がいいよ。 冷房は全館空調、暖房は全館床暖房、これが最高でしょう。 ということで、私は両方入れることにします。 |
||
1401:
匿名さん
[2010-02-21 01:23:51]
>>1399
相手に審査を通った論文的なものを要求して、自分は「教えて!goo」ですかw 言ってることが自己矛盾だらけの貴方らしいですね。 別に私は、建築業界の人間でもなく、冷輻射という用語を使う立場にはないが その用語を使われる方に対して、 貴方の用語の使い方は科学的でない、私と共有されていない用語を使うな とかは言わないですね。 ちょっと検索しただけでも、建築学会では、普通に”論文”に使う用語のようですし。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004197387 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004139284/ まあ、日本の学界なので査読があるかどうかはわからないがw 今度は、私ではなく、論文執筆者の東京都立大の先生に科学的におかしいと文句言ってください。 ちなみに、私の専門では、論文に(沸騰遷移/boiling Transition)という用語を国内外とも 使うが、その業界でしか使わないので、きっとそんな現象はないとか言われるのかな。 (業界がばればれだがw) ここは、家の空調の話の板なので、建築が専門の方には、冷輻射という用語をどんどん使って いただいて、全館空調のメリット、デメリットを語ってもらいたいですね。 |
||
1402:
匿名さん
[2010-02-21 04:27:18]
暖房の快適さに限れば空調が床暖にかなう訳は無いのに・・・
ところで全館空調は冬場で電気代いくらなの? |
||
1403:
1397
[2010-02-21 04:47:22]
こんな時間に起きちゃいました。
>>1398 >高いね、全館空調の倍か・・・。 本当に大体の電気代です。 うちの場合太陽光発電(3.5kw)も付いてるのでなお更分かりづらいです。 因みに先月は電気代約17000円、売電が約12500円ですので実質4500円くらいです。 床暖房分は18000円よりもっと安いかも知れません。 実の所2階は床暖房点けなくても寒くなく、止まってる時間が多いので電気代を高く見積もったのです。 |
||
1404:
匿名
[2010-02-21 08:28:41]
全館空調で全面床暖房ですが、冬は空調は全く使用せず。床暖房は朝夕3~4時間ずつ運転させるだけで、一日中暖かいです。
|
||
|
||
1405:
匿名さん
[2010-02-21 09:17:15]
全館床暖房電気代・・11月約6,000円・12月約10,000円・1月約12,000円 延べ床42坪
24時間使用。その快適さを考えると非常お安いと思います。 |
||
1406:
匿名さん
[2010-02-21 13:49:57]
>全館床暖房・・・24時間使用
全館空調も全館床暖房も今の時代にマッチしていませんねぇ。 地球が悲鳴を上げています。 人がいない部屋まで無駄にエネルギーを消費しているということでしょう? そろそろ自分だけ良ければいいというエゴな考えはやめましょう。 |
||
1407:
匿名さん
[2010-02-21 22:52:35]
それは確かにそうかも・・・。
体もひ弱になってきている気もします。でももう寒い生活には戻れません。 |
||
1408:
匿名さん
[2010-02-22 03:48:58]
|
||
1409:
匿名さん
[2010-02-22 09:41:58]
>全館空調も全館床暖房も今の時代にマッチしていませんねぇ。
>地球が悲鳴を上げています。 >人がいない部屋まで無駄にエネルギーを消費しているということでしょう? >そろそろ自分だけ良ければいいというエゴな考えはやめましょう。 そのような考え方なら、あらゆる生産物も計画生産するような社会でないとだめですね。 全館空調や全館床暖房などよりも現在の生産システムの方がはるかに問題です。 意識を変えるだけでは、なんともなりません。無駄です。 |
||
1410:
入居済み住民さん
[2010-02-22 10:29:24]
|
||
1411:
入居済み住民さん
[2010-02-22 12:05:52]
>>1406
自分のやっていることを棚に上げて、エコの名の基に自分のエゴを人に押しつけるのはどうかと思いますね。 シーシェパードしかり。 牛は殺すが、クジラは殺してはいけない? カンガルーを狩りと称してレジャーのために殺しはするが、クジラを食べるために取るのはだめなの? 個別空調は使っていいのに、全館空調は許されない? その身勝手な基準は誰が決めるの? 空調ごときで、人にとやかく言う前に、空調なんかやめて厚着したら? おっと、化学繊維作るのには石油使うよね。 まてよ、家を造るのには木を切るよなあ。 こりゃあ、エコじゃないんでしょ? まあ、君は落ち葉だけを身にまとって竪穴式住居に住んでください。 話はそれからだ。 |
