全館空調を導入された方
1113:
匿名さん
[2009-12-01 10:43:20]
ダイキンではダメですか?
|
||
1114:
匿名さん
[2009-12-16 07:39:37]
共働きとかで家に人があまりいない家族なら全館空調よりも個別空調でしょう。
無駄に全室空調しても仕方がないですからね。 |
||
1115:
入居済み住民さん
[2009-12-17 12:04:51]
|
||
1116:
匿名さん
[2009-12-19 23:36:54]
全館空調を導入されている方におたずねします。
窓ですが、防犯目的ではなく、防寒目的でシャッターをつけているかたはいらっしゃいますか? また、シャッターをつけていないかた、窓際が特に寒くはないでしょうか? (全館空調対応の断熱仕様前提でお聞きしています。) ちなみに当方関東地方在住です。よろしくお願いします。 |
||
1117:
匿名さん
[2009-12-20 01:04:13]
>>1116
窓の断熱仕様(U値)によるでしょう。 関東だと1.3W/m2K程度でも朝方少し結露しますが、 昼間には結露水も乾燥してなくなるため、 拭き取る必要はないというのが経験したところです。 窓辺のコールドドラフトは感じたことありません。 もっとも夜はカーテンしていますけど。 |
||
1118:
匿名さん
[2009-12-20 11:21:32]
1117さん
お忙しいところ早々にご回答下さりありがとうございました。 大変参考になりました! おかげ様でシャッターなしの決心がつきました。 ありがとうございました。 |
||
1119:
匿名さん
[2009-12-20 12:54:15]
アルミシャッターは防寒は考慮されてないので付けてもかなり寒いですよ。シャッターやるならせめて樹脂サッシ、ペアガラスにする事が良いでしょう。木製シャッターがあればいいのに。
|
||
1120:
ビギナーさん
[2009-12-20 12:56:23]
アズビルの全館空調は工事後のメンテナンスサービスが完璧だと聞きました。
|
||
1121:
1116です
[2009-12-20 13:41:38]
1119さん、ありがとうございます。
今、賃貸アパートなのですが、シングルガラスなのでシャッターをおろすとおろさないとでは 窓際の寒さや結露が全然違うのです。 それで新居は防寒の観点でシャッターを付けるかどうか迷っておりました。 |
||
1122:
入居済み住民さん
[2009-12-27 19:57:32]
室内機が床置きタイプのオーナーの方、教えてください。
機械室には、他の部屋に無い、防音、防振対策と思われる物が何か有りますか。 (防音ドア、防振マット、吸音シートなど) 居室に隣接さえさせなければ良いと思っていたのですが、実際生活してみると、 少し離れた部屋でも、想像以上に、音や振動が気になります。 夏は、昼がフルパワーだったのでまだ良かったのですが、 冬は、深夜にフルパワーで稼動する事が多く、かなり不快です。 メーカーに聞いてみても、具体的な提案を出してくれないため、 機械室のドアに、何かを貼り付けてみようかと思っているのですが、 防音、吸音、消音材など、種類や量でどれが最適なのか悩んでいます。 施工が簡単で効果的な対策、お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
|
||
1123:
匿名さん
[2009-12-27 23:08:58]
>>1122
ドアの上と左右には隙間テープのようなもの、ドア下端にはドアボトムが付いています。 また、間仕切り壁には、吸音材としてグラスウールが入っています。 我が家の機械室の周りは、トイレや収納なので、この程度の最小限の防音処理で十分ですが、 そばが居室の場合には、さらに強化する必要があると思いますが、気になる音は どこから漏れてきていますか? |
||
1124:
入居済み住民さん
[2009-12-28 01:21:16]
あまり参考にならないかもしれません。
当初我が家は機械室の壁を薄めにして居住空間を広く取るように設計してもらっていましたが、 最後の打ち合わせ時に設計士から「万が一、音が気になるといけないから」といわれ、 元の壁厚に戻して厚くしました。さらにその壁にはロックウールを多めに充填しています。 (音や振動に関するクレームが多かったからかもしれませんね) 1122さんのところは、機械室の壁を薄く設計してませんか? 対策ですが、 まずは隙間を防ぐこと。 次に防音シートを貼り付けることでしょうか。 (何か貼り付けるなら、重量が重めのもの(共振を防ぐため)が良い気がしますが、 試していないので無責任な意見です。すみません) ただし普通はリターンの吸気口がついているため、 そこから音が漏れてきてしまうかもしれませんが・・・。 1123さんのおっしゃるように、音の出所をよく調べてみるのが良いでしょう。 その上で、ハウスメーカーに相談してみてはどうでしょうか? 不景気のせいか、結構まじめに聞いてくれますよ。 |
||
1125:
匿名さん
[2009-12-28 10:46:31]
私も疑問です。
周りの人に聞いても共働きが多くて、家に全員が揃う時間はごくわずかです。 家族が帰るまで一人でいる家庭も多いと思います。 そんな場合でも全部屋空調するのでしょうか? 一人でいるときはそのエリアだけ、 家族全員揃ったら全館空調という区別ができるなら有効的だとは思いますが、 常に全館空調する意味はないように感じます。 |
||
1126:
匿名さん
[2009-12-28 13:25:45]
>>1125
あなたが書いているのは、次の図の上から1/3くらいのレベルの家でのことですね。 http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kenkou/kenko-zu.html この場合にはエネルギーの無駄ですから、決して多室暖房はせず、部分間欠暖房に徹してください。 それから、可能な限り、こたつで済ませるとか、熱を極力外へ逃がさない工夫をするのが良いですね。 |
||
1127:
1122です
[2009-12-28 23:54:37]
1123さん、1124さん、ありがとうございます。
打合せ時、機械室の壁には吸音材(材質は未確認)が入ると聞きました。 隣のトイレでは、壁越しからの音は小さく感じるので、実際入っていると思います。 音の大半は、ドア側からだと思います。 ドアは普通の開き戸で、隙間テープでのような物も無く、ドア下部は8mmくらい隙間が有ります。 ドアの上の壁には、リターンの吸気口がついています。 ハウスメーカーに相談してみたのですが、「思いつくものはいくつか有るが、やってみないとどれが効果的なのか分からない」、「費用の割りに効果が少ないかもしれないので、提案しにくい」といった感じです。 分からなくも無いのですが、「この種の音には○○材が効果的、費用対効果の高いのはこういう対処、過去このように実施し結果はこうだった」という回答を期待していたのですが。 で、現在、思案中です。 |
||
1128:
1123
[2009-12-29 01:36:44]
>>1127
音漏れは、ドアとリターンガラリの両方からかもしれませんが、 ドアからの対策には、防音ドアもありますが、DIYの一例としては、次のようなのが 参考になるかもしれません。 http://bouonshitsu.jugem.jp/?cid=11 ドア自体を通して出てくるようであれば、1124さんが書かれているような ドア裏面に遮音シートなどを貼り付ける(厚くて重い方が低音に効果大)といったことが、 必要と思います。 リターンガラリからの対策には、リターンダクトをわざと長く(トグロをまかせる) 出来ると、ある程度の効果があるのではないかと思います。 |
||
1129:
1122です
[2009-12-29 23:39:12]
1128さん、ありがとうございます。
HP、見てみました。 1123さんのドアのドアボトムようなものを、既存のドアにつけれるとは思いませんでした。 これは良いかもと思い、同じような商品をネットで探してみたのですが、残念ながら見つけれませんでした。 1124さん、1128さんが書かれているように、ドアにシートか何かを貼り付けてみようかと思います。 |
||
1130:
ピエール
[2009-12-30 17:22:46]
ここの購入者は絶賛ばかりみたいだけど検討中の人の為に全館空調に住んでみて気になるトコを書いてみる
1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない 2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい 3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する 4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる 5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる 6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 |
||
1131:
匿名さん
[2009-12-30 19:22:16]
|
||
1132:
ピエール
[2009-12-30 19:49:22]
2と4は当て嵌まって対処に困ってるけど他は予め設置したり対策済みだよ 6は必須とは言わないけど我が家は設置してメンテナンスや掃除が楽なので書きこんだよ
天井裏設置で掃除やメンテナンスに苦労してる人はココには居ないの? |
||
1133:
匿名さん
[2009-12-31 09:28:30]
梅雨の時期に除湿運転をすると冷え過ぎという点については、うちは気温を下げずに(逆に上げることも可能)湿度だけを下げる機能がついているのでクリア(ダイキン製)。
|
||
1134:
e戸建てファンさん
[2010-01-01 03:44:59]
>>1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない
どんな空気清浄機をつけたシステム使ってるの? 逆に、静電気式空気清浄機がついているので、焼き肉後もすぐに臭いが消えますが。 >>2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい そもそもそういった個人差が出にくいのが全館空調です。 本当に使ってますか??????? >>3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する この冬、常時58%をキープしてますが、加湿器内蔵されてますか? 加湿器なしで乾燥するのは、石油ストーブだろうが一緒です。 >>4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる どんなシステムですか?? >>5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる ふつー、全館なら高気密高断熱でしょう。 当たり前すぎます。 まさか、エアコン組み合わせた、なんちゃって全館空調では? >>6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 天井裏に階段はしごもつけてないのですか?? 人が乗っても大丈夫な天井裏の補強って、構造用合板を敷くだけだと思うのですが.... |
||
1135:
ピエール
[2010-01-01 06:52:59]
1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない
特に揚げ物をしてるとよく分かる分かる うちは静電フィルターは30万アップになると言われたんで付けなかった ちなみに家族全員タバコは吸いません 今は富士通ゼネラルのUV脱臭空気清浄機を入れて解決済み 2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい 「そもそもそういった個人差が出にくいのが全館空調です。」 ↑と言うが個人で体感温度が違うのは当たり前では? 我が家の場合、今の時期は全員寒がりなので25度設定で快適だが 夏は27度設定でも私が短パンTシャツ姿の時、妻は「寒い」と言って上着を羽織ってるし 私が出かけてる間は冷房を切って過ごしてるので帰って来ると暑くなってる 3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する うちは加湿器内蔵では無いので寝室とLDKに、それぞれ三菱のディスク式加湿器を入れて対策済み 4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる うちのはダイキン製だが除湿運転時に再加熱しないシステムの為冷えるのだと思う 対策は除湿機を2台稼動させれば、なんとかなるかな 5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる 在来工法で建てたけど現場発泡ウレタンで断熱と気密をとったり2重サッシにして、計算上Q値は1.1 C値は完工後に計測して0.52だから 4地域では充分な性能だた思う 6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 全館空調を入れようと調べてる時に点検口だけで苦労している方のブログを見て うちは階段ハシゴと2F天井裏に構造用合板も張り、さらに作業しやすいように屋根の勾配もキツクして頭上空間を確保した |
||
1136:
匿名さん
[2010-01-01 13:29:17]
>>1135
24時間換気システムでも、タイプによってはにおいが回るの知ってる? 同居人との温度は、同じ部屋に居るのなら普通のエアコンと一緒では? 別の部屋なら、調整で何とかなると思うけど? そもそも屋根裏の機械のメンテを保守員以外やるの? うちは、機械室作ったけど |
||
1137:
匿名さん
[2010-01-01 14:27:06]
○武を導入している友達の家にお邪魔した事あるけど、喫煙してない部屋がタバコ臭かった。友達が、これが悩み、と言ってた。
|
||
1138:
ピエール
[2010-01-01 14:41:23]
ずいぶん上から目線だね
このスレは全館空調を検討してる人が多く来てるのにメリットばかりでデメリットを書きにくい雰囲気なんで 導入した人間としてデメリットも書くべきでは? 24時間換気システムでも、タイプによってはにおいが回るの知ってる? うちは顕熱交換型だけど全館の空気が2時間に一回入れ替わる程度の換気では キッチンの同時給排のレンジフードを併用しても寝室まで匂いがまわる 予め想定してキッチンにも排気口を追加したけど得に揚げ物はね かと言ってすごく気になるかといえばそうでもない 「あー今日は揚げ物か」と思う程度だけど、タバコの煙はそうもいかないのでは? 同居人との温度は、同じ部屋に居るのなら普通のエアコンと一緒では? 言われるとおり、夏の暑い時期は全館空調のメリットを我が家では100%生かせないかも 27度で寒いと言ってる妻に「暑いから付けっぱなしにしろ」とも言えないしね 別の部屋なら、調整で何とかなると思うけど? 1階と2階の吹き出し量の調整はできるけど個室の調整の為に都度天井の吹き出し口をイジルのは面倒すぎる そもそも屋根裏の機械のメンテを保守員以外やるの?うちは、機械室作ったけど メンテと言っても顕熱交換機のフィルター掃除を2ケ月に1回 あと風量調整を保守員に1度やってもらったけど先の夏場の問題のために自分で屋根裏に上がるね おたくは顕熱交換機のフィルター掃除も保守員がやるの? その程度はユーザーがやる事じゃないの? その都度、他人が家に入るのは、うちは勘弁だな おたくと私では入れてるシステムが違うようだから話が噛み合わないのは仕方ないか |
||
1139:
1136
[2010-01-01 16:01:50]
>>1138
色々と文句を書く前に、レスの仕方ぐらい覚えたら? また、私が書いたのは、あなたの指摘する欠点とやらが明後日の方向を向いているから書いたのです あなたの書くにおいの件については、高気密高断熱の今時の24時間空調となんら変わらない問題であることは認めないんですか? ※私は気にならないレベルです 温度差の問題も、あなたの家庭では、全館空調であろうと、個別だろうと家族間の温度差の問題によりあなたが我慢しないとならないということですね。 ちなみにうちは、夏は28度、冬は20度です 誰も我慢していません 屋根裏の件にしても、あんな重い機械を置くのだから、補強と、機械までの導線は確保するのが普通では? それを欠点と書くのが意味不明 ちなみに、あなたは人の文章を読むのが苦手のようですが、私は利便性を考え機械室を作りました 機械室タイプの欠点は一畳ほどスペースをとることと、音に敏感な人の配慮かな |
||
1140:
ピエール
[2010-01-01 20:45:51]
1時間かけてタイプした意見をミスで消去してしまった
これ以上は根気が続きません 元の見るだけの人に戻ります 以上 |
||
1141:
匿名さん
[2010-01-01 21:42:02]
ピエールさん、こういう人の相手をしないことです。
何時間かけて書いても、また屁理屈書くだけなんだから。 |
||
1142:
e戸建てファンさん
[2010-01-01 22:07:09]
においが回るのは全館だからじゃあ無い。
タバコでも天ぷらでも、「壁にあいた穴からピーピュー冷たい風が入る形式以外の24時間換気」がついていれば、全館空調であろうが無かろうが同じ事。 全館なのににおいが回るのは、「室内空気清浄機代」をケチったから。 ウチは静電気式空気清浄機があるから、天ぷらやってて寝室がにおう事など無い。 空調取り外しても、換気システムと清浄機が残っていれば、臭いに関しては同じ事。 ただし、リターンガラリがある二階の廊下までは臭う。 高気密高断熱ってんだから、換気しない限りは中に臭いがこもるのは当然。 あとは、法律で決まった空気循環以外に、室内環境改善のため空気清浄機を設置するか否かの問題。 論点ズレ過ぎ。 |
||
1143:
匿名さん
[2010-01-01 22:42:32]
>>1139
ピエールさんのあげたいくつかの短所は、大きな問題ではないにせよ、そういうこともあるでしょう。 例えば、新陳代謝の多い子供の方が、暑がりでしょうし、同じ人でも動いている時、じっとしている時とで、丁度良い温度は異なります。 これは、空調を必要としない季節でも同じですから、必ずしも全館空調の短所かということはおいて、従来の当たる暖房や冷房のように、その当たり方を調整するということが出来ないという違いは存在するでしょう。 なお、私の感覚では、1139さんの冬の室温20度は、寒くて我慢が出来ないレベルとなります(湿度によらず)。 その反面、高湿度は嫌いなので、冬に室温22~23度くらいの時、湿度が40を超えると不快に感じるといったように人による快適温度・湿度の違いがあります(秋晴れの日に昼間の気温20数度のときの湿度は30%台です)。 >>1142 >においが回るのは全館だからじゃあ無い。 リターンを経由して家中に回る空気の流れがあるのだから、より回りやすいというのは事実でしょう。 しかし、数時間で消えるので、私は気になりませんが。 なお、人により全館空調に求める機能性能の優先項目は異なり、空気清浄機能が優先されるわけでも必要とされるわけでも無いものでしょう。 |
||
1144:
匿名さん
[2010-01-02 00:41:05]
>>1143
だからさぁ まず、リターンがあるのは全館空調であろうが24時間換気だろうが、方式によるんだってば また、20度で寒くて我慢できないということですが、本当にあなたの家は温度をはかると20度に達してますか? 特に窓際とか、階段下が寒いとかいうことはないですか? 気密性や断熱性の低い家に全館空調を導入して、部屋の温度に差が出たり、コールドドラフトが発生して寒く感じたりしてませんか? 20度あれば、肌寒く感じる方もいるかもしれませんが、「寒くて我慢できない」なんてことはないと思います また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります |
||
1145:
匿名さん
[2010-01-02 11:59:07]
>20度あれば、肌寒く感じる方もいるかもしれませんが、「寒くて我慢できない」なんてことはないと思います
>また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります 何でそう決め付けるかね。 感じ方は皆違う。 |
||
1146:
入居予定さん
[2010-01-02 13:52:18]
今の快適な均一温度の生活に慣れてしまうと、寝室20度で毛布無しがちょうどいいけど、リビングにいるときは20度だとちょっと寒いな・・・
|
||
1147:
匿名さん
[2010-01-02 21:04:19]
>>1144
>まず、リターンがあるのは全館空調であろうが24時間換気だろうが、方式によるんだってば ??? 全館空調では、リターンは必ずあるはずですが。 リターンする空気の存在しない全館空調はどこにあるのでしょうか? 全館空調の吹き出し口から出る分の空気は、どのように得たものでしょうか? >また、20度で寒くて我慢できないということですが、本当にあなたの家は温度をはかると20度に達してますか? 数台の温度計で見ようと、室温22~23度、1階床面で21度といった程度です。 >気密性や断熱性の低い家に Q値1W台前半、C値0.5未満なので、それほど高断熱ではないが、それほど悪くも無いと思いますが、この程度なので、窓からのドラフトが無いわけではありません。 >また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります 1143では、そのようなことは書いておらず、冬の高湿度は不快と書いています。 なお、個人的に理想的な温度は25度前後であり、私にとっての20度は、貴方にとっての15度とか17度と同じだと想像していただくしかないのでしょう。 |
||
1148:
1144
[2010-01-02 22:51:34]
>>1147
第一種の換気とはどういうものか理解しましょう また、その方式は全館空調だろうと24時間換気だろうと同じ そのぐらいの知識をつけてから議論に参加しましょう でないと、>>1147のような明後日な方向の指摘を書いてしまうことになります また、あなたの温度に対するスイートスポットが極小ことは理解しました 24時間家にいるような方でしょうか? 私の場合は、仕事で会社に居る時間が、一日の活動時間の過半数をしめますので、たった2、3度の上下程度は、我慢できない状況ではなく、着ている服で調整します ただし、この季節に熱帯夜と同じ気温は不快に感じちゃうでしょうね あなたとは一緒に暮らせそうもないですね(笑) |
||
1149:
匿名さん
[2010-01-03 10:21:35]
>>1148
>第一種の換気とはどういうものか理解しましょう >また、その方式は全館空調だろうと24時間換気だろうと同じ >そのぐらいの知識をつけてから議論に参加しましょう これが1147の、 リターンする空気の存在しない全館空調はどこにあるのでしょうか? 全館空調の吹き出し口から出る分の空気は、どのように得たものでしょうか? の質問に対する答えなのでしょうか? 24時間換気の空気の流れは、顕熱交換であれ全熱交換であれ、室内排気口からの空気は屋外に排出される。 これに対し、全館空調の空気の流れは、リターンガラリから入って、室内吹き出し口から再度出てくる。 また、この空気の量は、24時間換気より、はるかに大きい。 なお、全館空調に全熱交換が一体化されたものでは、リターンガラリが室内排気口を兼用されている場合が多いが、24時間換気としての空気は、屋外に排出される。 つまり、第一種熱交換換気のみと異なり、全館空調を使えば、家全体を空気が循環することになる。 24時間換気(ここでは第一種熱交換)と全館空調の空気の流れの違いを理解出来ていますか? |
||
1150:
匿名さん
[2010-01-03 13:02:12]
家に一人で居る時も全館空調?
