全館空調を導入された方
1351:
匿名さん
[2010-02-18 07:48:49]
|
||
1352:
匿名さん
[2010-02-18 08:40:43]
>「冬の間中、いつも」冷えていてそこから冷輻射を感じ、体感温度が室温よりさがります。
冷輻射!また、トンデモな話が出てますね。 「冷輻射」なんて物理現象は、ありません。 熱伝導でさえ、時間的にあり得ない。 単に、冷たい空気が流れてきただけです。対流です。 こういうあり得ない非科学的な話がアチコチに散らばめられるから、一般消費者は何を信じていいのか分からなくなります。 |
||
1353:
匿名さん
[2010-02-18 09:49:10]
1352に一票。
「冷輻射」なんて言葉は使っちゃダメでしょ。科学的に言おうとして、却って空想科学の領域に足を突っ込んじゃってるよ。もっとフツーに言えば良い。要するに冷えた窓に当った空気が冷えると言う、直接の交換。窓や壁の断熱性が高ければ、冷たい空気の対流もかなり防げるってだけの話。だから「冷輻射」なるものを全館空調と床暖房の議論に持ち込むなんてナンセンス(そもそも1352さんが言う通り、物理学上、そんなものは実在しない)。 |
||
1354:
匿名さん
[2010-02-18 10:18:23]
フツーにコールドドラフトのことでしょ?
輻射熱という言葉があるから、冷たい版を冷輻射と表現したんでしょーよ ヴァカでも漢字見ればなんとなく意味が分かるよーにさ |
||
1355:
入居済み住民さん
[2010-02-18 11:43:19]
|
||
1356:
匿名さん
[2010-02-18 12:25:54]
1350みたいな全館空調マン セーな人が結構いるけど
床暖房の方が快適だよ。住んでみりゃ分かるよ。 |
||
1357:
匿名さん
[2010-02-18 12:27:41]
>床暖房の方が快適だよ。住んでみりゃ分かるよ。
夏は? |
||
1358:
匿名
[2010-02-18 13:19:49]
全館空調と全面床暖房のWなら夏も冬も快適!
|
||
1359:
匿名さん
[2010-02-18 18:28:09]
>>1350
悲しいくらい偏った見方ですね。 どちらも快適ですが冬の暖房に関しては床暖房に一票。 基本的に24時間付けっぱなしですが「寒くない」という感じで使ってます。 具体的には20度前後の室温に調整してます。 同じように空調で20度にコントロールすると、やはり足元が冷えます。 全館空調でゆるゆると動かしてると僅かとは言え頭熱足寒になりますからね。 スリッパが必需品です。 床暖房は室温20度でもスリッパいらないです。 |
||
1360:
入居済み住民さん
[2010-02-18 19:19:27]
私は床暖房の家にも住んだ事があります(但し平屋)。全館空調は2軒目です。
その経験から言うと、確かに真冬の床暖房は非常に快適です。ただ夏はエアコンが必要ない地域 だった事と2階がない分、本当の意味での快適性は?です。 その点、全館空調は日本の四季に合ったオールシーズンでのバランスはとても良く出来たシステム だと思います。冬の更なる快適性を追求する為に床暖房併用も考えましたが、南関東で特に厳寒に なる地域ではないので贅沢すぎる投資と思い導入は思いとどまりました。今の所、特に不自由は 感じていません。 |
||
|
||
1361:
匿名さん
[2010-02-18 22:34:25]
冷輻射?