||
1412:
匿名さん
[2010-02-22 17:33:06]
CiNiiで冷輻射を検索すると伊藤直明氏(共著者は省くとして)の2,3の論文しか出てこない。それが普通の状態なのだろうか。。
試しに俺の名前で検索すると2件出てきた。どうでもいいような論文やエッセイすら検索されるのに、冷輻射関係の論文は少なすぎるな。 |
||
1413:
ビギナーさん
[2010-02-26 02:25:59]
便乗質問ですみません。新築するにあたり、三菱のエアロテックをあるHMで導入予定です。述べ床70坪弱で2台必要と言われ、しかも見積もりでは550万円もかかると言われてしまいました。以前に三菱地所の展示場で聞いたときは1台150~200万くらいと言われていたので、予想以上の金額に驚いています。
三菱とは関係のないHMだからこれだけ高額になってしまうのでしょうか? |
||
1414:
匿名さん
[2010-02-26 08:39:55]
>No.1412 by 匿名さん 2010-02-22 17:33:06
>CiNiiで冷輻射を検索すると伊藤直明氏(共著者は省くとして)の2,3の論文しか出てこない。 >それが普通の状態なのだろうか。。 >試しに俺の名前で検索すると2件出てきた。どうでもいいような論文やエッセイすら検索されるのに、 >冷輻射関係の論文は少なすぎるな。 俺も散々探したけど、同様。試しにThe American Institute of Architectsで「Cold Radiation」なるものを検索かけたけど、ゼロ。物理系学会論文でも検索かけたけど、ゼロ。「冷輻射=Cold Radiation」というのは日本の建築業界での造語かな?ま、分かり易く使うには良いんじゃない? |
||
1415:
匿名さん
[2010-02-26 08:57:38]
1411
例えはもっともと考えて発言しているようだが、 牛とカンガルーとクジラは違う。 車の排気ガスはエコではないが、エコを目指す用に規制がかかっている。 このように、必要なものは必要だが、 必要なようなものでも工夫をしてよりエコを目指しましょう と言うのが社会的通念。 個別空調と全館空調を比べた際に、 個別空調の方がエコであるという主張に対し、 両者の差は微々で、地球環境を左右する程の事は無いから問題ないと言う反論が 正しいのであって、竪穴式住居に住むのがエコとはぶっ飛んだ考えです。 |
||
1416:
入居済み住民さん
[2010-02-26 10:33:41]
エコって電気の使用量だけじゃなくて他にもファクターはあるんじゃないのかなあ
たとえば個別空調で結露でまくりだと家の寿命は短くなるんだから エコとはいえないと思うよ 全館空調にしてから体調が良くなったとか花粉症が良くなったとか言うのも 広義のエコにつながると思う |
||
1417:
匿名さん
[2010-02-26 10:58:40]
問題のすり替え。
全館空調か個別空調かと、結露は別の問題。結露は断熱で決まります。 全館空調で花粉症が治って、個別空調ではなおらない? 全館空調っていいところもいっぱいあるように感じるけど、 こういうこじつけをする業者?がいるのが怪しげでいや。 |
||
1418:
入居済み住民さん
[2010-02-26 17:45:32]
全然すり替えじゃないけどなあ・・・
>結露は断熱で決まります えっ!? |
||
1419:
入居済み住民さん
[2010-02-26 19:29:29]
まぁ、個別でも1・2箇所(リビングや寝室だけとか?)だったりすると、空調していないところは結露するでしょ。
【空調を使っている部屋】では、個別だろうと全館だろうと窓の性能しだいで結露はおきないかと。 我が家は、全室LOW-Eガラスで全館空調なので、どこにも結露は起きてないですが。 |
||
1420:
入居済み住民さん
[2010-02-26 21:52:12]
>1419
>【空調を使っている部屋】 ですよねぇ・・・ 個別空調の人は誰も居ない部屋を暖房するのはエコではないといっているので 【空調を使っていない部屋】があるはずなんですよ・・・ その部屋を急に温めたら断熱性能にかかわらず結露する可能性が高いんですけどねぇ・・ 花粉症や喘息が治るとアピールしてるのは某床暖房HMですね ちょっと嵌めちゃいました(テヘッ) |
||
1421:
匿名さん
[2010-02-26 23:08:32]
このスレに書き込んでいる連中って、結露の原理を知らんのか?