このご時世にもったいないですね。 空調したい部屋だけにしましょうね。 地球温暖化はみんなでストップしましょう。 |
||
1151:
匿名さん
[2010-01-03 23:39:54]
家に一人で居ても、家中動き回るから必要なんだよ!
家中一定温度だから、実際はほとんど空調は停止状態だからいいんだよ! 結局、使用絵エネルギーは、電気料金で換算できて、個別空調と大差ない電気料金だからいいんだよ! わかった? |
||
1152:
匿名
[2010-01-04 01:53:50]
今の家電もかなりのレベルですよ。。
見た目悪いっすけど業務用のストーブ(学校の教室にあったみたいなタイプ)なんてリビング5分あればTシャツになれますよ たぶん全部屋開けっ放しにしたら全空調に太刀打ちできます。 六万五千也。 エコの話は置いといてですが… |
||
1153:
匿名さん
[2010-01-04 07:27:14]
6畳空調するのと60畳空調するのが同じだって?
そんなの子供だって違うってわかるでしょ。 |
||
1154:
匿名さん
[2010-01-04 08:59:10]
君は東京ドームくんだな。物理がわかっていないんだな。
もしかして、60畳の空調に必要なエネルギーが6畳の10倍必要とか思ってる? 熱力学の第一法則って知ってる? 仮にエネルギーの発生及び出入りがゼロなら、6畳であろうと60畳であろうと、 空調に必要なエネルギーがはゼロ。小学生にはわからないかな? 要は、一定温度に保つエネルギーなんて、広さの違いほどは違わないんだよ。 メリットに対してデメリットが小さいから、全館空調は商品として成り立つ。 論より証拠。電気代を比べてみな。 |
||
1155:
[2010-01-04 15:13:28]
>仮にエネルギーの発生及び出入りがゼロなら
そんな夢のような仮定の話をしてもしょうがねーだろ・・・ 熱の出入りがあるから6畳と10畳では必要なエネルギーが変わってくる。 何倍になるかは部屋の形状によるよ。 床は10倍の面積になるから、熱の損失も10倍になるが、壁は部屋の形状により大きさが変わるからね。 天井高が同じで、相似形なら壁面積も10倍だから、熱損失も10倍。 10倍のエネルギー投与が必要になる。 小学生以下の頭しかないヤツにはわからんだろうが・・・ |
||
1156:
匿名さん
[2010-01-04 18:50:02]
>>1155
熱の収支を計算する境界面の取り方がめちゃくちゃ。 全館空調なら、家の外壁と内壁との出入り 六畳間なら、空調をしていない隣接部分との出入り。 体積で計算なんかしちゃって頭大丈夫? 30~40坪の家で、全館空調の場合と個別空調の場合で、普通に生活して 空調の電気代が何倍も違うっているデータがあるなら持ってきな。 そしたら認めてやるよ。 あっ、それとも1155は、6畳一戸建てに住んでいるのかw それはすまんかったww |
||
1157:
入居予定さん
[2010-01-04 20:04:45]
アフォ。6畳の部屋と60畳の部屋で比較してるんだろ。
全館空調とか、局所空調とかの話じゃねーよ。アフォ。 全館空調の人は、真夏、真冬、それから春・秋の電気代示してみろよ。 |
||
1158:
匿名さん
[2010-01-04 20:16:09]
えっ?あなたは、全館空調は無駄だから、個別空調にしろっていってたんじゃないの?
全館空調は、個別空調とそれほど電気代は変わらないから、費用対効果として、 全館空調はメリットがあるということの対して、 あなたは6畳の全館空調と60畳の全館空調の話にすり替えたってこと? 自分で自分の言ってることがわからなくなっちゃった? 論旨を明確にしてね。あ、その知性のかけらもない文章を書く頭じゃあ無理かw |
||
1159:
入居予定さん
[2010-01-04 22:48:54]
60畳の個別空調と、60畳の全館空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??
これで答えは分かりますよね? 小学生以下君^^ |
||
1160:
匿名さん
[2010-01-04 23:47:20]
>>60畳の個別空調と、60畳の全館空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??
それって、「60畳の空調なしと、60畳の個別空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??」 と聞いてるのと同じ。 そもそも快適性が違うんだから、比較しても意味ねえだろw 快適性が圧倒的に上なのに、消費エネルギーがさほど変わらないんだから、全館空調は導入するメリットが あると言ってるだけなんだが、カバにはわかんない? |
||
1161:
匿名さん
[2010-01-05 07:23:14]
快適性だけで無駄に全館空調?
もうちょっと環境にも配慮してほしいんだけど。 必要最小限の空調でお願いします。 |
||
1162:
匿名さん
[2010-01-05 08:38:24]
>>1161
必要最小限の空調って何?個別のエアコンは贅沢じゃないの? 誰がどこで無駄の線を引くんだ?あなたが無駄か無駄じゃないかの審判なのか? 個別空調だって、空調なしに比べればエネルギーの無駄。しかし、空調なしより快適だから あなたはそのコストを払ってエアコンを使っているんでしょ。 エネルギー使用量の絶対値をもって無駄の指標とするのであれば、冷蔵庫もテレビも照明も パソコンもマイカーも含め、結局は全てをひっくるめたエネルギー消費の多寡で判断するしかない。 仮にあなたが私よりエネルギーを消費している生活をしているのであれば、あなたの方が無駄な生活 をしているので、その生活はやめてください・・・という議論をしたいのでしょうか? 無駄とは、付加価値がないものにコスト(エネルギー)を支払うこと。 企業は付加価値を提供し、その付加価値とコストが見合うと考える人がそれを購入する。 これが自由経済です。 ここは、全館空調の検討板です。全館空調に対して議論するのであれば、 各メーカの全館空調機器の導入コストやエネルギー効率、メリット、デメリット といったことを議論する場です。全館空調反対派が出入りする場ではありません。 あなたがやっていることが、自分の価値観を絶対的正義と信じて、その価値観に合わないものは 排除する、例えば、捕鯨反対といって、捕鯨船を追っかけてテロ攻撃するシーシェパードと 同じです。まあ、あの行為を正当化される価値観をお持ちの方であれば仕方がありませが。 |
||
1163:
匿名さん
[2010-01-05 09:28:31]
いつも思うけど、東京ドーム氏は小学生より知性に欠けるし、性格もパラノイア的だし、空気読めないし、もう退場処分だね。
|
||
1164:
入居済み住民さん
[2010-01-05 11:06:11]
もしかりに60畳と6畳の床の形状が相似で部屋の天井高を2.4mとして孤立して存在していて
いると考えると、60畳の方が6畳よりも表面積を体積で割った値は57%位になるから、 60畳の方が中にある熱が外ににげにくくなるはずですが? |
||
1165:
匿名
[2010-01-05 18:34:11]
個別空調で充分。全館空調なんて不要。
要は換気経路の問題。換気経路とか全く関係なく全ての部屋を冷暖房するなんてナンセンス。 我が家は個別空調で居間と和室にのみ冷暖房かけているけど、換気経路がうまく設計されているから居間、和室と台所トイレ洗面所浴室がほぼ同温度湿度になってますよ。 全館空調なんて換気経路を設計するなんて概念が無かった時代の過去の遺物でしょ。全館空調の家の換気経路はどのようになっているのでしょう? 居間と和室に給気してそこで冷暖房して、その空気を台所トイレ洗面所浴室へ流してやれば必然的に台所トイレ洗面所浴室が居間や和室とほぼ同じ温度湿度になりますよね。 全館空調が不要となれば建てるメーカーも制限がなくなりますよ。換気経路をうまく設計できるメーカーを選ぶだけです。 |
||
1166:
匿名さん
[2010-01-05 18:49:10]
1165さんって東京ドームのひとですか?
|
||
1167:
匿名さん
[2010-01-05 19:00:16]
>>1165
>我が家は個別空調で居間と和室にのみ冷暖房かけているけど、換気経路がうまく設計されているから居間、 >和室と台所トイレ洗面所浴室がほぼ同温度湿度になってますよ。 あのー、エネルギー消費の面でいえば、それって実質、全館空調と同じなんですけど・・・・・・ 一定体積の空気を同一温度に保つのに必要なエネルギーは、熱源の位置に依らず同じだってことわかります? 非常に単純な話だから、小学生の僕でも流石にわかりますよね? |
||
1168:
入居済み住民さん
[2010-01-05 21:03:40]
>>1165
あなたの書かれているのは第三種換気で居間と台所に冬場は冷たい外気が、夏場には熱い外気が直接流入する形式になってませんか? |
||
1169:
購入経験者さん
[2010-01-06 00:30:16]
このスレの趣旨に基づくと、導入経験者としましては
デメリット:特に感じません メリット:家の中が程よく冷暖房されておりとても快適な生活を送れています。光熱費は前の古い家とほとんど変わらないかあるいは節約できているような感じです。 前の古い家では当然断熱性が悪いため、局所毎に冷暖房をガンガンにかけていました。家の中で温度差が大きいとついつい、局所冷暖房もその反動で強くしてしまうものです。これはある意味環境保護に反していましたね。 このスレで反対しているかたも多いですが、反対ししている人も本当は予算があれば快適な全館空調を導入したいはずですよ。自分が導入できなかった、あるいはできそうにないのでわざと<環境配慮>など持ち出して反対意見を言っているだけです。 全館空調を効果的に動かすためには<断熱性の高い家>が必要で、そうであれば全館空調との組み合わせで却って省エネですよ。 |
||
1170:
匿名さん
[2010-01-06 01:08:47]
>>1168
1165ではありませんが、別に第三種換気であったとしても(第一種の顕熱交換かもしれませんが)、 並みの高断熱レベルの家の場合には、自然給気の熱損失の割合はそれほど大きな割合ではなく、オープンなスペースに関しては、個別エアコン1台でも全館空調に近い環境は得られると思います。 課題となるのは、寝室や子供部屋といったドアで仕切られた個室で、これらの部屋を不快にしないために、複数台のエアコンを稼動させる必要があるということでしょう。 こういった課題と個別エアコンを寝室で使った時の風量の大きさや音が気になるのがいやなので、私は全館空調を妥協点としましたけど(妥協というのは、所詮、温風暖房だから) |
||
1171:
匿名さん
[2010-01-06 07:07:30]
メリットはどこにいても同じ気温。
デメリットは無駄にエネルギーを使用しているところですかね。 あと常に空気が動いているからか、風邪をひきやすくなりました。 |
||
1172:
購入検討中さん
[2010-01-06 09:38:23]
誰か管理人に東京ドームをアク禁にしてもらってきてくれ。
もう見るに堪えん。。。 |
||
1173:
匿名さん
[2010-01-06 10:18:57]
ルームエアコンでは各部屋毎に室内機を設置し(基本的には1台につき1台の室外機を配置)、配管の為にあえて断熱材を施した気密性の高い住まいにいくつもの穴をあけなければならず、とてもエコに反します。
一方、全館空調は1台の室外機と1台の室内機ですので、高断熱高気密の「家」の性能を最大限に引き出すことのできる地球環境に優しい理想的なシステムです。 |
||
1174:
匿名さん
[2010-01-06 10:26:16]
さらに、室内に露出する壁掛け式ルームエアコンと違い、インテリアの美しさを損なうことがなく、また、 室内機は天井裏や階段下などのデッドスペースにおさまります。スペースも取らず、外観も室外機は1台のみですから、室外機だらけの家と比べてとてもすっきりとした見栄えになります。
|
||
1175:
匿名さん
[2010-01-06 10:41:49]
全館空調は、24時間365日、計画的に汚れた空気を排出しながら、家中に新鮮な空気を供給し、冷暖房も同時に行ないます。全館空調は換気の際には熱交換を行なうので熱ロスが少なく、個別エアコンと比較すると同じ快適性を得るために要する電力消費量は遙かに少ないと言えます。
しかし、全館空調は地球環境に優しいことや美観に優れていることだけが取り柄ではありません。 花粉やホコリなどの侵入も防ぎ、家中にフレッシュで適温の空気を満たすのでとても健康的であることも特徴ですす。 梅雨時でも家中カラッとし、真夏の熱帯夜に悩まされることなく、真冬の夜中でも廊下で震えずトイレに行けますし、風呂場でのヒートショックがないことはお年寄りや病人にも優しいシステムであるといえます。 家中のホコリが少なくなって掃除の回数が減り、結露もなく、以前暮らしていた住宅よりも電気代が安くなった、などの効果もあります。 また、全館空調は家を長持ちさせるだけではなく人間も長持ちさせるようです。 全館空調の快適性はリラックス効果をもたらし、日常のストレスが軽減されるというのも理由のひとつです。 いつもイライラしている東京ドームさん、無理してでも全館空調を取り入れてみてはいかがですか? |
||
1176:
匿名さん
[2010-01-06 11:41:46]
>>1171
>メリットはどこにいても同じ気温。 >デメリットは無駄にエネルギーを使用しているところですかね。 なんで無駄なのかわからん。 メリットが何もないのなら無駄だが、メリットがあるのだから無駄とは言わない。 |
||
1177:
匿名さん
[2010-01-06 12:11:39]
|
||
1178:
匿名
[2010-01-06 12:49:30]
無駄なエネルギーとは、無人の部屋も冷暖房しているからでは?