いつから、輻射熱は低温から高温に伝わるようになったんだ? |
||
1362:
匿名
[2010-02-19 00:07:54]
|
||
1363:
匿名さん
[2010-02-19 08:07:46]
>1362さん
1359さんは「わずかに頭寒足温」って書いてあります。 あなたの「ほとんど温度差発生しない」=「わずかには、発生してる」と同じでは? 私は転居により、全館空調も全面床暖房も両方住んだ経験があります。 結果、1359さんの言ってることの方が、私にはしっくりきます。 感じ方には個人差があるのでしょうが、 私は末端冷え性なので手足の先がとても冷えるのですが 床暖房の時はスリッパはもちろん、靴下無しでも快適でした。 全館空調の場合は、靴下は絶対、スリッパもあった方が良かったです。 なので「わずかながら」温度差(体感温度?)があるのは確かだと思います。 夏に関しては、床暖房の家は通風が良かったので、エアコン無しでOKでしたし、 全館空調の家は、24時間運転で快適だったので、経験上どちらが良いかは比べられません。 いつになるか分かりませんが、冷え性の私としては、 自分で建てるなら床暖房にしたいと考えています。 |
||
1364:
匿名さん
[2010-02-19 08:54:25]
>>1362
わたしは1363さんの言うように「わずかに」と書きましたよ?よく読んでくださいね。 室温20度設定なら空調で作るとどうやっても床の温度は20度より下になります。 結果、足などは冷たくなるんですね。だから22度設定くらいと床暖房より少し高くしないと 快適ではなくなるのですよ。 |
||
1365:
匿名さん
[2010-02-19 09:21:07]
|
||
1366:
入居済み住民さん
[2010-02-19 09:27:13]
どうでも良い議論はやめた方が良いのでは・・・。床の温度の話を床暖房と全館空調で比較しても
全く意味がないですよ。基本的な原理で明らかですから。 それから1363さんのいう「夏に関しては、床暖房の家は通風が良かったので、エアコン無しでOK」 は日本の一般的な地域では当てはまらないでしょう。気温と湿度の両面でエアコンなしで過ごすのは 現実的ではないと思いますが。 実際に建てる方がご自身の感性で冷暖房選択の判断をされれば良いだけの話です。 |
||
1367:
匿名さん
[2010-02-19 10:31:56]
1363です。
エアコン無しで良かったのは東京でしたが、少し高台にある家でした。 確かに一般的ではないですね。 余計な事を書いて、申し訳ありませんでした。 大人しく皆さんの意見を拝読するのみに致します。 |
||
1368:
匿名さん
[2010-02-19 12:40:14]
なんだか、最近の議論は全館空調のデメリットを述べるとたたかれるという感じですね。
それぞれの方の地域で気候も違えば、住宅の性能や全館空調の特性も違うはずなのに。。。 |
||
1369:
匿名さん
[2010-02-19 13:43:44]
>なんだか、最近の議論は全館空調のデメリットを述べるとたたかれるという感じですね。
デメリットというのも主観的判断によるものなので、反論されるということも理解した方が良いですね。その逆もあるわけだし。 |
||
1370:
入居済み住民さん
[2010-02-19 17:04:23]
床暖房の話が出ていますが、床暖房で室温20度=床の温度は20度以上のはずなので
足元があったかく感じるのは当然なのではないですか? 金属を触ったときに寒く感じるのは熱伝導だかなんだか、 一概に温度差ではなかったはず(詳しくないので詳しい人が居れば解説おねがいします) フローリングを歩いたときに冷たく感じるのも床面の温度が低いからではないのでは? 個人的には全館空調+部分床暖房がベストのように思っていますが床暖房は採用しませんでした 自分が空調を考えていたときに床暖房に良いシステムがなかったからです・・・ 全館床暖房を採用して、快適に過ごしている方の床暖房システムはどのような物なのですか? |
||
1371:
匿名さん
[2010-02-19 19:09:49]
我が家は床暖房は3系統。ダイニングキッチン、リビング・玄関ホール、トイレ・洗面脱衣室浴室の3つ。
|
||
1372:
入居済み住民さん
[2010-02-19 19:43:08]