結露は窓(だけ)で起きる? 部屋を温めたら結露? 業者任せ何でしょうね、知識がなくても家は建つけどね。 |
||
1422:
入居済み住民さん
[2010-02-26 23:21:28]
|
||
1423:
匿名さん
[2010-02-27 06:47:44]
書いてあるの読めない人なの?
|
||
1424:
ビギナーさん
[2010-02-27 09:03:34]
その前に何故全部の部屋を空調せにゃならんの?
無駄にエネルギー使うなや。 温暖化の責任どう取るつもりや? |
||
1425:
匿名はん
[2010-02-27 11:07:35]
ずっと気になっていたのですが、温暖化って。
最近の見解は温暖化は進んでないという説が強いですよ。 実は地球はプチ氷河期へ進んでいるという話です。 エコだの温暖化だのと言う話は環境税を上げたい国や、 環境・エコ商品を売りたい業界の陰謀と言う話まであるぐらいです。 チョコレート業界によるバレンタインとか 健康関連商品を売るためのメタボリックシンドロームなどがよい例です。 全館空調が温暖化を進行させるなんて言っている人はもう少しいろいろ 勉強した方が良いのでは。 まぁ、プチ氷河期と言う説も怪しいと言えば怪しいですけど。 |
||
1426:
匿名さん
[2010-02-27 11:17:45]
>最近の見解は温暖化は進んでないという説が強いですよ。
それはトンデモの世界です。現実を直視しましょう。ただ >全館空調が温暖化を進行させる これもトンデモの世界です。どちらの側面もあるので、スレの本題 >どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。 を住む人にとってのメリットデメリットに戻したら。 |
||
1427:
匿名はん
[2010-02-27 11:24:27]
1426さん
現実を直視すると温暖化は進んでないのですよ。 各国のいろんな学者がこぞって論文を出してます。 南極の氷が解けてるなんてデタラメです。 CO2削減はもちろん意味はありますが、温暖化への歯止めを かけるという意味でだけ考えれば意味をなさないのです。 要は自分もスレの本題に戻したいだけです。 |
||
1428:
賃貸住まいさん
[2010-02-27 11:33:15]
現に、氷河も北極の氷も解けているし、海面が上昇しているじゃないか
氷河期には海面が下がるんだぜ。 |
||
1429:
入居済み住民さん
[2010-02-27 12:39:00]
北極の氷が全て溶けても、海面は全く上昇しないのだが。。。。
まあ、それはいいとして、 確かに一年以上地上に存在する氷河や永久凍土などの氷が溶ければ、それが大量であれば海面は上昇するであろう。 スイスのベルナーオーバーラントでは(ここ20年で数回訪れたのだが)確かに氷河の末端位置がどんどん海抜の高い方へと移動している。 しかし、地球には元々温度周期というものがあり、大きな流れで言えば氷期と間氷期を繰り返す。 氷河の位置変化は、ここ数十年だけでなくCO2が大量に放出される産業革命前から続いているのだ。 いま地球は徐々に氷河期から抜け出しているために高温相に向かっているだけで、温暖化しているのはCO2のためだけではない、という科学者がいる事も事実である。 また、CO2の増加は、温暖化だけに作用しない、と言う説もある。いささかオーバーながら映画にもなったが、今後気温の低下を指摘している論文、アメリカ国防総省がまとめさせたというのファイルのサマリーを紹介する。 http://www.accc.gv.at/pdf/pentagon_climate_change.pdf この論文の中では、14世紀から19世紀までを小氷河期である(P6参照)としている。 後の方にある2030年頃の日本と中国、ロシアのエネルギー問題予測は余計なお世話じゃ!という感じではある。 |
||
1430:
匿名さん
[2010-02-27 14:17:46]
>無駄にエネルギー使うなや。
>温暖化の責任どう取るつもりや? 全館空調が無駄にエネルギーをつかっていると仮定しよう。 で、現在ある全館空調がどのように温暖化に影響を及ぼしているのか、まず、それを定量的に示さなければ責任どうこういうことはできんのだよ。世の中は。 >その前に何故全部の部屋を空調せにゃならんの? というような定性的な主観的意見では、どうにもならん。 |
||
1431:
匿名さん
[2010-02-27 15:42:56]
温暖化は別スレを立ててやってくれ。
全館空調の家はたぶん高高住宅で、エネルギー垂れ流しってほどではないだろうから。 全館空調のほうがエコっていうのも、無理がある。 個別空調は住み方によって変わるから、比較しようがない。 |
||
1432:
ビギナーさん
[2010-02-28 02:56:20]
エアコンの室外機ってすごく熱い空気が出るでしょ?