何日も無人なら無駄だが、半日程度なら無駄どころかかけっぱなしの方が電気代食わんよ。 |
||
1179:
購入検討中さん
[2010-01-06 15:52:21]
オリエンタル冷熱(株)のHPより抜粋
Q 個別に冷暖房するより光熱費は高いですか安いですか? A リビング14~15畳として、夏の暑い時期を想定すると… ルームエアコンでは、電気代(8,000円~12,000円/月)です。それに対し、全館空調システムでは、ほぼ同じくらいの金額でリビングだけでなく全館の冷暖房運転が実現できます。家全体の光熱費で考えれば、全館空調システムがもちろんお得です。 部屋毎に穴を開ける必要がある個別空調よりも全館空調の方が環境エコロジーに優れ経済的ですね。 |
||
1180:
匿名さん
[2010-01-06 17:59:54]
全館空調でも夏に電気代が12000円ぐらいで済むならいいですね。
個別は冬になるとかなり上がりますが、全館はどうなんでしょう? あとトイレの便座の保温とかも必要なくなりますか? |
||
1181:
匿名
[2010-01-06 18:13:24]
我が家は全館空調ではなく、個別空調だけど居間を冷暖房するだけで台所トイレ洗面所浴室も冷暖房が効くよ。暖房便座も不要ですね。部屋毎にエアコン用の穴をあけてもちゃんと隙間を埋めれば問題なし。
我が家のC値は0.26ですね。換気経路がよく練られています。 |
||
1182:
匿名さん
[2010-01-06 19:14:20]
「換気経路がよく練られています。」ってことは、逆にいえば間取りの自由度がないってことですね。
|
||
1183:
購入経験者さん
[2010-01-06 19:28:52]
>>1181
居間の冷暖房で台所、トイレ、便所、洗面所が冷暖房効くなんてどんな家?どんなサイズ?どんな間取り? それが本当だったら全館空調メーカー仕事なくなり廃業ですな。どんな工務店が建てた家? アンビリーバボー。 |
||
1184:
全館空調導入者
[2010-01-06 21:04:55]
>>1180さん
我家は昨年の夏の電気代で12000円まではかかりませんでした。約11000円の月が7月分で、8月は約10000円、9月は約9500円でした。昨年の冬では約10000~13000円程で、やはり冬の方が若干高くなります。温度設定は夏が27度で冬が22度の設定です。この温度設定で特に寒くも無く暑くも無く快適に生活できています。ちなみに広さは33坪ほどです。 トイレの便座で保温はしていますが、非常に低い温度で使っています。何かカバーを付けるのであれば保温は必要ないかもしれませんね。 |
||
1185:
匿名さん
[2010-01-06 22:09:20]
|
||
1186:
1181
[2010-01-06 22:30:03]
FPの家です。
間取りは自由です。間取りによって、換気経路を考えるので制限はないです。 居間に給気してそこで冷暖房して、台所トイレ洗面所浴室で排気すれば、居間の冷暖房した空気が台所トイレ洗面所浴室へ流れていきます。 我が家では1階の居間と和室、2階の和室と書斎の計4台エアコンを取り付けています。1階は居間と和室の2台ありますがその1台又は2台で1階の台所トイレ洗面所浴室、2階は和室と書斎の2台で2階の洗面所とトイレが自動的に冷暖房できます。間取りによっては1階に1台、2階に1台あれば済む場合もあるでしょう。吹き抜けを作ってこれを利用する手もあるでしょう。 |
||
1187:
全館空調導入者
[2010-01-06 22:33:17]
>>1184さん
東芝製の200V電源です。空調のみの料金です。 夏と冬以外の月(6ヶ月間)は、空調のみで月平均5000円~6000円くらいです。 ざっと計算して、空調料金で10万円弱くらいでしょうか・・・ 電気料金だけをみれば高いと感じるかもしれませんね。でも私はこの金額を払っていても全館空調を導入した事に満足しています。これは住んでみないとなかなか言葉では伝えきれない事かもしれません。 |
||
1188:
全館空調導入者
[2010-01-06 22:38:37]
>>1185さん
間違えて1184あてにレスしてしまいました。 |
||
1189:
1180
[2010-01-06 22:44:48]
>>1184全館空調導入者さん
ご丁寧にありがとうございます。本当に電気代が、かからないんですね。 2年前に積水で建てた実家(多分、高高)は玄関が少し寒く感じますが、そう いうこともなさそうですし、とても参考になりました。 あとよろしければ問題ない範囲で、お住みになられてるところを教えていただけますか? |
||
1190:
全館空調導入者
[2010-01-06 23:35:51]
>>1180さん
私は神奈川県に住んでいます。 以前は築15年以上の家だったので今の家とは比較する事は出来ないのでしょうが、冬には灯油代だけで4~5万円かかっていたので、今の全館空調での電気代でも生活が以前より苦しく感じる事はありません。 今の家なら個別空調でも冬は暖かく生活できると思いますが、壁にエアコンが無い事で狭い部屋でもスッキリとした内装に出来ましたし、土地が狭いので庭も無いほど土地面積にギリギリで家を建てたので、室外機が何台も置く必要が無くスッキリとした外観にもできました。 |
||
1191:
申込予定さん
[2010-01-07 10:30:48]
>>1186 さん
トイレなどに自動的に空気が流れると言うことは、第3種換気ですよね? (FPの家の工務店で第3種を取り扱うところは結構ありますね。) 第3種換気では、便所や浴室等に局所換気扇を取り付けなくても良いのが利点(?)ですが、冷たい外の空気をそのまま室内に入れることと、せっかく温まった室内空気を排気してしまうということが問題点とされているようです。 この点、熱交換を利用する全館空調と比べると、どうしても電気代がかさむような気がしますが如何ですか? |
||
1192:
1186
[2010-01-07 10:59:27]
1191様
確かに熱のやり取りだけを見ると効率は悪いと思います。 しかし、熱交や全館空調の設置費用や運転費用、メンテ費用が熱交の冷暖房費低減と釣り合うかどうかでしょうね。またC値が低いと熱交を通る空気量が半減するので熱交の効率も悪くなります。あとは冬季の外気温と室温との差ですかね。我が家はⅣ地域ですので。 熱とか電気代だけでなく、この辺まで考えたらどうでしょうか? |
||
1193:
匿名さん
[2010-01-07 11:51:59]
|
||
1194:
1192
[2010-01-07 12:01:48]
ウチはFPの家だと書いたでしょ。普通の家と違って断熱気密が高いからエアコンを運転してても常に強運転とか中運転でなく、弱とか微運転になっているからランニングコストかからないですよ。
|
||
1195:
匿名さん
[2010-01-07 12:20:08]
弱だろうがエアコンを点けっ放しならランニングコストが掛かっていますが。
全館を空調するために全部の部屋のエアコンを動かしていたら、 ランニングコストが高くなってしまうのは自明の理。 全館空調なら、1台か2台で十分。 |
||
1196:
申込予定さん
[2010-01-07 12:23:14]
1194さん、1193は悪名高い「東京ドーム」氏です。
理屈や常識が通じない病人ですから相手にしない方が賢明です。 なるほど、全館空調だけではなく、FPの家で各部屋にルームエアコンを設置するという方法も検討の余地ありですね。ありがとうございました。 |
||
1197:
申込予定さん
[2010-01-07 12:27:22]
おっと、全館空調を肯定しているところをみるとドーム氏ではないですね。
失礼しました。 |
||
1198:
1192
[2010-01-07 16:48:07]
エアコンを弱運転でランニングコストかかるというなら全館空調でも同じくランニングコストかかるものと思いますが。
人がいようといまいと全ての部屋を冷暖房するわけですよね。違うんですか? |
||
1199:
匿名さん
[2010-01-07 17:55:37]
エアコンを4台も5台も運転し続けて全館を空調するのと
1台、2台で済むのでは当然ランニングコストに差がでるでしょう。 夏冬でも換気運転のみでヒートポンプが停止していることもあるくらいです。 |
||
1200:
匿名
[2010-01-07 18:21:46]
エアコン4台でも5台でもON状態になっていても間欠運転していればランニングコストはかからないですよ。
|
||
1201:
匿名さん
[2010-01-07 18:52:58]
4台、5台の運転と1台、2台の運転。
比較の問題ですから。 |
||
1202:
匿名
[2010-01-07 19:14:56]
4台5台の運転かどうかでなくて常に運転しているのか時々止まりながらの運転かでしょ。1台2台でも4台5台でも一緒だよ。
|
||
1203:
匿名さん
[2010-01-07 19:34:07]
全館空調もいつも連続運転してるわけじゃないから台数の差は大きい。
|
||
1204:
匿名
[2010-01-07 19:48:37]
全館空調を設置するコストの方が大きい。メンテもかかる。
|
||
1205:
全館空調導入者
[2010-01-07 20:14:12]
個別空調で全館空調と同じように快適に生活できてコストも安く出来るのなら、私はそれも良いのではと思います。
ランニングコストは人それぞれに高いと感じる金額に違いがあると思います。少なくとも私は今のランニングコストに不満を持ってはいません。個別空調でも全館空調でも導入した方が満足して快適に暮らせれば良いのではないでしょうか・・・。 |
||
1206:
匿名さん
[2010-01-07 21:24:48]
>>1204
>全館空調を設置するコストの方が大きい。 イニシャルコストが高いことについては同意です。 その価値があると判断した方が採用すればいいのです。 価値がないと思えば採用しなければいいでしょう。 >メンテもかかる。 メンテナンスはメーカーによって差があるでしょうが 我が家の場合は10年保証でかつ 10年間はフィルター交換も含め年2回の無償メンテナンス付なので 10年間は一切費用がかかりません。 強いてあげれば、フィルター清掃時の掃除機の電気代くらいでしょうか。 |
||
1207:
入居済み住民さん
[2010-01-08 03:04:03]
以前、別のスレでも書きましたが、私の経験では、
・デロ○ギのオイルヒーター1台分の電気代(家を建てる前に賃貸マンションで使用) ・40坪の建物全体の全館空調電気代 がほとんど同じです。 全館空調は、普通に使っている上で、払えなくなるほど高い電気代にはならないですよ。 それなのに夏場も冬場も快適でありがたい。 住まいは北関東。ちょっと高めの標高。(笑) 毎朝外気温はかなり低く、車のフロントガラスは毎朝凍ってます。 建物は普通のツーバイで、高高ではなく次世代省エネの家です。 ゴチャゴチャ理屈こねて文句おっしゃっている方は、 今現在全館空調を使ってない人だと思うのですが・・・・。 |
||
1208:
匿名
[2010-01-08 07:44:12]
ゴチャゴチャ理屈こねているのは全館空調信望者で、個別空調を否定している人ですよ。個別空調でも換気経路次第では全館空調と同様に全館冷暖房できるのですよ。
|
||
1209:
匿名さん
[2010-01-08 09:14:18]
議論が堂々巡りですね。
個別空調でも換気経路次第では全館空調と同様に全館冷暖房できるというのは解りました。 ただ、全熱交換システムを採用する全館空調のほうがエネルギー効率が良く、省エネであることも解りました。 その反面、全館空調は導入コスト(イニシャルコスト)の負担が大きいことも解りました。 でも全館空調のメンテ費用はさほどでもないことも解りました(メーカー等の保証にもよるが。)。 いまいち理解できないのは、設置する台数でランニングコストに差が出るのか否かですが、外観・美観を考えると台数は少ないにこしたことはないと理解できます。 これ以外に何か論点はありますか? |
||
1210:
匿名さん
[2010-01-08 12:35:59]
個別空調派の人は、LDKのエアコン1台で全館空調が可能とよくいいますが
例えば真冬夜に帰宅した際にエアコン入れて全室適温(同温)になるのに時間はさほど掛からないですか? 1種換気ならまだしも3種換気だったら難しいと思うのですが。 もし1種換気での話でしたら、ダクトが存在するワケなのでいっそ全館空調にしてしまった方がムダがないと感じます。 |
||
1211:
匿名さん
[2010-01-08 13:12:35]
>>1210
過去スレを読むと、その方は第3種換気とのことです。 1210さんが仰るように、第1種換気であれば、ルームエアコンより全館空調にしてしまったほうが経済的ですね。 http://www.hoc-tsukuba.co.jp/hikaku.html |
||
1212:
全館空調の家の住人
[2010-01-08 13:36:27]
>>1209
>いまいち理解できないのは、設置する台数でランニングコストに差が出るのか否かですが、 基本的に、台数は関係ありません。 消費電力量は、断熱性能から決まる家の熱損失をCOPで割って、時間をかければ求まります。 つまり、ランニングコストに決定的影響を及ぼすのは、断熱性能と考えれば良いでしょう。 また、エアコンも全館空調も方式はヒートポンプと同じで、実動作のCOPに依存することになります。 カタログ記載のCOPは、定格運転時のものであり、弱運転で良化、強運転や弱以下の間欠運転などでは悪化傾向になるようなので、設備が過大でも過小でも良くありません(断熱性能の良い家では過大になりがち)。 冷暖房コストを最優先すれば、COPの差からエアコンに軍配が上がるでしょうが(大差ではなく年間で1~2万円とか)、家中温度差の小さく出来る快適性は、全館空調に軍配が上がるでしょう。 >ただ、全熱交換システムを採用する全館空調のほうがエネルギー効率が良く、省エネであることも解りました。 冷暖房エネルギーとしては、確かに減りますが、一般に熱交換換気は消費電力が大きいため、普通の地域で年間を通じては、普通のものでは省エネにはならないでしょう。 ただ、外気の大きな変化を受け難いので快適性はずっと高くなりますし、冷房も必要な地域での熱交換換気+全館空調は、悪くない選択と思います。 ただし、次世代省エネ基準よりずっと良い断熱性能にするのが先決なので、こちらを十二分に検討した方が良いでしょう。 |
||
1213:
匿名さん
[2010-01-09 08:39:51]
昨日、東京ドームに行ってきました。
やはりあんな広い空間を全館空調すると、 4.5畳だけ個別空調するのと比べると、 エネルギー消費がすごいことを実感しました。 私の家では子供は学校、父親は会社へ行ってますから、 昼間は1~2人で家にいることが多いので、 使用する部屋だけ空調する個別空調にしておきます。 |
||
1214:
1208
[2010-01-09 10:54:35]
個別空調派です。
ウチはⅣ地域ですが、Ⅰ地域仕様でQ値は1.6kcal/m2hc、C値は0.26cm2/m2となっています。 |
||
1215:
匿名さん
[2010-01-09 12:46:10]
|
||
1216:
匿名さん
[2010-01-09 13:41:05]
昨日、東京ドームの近所で変質者を見かけました。
|
||
1217:
匿名さん
[2010-01-09 17:22:46]
|
||
1218:
匿名さん
[2010-01-10 00:22:24]
|
||
1219:
匿名さん
[2010-01-10 08:42:13]
ただの病気です。
|
||
1220:
入居済み住民さん
[2010-01-10 17:42:54]
>>1213
ご自由にどうぞ。個別空調を選ぶことをわざわざここで宣言してもらわなくても結構ですよ。 それとあなたは、昼間に一人で家にいらっしゃるときに家事もしないで小部屋に引きこもられている ということもあなたの言動からわかりました。 ちなみに、東京ドームは屋根の形状を維持するためにドーム内の気圧を上げていることを ご存知ですか?これは空調以上に電気代食うかもしれませんね。 |
||
1221:
匿名さん
[2010-01-10 18:39:17]
今日、東京ドームシティ内のこどもの王国に行ってきました。
すごい人でした。 このようにすべての部屋に人が居る場合は全館空調は有効的だと感じました。 しかし一般の家で、このようにいつもすべての部屋を使用している事ってないですよね? 私はやめておきます。 余談ですが、将棋の森下元名人が一人息子と遊びに来ていました。 |
||
1222:
入居済み住民さん
[2010-01-10 23:55:19]
|
||
1223:
匿名さん
[2010-01-11 01:17:27]
|
||
1224:
匿名さん
[2010-01-11 10:53:47]
昨日、東京ドームシティーに行ってお金を使い果たしました。
個別空調の電気代も払えなくなりました。 全館空調で快適に過ごしている人が憎いです。 |
||
1225:
購入経験者さん
[2010-01-13 00:36:46]
予算のある人は全館空調導入。お金のない人は個別エアコンを大手安売り電気店で値切り倒して購入。以上でこのスレおわりですね。
全館空調が快適なのは間違いないんだから。 エコなんて関係ないレベル。エコのことばかりいうやつは夜も電気つけるな。エアコンもつけるな。トイレの水も小の場合は流すな。 |
||
1226:
匿名さん
[2010-01-13 07:24:58]
>エコのことばかりいうやつ
今の時代、エコを無視する人はいない。 |
||
1227:
全館空調導入者
[2010-01-13 12:33:23]
>>1226
この掲示板は全館空調の導入を検討されている方が、既に導入されている方に聞きたいことを話す場所なのでは??? あなたがエコについて真剣なのは結構ですが、この掲示板の目的に合っていないと思います。 どうぞあなた自身でエコ問題を取り上げた掲示板を立ち上げてください。 |
||
1228:
匿名さん
[2010-01-13 17:58:23]
ド~ム君は、自分が使用するルームエアコンはエコだと主張し、他人のエアコンは反エコだと言い張る極めて身勝手な「環境エゴ」人間です。
ドーム君は、エコなエアコンとそうではないエアコンを区分すべく基準を数値などで明確にする能力・頭脳を持ち合わせていないので、個別空調はエコで全館空調は反エコだと、馬と鹿の一つ覚えしか言えません。 ドーム君の論理では10年前、20年前のルームエアコンも環境に優しいエコ商品ということになります。 |
||
1229:
匿名さん
[2010-01-16 18:10:11]
>今の時代、エコを無視する人はいない。
ごめんなさい。無視して全館空調つけちゃいました。 私の分もエコがんばってください。 |
||
1230:
匿名さん
[2010-01-16 20:33:27]
http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_d-j.html
1時間当たりの積分値でみても、個別空調の間欠運転は、定常運転の3~4倍のエネルギー消費。 これに個別空調機の台数や、一日の運転回数を考慮すると、個別空調って大してエコじゃないでしょ。 感覚論じゃなく、データで論じなきゃね。これだけ全館空調が売れているのは、経済合理性がある からなんだよね。 |
||
1231:
匿名さん
[2010-01-17 00:35:07]
|
||
1232:
入居済み住民さん
[2010-01-17 02:39:03]
その”売れている”というのは、シェアが多い、という意味の売れている、ではないでしょう。
単に「経済的に問題な問題抜きに快適さを追求する人々には支持されている」という意味だと思いますが。 揚げ足取りじゃあ、負け惜しみみたいですよ。 全館空調という素晴らしい”贅沢設備”にお金を払える人が沢山はいないと思いますので。 |
||
1233:
匿名さん
[2010-01-17 06:07:16]
客観的に見て、売れてないと思う。
|
||
1234:
匿名さん
[2010-01-17 08:38:53]
感覚論じゃなく、データで論じるって自分で言ってるんでしょ!
揚げ足取りとか負け惜しみって決めつけるのもいいけど 「これだけ全館空調が売れているのは」って言ってんだからさ~ NO.1232みたいに、なにげなく言ってることをすり換えるのは良くない。 |
||
1235:
匿名さん
[2010-01-17 11:24:40]
必死だね、ド~ム君(笑)!
|
||
1236:
匿名さん
[2010-01-17 13:37:08]
三井ホームのパンフレットみても納入件数は伸びているし他HMでもオプションとして用意する所も多くなってますよね。
|
||
1237:
契約済みさん
[2010-01-17 23:22:34]
こんにちは、以前からたびたび質問させて頂いている者です。おかげ様で順調に進んでおります。
ところで、こちらで全館空調を採用されている方で、浴室の壁をタイルにされた方はいらっしゃいますか? 目地のカビはいかがでしょうか? 現在パネルにしようか迷っております。 HMさんは、抗菌が施されているから目地のカビは心配ないですよと言うのですがやっぱり気になります。 ちなみに浴室乾燥機はつけません。 ご経験をお聞かせ頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。 |
||
1238:
匿名さん
[2010-01-18 01:03:20]
>>1232
フォローありがとうございます。その通りの意味で使ってます。 まあ、例えるなら、 ハイブリッド車が売れている。 堂島ロールが売れている。 みたいな感じですね。 1233、1234さんは、きっとハイブリッド車のことも 自動車販売台数に占めるハイブリッド車の割合なんて小さいから”売れていない” って言うんでしょうね。 それにしてもなんで、全館空調の検討板に出入りしてるうでしょうか?ほんと迷惑ですね。 |
||
1239:
匿名さん
[2010-01-18 07:27:39]
>目地のカビはいかがでしょうか?