>1340さん
>スウェーデンハウスほどの高気密・高断熱の家でもエアコンだけだと寒いのですね。 エアコンを長時間運転して22度以上を保つことはやればできるのですが、エアコンは運転音がうるさくて風が煩わしくもともと長時間運転用に省エネ設定されていない、断続運転目的の立ち上がり重視の器械ですので点けているだけで煩わしくもったいなく感じてしまい、結局高気密高断熱住宅での本来の住み方「家全体の建材自体を暖めてそれを維持する」という住まい方が出来ない。 従ってエアコンの断続短時間運転しか出来ず、冷えた家で住み続け、日差しがあった暖かい日だけ「今日は夜もエアコンなしで暖かいねえ」などという低温生活になっている事が多いのが関東以西のスウェーデンハウスです。エアコンでは何年経っても家全体が暖まらないです。実際は最初の冬は寒さを感じ、入居後1年経つと少し家が暖かくなるそうです。どうしてでしょう?生活熱で徐々に家が暖まるからです。暖まると言っても寒い中ですこしまし程度でしかありませんが。 全館空調は基本的に24時間自動省エネ運転前提に設計された設備ですから、家全体の建材温度が維持されます。 また、運転音は低いかほとんどしない(設置をきちんとした場合)し、気流に配慮した太いダクト径、吹き出し口ルーバーなどの形状、高断熱住宅では運転時間が短い事もあり風もほとんど感じません。 デンソーのは換気音もしません。動いているのか、「音」では分かりません。 ですが、機械室を造らないで屋根裏などに本体をおいた場合などは音対策(設計上も)を十分しておかないとうるさくなる可能性はあると思います。 >乾燥はいかがでしょうか? 外気に湿気が少ない冬に時間0.5回の換気をして22度以上に暖房すれば物理的結果として乾燥します。 乾燥していないのであれば、換気していないか暖房していないかその両方かです。 うちでは小型中型4台の国産気化式;ハイブリッド式加湿器を湿度(外気温や室内干しで変わります)に応じて運用しています。多いときはそれぞれ1日2回くらいタンクの水を補給します。国産加湿器は能力が高く、湿度を50%以上にもできますが、50%超えると少し空気が重く感じるので45%位が丁度良いように感じています。 音と言えば、全館空調ではなく、加湿器の音はよく聞こえますね。うるさいときは静音モードにしています。 >正直、スウェーデンハウスは候補に入っていなかったのですが、今度見に行ってみます! 家の暖かさは設備だけでなく断熱性能(Q値)気密性能(C値)の影響ももちろん大です。断熱気密性能が高ければ、必要最低限の時間0.5回の換気を行っても暖房設備が不要で生活熱だけで全館建材温度を22度以上に維持できる住宅もあります(スウェーデンの超高気密高断熱住宅) スウェーデンハウスの断熱性能(Q値)気密性能(C値)は三井ホームより高いため、さらに家の中の温度差、冷輻射が少なく居住性が高くなります。 |
||
1373:
入居済み住民さん
[2010-02-19 19:52:03]
>1371
どんなシステムですか? |
||
1374:
匿名さん
[2010-02-19 20:29:53]
我が家の床暖房は1F,2Fそれぞれ一系統。
トイレ、風呂、WICなどを含めた全館暖房。 超快適です。 空調の20度は足が冷えるが床暖房は冷えない。 床が一番暖かいのだから当たり前だけどね。 でもまぁ使う期間は冬限定だからね。 全館空調より安いとは言え費用対効果はそれなりに贅沢なものだと言えるだろうなぁ。 |
||
1375:
入居済み住民さん
[2010-02-19 21:09:04]
|
||
1376:
匿名さん
[2010-02-19 21:39:29]
我が家の床暖房はガス
|
||
1377:
匿名さん
[2010-02-19 22:45:52]
>>1370