全館空調のは出ないの?(そもそも室外機あるの?) だったら全館空調の方が周りの住民はありがたいな。 窓開けても隣の室外機の熱風が来るから、仕方なく閉めて冷房してるって家多いよ。 あの熱風がどこからも出ないなら、町中の気温が下がる気がする。 |
||
1433:
匿名
[2010-02-28 03:45:27]
空調なんだし室外機ありますよ。 三井ですが形的には室外機二個が縦につながっているもの
|
||
1434:
匿名さん
[2010-02-28 04:25:14]
>空調なんだし室外機ありますよ。 三井ですが形的には室外機二個が縦につながっているもの
で、近所迷惑の度合いは? 個別の室外機と比べて、音とか熱とかって意味で。 |
||
1435:
入居済み住民さん
[2010-02-28 08:13:44]
|
||
1436:
入居済み住民さん
[2010-02-28 12:59:14]
新築して3年ですが、特にお隣さんから苦情は出てないですね。
実際、我が家では北側でもお隣にとっては南側にあたるので、室外機の位置は設計時に意識しました。 お隣さんの庭には面していますが、植木があり、お隣の窓に直接あたらない場所です。 三井なので、室外機は縦に2連のが1台。音は静かですよ。 室外機が5個も6個も並んでいる家というのが絶対にイヤだったので、満足行く結果です。 |
||
1437:
匿名
[2010-02-28 15:45:39]
少なくとも5LDKで常に2部屋しか使わない家なら全館空調は無駄ですね。
子供が産まれて数年は本当に部屋を使いませんから。 それで全館は・・・やはり無駄です。 |
||
1438:
入居済み住民さん
[2010-02-28 17:54:58]
|
||
1439:
元営業マン
[2010-02-28 21:36:16]
HMの営業をしてましたが、
全館空調にするかしないかは、お客さんの経済力しだいです。 あるお客さんは、知り合いの家が全館空調で、自分もぜひ全館空調の導入をとノリノリでしたが、 価格を聞いてからは、態度が変わりました。 非効率だ、地球に優しくないなどの言葉をならべて、自分が全館空調を導入しない(導入できない)理由を 経済力以外に求めていましたね。 そのわりには、打ち合わせの度に、価格がもう少し安くならないかなど、聞いてきました。「非効率や地球にやさしくないと仰ってましたよね?」というと、悲しそうな顔をしてました。打ち合わせのたびに、同じことを繰り返すので、気の毒に思っていましたよ。 導入するかしないかは、経済力しだいですね。 これが、現場の人間の素直な感想です。 |
||
1440:
匿名さん
[2010-03-01 13:00:32]
そのお客さんって東京ドームの人じゃないの?
|
||
1441:
入居済み住民さん
[2010-03-01 13:16:17]
全館空調設備導入コストは45坪くらいまでで150~200万円くらいかと思います。換気設備、エアコン、エアコン以外の暖房器具を合わせるとほとんど同じか50万円くらいの差だと思います。全館空調設備は高気密高断熱レベルが一定以上でないと省エネにならないです。高気密高断熱レベルが一定以上の住宅はもともと単価が高いので、50万円くらいの差額は床面積や他の設備、設計、家具、外構費用などで容易に調整できます。高気密高断熱レベルが一定以上の住宅では全館空調を標準とすべきで、それ以外の設備が必要なのは寒冷地だけです。
経済的理由で高気密高断熱全館空調住宅のハードルが高い場合は土地と床面積や設計その他の設備・内外装をシンプルにすることでほとんど調整できます。要するに健康省エネ住環境を最優先しているかどうか、それだけです。 |
||
1442:
マンション投資家さん
[2010-03-06 04:14:55]
しかし、全館空調アンチのやつって、、
①カネナシand/orノーナシ ②北海道&東北人 ③全館やれないショボHM、工務店 ④超高高かぶれ(スウェーデンハウス営業含む) これでFA? ちなみにスウェーデンハウスって三菱地所系だからな。 あんまり全館の文句言ってると自分の居場所なくなるぞ。笑 |
||
1443:
匿名さん
[2010-03-06 07:53:44]
三菱地所系って言うほど、出資比率は高くない。
|
||
1444:
入居済み住民さん
[2010-03-06 10:15:23]
スウェーデンハウスって超高高じゃないよね?
あ・・・かぶれかw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ね、熱伝達!!