全館空調は関係ないよ。 風呂の換気扇を連続で回しておけばOKです。 |
||
1240:
けいくん
[2010-01-18 14:13:31]
全館空調、全面タイル貼り浴室です。
うちは、発注ミスで防カビ剤配合目地にしなかったので、カビが発生します。 多分全館空調であるか無いかはあまり大きな問題ではないと思います。 まあ、どのみち目地以外もピンクカビなどが出るので数ヶ月に一度カビ取りをします。 カビキラーでシュッシュー。 それだけです。 |
||
1241:
契約済みさん
[2010-01-18 23:32:36]
1239さん、1240さん、参考になりました。ありがとうございます。
浴室掃除担当の夫が目地のカビをものっすごーく忌み嫌っているのです。 (今の家は換気扇を翌朝まで回していてもカビが発生しています。) リスクを少しでもなくすためには、やはりパネルを採用したほうがよいかもしれません(^^; どうもありがとうございました。 |
||
1242:
入居済み住民さん
[2010-01-19 17:47:03]
>1241さん
我が家は、パネル張りのユニットです。 私も1241さんのご主人と同じく黒かびがすごくいやだったので、ユニットバス・パネル張りにしました。ウチでは乾燥機は導入してませんが、浴室の扉部のガラリから空気が浴室内の換気扇によって流入しているだけですので、その部分では個別も全館も関係ないでしょう。 パネルでも、壁の目地は床に比べて若干乾くのは遅いかも。それでも黒くはなりません。 なお、換気扇は24H回ってます。 |
||
1243:
契約済みさん(1241)
[2010-01-19 19:31:15]
1242さん
ありがとうございます。安心しました。 全館空調の家は若干乾燥気味という認識がありますので もしかしたらタイル貼りでも個別よりはカビがはえにくいなんてお話がないかと期待していました(^^; ここはいさぎよくパネル貼りでいこうと思います。 ありがとうございました。 |
||
1244:
匿名
[2010-01-20 22:24:26]
なんで全館空調の、スレ入れられない人が、来るんですかね?
漢字読めないんでしたら、しょうがないですが、なんでですかね? どなたか訳しりませんか? |
||
1245:
匿名はん
[2010-01-30 23:29:19]
わざわざ新規スレを建てるほどでもないと思ったので
スレ違いだったら申し訳ないのですが、一つ質問があります。 現在建築中の家に全館空調を導入するのですが、 全館空調の家にシーリングファンを取り付けるのはどう思いますか? インテリアと言うよりはサーキュレーション効果を期待してということです。 最初はシーリングファンをつけようかと思ったのですが、家の温度を一定にする 全館空調の家にわざわざサーキュレーション効果を期待してつける必要はないのかなと 思いまして。 |
||
1246:
匿名さん
[2010-01-31 06:06:32]
必要ないよ。
|
||
1247:
入居済み住民さん
[2010-01-31 08:32:04]
シーリングファンは必要ですよ。スロープシーリングがあるところにはシーリングファンをつけました。それに
吹き抜けがあれば当然ですが、我が家は一階の天井高が2.7mで2.4m×2.4mのハイサッシがあるところでどうしても コールドドラフトが発生し、足元が冷たくなります。朝方気温が下がるときにはサーキュレーターを 動かしていますが、そうするとかなり改善されます。 |
||
1248:
匿名はん
[2010-01-31 18:11:51]
1246、1247さん
ありがとうございます。 1247さんは実体験まで教えてくださって参考になりました。 今日HMの方とHMに紹介してもらった照明屋さんに聞いたところ、 効果はあるとのことでした。ただ、ないならないで問題ないとのことです。 つまり、どちらともとれるとのことです。 さらに悩む結果になってしまいましたが、LDぐらいにはつけても良いかなと 考えています。 どうもありがとうございました。 |
||
1249:
けいくん
[2010-02-01 02:23:26]
高高ならばサーキュレーターはあまり必要ないのでは?
我が家も吹き抜け、ハイスタッド、螺旋階段ですが、コールドドラフトで寒い、という経験はした事がないです。 部屋ごとの温度差の事であれば、真夏にキッチンでは調理をすると温度が高くなりやすいです。 サーキュレーターは同じ室内の空気をかき混ぜるだけなのであまり改善されません。 なので、建ててからキッチンに行く空調のダクトにブースターを取り付けました。 サーモスタットを連動させたので、気温が高いときだけファンを動かす仕組みです。 |
||
1250:
匿名さん
[2010-02-01 12:51:00]
シーリングファン、意外と音が気になる。
|
||
1251:
匿名さん
[2010-02-02 07:37:05]
一階の床面からの温度分布を測定すると解りますが、全館空調を含むエアコンでの暖房だと床面と床から1.3m位の
位置の温度差は2~3℃くらいでます。これが大きな掃き出しの窓の直下だともう少し温度差が出るかもしれません。 そこでサーキュレーターを使うことは室温の均質化には有効じゃないですかね。 |
||
1252:
入居済み住民さん
[2010-02-02 11:14:12]
全館空調だと温風の吹き出しで空気が動くから
サーキュレーターがあってもなくても同じような気がするけど・・・ パネルヒーターとか蓄暖とかだと必須でしょうけど・・・ 足元の寒さ対策なら床暖併用がベストだと思う |
||
1253:
入居済み住民さん
[2010-02-02 14:10:31]
IV地区の戸建てですが、サーキュレーター使ってます。使わないよりは、窓際の床面の冷たさがだいぶんと改善されます。だだし使うのは室外が0度くらいの寒いときです。
|
||
1254:
サラリーマンさん
[2010-02-05 13:28:53]
こんにちは
友人の2邸を体験させて貰い、そのすばらしさを知りました。 今、高高(工務店)+デンソーで計画中です。 サーキュレータの件、今ちょうど悩んでいます。床暖は付けない予定です。 |
||
1255:
けいくん
[2010-02-05 22:27:49]
>>1251さん、
>>全館空調を含むエアコンでの暖房だと なんか、両者を一緒にしている時点ですでに間違っている気がします。 全館空調では、循環・換気設計さえきちんとしていれば家の空気は常に循環しているはずで、温度差がないとは言いませんが、体感するほどの差でしょうか? もし、部分的にでも同じ室内で2〜3度も差があったら、空気循環が上手く言っていない、と言うことになってしまいます。 かなり譲って、納戸やパントリー、普段使わない小部屋などはあり得るとしても、サーキュレーターを設置するような家の中心とも言える部屋であるリビングでそんなに差が出来ていては一体どんな空調設計だ、と言うことになるのではないですか? 普通はそうならないように、吹き出し口の向きや風量などで調整するかと思うのですが。 |
||
1256:
匿名さん
[2010-02-06 18:01:40]
>>1255
>>床面と床から1.3m位の位置の温度差は2~3℃くらいでます。 と言っているのだから、 空調だけで 「床面」 までは暖まらないのは普通のことでは? 床上5cmの空気と床上1.3mの空気ならそんなに温度差は無さそうだが・・・ |
||
1257:
入居済み住民さん
[2010-02-07 13:01:17]
うちもサーキュレータの必要性は全く感じていません。通常の換気システムで空気が巡回しているからです。
扉のある部屋はドアの下の部分から排気されてます。上部の吹き出し口からの空気は部屋を一周して下部から 外に排出される流れです。 また、1階と2階の温度差は1-2度程度ありますが気になるレベルではありません。同じ部屋の中で2-3度も 違いがあるというのはとても信じられません。 |
||
1258:
けいくん
[2010-02-07 16:59:22]
どんな揚げ足・・・
空調の話で、サーキュレーターの必要性を議論しているときに「床面の温度」を気にする必要があるのか? それとも、サーキュレーターを使用すると床面の温度が上がるとでも言うのか? 全く話にならんな。 |
||
1259:
入居済み住民さん
[2010-02-07 22:33:15]
|
||
1260:
匿名さん
[2010-02-08 08:23:23]
床温度とか行ってる人は、全館床暖房な人だって
そのうち、一条のリンクをはって宣伝し出すから(笑) |
||
1261:
入居済み住民さん
[2010-02-08 13:11:17]
冬2シーズン目だけど全館空調おおむね満足してる。
主寝室の真下に室内機を配置してしまったので音が気になる 改善してもらえるようにお願いしてる あと室内の温度差はあまり感じなけどリターングリルがある廊下が寒く感じる 気温が大きく違うというより空気が流れることによる体感温度なんだろうけど・・・ |
||
1262:
匿名さん
[2010-02-08 15:31:00]
>>床面の温度が2~3度低いとだいたい10~15cmくらいの高さの間にこの温度差をうめる温度勾配が
サーキュレーターを使えば、この↑の高さ10~15cmの温度が低い部分の空気が掻き回され緩和されるって事だろ。 けいくんは、体感温度や快適さを考慮する上で、「床面」や「壁」の温度が重要なのを知らないのか? 上げ足はあなたの方ですね。 >>それとも、サーキュレーターを使用すると床面の温度が上がるとでも言うのか? A,サーキュレーターを使わない時より、使ったほうが床面の温度が上がりやすくなるのは明らかです。 |
||
1263:
けいくん
[2010-02-09 11:24:55]
いつも室温一定温度で、壁も床も高高であれば2〜3度もの温度勾配が存在するなどナンセンスであろう。
床や壁が常時室温よりも2〜3度低いのだとしたら、とてもじゃないが全館空調に対応した高高とはいえないと思う。 もし、高高であるのならば、サーキュレーターで空気なんぞ回さなくても常時同じ温度にさらされるので室温と床面の温度は「ほぼ」同じはず。 もし、実際にそれほどの温度差が床面や壁にあるのであれば、貴兄には床面等の断熱を再考されることをおすすめしよう。 が、しかし所詮室温は体温より低いので床が大理石など熱伝導がよい素材でできている場合、素足で歩けば体感として冷たくは感じるだけだと推察する。 べつに床の温度が低いからではない。 さて、ここまでは私の知識。 そして、科学者の端くれとして、理論を証明してみることにしよう。 現在、外気温7度。 室温21度設定。 今日は天気がいいので現在リターンガラリ部の環流空気温21.4度。 全館空調、顕熱型熱交換システム採用、2x6フルカットサン150cm、一部アイシネン断熱仕様。 さて、各部の温度を以下に列挙する。 なお、計測はOHM電気社製TN006赤外線・非接触式温時計を用い、3回の計測を行い平均値とした。 まず1階。 リビング大理石床面21.4度。 外壁面(南)21.0度。 内壁面 21.6度。 外壁面(西)21.2度。 パントリーテラコッタタイル、22.2度 この温度上昇は、現在稼働中の衣類乾燥機をパントリーという閉塞空間で使用していることが関係すると思われる。 2階。 化粧室床大理石21.2度 外壁部・・・・ これ以上の実証は不必要と考える。 以上、建設的ご意見を期待する。 |
||
1264:
匿名さん
[2010-02-09 12:00:35]
>>1263さん
素人の質問させてください。 外壁面とは外気に接した外壁ということでよろしいでしょうか。 その場合 11時現在の外気温7℃で外壁面が南面、西面共約21℃とありますが、 外壁面がこれほど温度上昇する要因はなんでしょうか。 |
||
1265:
匿名さん
[2010-02-09 12:23:42]
1263さんじゃないですが、太陽光で熱せられてじゃないですか?
|
||
1266:
匿名さん
[2010-02-09 14:25:52]
外気温7度ねぇ。せめて0度近辺でお願いできますか?
|
||
1267:
けいくん
[2010-02-10 00:57:40]
>>1264
今回の計測は、議論になっている通り室内環境の話です。 よって計測は外壁の室内側です。 室外は、今回の議論に関係ないので計測していません。 また、室内床面の大理石、太陽が当たっているところは27度台でした。 >>1266 外気温が0度だろうが、7度だろうが、高高住宅の室温と床面との温度差が3度になどなり得ないという物理学的証明に影響はないと考えます。 また、計測時に気温が上昇して7度でしたが、外ではまだ氷が張っていました。 本日は非常にあたたかだったのでたまたま7度になっただけです。 まあ、首都圏の冬、昼間には良くある気温ですが。 今回の議論に於いては10度以上の温度勾配があれば十分でしょう。 断熱材が摂氏5度付近で急に熱伝導率を上げるなどの私が知らない法則があるならばお教えください。 その場合は、0度以下で再検証します。 |
||
1268:
入居済み住民さん
[2010-02-10 06:11:06]
>>1267
けいくんのお宅が2×6で多分山武の全館空調を導入されているのはわかりましたが、 最初の話は、コールドドラフトがあってその近くの床の気温が下がるからシーリングファンがあればいいという 議論じゃなかったんでしょうか? コールドドラフトの影響は外気温が7度と0度だと大分違うんじゃないですか? |
||
1269:
入居済み住民さん
[2010-02-10 09:19:46]
そもそも全館空調を入れる家でコールドドラフトを気にしなくてはならない状況に
なること自体がおかしいのでは。 断熱性能がしっかりしていて初めて全館空調を導入する意味がある。 光熱費にも影響するし。 うちは南関東だけどリビングのハイサッシの近くでも全く気にならない。 天井も高い所は4メートルあるけどシーリングファンはないし、必要性も感じないが。 |
||
1270:
匿名さん
[2010-02-10 12:58:46]
|
||
1271:
匿名さん
[2010-02-11 12:56:56]
>どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください
【メリット】 1.全部屋同じ気温なので、お年寄りが部屋を移動する時にショック死の危険を低下できる。 【デメリット】 1.1人しか家にいない時、無駄に全部屋空調することになる。 2.一日中使わない部屋まで空調することになり、エネルギーを無駄に使用してしまう。 |
||
1272:
匿名さん
[2010-02-12 03:24:35]
>>1271
一つの部屋しか空調してなくったって、8畳の部屋の人と4.5畳の部屋の人じゃあ、8畳の人の方が無駄だから、 4.5畳のしろっていう論法かな?突き詰めると、自分の体の表面以外の空間を空調するのは無駄だな。 こういう人は、自分の体の表面だけ暖房しなきゃ。つまり、厚着な。冷房の場合は裸、それでも暑いがw 全館空調は、そもそも家全体が一つの部屋という考え方だから、別に無駄という感覚はない。 |
||
1273:
入居済み住民さん
[2010-02-12 11:55:28]
エネルギーを無駄に消費するならNEDOとか受けれないだろうに・・・
全館空調は常に一定の温度を保つようにするからエネルギーのロスが少ないんじゃないの? 常に一定を維持してるから結露も出にくいだろうし ウチの場合は冷暖房費も以前すんでいた、今の家の半分くらいの広さの貸家の時より安くなったよ 今は換気もあって家の中を空気が動くから、誰も使っていない部屋にも空気は流れる 個別空調にしちゃった方がエネルギーロスは多いでしょ |
||
1274:
匿名
[2010-02-12 12:15:15]
個別空調がエネルギーロスが多い?
|
||
1275:
匿名さん
[2010-02-12 13:01:07]
みなさん、東京ドームくんは相手にしない方がいいですよ。
|
||
1276:
入居済み住民さん
[2010-02-12 14:53:27]
|
||
1277:
匿名
[2010-02-12 15:15:37]
リビングが高気密?
|
||
1278:
匿名
[2010-02-12 16:40:54]
1276さん
リビングで暖房した空気はどこへ行くの? リビングで暖房して廊下ー和室へ流せば、和室は暖房しなくても済むよね? |
||
1279:
匿名さん
[2010-02-12 16:57:57]
>リビングで暖房して廊下ー和室へ流せば、和室は暖房しなくても済むよね?
そう。リビングで冷暖房するわけじゃないけど、 全館空調はそうやって1台で家全体を冷暖房できる優れもの(ダクトは使うけどね)。 |
||
1280:
匿名さん
[2010-02-12 20:03:58]
この時期、全館空調のおかげで家中どこを探しても結露がありません。
昨年まで住んでいた4LDKのマンションでは、全部屋にエアコンを設置し、電気代節約のため、こまめにスイッチのオン・オフをしていました。しかし、北側の部屋などはエアコンを止めると朝は結露だらけ。 今は、スイッチのオン・オフ作業から解放され、また結露からも解放され、朝や帰宅後の玄関も暖かくて快適そのものです。健康的です。 それでいて、マンションのときよりも電気代は安くなりましたよ。 気密・断熱性能に優れた家であれば、個別空調も全館空調も電気代は殆ど変わらないと思います。また、もしも24時間換気を一種にするならば、全館空調をプラスしてもイニシャルコストの増加はさほど大きくないと思います。 私は経験上、全館空調をお薦めします。 |
||
1281:
匿名
[2010-02-12 20:31:31]
24換気を1種にするか、3種にするかは地域によるね。
|
||
1282:
入居済み住民さん
[2010-02-12 21:45:57]
>1278
だから個別空調は効率が悪い=エネルギーロスと言っているのだが?? リビングだけ温めたいのに(個別で空調したい)他の部屋もあったまる(効率が悪い) まさかリビングに家中あっためる能力のあるエアコン設置してるわけじゃないでしょ 個別用の小さいエアコンで想定外の範囲を暖めようと思ったら エネルギーロスが大きいに決まってるよね? |
||
1283:
匿名
[2010-02-13 00:03:25]
↑意味不明!
リビング暖めた空気はどこ行くのよ?すぐに外に排気するの? |
||
1284:
匿名
[2010-02-13 00:09:32]
リビング暖めた空気を他の部屋へ流せば、その部屋も暖まりますよね。それがエネルギーの無駄?
24換気で空気は流れていくのだから、これが効率はいいよね。台所や浴室へ流せば台所や浴室に別に暖房機は不要だよね。 |
||
1285:
匿名さん
[2010-02-13 04:05:03]
>>1248
全館空調をエネルギーの無駄と批判するロジックからすれば、無駄でしょ? 人のいないところを暖め、その分自分のいるところを冷やしてるんだから。 1279の言ってるように、全館空調も空調設備は1台だよ。ダクトできれいに全館に行き渡らせてるだけ。 「リビング暖めた空気を他の部屋へ流」すような中途半端な全館もどき空調なら、最初からきちんと設計した 全館空調の方が省エネ+快適。 |
||
1286:
匿名
[2010-02-13 09:12:23]
1285も解っとらんなあ!