>床暖房の話が出ていますが、床暖房で室温20度=床の温度は20度以上のはずなので >足元があったかく感じるのは当然なのではないですか? 全館空調やエアコンは室温を高くしても床の温度が低いままなので、 相対的に足元が寒く感じてしまうのだと思います。 経験的には、室温25℃で床の温度が20℃の全館空調よりも 床の温水設定温度が25℃で室温20℃の床暖房の方が寒く感じません。 >金属を触ったときに寒く感じるのは熱伝導だかなんだか、 >一概に温度差ではなかったはず(詳しくないので詳しい人が居れば解説おねがいします) >フローリングを歩いたときに冷たく感じるのも床面の温度が低いからではないのでは? 床の温度は体温よりも低いので、冷たくは感じますが、寒くは感じません。 夏の床が冷たくても寒く感じないのと同じといえばわかるでしょうか。 >個人的には全館空調+部分床暖房がベストのように思っていますが床暖房は採用しませんでした >自分が空調を考えていたときに床暖房に良いシステムがなかったからです・・・ >全館床暖房を採用して、快適に過ごしている方の床暖房システムはどのような物なのですか? うちはヒートポンプの温水式で全館床暖房です。 室外機はエアコンと兼用できるタイプですから、夏でも使えます。 当然、高気密高断熱なので、夏もエアコンはあまり使いません(南関東)。 床暖房は空気の流れや温度差がほとんどないためか、暖かく感じることは少ないですよ。 ホットカーペットのように局所的に熱いイメージをもっている方もいると思いますが、 寒いところがあったり、日が当たって局所的に温度が上がっているようなところがなければ、 暖かく感じることもないのだと思います。 春や秋みたいな冷暖房の要らない時期と同じ感じで、暖房していないのかと錯覚します。 |
||
1378:
入居済み住民さん
[2010-02-20 01:47:07]
>1377
>経験的には、室温25℃で床の温度が20℃の全館空調よりも 床の断熱が適正でないという事です。 そのような断熱性能なら全館空調を導入するべきではありませんね きっちり断熱された全館空調を経験してみることをお勧めします。 >床の温度は体温よりも低いので、冷たくは感じますが、寒くは感じません。 >夏の床が冷たくても寒く感じないのと同じといえばわかるでしょうか。 言いたいことが判りません 全館空調だと室温と足元の温度が違うと言い出す人が居るので 熱伝導性があるので床が冷たく感じているだけではないですか?という事を言いたかっただけです このスレで室温と床面の温度測定をした人が居ますが、ほとんど差は無いようでしたよ >うちはヒートポンプの温水式で全館床暖房です。 >室外機はエアコンと兼用できるタイプですから、夏でも使えます。 エコヌクール的なものですか? 北海道だとエコヌクール用の電気料金プランがあるようですが コチラではそういうプランが無いので諦めました 当然、24時間運転だと思いますが電気代はどうですか? >当然、高気密高断熱なので、夏もエアコンはあまり使いません(南関東)。 高気密高断熱だからこそ夏のエアコンは必須だと思うのですが? 日当たりが悪いか、超高性能の遮熱ガラスを使っているのでしょうか? とてもうらやましいです >床暖房は空気の流れや温度差がほとんどないためか、暖かく感じることは少ないですよ。 同じ温度なら空気の流れがあったほうが体感温度は下がりますよ 風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低くなると言われています 全館空調で吹き出し口からの風が直接体にあたらないように設計するのはそのためですね 床暖房は25度~30度程の熱源に足が触れているから暖かく感じますが、 熱源の温度がその程度だと室温は高くて20度前後にしかならないため床から足が離れると 寒さを感じる人も多いらしいです 私は床暖の家で暮らしたことは無いのですが、床暖のシステム的に24時間運転には適さない事(24時間運転を前提としていないシステムが多い)と 高気密高断熱だからこそ24時間運転が必要であると考えていること (そのほうが省エネにつながると思っていますし、温度変化を少なくすることで結露等がなくなり建物にもやさしいと考えるからです) なので、暖かさを追求するなら、全館空調をメインにして補助的に床暖を使うのがいいと思っています。 ちなみに、某床暖採用メーカは間欠運転を薦めていますが、そのメーカーの営業は「結露します」とハッキリ言っていました。正直ですよねw 1377さんに質問なのですが、床暖は50度前後の温水を循環させていると認識していますが 実際には床の温度は25-30度で熱損失が大きいように感じてしまいます エアコンと床暖である室温を得ようと思ったときに電気の使用量は同じくらいなんでしょうか? |
||
1379:
匿名さん
[2010-02-20 07:15:04]
なんで全館空調のひとって、床暖を攻撃したがるのかね?
全館空調を否定する床暖派は見当たらないのに。 |
||
1380:
匿名さん
[2010-02-20 07:34:32]
床暖房は別スレでやってくれ。
|
||
1381:
匿名さん
[2010-02-20 09:52:34]
>>1354
コールドドラフトと冷輻射は、別ものですよ。 後、冷輻射が物理的になにというのも間違い。 冷輻射は、暖かい人間から冷たい窓に対して、輻射熱が奪われることににより、ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。 (高温から低温への熱移動という物理法則に則った現象。非科学的でもなんでもない。) コールドドラフトは、室内の暖かい空気が冷たい窓との熱交換で冷やされ、密度が大きくなることで室内の下に溜まって、 ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。 いずれにしても、室内環境で使われる用語です。 |
||
1382:
入居済み住民さん
[2010-02-20 10:04:43]
|
||
1383:
匿名さん
[2010-02-20 10:16:04]
>冷輻射は、暖かい人間から冷たい窓に対して、輻射熱が奪われることににより、ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。
>(高温から低温への熱移動という物理法則に則った現象。非科学的でもなんでもない。) じょ、冗談?まさか本気じゃないよね? |
||
1384:
匿名さん
[2010-02-20 10:50:38]
>>1383
本気も何も、単に物理現象を言ってるだけだど? 熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。 周りが高温なら、空気の熱伝達と高温物質からの輻射熱で暑く感じる。 周りが低温なら、その逆で人体は熱を奪われるので、寒く感じる。 単純な話だが。それに、冷輻射って、造語もなんでもなく、その世界では 通常使われているテクニカルターム。 それを非科学的というなら、科学的な説明できちんと反論しないと。 でも、ほんとに否定されると、熱力学の第二法則が覆って、物理学会は 大変な騒ぎになるな~w |
||
1385:
匿名さん
[2010-02-20 10:57:05]
まあ、1383はこれでも読めや。その上でどこか間違っているとこがあるなら、指摘してみ。
http://www.fujikogyo-net.co.jp/conditioning/index.html 冷ふく射とコールドドラフト 暖房されていない冬の室内では、私たちの身体の方が暖かく、周りの物体(床・壁・窓・天井・家具など)の温度が低いため、身体から多くの放射エネルギーが奪われてしまい、寒く感じてしまいます。この現象は「冷ふく射」ですが、なかでも窓は断熱性能が低く、壁の断熱性と比べて1/5から1/10ほどの性能しかないため、より多くの熱を奪われ、とくに寒く感じるようです。 また窓や寒い壁面で冷やされた空気は重くなり、床に向かって流れていきます。この空気の流れが「コールドドラフト」で、室内での寒さを感じさせる大きな要因となっています。 冷ふく射とコールドドラフトの影響をいかに抑えるか。快適な室内環境を実現するための重要なポイントです。 |
||
1386:
匿名さん
[2010-02-20 11:03:06]
うちは電気ヒートポンプ式温水床暖房です。
24時間運転で1月から2月の空調費(エアコンは使用していません。床暖のみ使用ですが。)12,000円弱でした。 温水温度設定は17時から24時までは平均26度設定、それ以外の時間帯は平均23度設定、それで室温は20度前後です。(設置面積はほぼ全館です) 家事等している時は薄いインナー1枚で寒さは感じません。 |
||
1387:
匿名さん
[2010-02-20 11:31:48]
正統派物理学では冷輻射という「実体」は認めてないのでは。あくまで「便宜上の概念」として使っているだけのはずです。