リビング暖めた空気をどうするんだ?すぐに排気するのであればそれこそ無駄じゃないか! それよりは他の部屋に流した方が熱の無駄が無くなる言うてる。どうせ24換気で空気は流れている訳だし。 |
||
1287:
匿名さん
[2010-02-13 09:27:26]
>>1284の人って
結局全部の部屋にエアコンつけて、それを使って洗面所やトイレを冷暖房しているって人じゃないの。 2階のトイレや廊下や洗面所を快適温度にしておくために、 2階に誰もいなくても2階の部屋のエアコン点けっぱなし。 これってなんちゃって全館空調のことでしょ。 こんなことしたくない人が全館空調を検討してるんだけど。 全館空調なら1台点けておけば家中快適だから。 |
||
1288:
入居済み住民さん
[2010-02-13 09:44:24]
>1284
一日中誰もいない部屋も暖めるのがエネルギーの無駄=全館空調のデメリットなんでしょ? 個別空調だって同じだよね?という事を言ってるわけだが?? 馬力のある室内機を一基置いて計画的に全館を冷暖房するのと なんの計画性もなくその部屋だけを冷暖房するように設置されたエアコンが想定外の範囲を冷暖房することになる個別空調 (例えばリビング10畳なら10畳前後用のエアコンを付ける訳で、それで暖めなくていい6畳の和室まで暖房することになるなら、エネルギーロス大きいよね) どっちの方がエネルギーの無駄かは明確じゃんw リビングで暖めた空気が和室をも暖めるってのは個別空調的には排気と同義でしょ? リビングを24度にしよう→リビングが24度になった→空気を流して和室も24度になるって訳じゃないんだよ リビングが24度になる前に和室にも空気が流れるんだよ? 個別空調派の論理ならエネルギーの無駄だよね 誰もいない部屋を暖めるのがエネルギーの無駄なら個別空調だって同じだし、それが全館空調のデメリットとは言えないよね? |
||
1289:
入居済み住民さん
[2010-02-13 10:10:56]
>1287
地場工務店だと空調はリビングに一台で家全体が暖まりますよとか、計算もしないで言う所があるみたいだから その類じゃないかな? 全館と個別の違いを理解していないようだし 現在の論点も判ってなさそう |
||
1290:
匿名
[2010-02-13 11:48:39]
リビングが24度になっても、和室が24度にはならないのは解るよ。それがどうしたの?
24度にはならないだろうけど、23.8度かも知れない、23.9度かも知れない、それでいいじゃない。極端な温度差にならなければ。ついでに言えば和室からトイレに空気を流して、トイレの中が22度でもいいじゃん。 |
||
1291:
匿名さん
[2010-02-13 11:52:41]
ここは全館空調の比較検討を行う板なので、なんちゃって全館空調は選択肢になりません。
元に戻して、ちゃんとした情報交換をしたいですね。 全館空調のエネルギー効率は、エネルギー収支から 1.家の構造(気密性、断熱性)によるエネルギーロス 2.喚起システムの熱交換ロス 3.空調設備のエネルギー効率 による。 どれが一番効くんでしょうね? |
||
1292:
匿名
[2010-02-13 12:08:01]
換起システムって何?
|
||
1293:
匿名さん
[2010-02-13 12:16:16]
>24度にはならないだろうけど、23.8度かも知れない、23.9度かも知れない、それでいいじゃない。極端な温度差にならなければ。ついでに言えば和室からトイレに空気を流して、トイレの中が22度でもいいじゃん。
なんだ、想像だけなのか。 |
||
1294:
匿名さん
[2010-02-13 12:21:29]
>換起システムって何?
「なんちゃって全館空調」のお勧めから揚げ足取りに方向転換? |
||
1295:
匿名
[2010-02-13 13:24:18]
足揚げなきゃいいだろ?
|
||
1296:
匿名
[2010-02-13 13:26:08]
想像ではなく、理論的!
|
||
1297:
匿名さん
[2010-02-13 13:50:59]
>足揚げなきゃいいだろ?
なら、「なんちゃって空調」もどこかへ引っさげて出て行ってくださいね。 |
||
1298:
匿名
[2010-02-13 14:21:56]
全館空調は運転コストすっげーかかるだろ?
省エネにならんだろ? |
||
1299:
匿名さん
[2010-02-13 15:00:54]
>全館空調は運転コストすっげーかかるだろ?
「なんちゃって空調」よりは掛からないと思うよ。 |
||
1300:
匿名
[2010-02-13 15:16:36]
↑思ってるだけね!
|
||
1301:
匿名さん
[2010-02-13 15:26:54]
>想像ではなく、理論的!
結果を想像して、その確証もないのに、組み立てる理論なんて何の意味もない。 |
||
1302:
匿名さん
[2010-02-13 15:30:23]
>↑思ってるだけね!
うん。 だって「なんちゃって空調」なんて考えたこともないから。 「なんちゃって空調」で満足ならそれで良いんじゃない? |
||
1303:
匿名
[2010-02-13 16:13:24]
ふ〜〜〜ん。
|
||
1304:
匿名
[2010-02-13 16:13:59]
ふ〜〜〜ん。
考える頭持ってないんだ! |
||
1305:
匿名さん
[2010-02-13 16:20:29]
>考える頭持ってないんだ!
何の役にもたたないことを考えるだけでも無駄だからね。 駄レスに付き合ってるのも時間の無駄だから次からスルーしようっと。 |
||
1306:
匿名
[2010-02-13 16:35:14]
何も考えられないから、手っ取り早く全館空調にしたのか!
|
||
1307:
契約済みさん
[2010-02-13 18:38:49]
手っ取り早く全館空調にしたら悪いんだろうか
資金に猶予があったら皆付けたいと思っているんだよね |
||
1308:
匿名さん
[2010-02-13 22:13:27]
全館は、個別よりCOP値が低い。
COP値から考えれば、5kwとか2.2kw位のエアコンを、 建物の大きさに応じて、2台位を連続稼働した方が効率良さそう。 |
||
1309:
物件比較中さん
[2010-02-13 22:36:26]
三井ホームの全館空調に興味はあります
カタログでは「2009年11月現在 APFで4.8※という省エネ性能業界No.1」 と記載されてますが家庭用エアコンでは APF5を超えている製品も普通にありますよね? これはどう考えたらいいのでしょうか? 1308 さんの言われるのが正しいようにも 思えるのですがなにか考え方が違うのでしょうか?・・・教えてください。 |
||
1310:
匿名さん
[2010-02-14 00:02:10]
こっちのスレにも、全館空調導入して「失敗したー」って人沢山います↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9473/168 家中を快適な温度を保とうとすると結局かなりの光熱費がかかるし、少し寒いのを我慢する程度に設定するんだったら、あまり意味がない気がするし。うちは少し物足りない温度設定にしているので、夏は扇風機もかけるし冬は厚着(フリース等)してる。だったら個別エアコンの方がエコだし光熱費も抑えられたと思う。我が家のように庶民が無理してつけちゃった場合、こうなります。結局は高い設置費用だけじゃなくて、高いランニングコストも気にならない高級な家庭向けな気がする… |
||
1311:
入居済み住民さん
[2010-02-14 00:34:55]
>1293
・・・和室が23.8度になる事はないしトイレが22度になることもないっつってんのw それ以前に最強の風量にして全力で運転しないとリビングすら24度にならんだろう? どう考えたってエネルギーの無駄だろうがwww そもそも、リビングにあるリビング用のエアコンで和室もトイレも温めるのは無理だし そういう空調計画は、すでに個別空調ではないよね? この人、本当に頭悪い・・・かなりヤバイw >1308 全館空調だと空調機から遠い所から空調機に向かって空気を流して換気する その方式だと設置場所にかなり気をつけないと、かなりの温度差が出来るような気がする。 1308さんが設計中とかなら実験してみたら? >1310 沢山いるか?2,3人のように感じるが? 金額にしたって、ウチ東北で今年はかなり寒いから去年より高いけど、それでも14000円(1月分)だよ 夏だと8000円とかだし こっちだと蓄暖を使うところが多いけど あんなごっついもんを各部屋に置くと見栄えが悪いし、蓄暖は温度設定が難しいし・・・ そういうの考慮すると全館空調はメリットは大きいよ |
||
1312:
けいくん
[2010-02-14 02:48:35]
>>1310
いや、ちょっとびっくりなんだけど、全館空調で冬24度設定って。。。 そんな奴いるのか? 25度以上を熱帯夜というのだと思ったが ウチは21度設定でもT−シャツでしばらくいるくらいなんでもない。 でもって空調費が低圧24000円って。 よっぽど断熱材をケチったのか? うちは、空調だけでなくワインセラーも冷やして1月分が12000円だぞ。 三井が問題なのか? 夏にダクトが結露したとか言っている奴もいるし。 屋根裏がびしょびしょ?? 自作自演?話作ってるんじゃないか? そんな事起こった事無いんだが。 音なんてしないし。まあ、真夜中だと室外機の振動が少しわかるか? 夜中のテレビの音よりは気にならないね。 |
||
1313:
購入検討中さん
[2010-02-14 08:32:18]
まとめると、
本当に導入済みの人は、満足していてほとんどこのサイトに来ない。 不満がある人は2~3名見受けられるが、全体の人数からすると極少数、ということですね。 なるほど。 確かに、熱効率が悪くて冷暖房費が払えないほど高額になっちゃうとしたら、 きっとみんな、もっと騒ぐだろうな・・・・。 導入している人はほとんど満足しているんでしょうね。 熱効率うんぬんといって騒ぐ人は、導入してないのでしょう。 どこの世界にもいますね、そういう人が。 私は導入を検討します。 |
||
1314:
建築中さん
[2010-02-14 13:40:36]
1313さん
私もこのスレを拝見して検討・導入を決めました。 前半~中盤は満足派の方々のレスが多かったと思います。 全館空調に対応した仕様の高高住宅ならば光熱費も高くならないと思っています。 初期費用こそ多少かかりますが、長い目で見れば吸収できるのではないでしょうか。 どうぞ前向きにご検討なさって下さい。 |
||
1315:
匿名さん
[2010-02-14 14:49:29]
これまでの流れをぜんぶ無視して、「まとめると」って独断を書く人、どこにもいますね。
メリット、デメリット、両方あって当たりまえ。 自作自演もやめましょう。 |
||
1316:
匿名
[2010-02-14 15:24:12]
どこのメーカーが1番ですか?山武、デンソー…色々ありますが?
|
||
1317:
匿名さん
[2010-02-14 15:46:01]
全館空調だけど、冬は全館床暖房だから、空調は使わない。
|
||
1318:
匿名
[2010-02-14 17:08:38]
それだと電気代がもったいなくない?
|
||
1319:
入居済み住民さん
[2010-02-14 19:01:49]
|
||
1320:
匿名さん
[2010-02-14 19:55:47]
いずれにせよ、使用しない部屋まで無駄に空調するのは、
今の時代にマッチしないんでない? 特に子供が小さいうちは、 年中使用しない部屋が2〜3部屋ありますからね。 |
||
1321:
匿名さん
[2010-02-14 20:46:54]
>>1318 電気代がもったいないとは?
|
||
1322:
匿名
[2010-02-14 21:29:34]
全館空調は換気機能を兼ねているものが多いでしょうから暖房で使用してなくても換気はしますよね? あと電気は低圧電力契約で基本料金が高いでしょう?それだと余り使ってないのにそれなりの電気代がかかるのではないですか?
|
||
1323:
匿名さん
[2010-02-14 23:37:22]
全館換気空調だと、空調と換気のスイッチは同じなんですか?
|
||
1324:
匿名さん
[2010-02-15 00:23:45]
1317
本当に全館空調入れてるの? 換気システムの事わかってるのかな? |
||
1325:
匿名さん
[2010-02-15 05:52:00]
例えば8LDKで昼間に専業主婦一人が在宅の場合。
(質問) 昼間にダイニングとリビングしか使用しない家庭では、 残りの8部屋まで空調するのは無駄ではないでしょうか? 北極熊の生息域が無くならないかと不安です。 |
||
1326:
匿名さん
[2010-02-15 06:35:19]
1317です。全館空調入れてます。ただ、一階二階とも、二系統ずつ分かれているので、二階のみ切る事や、一階半分のみ作動などできます。ですから、一階で床暖房を入れた場合、一階の空調は使わないのです。私は素人なので、よくわかりませんが、我が家の空調はこんな感じ。
|
||
1327:
匿名さん
[2010-02-15 09:43:43]
>北極熊の生息域が無くならないかと不安です。
えらいですね。 エアコンなど空調そのものが無駄ですから、全館空調だけを目の方にしても、温暖化は止まりません。 あらえる電気の無駄を節約して頑張ってください。 |
||
1328:
入居済み住民さん
[2010-02-15 10:03:21]
>1312
ウチも三井だけど今年は24度設定だな それで窓際の温度が21-22度くらいな感じ この時期で外気温7度の所に住んでる人にはわからないと思うけど こっちは冷え方がハンパないからね low-eにアルゴンガス入りのガラスでもコールドドラフト(って言うほどひどくはないけど・・・)はあるよ それに三井の断熱はあくまで次世代省エネレベルだしね・・・ というか外気温7度の地域で21度設定12000円って結構高いね >1313 こういう所で不具合多いと感じるのは、不具合が発生した人だけが騒ぐからだよねw 全館空調入れたほとんどの人はほぼ満足してると思うよ >1326 それって全館空調じゃないような・・・ ま、全館空調だとして換気は?? |
||
1329:
匿名さん
[2010-02-15 10:08:43]
東京ドームは馬加だから相手にしない方がいいですよ。
|
||
1330:
匿名さん
[2010-02-15 10:25:46]
うちも>>1326さんと同じく全館空調システムを導入しながらも「各階空調」です。
どうして室外機を階ごとに設置する「各階空調」になったのか、深く考えたことがありません。 設計士、メーカー、販売店の打合せのもとで、こうなったと思いますが、その理由は興味がなかったので聞いていません。 最初の頃は、節電のために夏は2階のみ冷房を入れっぱなしで1階は人がいるとき以外はOFFにしていました。 冬はその逆で、1階だけ暖房を24時間ONで、2階は人がいるとき以外はOFF. しかし、段々と面倒になり、今は1階、2階ともエアコンスイッチを入れて「全館空調」にしています。それでも、「各階空調」をしていたときと電気代はあまり変わりません。 24時間換気もスイッチは各階にあります。 我が家や1326さんのような「各階空調」&「各階換気」って珍しいのでしょうか? |
||
1331:
購入検討中さん
[2010-02-15 12:25:23]
スミマセン、初歩的な質問かもしれません。
三井で全館空調検討中で、こちらのスレや三井のスレを読んでいるのですが、混乱してしまってます。 全館空調は高高住宅で威力(快適性や低コスト)が発揮されるのですよね? でも、他スレで高高住宅であれば、数台のエアコンでも温度が保たれる、と言う意見があり、 説得力も高い気がするのですが、どうなんでしょうか? もっともこれだと、各部屋のドアを開けてないとダメ、という気もしますが、ちょっと気になりまして。 どなたかご説明頂けたら幸いです。 |
||
1332:
匿名
[2010-02-15 12:43:40]
だんだんわからなくなってきた。 全館空調を使わない=24時間換気も止めてしまうということでOK? それって問題ないのかな?