>周りが高温なら、空気の熱伝達と高温物質からの輻射熱で暑く感じる。 その通り。 >周りが低温なら、その逆で人体は熱を奪われるので、寒く感じる。 ここの言い回しが微妙。こう書くと「低温の物質が高温の物質から熱を積極的に『奪う』」という感じがしますが、実際に行われているエネルギー(赤外線)の交換は、あくまで高温の物質から低温の物質に赤外線(熱)が移動しているだけで、冷たい物質が積極的に動いているわけではない。つまり「冷」輻射ではなく、あくまで人体から周りへの「輻射熱」。冷たい物が積極的により温かい物を冷やしているのであれば「冷輻射」と言えるのでしょうが。寒く感じるのは、人が自分の「輻射熱」によってより低温な物質(窓や窓周辺の空気)に熱を移動したので、当然(単純なエネルギー保存の法則)。 接触した物質の温度を能動的に冷却する事が可能な物質、すなわち「冷輻射熱」を発している物質の存在なんて、在り得ないでしょう。「冷輻射」という実体があるという方、ご説明を。 ただし「窓の近くは寒い」という体感経験を説明するのには「冷輻射」は分かりやすい。なので、建築業界では多用されているが、物理的な実体ではなく「便利な言葉」「仮想概念」としてのみ使うべき。「冷輻射熱」が存在するのなら『冷凍光線銃が現実になるという事なので、夢のある言葉ではありますが。 |
||
1388:
匿名さん
[2010-02-20 11:47:12]
>>1387
苦しい反論ですね。というか、議論のすり替え。 ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。 テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 あなたは単に、聞きなれない「冷ふく射」とい単語から、その定義も調べもせずに、 自分で勝手にイメージした内容で、おかしいと否定しているだけ。独り相撲です。 論点をすり替えて、屁理屈こねてる暇があったら、冷ふく射の定義も知らず否定して 申し訳ありませんでしたって、素直に謝ればいいんだよ。 |
||
1389:
匿名さん
[2010-02-20 11:55:14]
あと、1387は相対的な概念も持った方がいいよ。
>冷たい物が積極的により温かい物を冷やしているのであれば「冷輻射」と言えるのでしょうが。 こんなこと誰も言ってないけど、そう捉えても別に悪くはないんじゃないかな~。 地球から見れば、太陽が東から西に動いているって表現は間違いじゃないから。 |
||
1390:
匿名さん
[2010-02-20 12:46:29]
ごめん、冷輻射うんぬん、正直どーでもいい。
どっちもウザイから、とっととやめてくんない? |
||
1391:
匿名さん
[2010-02-20 12:56:02]
1390に同じ。
「冷ふく射」スレでも立てたら?>笑 |
||
1392:
匿名さん
[2010-02-20 13:54:20]
少なくとも、「冷輻射」なんてこと言ってる全館空調業者は信用できないってことです。
別スレでも何でもない。 >熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。 笑われてるよ。こんなこと言うから、建築業界全体が怪しいと思われてるんだよ。 24時間全館空調 24時間個別空調 局所個別空調 局所床暖 薪ストーブ みんな好き好きで選べばよし。 |
||
1393:
匿名さん
[2010-02-20 21:18:53]
1392があホなのだけは、はっきりわかった
同じ温度でも体感温度が異なるメカニズムをきちんと理解した上で、対策を取った方がいいに 決まってるけど、あホだから無理かw |
||
1394:
匿名さん
[2010-02-20 21:39:15]
>ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。
>テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 なるほど、定義をすれば単純な物理的な考え方が間違っていても問題がないんだ。はじめて知った。そういうのをトンでもさんというのだと思っていた。相対性理論は間違っているとか。 光の速度は変化するという定義が当たり前になるのも時間の問題だな。 |
||
1395:
匿名さん
[2010-02-20 21:48:19]
>熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。
ね、熱伝達!! |
||
1396:
匿名さん
[2010-02-20 21:59:07]
|
||
1397:
匿名さん
[2010-02-20 23:49:35]
>1377さんに質問なのですが、床暖は50度前後の温水を循環させていると認識していますが
>実際には床の温度は25-30度で熱損失が大きいように感じてしまいます >エアコンと床暖である室温を得ようと思ったときに電気の使用量は同じくらいなんでしょうか? 1377では無いが全館ヒートポンプ床暖なので答えてみましょう。 室温20度を保つなら関東中部では循環湯温30度でOKです。50度では熱射病で逝っちゃいますよ。 全館床暖システムにするなら全館空調と同等かそれ以上の断熱が無いと厳しいです。 電気代ですが去年は24時間運転して2月のもっとも寒い時で25000円くらいじゃないかな?38坪で。 今年は晴れてれば日中に暖房切っても20度を下回らない事が分かったので、その時は暖房を止めてます。 多分18000円くらいでいけるんじゃないかなと思います。 |
||
1398:
匿名さん
[2010-02-20 23:52:42]
高いね、全館空調の倍か・・・。
|
||
1399:
匿名さん
[2010-02-21 00:03:35]
>>1387
>>ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。 >>テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 >>あなたは単に、聞きなれない「冷ふく射」とい単語から、その定義も調べもせずに、 >>自分で勝手にイメージした内容で、おかしいと否定しているだけ。独り相撲です。 うーん、出来るだけ簡単に説明したつもり、しかも百歩譲って「便利語」として使うのなら良いのでは、とまで言ったのですが、通じませんでしたか。定義を調べもせず・・と言われても「冷輻射」などというタームの定義は、一般的に共有されていないのです。1394が的確に仰ってますね。もし定義をすればどんな事でも問題が無いと言うのは空想科学の世界ですよ。特撮物の「このビームは、瞬時に相手を凍らせる事が出来るのである!」というあのナレーションです。もし可能なら「定義」を教えてください。それがどのような分野で使われている「定義」なのかも。ちなみに建築業者や窓サッシメーカーのHPなどを持ってこられても、笑われるだけですよ。もしお時間がありましたら、どちらかのメーカーの研究者(建築業界でもちろん構いません)に聞いてみてください。断熱性などを説明する為の「便利語」として使っています、科学用語ではありません、という答えが返ってきますよ。きちんと審査に通った論文的なものを期待します。定義という言葉を使って反論する以上、この位は必要です。 >>論点をすり替えて、屁理屈こねてる暇があったら、冷ふく射の定義も知らず否定して >>申し訳ありませんでしたって、素直に謝ればいいんだよ。 日本の将来が心配ですね。アナタのような方に、どうやって説明したら良いのか分からないので分かりやすい言い回しを考えようと試行錯誤している途中で、このようなページを見つけました。「冷輻射」という言葉が何なのか、非常に分かり易く説明されています。一般向けですので、アナタにも分かるでしょう。アナタに最低限の科学的知識がある、と仮定した場合ですが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa165437.html 私は、前にも書きましたが「冷輻射」という言葉を使って一般的に分かり易くなるのであれば、物理学的実体が無くとも「便利語」として使っても良いと思っています。ただアナタのようにカタログ上の知識を「科学的知識」として理解することは問題と感じたので書いたまでです。私としては、むしろアナタの味方だったのですがねえ(笑)残念です。 |
||
1400:
匿名さん
[2010-02-21 00:29:28]
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/samusa/p1.html
まあ、君たちも、冷暖房器具の種類とその原理くらい知ってから、選んだ方がいいよ。 冷房は全館空調、暖房は全館床暖房、これが最高でしょう。 ということで、私は両方入れることにします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
特に最近はこのようなごまかしで家を売るHMがポツリポツリでてきましたな。
そもそもなんで全部の部屋を無駄に空調せにゃならんの?
ほんとエゴだよね。