|
||
1333:
1326
[2010-02-15 13:17:00]
>>1328 ダイキンのエアカルテットプラスで、建物を左右に分け、ダクトが天井裏に入ってますが。換気システムは、一階と二階の二系統。年に二回、ダイキンの保守点検の契約をしてます。一階のキッチン壁には、空調のコントロールパネルが四つと換気システムのコントロールパネルが二個、縦に並んでますが。
|
||
1334:
匿名さん
[2010-02-15 13:21:00]
前に大手空調業者から聞いたんだけど、換気システムは使わなければ(春や秋の窓を開放できる時期など)、1日のうち止める時間があっても全く問題ない、って。
|
||
1335:
建築中さん
[2010-02-15 15:35:13]
>>1331
全館空調と個別エアコンの違いとして、全館空調は家じゅう通っているダクトを利用して トイレや風呂場、廊下など、個別エアコンを設置しない場所までほぼ同じ室温にできるので ヒートショックが起きにくいという点だと私は解釈しています。 各部屋の個別エアコンを常に稼働させてドアを開け放しておけば、理屈的には同じなのではないでしょうか。 ただそうするよりは、全館空調のほうが初期費用はかかるものの維持費・光熱費はかからないと 私は思っています。 |
||
1336:
匿名さん
[2010-02-15 15:50:05]
全館空調は24時間換気とセットだけど、全館空調を使わない=24時間換気も止めてしまうということではないですよ。
空調(エアコン)を止めても、換気システムは稼働しています。また、換気システムを止めても空調は稼働しています。 |
||
1337:
尼子
[2010-02-15 20:06:51]
空調と換気のスイッチは別だしね
|
||
1338:
匿名さん
[2010-02-15 22:12:23]
|
||
1339:
1313
[2010-02-16 02:38:39]
> 1314さん
レス遅れました。すみません。 > 全館空調に対応した仕様の高高住宅ならば光熱費も高くならないと思っています。 > 初期費用こそ多少かかりますが、長い目で見れば吸収できるのではないでしょうか。 > どうぞ前向きにご検討なさって下さい。 ありがとうございます。 そうしようと思います。 > 1315さん > これまでの流れをぜんぶ無視して、「まとめると」って独断を書く人、どこにもいますね。 > メリット、デメリット、両方あって当たりまえ。 > 自作自演もやめましょう。 無意味に攻撃的ですね・・・・。 なんだかなぁ。 全館空調と関係ない無駄な意見には、ガッカリですね。 さて、週末にモデルハウスに行き、いくらぐらい初期費用かかるか見積もってもらいました。 結構かかるのですが、少し値引いてくれるようです。(まぁ、営業トークでしょうけどね) なんとか予算内に入りそうなので、妻と相談して導入してみようと思ってます。 まだ、だいぶ先の話になりますが、入れたら使った感想を投稿しますよ。 |
||
1340:
購入検討中さん
[2010-02-16 05:15:35]
>1335さん
ご説明、有難うございます。 私も、トイレや廊下での温度差が無いことに惹かれて検討しています。 でも高高住宅であればこそ、個別(或いは数台)のエアコンでも温度が保てるというのは 実際には大いにあるのかもしれませんね。 我が家の場合は、2階建て述べ床38坪で全館空調187万の見積りでした。 でも、一階はほぼオープンのLDK+和室なので 大きなエアコン一台、空気清浄機一台で何とかなりそうですし 2階も主寝室と、将来二つに分ける予定の子ども部屋だけなので、 エアコン2台(子ども部屋は分けた後も上を欄間?でつなげる予定です)で行けそうです。 3階建てとか、部屋数がとても多い家は絶対に全館空調が有利ですが、 我が家のような場合、かなり微妙になりそうな気がしてきました。。。 エアコンの見た目は良くないですが、でもそれ程大きな家ではないので、 空調の機械置き場も、正直痛いところですので・・・ もう少し考えてみることにします。 有難うございました。 |
||
1341:
入居済み住民さん
[2010-02-16 16:27:27]
三井の全館空調は空調と換気が同じスイッチなので、他のもそうかと思っていました・・・。
というか、第三種換気と空調が別に存在していると言う事なんですか? それとも第一種換気が2系統あるって事?? 1330さんの換気システムってどうなってるんですか? あと、家が広いと二機になることはあると思いますよ。 >1333 エアカルテットプラスの説明みた。 これなら冷暖房を止めても大丈夫だね 空調のリモコン4つって事は家の左右で冷暖房ユニットの調節が出来るって事なのかな? なんか、すごい!! >1340 換気のシステムとエアコンの位置をキッチリ計算すれば個別空調でも全館空調のようにすることは可能だと思いますよ ただ、大きなオープンなスペースに1機のエアコンだとキッチリ計算をしないと温度むらが出来そうですよね・・・ |
||
1342:
1333
[2010-02-16 17:45:12]
>>1341 そうです。一階二回共に、左右で調節できます。一階は右側にダイニング、キッチン、リビングの半分、玄関ホールの半分で、左側はリビング半分、和室、トイレ、浴室、洗面所、脱衣場となっており、左側は夜しか使わないかな。二回は右側に子供部屋、寝室、左側に書斎、クローゼット、トイレ、洗面所で、ほとんど右側しか使いません。建築家とダイキンのアドバイスで、この様にしました。
|
||
1343:
購入検討中さん
[2010-02-16 18:31:09]
|
||
1344:
入居済み住民さん
[2010-02-16 22:19:21]
|
||
1345:
入居済み住民さん
[2010-02-17 16:08:14]
1340さん
スウェーデンハウスでデンソー全館空調を運用しています。断熱気密性能が高いためか、昼も夜も暖房は止まっていて換気だけになっています。いつ暖房しているんだ?と注意していると朝起きた頃に短時間運転しているようです。22度設定で家中24時間温度差はほぼ1度未満、たまに最大でも2度未満です。 エアコンと全館空調で室温が同じくらいに出来るというのはエアコンを「連続運転か長時間運転」すれば可能と思いますが、住んでみるとエアコンは運転音がうるさく、風が煩わしく、もともと人がいるときだけ運転するよう設計されたエアコンを連続運転することは「出来ない」事がほとんどです。従って結局エアコンは「断続運転」になるので建材(天井・壁・床)が暖まらず、「冬の間中、いつも」冷えていてそこから冷輻射を感じ、体感温度が室温よりさがります。室温が10度くらいに冷えた部屋でエアコンを数時間運転してやっと室温が10度から22度に上がってもまだ床や壁はは10度ちょっとくらいですから、周りから冷輻射を感じて体感温度=(室温+輻射温度)/2、つまり(22度+12度)/2=体感温度17度です。空調を24時間以上連続運転すれば建材(天井・壁・床)温度も室温に近づき22度になります ですので室温が22度で同じだからと言っても、実際の体感温度は5度も違います。 「建材温度、家自体の温度、床・壁の温度)が全然違うため、同じ快適性、居住性ではなく全然違うのです。 また、エアコンを場所毎に断続運転すると家の中に温度差が出来てヒートショックや結露の原因になります。 エネルギー効率が高く運転音がほとんど無く(うちは全く聞こえません)風をほとんど感じない(朝方、給気口の真下に立ってさわさわと感じる程度)全館空調を24時間運用すれば室温だけでなく家中の建材(天井・壁・床)温度が暖かく維持されるため冷輻射が無い快適な居住空間が造れます。床暖房しているかのようです。まあ、実際、建材を暖めているのですから全館空調による壁天井床暖房と言っても良いかもしれません。 機械室はメンテがし易く、設備を安定して長期間運用できる重要なスペースです。エアコン数台+換気設備と全館空調では快適性、省エネ性、メンテナンス性すべてが全く違う家になります。 暖かいと言われているスウェーデンハウスでも実際はエアコンの家は寒く12~14度の室温や10度前後の体感温度の家が本州・九州には多いです。「エアコン1台で暖かい」などと耳触りの良い営業トークでろくに調べないで家を建てればそうなるのです。まあ、「エアコン1台を連続運転していれば暖かい」というなら嘘でもないです。 ですのでエアコンでは全館空調の三井ホームに居住性で完全に負けるので、最近のスウェーデンハウスのモデルハウスはデンソーの全館空調を付けています。ですが、客には「エアコンで十分です」と説明しています。 連続運転や長時間運転は、エアコンという「局所断続運転用の安直低級な器械には向いていない運用方法」です。エアコンはエネルギー効率が悪い家で部屋毎に断続運転する運用が最も適した設備です。 |
||
1346:
匿名さん
[2010-02-17 22:43:21]
全館空調が快適なのは、導入者の満足度が高い(三井、三菱、東急の資料でも9割以上のアンケート結果)ことからもはっきりしている。電気代だって高くない。(つまり、エネルギーを消費していない。)
初期費用は掛かるが、費用(ランニングコスト)対効果は高い設備だと思う。 |
||
1347:
購入検討中さん
[2010-02-18 00:15:48]
>1345さん
1340です。詳しいご説明を有難うございました。とても参考になりました! スウェーデンハウスほどの高気密・高断熱の家でもエアコンだけだと寒いのですね。 ところで、スウェーデンハウスの場合は全館空調でも音がうるさくないのですか? 三井では、結構音がする、という方がいました(もちろん感じ方に個人差はあるでしょうが)。 機械の設置場所にもよるのでしょうが・・・ 乾燥はいかがでしょうか? 正直、スウェーデンハウスは候補に入っていなかったのですが、今度見に行ってみます! >1346さん アドバイス、有難うございます。 それ程大きくない家でも、電気代は変わらないものなのか、少し調べてみます。 心配なのは10年近く経った時、エアコンなら簡単に付け替えられるけど、 全館の場合は、相当大掛かりになるのでは?という事です。 毎年(毎月ですか?)のメンテナンスで、数十年持つものでしょうか? まあ、大きなビルなんかを考えれば大丈夫な気もしますが、小心者なので、心配です。 |
||
1348:
匿名さん
[2010-02-18 00:33:52]
>>1345
冷輻射を防ぐためというなら、そもそも、エアコンや全館空調ではなく、 全館床暖房の方がいいですよね。 床暖房なら、床の表面温度より室温が低くても寒く感じませんよ。 空調では、床や壁面の温度よりも室温の方が高くなりますから、 個別空調のエアコンだろうが全館空調だろうが50歩100歩ではないですか。 |
||
1349:
匿名さん
[2010-02-18 02:00:44]
>>1346
全館空調を導入しなかった新築施主の家に対する満足度アンケート結果と比較しなくては意味が無い。 例えば全面床暖房導入者の満足度は90%いってないのか。 もっともそんな事言ったら、地域、坪数、家族構成、電気代やガス代の契約形態など 様々な条件をそろえないとならないから、大変だけどね。 そしてアンケートに答えるという時点で多少のバイアスがかかっているので割り引いて考えるのが、 データを読み取る際の基本中の基本。 都合の良いことだけ公表するメーカー自身のデータは当てにならないです。 |
||
1350:
入居済み住民さん
[2010-02-18 02:53:58]
日本の「床暖房信者」さんへ
空調でも、24時間365日運転で高気密高断熱性能が高ければ、それにプラスされる日照や生活熱(電化製品や生活温水、人間が発する熱)、などで建材温度は室温よりやや高くなります。 スウェーデンの超高気密高断熱住宅にはそもそも「暖房設備」自体がありません。断熱気密性能が高ければ、上記の生活熱だけで厳寒のスウェーデンでも、建材温度・室温ともに時間換気量0.5回でも建材・室温が22度以上に維持されます。 日本の床暖房は、もともと「断熱性能が低く冷輻射が当たり前の日本の家」で十分な断熱材がないために暖めることが不可能な床・壁・天井からの「冷輻射」のなかで生活するときに、「高温の温度を直接肌に感じて凌ぐ」という「最も低レベル」の、「家全体を暖める暖房」ではなくいろりや火鉢で手をあぶるような「採暖」設備であり、これがあるのは「暖房不可能な低性能の採暖住宅」です。 全面床暖房は、全館空調が床・壁・天井を24時間暖めてその輻射熱でも暖房する事、温度調節がリアルタイムで自動で行われる事に対し、床暖房は 1)直接肌に触れる 2)蓄熱が基本になるため調節がしにくい の2点がまず問題になります。 「日本人は冷輻射住居しか知らない」ために1)を「意外」に思ってしまうのが悲しいですが、全面床暖房においては床から暖かさを直接感じるのではなくてあくまでも「家全体」を「エネルギー効率よく」暖める方法としての設備なので、直接肌に触れる床はほんのり暖かい程度にしなければ快適性が維持できないのです。この「低温床暖房」には「非常に高い技術と設備費用」が必要です。 2)蓄熱について 全面床暖房を省エネのセントラルヒーティング設備にするためには床全体で「低温」の蓄熱層をつくる必要があるため、通常は基礎全体を蓄熱層にします。 一般の蓄熱暖房機では、小さな蓄熱容積で家全体を暖めようとするため蓄熱体を高温にしなければならず、放熱時間も短くなり、外気温の変化に対して調節が難しいため、寒いのに蓄熱が切れたり、暑いのに放熱がとめられないなどの運用上の問題があります。 従って、床暖房では快適になるぎりぎりの低温で温度変化の少ない蓄熱層を造らなければなりません。非常に大きな容量の蓄熱層が必要でその温度を精密に低温にコントロールする高度な技術が必要です。 そのような技術も製品も日本にはありません。あるのはこたつやホットカーペットの仲間の、最も「低レベル」の「家全体を暖める暖房」ではなくいろりや火鉢で手をあぶるような「採暖」設備のみです。 スウェーデンには上記のレベルを満たした本物の全面床暖房設備があります。 最近大手住宅会社で小さな蓄熱暖房機を床下において暖房設備とするところがでてきましたが、蓄熱容積が小さければ室内に置いたのと大差ありません。本格的な全面床暖房とは比較にならないです。 3)フローリング施工は浮き床工法(フローティングフローリング)で施工する ただでさえそりやすい無垢材を使ったフローリングですから、床暖房の上に施工するときは下地に直接釘打ちするのではなく浮かして施工する方法が必要です。もちろんコストが高くなります。 4)床暖房のメンテナンスの問題 蓄熱層が基礎コンクリートで、日本では熱媒体が温水か電熱線なので蓄熱層に温度を伝える媒体にトラブルが生じた際のメンテナンスの問題があります。 5)2F以上の階の暖房の問題 1Fだけの全面床暖房では2F以上の階で、1Fと快適性に差が出ます。 従って2F床にも床暖房する方法がありますが、1F天井は断熱になっていないと1Fが頭が暑くて不快になります。ですので結局2Fはパネルヒーターを使うなどの方法になります。 断熱性能の低い住居しか知らない日本人は直接熱接触しか採暖の方法がないために床暖房を「拝んで」いますが、スウェーデンレベルの高気密高断熱住宅で暖房設備に床暖房を用いるのは #冷房が不要 #平屋 #全館空調より省エネかつ低温床暖房の技術を持つ #換気設備を含めたイニシャルコストが全館空調より安い などの条件をすべて満たす必要があります。 要するに現時点の日本の住宅性能、床暖房技術では「あり得ない、出来ない」という事です。 |
||
1351:
匿名さん
[2010-02-18 07:48:49]
>都合の良いことだけ公表するメーカー自身のデータは当てにならない
特に最近はこのようなごまかしで家を売るHMがポツリポツリでてきましたな。 そもそもなんで全部の部屋を無駄に空調せにゃならんの? ほんとエゴだよね。 |
||
1352:
匿名さん
[2010-02-18 08:40:43]
>「冬の間中、いつも」冷えていてそこから冷輻射を感じ、体感温度が室温よりさがります。
冷輻射!また、トンデモな話が出てますね。 「冷輻射」なんて物理現象は、ありません。 熱伝導でさえ、時間的にあり得ない。 単に、冷たい空気が流れてきただけです。対流です。 こういうあり得ない非科学的な話がアチコチに散らばめられるから、一般消費者は何を信じていいのか分からなくなります。 |
||
1353:
匿名さん
[2010-02-18 09:49:10]
1352に一票。
「冷輻射」なんて言葉は使っちゃダメでしょ。科学的に言おうとして、却って空想科学の領域に足を突っ込んじゃってるよ。もっとフツーに言えば良い。要するに冷えた窓に当った空気が冷えると言う、直接の交換。窓や壁の断熱性が高ければ、冷たい空気の対流もかなり防げるってだけの話。だから「冷輻射」なるものを全館空調と床暖房の議論に持ち込むなんてナンセンス(そもそも1352さんが言う通り、物理学上、そんなものは実在しない)。 |
||
1354:
匿名さん
[2010-02-18 10:18:23]
フツーにコールドドラフトのことでしょ?
輻射熱という言葉があるから、冷たい版を冷輻射と表現したんでしょーよ ヴァカでも漢字見ればなんとなく意味が分かるよーにさ |
||
1355:
入居済み住民さん
[2010-02-18 11:43:19]
|
||
1356:
匿名さん
[2010-02-18 12:25:54]
1350みたいな全館空調マン セーな人が結構いるけど
床暖房の方が快適だよ。住んでみりゃ分かるよ。 |
||
1357:
匿名さん
[2010-02-18 12:27:41]
>床暖房の方が快適だよ。住んでみりゃ分かるよ。
夏は? |
||
1358:
匿名
[2010-02-18 13:19:49]
全館空調と全面床暖房のWなら夏も冬も快適!
|
||
1359:
匿名さん
[2010-02-18 18:28:09]
>>1350
悲しいくらい偏った見方ですね。 どちらも快適ですが冬の暖房に関しては床暖房に一票。 基本的に24時間付けっぱなしですが「寒くない」という感じで使ってます。 具体的には20度前後の室温に調整してます。 同じように空調で20度にコントロールすると、やはり足元が冷えます。 全館空調でゆるゆると動かしてると僅かとは言え頭熱足寒になりますからね。 スリッパが必需品です。 床暖房は室温20度でもスリッパいらないです。 |
||
1360:
入居済み住民さん
[2010-02-18 19:19:27]
私は床暖房の家にも住んだ事があります(但し平屋)。全館空調は2軒目です。
その経験から言うと、確かに真冬の床暖房は非常に快適です。ただ夏はエアコンが必要ない地域 だった事と2階がない分、本当の意味での快適性は?です。 その点、全館空調は日本の四季に合ったオールシーズンでのバランスはとても良く出来たシステム だと思います。冬の更なる快適性を追求する為に床暖房併用も考えましたが、南関東で特に厳寒に なる地域ではないので贅沢すぎる投資と思い導入は思いとどまりました。今の所、特に不自由は 感じていません。 |
||
1361:
匿名さん
[2010-02-18 22:34:25]
冷輻射?
いつから、輻射熱は低温から高温に伝わるようになったんだ? |
||
1362:
匿名
[2010-02-19 00:07:54]
|
||
1363:
匿名さん
[2010-02-19 08:07:46]
>1362さん
1359さんは「わずかに頭寒足温」って書いてあります。 あなたの「ほとんど温度差発生しない」=「わずかには、発生してる」と同じでは? 私は転居により、全館空調も全面床暖房も両方住んだ経験があります。 結果、1359さんの言ってることの方が、私にはしっくりきます。 感じ方には個人差があるのでしょうが、 私は末端冷え性なので手足の先がとても冷えるのですが 床暖房の時はスリッパはもちろん、靴下無しでも快適でした。 全館空調の場合は、靴下は絶対、スリッパもあった方が良かったです。 なので「わずかながら」温度差(体感温度?)があるのは確かだと思います。 夏に関しては、床暖房の家は通風が良かったので、エアコン無しでOKでしたし、 全館空調の家は、24時間運転で快適だったので、経験上どちらが良いかは比べられません。 いつになるか分かりませんが、冷え性の私としては、 自分で建てるなら床暖房にしたいと考えています。 |
||
1364:
匿名さん
[2010-02-19 08:54:25]
>>1362
わたしは1363さんの言うように「わずかに」と書きましたよ?よく読んでくださいね。 室温20度設定なら空調で作るとどうやっても床の温度は20度より下になります。 結果、足などは冷たくなるんですね。だから22度設定くらいと床暖房より少し高くしないと 快適ではなくなるのですよ。 |
||
1365:
匿名さん
[2010-02-19 09:21:07]
|
||
1366:
入居済み住民さん
[2010-02-19 09:27:13]
どうでも良い議論はやめた方が良いのでは・・・。床の温度の話を床暖房と全館空調で比較しても
全く意味がないですよ。基本的な原理で明らかですから。 それから1363さんのいう「夏に関しては、床暖房の家は通風が良かったので、エアコン無しでOK」 は日本の一般的な地域では当てはまらないでしょう。気温と湿度の両面でエアコンなしで過ごすのは 現実的ではないと思いますが。 実際に建てる方がご自身の感性で冷暖房選択の判断をされれば良いだけの話です。 |
||
1367:
匿名さん
[2010-02-19 10:31:56]
1363です。
エアコン無しで良かったのは東京でしたが、少し高台にある家でした。 確かに一般的ではないですね。 余計な事を書いて、申し訳ありませんでした。 大人しく皆さんの意見を拝読するのみに致します。 |
||
1368:
匿名さん
[2010-02-19 12:40:14]
なんだか、最近の議論は全館空調のデメリットを述べるとたたかれるという感じですね。
それぞれの方の地域で気候も違えば、住宅の性能や全館空調の特性も違うはずなのに。。。 |
||
1369:
匿名さん
[2010-02-19 13:43:44]
>なんだか、最近の議論は全館空調のデメリットを述べるとたたかれるという感じですね。
デメリットというのも主観的判断によるものなので、反論されるということも理解した方が良いですね。その逆もあるわけだし。 |
||
1370:
入居済み住民さん
[2010-02-19 17:04:23]
床暖房の話が出ていますが、床暖房で室温20度=床の温度は20度以上のはずなので
足元があったかく感じるのは当然なのではないですか? 金属を触ったときに寒く感じるのは熱伝導だかなんだか、 一概に温度差ではなかったはず(詳しくないので詳しい人が居れば解説おねがいします) フローリングを歩いたときに冷たく感じるのも床面の温度が低いからではないのでは? 個人的には全館空調+部分床暖房がベストのように思っていますが床暖房は採用しませんでした 自分が空調を考えていたときに床暖房に良いシステムがなかったからです・・・ 全館床暖房を採用して、快適に過ごしている方の床暖房システムはどのような物なのですか? |
||
1371:
匿名さん
[2010-02-19 19:09:49]
我が家は床暖房は3系統。ダイニングキッチン、リビング・玄関ホール、トイレ・洗面脱衣室浴室の3つ。
|
||
1372:
入居済み住民さん
[2010-02-19 19:43:08]
>1340さん
>スウェーデンハウスほどの高気密・高断熱の家でもエアコンだけだと寒いのですね。 エアコンを長時間運転して22度以上を保つことはやればできるのですが、エアコンは運転音がうるさくて風が煩わしくもともと長時間運転用に省エネ設定されていない、断続運転目的の立ち上がり重視の器械ですので点けているだけで煩わしくもったいなく感じてしまい、結局高気密高断熱住宅での本来の住み方「家全体の建材自体を暖めてそれを維持する」という住まい方が出来ない。 従ってエアコンの断続短時間運転しか出来ず、冷えた家で住み続け、日差しがあった暖かい日だけ「今日は夜もエアコンなしで暖かいねえ」などという低温生活になっている事が多いのが関東以西のスウェーデンハウスです。エアコンでは何年経っても家全体が暖まらないです。実際は最初の冬は寒さを感じ、入居後1年経つと少し家が暖かくなるそうです。どうしてでしょう?生活熱で徐々に家が暖まるからです。暖まると言っても寒い中ですこしまし程度でしかありませんが。 全館空調は基本的に24時間自動省エネ運転前提に設計された設備ですから、家全体の建材温度が維持されます。 また、運転音は低いかほとんどしない(設置をきちんとした場合)し、気流に配慮した太いダクト径、吹き出し口ルーバーなどの形状、高断熱住宅では運転時間が短い事もあり風もほとんど感じません。 デンソーのは換気音もしません。動いているのか、「音」では分かりません。 ですが、機械室を造らないで屋根裏などに本体をおいた場合などは音対策(設計上も)を十分しておかないとうるさくなる可能性はあると思います。 >乾燥はいかがでしょうか? 外気に湿気が少ない冬に時間0.5回の換気をして22度以上に暖房すれば物理的結果として乾燥します。 乾燥していないのであれば、換気していないか暖房していないかその両方かです。 うちでは小型中型4台の国産気化式;ハイブリッド式加湿器を湿度(外気温や室内干しで変わります)に応じて運用しています。多いときはそれぞれ1日2回くらいタンクの水を補給します。国産加湿器は能力が高く、湿度を50%以上にもできますが、50%超えると少し空気が重く感じるので45%位が丁度良いように感じています。 音と言えば、全館空調ではなく、加湿器の音はよく聞こえますね。うるさいときは静音モードにしています。 >正直、スウェーデンハウスは候補に入っていなかったのですが、今度見に行ってみます! 家の暖かさは設備だけでなく断熱性能(Q値)気密性能(C値)の影響ももちろん大です。断熱気密性能が高ければ、必要最低限の時間0.5回の換気を行っても暖房設備が不要で生活熱だけで全館建材温度を22度以上に維持できる住宅もあります(スウェーデンの超高気密高断熱住宅) スウェーデンハウスの断熱性能(Q値)気密性能(C値)は三井ホームより高いため、さらに家の中の温度差、冷輻射が少なく居住性が高くなります。 |
||
1373:
入居済み住民さん
[2010-02-19 19:52:03]
>1371
どんなシステムですか? |
||
1374:
匿名さん
[2010-02-19 20:29:53]
我が家の床暖房は1F,2Fそれぞれ一系統。
トイレ、風呂、WICなどを含めた全館暖房。 超快適です。 空調の20度は足が冷えるが床暖房は冷えない。 床が一番暖かいのだから当たり前だけどね。 でもまぁ使う期間は冬限定だからね。 全館空調より安いとは言え費用対効果はそれなりに贅沢なものだと言えるだろうなぁ。 |
||
1375:
入居済み住民さん
[2010-02-19 21:09:04]
|
||
1376:
匿名さん
[2010-02-19 21:39:29]
我が家の床暖房はガス
|
||
1377:
匿名さん
[2010-02-19 22:45:52]
>>1370
>床暖房の話が出ていますが、床暖房で室温20度=床の温度は20度以上のはずなので >足元があったかく感じるのは当然なのではないですか? 全館空調やエアコンは室温を高くしても床の温度が低いままなので、 相対的に足元が寒く感じてしまうのだと思います。 経験的には、室温25℃で床の温度が20℃の全館空調よりも 床の温水設定温度が25℃で室温20℃の床暖房の方が寒く感じません。 >金属を触ったときに寒く感じるのは熱伝導だかなんだか、 >一概に温度差ではなかったはず(詳しくないので詳しい人が居れば解説おねがいします) >フローリングを歩いたときに冷たく感じるのも床面の温度が低いからではないのでは? 床の温度は体温よりも低いので、冷たくは感じますが、寒くは感じません。 夏の床が冷たくても寒く感じないのと同じといえばわかるでしょうか。 >個人的には全館空調+部分床暖房がベストのように思っていますが床暖房は採用しませんでした >自分が空調を考えていたときに床暖房に良いシステムがなかったからです・・・ >全館床暖房を採用して、快適に過ごしている方の床暖房システムはどのような物なのですか? うちはヒートポンプの温水式で全館床暖房です。 室外機はエアコンと兼用できるタイプですから、夏でも使えます。 当然、高気密高断熱なので、夏もエアコンはあまり使いません(南関東)。 床暖房は空気の流れや温度差がほとんどないためか、暖かく感じることは少ないですよ。 ホットカーペットのように局所的に熱いイメージをもっている方もいると思いますが、 寒いところがあったり、日が当たって局所的に温度が上がっているようなところがなければ、 暖かく感じることもないのだと思います。 春や秋みたいな冷暖房の要らない時期と同じ感じで、暖房していないのかと錯覚します。 |
||
1378:
入居済み住民さん
[2010-02-20 01:47:07]
>1377
>経験的には、室温25℃で床の温度が20℃の全館空調よりも 床の断熱が適正でないという事です。 そのような断熱性能なら全館空調を導入するべきではありませんね きっちり断熱された全館空調を経験してみることをお勧めします。 >床の温度は体温よりも低いので、冷たくは感じますが、寒くは感じません。 >夏の床が冷たくても寒く感じないのと同じといえばわかるでしょうか。 言いたいことが判りません 全館空調だと室温と足元の温度が違うと言い出す人が居るので 熱伝導性があるので床が冷たく感じているだけではないですか?という事を言いたかっただけです このスレで室温と床面の温度測定をした人が居ますが、ほとんど差は無いようでしたよ >うちはヒートポンプの温水式で全館床暖房です。 >室外機はエアコンと兼用できるタイプですから、夏でも使えます。 エコヌクール的なものですか? 北海道だとエコヌクール用の電気料金プランがあるようですが コチラではそういうプランが無いので諦めました 当然、24時間運転だと思いますが電気代はどうですか? >当然、高気密高断熱なので、夏もエアコンはあまり使いません(南関東)。 高気密高断熱だからこそ夏のエアコンは必須だと思うのですが? 日当たりが悪いか、超高性能の遮熱ガラスを使っているのでしょうか? とてもうらやましいです >床暖房は空気の流れや温度差がほとんどないためか、暖かく感じることは少ないですよ。 同じ温度なら空気の流れがあったほうが体感温度は下がりますよ 風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低くなると言われています 全館空調で吹き出し口からの風が直接体にあたらないように設計するのはそのためですね 床暖房は25度~30度程の熱源に足が触れているから暖かく感じますが、 熱源の温度がその程度だと室温は高くて20度前後にしかならないため床から足が離れると 寒さを感じる人も多いらしいです 私は床暖の家で暮らしたことは無いのですが、床暖のシステム的に24時間運転には適さない事(24時間運転を前提としていないシステムが多い)と 高気密高断熱だからこそ24時間運転が必要であると考えていること (そのほうが省エネにつながると思っていますし、温度変化を少なくすることで結露等がなくなり建物にもやさしいと考えるからです) なので、暖かさを追求するなら、全館空調をメインにして補助的に床暖を使うのがいいと思っています。 ちなみに、某床暖採用メーカは間欠運転を薦めていますが、そのメーカーの営業は「結露します」とハッキリ言っていました。正直ですよねw 1377さんに質問なのですが、床暖は50度前後の温水を循環させていると認識していますが 実際には床の温度は25-30度で熱損失が大きいように感じてしまいます エアコンと床暖である室温を得ようと思ったときに電気の使用量は同じくらいなんでしょうか? |
||
1379:
匿名さん
[2010-02-20 07:15:04]
なんで全館空調のひとって、床暖を攻撃したがるのかね?
全館空調を否定する床暖派は見当たらないのに。 |
||
1380:
匿名さん
[2010-02-20 07:34:32]
床暖房は別スレでやってくれ。
|
||
1381:
匿名さん
[2010-02-20 09:52:34]
>>1354
コールドドラフトと冷輻射は、別ものですよ。 後、冷輻射が物理的になにというのも間違い。 冷輻射は、暖かい人間から冷たい窓に対して、輻射熱が奪われることににより、ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。 (高温から低温への熱移動という物理法則に則った現象。非科学的でもなんでもない。) コールドドラフトは、室内の暖かい空気が冷たい窓との熱交換で冷やされ、密度が大きくなることで室内の下に溜まって、 ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。 いずれにしても、室内環境で使われる用語です。 |
||
1382:
入居済み住民さん
[2010-02-20 10:04:43]
|
||
1383:
匿名さん
[2010-02-20 10:16:04]
>冷輻射は、暖かい人間から冷たい窓に対して、輻射熱が奪われることににより、ひんやり感じることを表現する時に使う言葉。
>(高温から低温への熱移動という物理法則に則った現象。非科学的でもなんでもない。) じょ、冗談?まさか本気じゃないよね? |
||
1384:
匿名さん
[2010-02-20 10:50:38]
>>1383
本気も何も、単に物理現象を言ってるだけだど? 熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。 周りが高温なら、空気の熱伝達と高温物質からの輻射熱で暑く感じる。 周りが低温なら、その逆で人体は熱を奪われるので、寒く感じる。 単純な話だが。それに、冷輻射って、造語もなんでもなく、その世界では 通常使われているテクニカルターム。 それを非科学的というなら、科学的な説明できちんと反論しないと。 でも、ほんとに否定されると、熱力学の第二法則が覆って、物理学会は 大変な騒ぎになるな~w |
||
1385:
匿名さん
[2010-02-20 10:57:05]
まあ、1383はこれでも読めや。その上でどこか間違っているとこがあるなら、指摘してみ。
http://www.fujikogyo-net.co.jp/conditioning/index.html 冷ふく射とコールドドラフト 暖房されていない冬の室内では、私たちの身体の方が暖かく、周りの物体(床・壁・窓・天井・家具など)の温度が低いため、身体から多くの放射エネルギーが奪われてしまい、寒く感じてしまいます。この現象は「冷ふく射」ですが、なかでも窓は断熱性能が低く、壁の断熱性と比べて1/5から1/10ほどの性能しかないため、より多くの熱を奪われ、とくに寒く感じるようです。 また窓や寒い壁面で冷やされた空気は重くなり、床に向かって流れていきます。この空気の流れが「コールドドラフト」で、室内での寒さを感じさせる大きな要因となっています。 冷ふく射とコールドドラフトの影響をいかに抑えるか。快適な室内環境を実現するための重要なポイントです。 |
||
1386:
匿名さん
[2010-02-20 11:03:06]
うちは電気ヒートポンプ式温水床暖房です。
24時間運転で1月から2月の空調費(エアコンは使用していません。床暖のみ使用ですが。)12,000円弱でした。 温水温度設定は17時から24時までは平均26度設定、それ以外の時間帯は平均23度設定、それで室温は20度前後です。(設置面積はほぼ全館です) 家事等している時は薄いインナー1枚で寒さは感じません。 |
||
1387:
匿名さん
[2010-02-20 11:31:48]
正統派物理学では冷輻射という「実体」は認めてないのでは。あくまで「便宜上の概念」として使っているだけのはずです。
>周りが高温なら、空気の熱伝達と高温物質からの輻射熱で暑く感じる。 その通り。 >周りが低温なら、その逆で人体は熱を奪われるので、寒く感じる。 ここの言い回しが微妙。こう書くと「低温の物質が高温の物質から熱を積極的に『奪う』」という感じがしますが、実際に行われているエネルギー(赤外線)の交換は、あくまで高温の物質から低温の物質に赤外線(熱)が移動しているだけで、冷たい物質が積極的に動いているわけではない。つまり「冷」輻射ではなく、あくまで人体から周りへの「輻射熱」。冷たい物が積極的により温かい物を冷やしているのであれば「冷輻射」と言えるのでしょうが。寒く感じるのは、人が自分の「輻射熱」によってより低温な物質(窓や窓周辺の空気)に熱を移動したので、当然(単純なエネルギー保存の法則)。 接触した物質の温度を能動的に冷却する事が可能な物質、すなわち「冷輻射熱」を発している物質の存在なんて、在り得ないでしょう。「冷輻射」という実体があるという方、ご説明を。 ただし「窓の近くは寒い」という体感経験を説明するのには「冷輻射」は分かりやすい。なので、建築業界では多用されているが、物理的な実体ではなく「便利な言葉」「仮想概念」としてのみ使うべき。「冷輻射熱」が存在するのなら『冷凍光線銃が現実になるという事なので、夢のある言葉ではありますが。 |
||
1388:
匿名さん
[2010-02-20 11:47:12]
>>1387
苦しい反論ですね。というか、議論のすり替え。 ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。 テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 あなたは単に、聞きなれない「冷ふく射」とい単語から、その定義も調べもせずに、 自分で勝手にイメージした内容で、おかしいと否定しているだけ。独り相撲です。 論点をすり替えて、屁理屈こねてる暇があったら、冷ふく射の定義も知らず否定して 申し訳ありませんでしたって、素直に謝ればいいんだよ。 |
||
1389:
匿名さん
[2010-02-20 11:55:14]
あと、1387は相対的な概念も持った方がいいよ。
>冷たい物が積極的により温かい物を冷やしているのであれば「冷輻射」と言えるのでしょうが。 こんなこと誰も言ってないけど、そう捉えても別に悪くはないんじゃないかな~。 地球から見れば、太陽が東から西に動いているって表現は間違いじゃないから。 |
||
1390:
匿名さん
[2010-02-20 12:46:29]
ごめん、冷輻射うんぬん、正直どーでもいい。
どっちもウザイから、とっととやめてくんない? |
||
1391:
匿名さん
[2010-02-20 12:56:02]
1390に同じ。
「冷ふく射」スレでも立てたら?>笑 |
||
1392:
匿名さん
[2010-02-20 13:54:20]
少なくとも、「冷輻射」なんてこと言ってる全館空調業者は信用できないってことです。
別スレでも何でもない。 >熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。 笑われてるよ。こんなこと言うから、建築業界全体が怪しいと思われてるんだよ。 24時間全館空調 24時間個別空調 局所個別空調 局所床暖 薪ストーブ みんな好き好きで選べばよし。 |
||
1393:
匿名さん
[2010-02-20 21:18:53]
1392があホなのだけは、はっきりわかった
同じ温度でも体感温度が異なるメカニズムをきちんと理解した上で、対策を取った方がいいに 決まってるけど、あホだから無理かw |
||
1394:
匿名さん
[2010-02-20 21:39:15]
>ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。
>テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 なるほど、定義をすれば単純な物理的な考え方が間違っていても問題がないんだ。はじめて知った。そういうのをトンでもさんというのだと思っていた。相対性理論は間違っているとか。 光の速度は変化するという定義が当たり前になるのも時間の問題だな。 |
||
1395:
匿名さん
[2010-02-20 21:48:19]
>熱の移動は、高温から低温に、熱伝導、熱伝達、輻射のいずれかで起こる。
ね、熱伝達!! |
||
1396:
匿名さん
[2010-02-20 21:59:07]
|
||
1397:
匿名さん
[2010-02-20 23:49:35]
>1377さんに質問なのですが、床暖は50度前後の温水を循環させていると認識していますが
>実際には床の温度は25-30度で熱損失が大きいように感じてしまいます >エアコンと床暖である室温を得ようと思ったときに電気の使用量は同じくらいなんでしょうか? 1377では無いが全館ヒートポンプ床暖なので答えてみましょう。 室温20度を保つなら関東中部では循環湯温30度でOKです。50度では熱射病で逝っちゃいますよ。 全館床暖システムにするなら全館空調と同等かそれ以上の断熱が無いと厳しいです。 電気代ですが去年は24時間運転して2月のもっとも寒い時で25000円くらいじゃないかな?38坪で。 今年は晴れてれば日中に暖房切っても20度を下回らない事が分かったので、その時は暖房を止めてます。 多分18000円くらいでいけるんじゃないかなと思います。 |
||
1398:
匿名さん
[2010-02-20 23:52:42]
高いね、全館空調の倍か・・・。
|
||
1399:
匿名さん
[2010-02-21 00:03:35]
>>1387
>>ある業界で使わない単語だから、他の業界で使う単語は間違っているって、もうナンセンス。 >>テクニカルタームなんて、その内容を定義した上で使っていれば、何の問題ない。 >>あなたは単に、聞きなれない「冷ふく射」とい単語から、その定義も調べもせずに、 >>自分で勝手にイメージした内容で、おかしいと否定しているだけ。独り相撲です。 うーん、出来るだけ簡単に説明したつもり、しかも百歩譲って「便利語」として使うのなら良いのでは、とまで言ったのですが、通じませんでしたか。定義を調べもせず・・と言われても「冷輻射」などというタームの定義は、一般的に共有されていないのです。1394が的確に仰ってますね。もし定義をすればどんな事でも問題が無いと言うのは空想科学の世界ですよ。特撮物の「このビームは、瞬時に相手を凍らせる事が出来るのである!」というあのナレーションです。もし可能なら「定義」を教えてください。それがどのような分野で使われている「定義」なのかも。ちなみに建築業者や窓サッシメーカーのHPなどを持ってこられても、笑われるだけですよ。もしお時間がありましたら、どちらかのメーカーの研究者(建築業界でもちろん構いません)に聞いてみてください。断熱性などを説明する為の「便利語」として使っています、科学用語ではありません、という答えが返ってきますよ。きちんと審査に通った論文的なものを期待します。定義という言葉を使って反論する以上、この位は必要です。 >>論点をすり替えて、屁理屈こねてる暇があったら、冷ふく射の定義も知らず否定して >>申し訳ありませんでしたって、素直に謝ればいいんだよ。 日本の将来が心配ですね。アナタのような方に、どうやって説明したら良いのか分からないので分かりやすい言い回しを考えようと試行錯誤している途中で、このようなページを見つけました。「冷輻射」という言葉が何なのか、非常に分かり易く説明されています。一般向けですので、アナタにも分かるでしょう。アナタに最低限の科学的知識がある、と仮定した場合ですが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa165437.html 私は、前にも書きましたが「冷輻射」という言葉を使って一般的に分かり易くなるのであれば、物理学的実体が無くとも「便利語」として使っても良いと思っています。ただアナタのようにカタログ上の知識を「科学的知識」として理解することは問題と感じたので書いたまでです。私としては、むしろアナタの味方だったのですがねえ(笑)残念です。 |
||
1400:
匿名さん
[2010-02-21 00:29:28]
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/samusa/p1.html
まあ、君たちも、冷暖房器具の種類とその原理くらい知ってから、選んだ方がいいよ。 冷房は全館空調、暖房は全館床暖房、これが最高でしょう。 ということで、私は両方入れることにします。 |
||
1401:
匿名さん
[2010-02-21 01:23:51]
>>1399
相手に審査を通った論文的なものを要求して、自分は「教えて!goo」ですかw 言ってることが自己矛盾だらけの貴方らしいですね。 別に私は、建築業界の人間でもなく、冷輻射という用語を使う立場にはないが その用語を使われる方に対して、 貴方の用語の使い方は科学的でない、私と共有されていない用語を使うな とかは言わないですね。 ちょっと検索しただけでも、建築学会では、普通に”論文”に使う用語のようですし。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004197387 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004139284/ まあ、日本の学界なので査読があるかどうかはわからないがw 今度は、私ではなく、論文執筆者の東京都立大の先生に科学的におかしいと文句言ってください。 ちなみに、私の専門では、論文に(沸騰遷移/boiling Transition)という用語を国内外とも 使うが、その業界でしか使わないので、きっとそんな現象はないとか言われるのかな。 (業界がばればれだがw) ここは、家の空調の話の板なので、建築が専門の方には、冷輻射という用語をどんどん使って いただいて、全館空調のメリット、デメリットを語ってもらいたいですね。 |
||
1402:
匿名さん
[2010-02-21 04:27:18]
暖房の快適さに限れば空調が床暖にかなう訳は無いのに・・・
ところで全館空調は冬場で電気代いくらなの? |
||
1403:
1397
[2010-02-21 04:47:22]
こんな時間に起きちゃいました。
>>1398 >高いね、全館空調の倍か・・・。 本当に大体の電気代です。 うちの場合太陽光発電(3.5kw)も付いてるのでなお更分かりづらいです。 因みに先月は電気代約17000円、売電が約12500円ですので実質4500円くらいです。 床暖房分は18000円よりもっと安いかも知れません。 実の所2階は床暖房点けなくても寒くなく、止まってる時間が多いので電気代を高く見積もったのです。 |
||
1404:
匿名
[2010-02-21 08:28:41]
全館空調で全面床暖房ですが、冬は空調は全く使用せず。床暖房は朝夕3~4時間ずつ運転させるだけで、一日中暖かいです。
|
||
1405:
匿名さん
[2010-02-21 09:17:15]
全館床暖房電気代・・11月約6,000円・12月約10,000円・1月約12,000円 延べ床42坪
24時間使用。その快適さを考えると非常お安いと思います。 |
||
1406:
匿名さん
[2010-02-21 13:49:57]
>全館床暖房・・・24時間使用
全館空調も全館床暖房も今の時代にマッチしていませんねぇ。 地球が悲鳴を上げています。 人がいない部屋まで無駄にエネルギーを消費しているということでしょう? そろそろ自分だけ良ければいいというエゴな考えはやめましょう。 |
||
1407:
匿名さん
[2010-02-21 22:52:35]
それは確かにそうかも・・・。
体もひ弱になってきている気もします。でももう寒い生活には戻れません。 |
||
1408:
匿名さん
[2010-02-22 03:48:58]
|
||
1409:
匿名さん
[2010-02-22 09:41:58]
>全館空調も全館床暖房も今の時代にマッチしていませんねぇ。
>地球が悲鳴を上げています。 >人がいない部屋まで無駄にエネルギーを消費しているということでしょう? >そろそろ自分だけ良ければいいというエゴな考えはやめましょう。 そのような考え方なら、あらゆる生産物も計画生産するような社会でないとだめですね。 全館空調や全館床暖房などよりも現在の生産システムの方がはるかに問題です。 意識を変えるだけでは、なんともなりません。無駄です。 |
||
1410:
入居済み住民さん
[2010-02-22 10:29:24]
|
||
1411:
入居済み住民さん
[2010-02-22 12:05:52]
>>1406
自分のやっていることを棚に上げて、エコの名の基に自分のエゴを人に押しつけるのはどうかと思いますね。 シーシェパードしかり。 牛は殺すが、クジラは殺してはいけない? カンガルーを狩りと称してレジャーのために殺しはするが、クジラを食べるために取るのはだめなの? 個別空調は使っていいのに、全館空調は許されない? その身勝手な基準は誰が決めるの? 空調ごときで、人にとやかく言う前に、空調なんかやめて厚着したら? おっと、化学繊維作るのには石油使うよね。 まてよ、家を造るのには木を切るよなあ。 こりゃあ、エコじゃないんでしょ? まあ、君は落ち葉だけを身にまとって竪穴式住居に住んでください。 話はそれからだ。 |
||
1412:
匿名さん
[2010-02-22 17:33:06]
CiNiiで冷輻射を検索すると伊藤直明氏(共著者は省くとして)の2,3の論文しか出てこない。それが普通の状態なのだろうか。。
試しに俺の名前で検索すると2件出てきた。どうでもいいような論文やエッセイすら検索されるのに、冷輻射関係の論文は少なすぎるな。 |
||
1413:
ビギナーさん
[2010-02-26 02:25:59]
便乗質問ですみません。新築するにあたり、三菱のエアロテックをあるHMで導入予定です。述べ床70坪弱で2台必要と言われ、しかも見積もりでは550万円もかかると言われてしまいました。以前に三菱地所の展示場で聞いたときは1台150~200万くらいと言われていたので、予想以上の金額に驚いています。
三菱とは関係のないHMだからこれだけ高額になってしまうのでしょうか? |
||
1414:
匿名さん
[2010-02-26 08:39:55]
>No.1412 by 匿名さん 2010-02-22 17:33:06
>CiNiiで冷輻射を検索すると伊藤直明氏(共著者は省くとして)の2,3の論文しか出てこない。 >それが普通の状態なのだろうか。。 >試しに俺の名前で検索すると2件出てきた。どうでもいいような論文やエッセイすら検索されるのに、 >冷輻射関係の論文は少なすぎるな。 俺も散々探したけど、同様。試しにThe American Institute of Architectsで「Cold Radiation」なるものを検索かけたけど、ゼロ。物理系学会論文でも検索かけたけど、ゼロ。「冷輻射=Cold Radiation」というのは日本の建築業界での造語かな?ま、分かり易く使うには良いんじゃない? |
||
1415:
匿名さん
[2010-02-26 08:57:38]
1411
例えはもっともと考えて発言しているようだが、 牛とカンガルーとクジラは違う。 車の排気ガスはエコではないが、エコを目指す用に規制がかかっている。 このように、必要なものは必要だが、 必要なようなものでも工夫をしてよりエコを目指しましょう と言うのが社会的通念。 個別空調と全館空調を比べた際に、 個別空調の方がエコであるという主張に対し、 両者の差は微々で、地球環境を左右する程の事は無いから問題ないと言う反論が 正しいのであって、竪穴式住居に住むのがエコとはぶっ飛んだ考えです。 |
||
1416:
入居済み住民さん
[2010-02-26 10:33:41]
エコって電気の使用量だけじゃなくて他にもファクターはあるんじゃないのかなあ
たとえば個別空調で結露でまくりだと家の寿命は短くなるんだから エコとはいえないと思うよ 全館空調にしてから体調が良くなったとか花粉症が良くなったとか言うのも 広義のエコにつながると思う |
||
1417:
匿名さん
[2010-02-26 10:58:40]
問題のすり替え。
全館空調か個別空調かと、結露は別の問題。結露は断熱で決まります。 全館空調で花粉症が治って、個別空調ではなおらない? 全館空調っていいところもいっぱいあるように感じるけど、 こういうこじつけをする業者?がいるのが怪しげでいや。 |
||
1418:
入居済み住民さん
[2010-02-26 17:45:32]
全然すり替えじゃないけどなあ・・・
>結露は断熱で決まります えっ!? |
||
1419:
入居済み住民さん
[2010-02-26 19:29:29]
まぁ、個別でも1・2箇所(リビングや寝室だけとか?)だったりすると、空調していないところは結露するでしょ。
【空調を使っている部屋】では、個別だろうと全館だろうと窓の性能しだいで結露はおきないかと。 我が家は、全室LOW-Eガラスで全館空調なので、どこにも結露は起きてないですが。 |
||
1420:
入居済み住民さん
[2010-02-26 21:52:12]
>1419
>【空調を使っている部屋】 ですよねぇ・・・ 個別空調の人は誰も居ない部屋を暖房するのはエコではないといっているので 【空調を使っていない部屋】があるはずなんですよ・・・ その部屋を急に温めたら断熱性能にかかわらず結露する可能性が高いんですけどねぇ・・ 花粉症や喘息が治るとアピールしてるのは某床暖房HMですね ちょっと嵌めちゃいました(テヘッ) |
||
1421:
匿名さん
[2010-02-26 23:08:32]
このスレに書き込んでいる連中って、結露の原理を知らんのか?
結露は窓(だけ)で起きる? 部屋を温めたら結露? 業者任せ何でしょうね、知識がなくても家は建つけどね。 |
||
1422:
入居済み住民さん
[2010-02-26 23:21:28]
|
||
1423:
匿名さん
[2010-02-27 06:47:44]
書いてあるの読めない人なの?
|
||
1424:
ビギナーさん
[2010-02-27 09:03:34]
その前に何故全部の部屋を空調せにゃならんの?
無駄にエネルギー使うなや。 温暖化の責任どう取るつもりや? |
||
1425:
匿名はん
[2010-02-27 11:07:35]
ずっと気になっていたのですが、温暖化って。
最近の見解は温暖化は進んでないという説が強いですよ。 実は地球はプチ氷河期へ進んでいるという話です。 エコだの温暖化だのと言う話は環境税を上げたい国や、 環境・エコ商品を売りたい業界の陰謀と言う話まであるぐらいです。 チョコレート業界によるバレンタインとか 健康関連商品を売るためのメタボリックシンドロームなどがよい例です。 全館空調が温暖化を進行させるなんて言っている人はもう少しいろいろ 勉強した方が良いのでは。 まぁ、プチ氷河期と言う説も怪しいと言えば怪しいですけど。 |
||
1426:
匿名さん
[2010-02-27 11:17:45]
>最近の見解は温暖化は進んでないという説が強いですよ。
それはトンデモの世界です。現実を直視しましょう。ただ >全館空調が温暖化を進行させる これもトンデモの世界です。どちらの側面もあるので、スレの本題 >どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。 を住む人にとってのメリットデメリットに戻したら。 |
||
1427:
匿名はん
[2010-02-27 11:24:27]
1426さん
現実を直視すると温暖化は進んでないのですよ。 各国のいろんな学者がこぞって論文を出してます。 南極の氷が解けてるなんてデタラメです。 CO2削減はもちろん意味はありますが、温暖化への歯止めを かけるという意味でだけ考えれば意味をなさないのです。 要は自分もスレの本題に戻したいだけです。 |
||
1428:
賃貸住まいさん
[2010-02-27 11:33:15]
現に、氷河も北極の氷も解けているし、海面が上昇しているじゃないか
氷河期には海面が下がるんだぜ。 |
||
1429:
入居済み住民さん
[2010-02-27 12:39:00]
北極の氷が全て溶けても、海面は全く上昇しないのだが。。。。
まあ、それはいいとして、 確かに一年以上地上に存在する氷河や永久凍土などの氷が溶ければ、それが大量であれば海面は上昇するであろう。 スイスのベルナーオーバーラントでは(ここ20年で数回訪れたのだが)確かに氷河の末端位置がどんどん海抜の高い方へと移動している。 しかし、地球には元々温度周期というものがあり、大きな流れで言えば氷期と間氷期を繰り返す。 氷河の位置変化は、ここ数十年だけでなくCO2が大量に放出される産業革命前から続いているのだ。 いま地球は徐々に氷河期から抜け出しているために高温相に向かっているだけで、温暖化しているのはCO2のためだけではない、という科学者がいる事も事実である。 また、CO2の増加は、温暖化だけに作用しない、と言う説もある。いささかオーバーながら映画にもなったが、今後気温の低下を指摘している論文、アメリカ国防総省がまとめさせたというのファイルのサマリーを紹介する。 http://www.accc.gv.at/pdf/pentagon_climate_change.pdf この論文の中では、14世紀から19世紀までを小氷河期である(P6参照)としている。 後の方にある2030年頃の日本と中国、ロシアのエネルギー問題予測は余計なお世話じゃ!という感じではある。 |
||
1430:
匿名さん
[2010-02-27 14:17:46]
>無駄にエネルギー使うなや。
>温暖化の責任どう取るつもりや? 全館空調が無駄にエネルギーをつかっていると仮定しよう。 で、現在ある全館空調がどのように温暖化に影響を及ぼしているのか、まず、それを定量的に示さなければ責任どうこういうことはできんのだよ。世の中は。 >その前に何故全部の部屋を空調せにゃならんの? というような定性的な主観的意見では、どうにもならん。 |
||
1431:
匿名さん
[2010-02-27 15:42:56]
温暖化は別スレを立ててやってくれ。
全館空調の家はたぶん高高住宅で、エネルギー垂れ流しってほどではないだろうから。 全館空調のほうがエコっていうのも、無理がある。 個別空調は住み方によって変わるから、比較しようがない。 |
||
1432:
ビギナーさん
[2010-02-28 02:56:20]
エアコンの室外機ってすごく熱い空気が出るでしょ?
全館空調のは出ないの?(そもそも室外機あるの?) だったら全館空調の方が周りの住民はありがたいな。 窓開けても隣の室外機の熱風が来るから、仕方なく閉めて冷房してるって家多いよ。 あの熱風がどこからも出ないなら、町中の気温が下がる気がする。 |
||
1433:
匿名
[2010-02-28 03:45:27]
空調なんだし室外機ありますよ。 三井ですが形的には室外機二個が縦につながっているもの
|
||
1434:
匿名さん
[2010-02-28 04:25:14]
>空調なんだし室外機ありますよ。 三井ですが形的には室外機二個が縦につながっているもの
で、近所迷惑の度合いは? 個別の室外機と比べて、音とか熱とかって意味で。 |
||
1435:
入居済み住民さん
[2010-02-28 08:13:44]
|
||
1436:
入居済み住民さん
[2010-02-28 12:59:14]
新築して3年ですが、特にお隣さんから苦情は出てないですね。
実際、我が家では北側でもお隣にとっては南側にあたるので、室外機の位置は設計時に意識しました。 お隣さんの庭には面していますが、植木があり、お隣の窓に直接あたらない場所です。 三井なので、室外機は縦に2連のが1台。音は静かですよ。 室外機が5個も6個も並んでいる家というのが絶対にイヤだったので、満足行く結果です。 |
||
1437:
匿名
[2010-02-28 15:45:39]
少なくとも5LDKで常に2部屋しか使わない家なら全館空調は無駄ですね。
子供が産まれて数年は本当に部屋を使いませんから。 それで全館は・・・やはり無駄です。 |
||
1438:
入居済み住民さん
[2010-02-28 17:54:58]
|
||
1439:
元営業マン
[2010-02-28 21:36:16]
HMの営業をしてましたが、
全館空調にするかしないかは、お客さんの経済力しだいです。 あるお客さんは、知り合いの家が全館空調で、自分もぜひ全館空調の導入をとノリノリでしたが、 価格を聞いてからは、態度が変わりました。 非効率だ、地球に優しくないなどの言葉をならべて、自分が全館空調を導入しない(導入できない)理由を 経済力以外に求めていましたね。 そのわりには、打ち合わせの度に、価格がもう少し安くならないかなど、聞いてきました。「非効率や地球にやさしくないと仰ってましたよね?」というと、悲しそうな顔をしてました。打ち合わせのたびに、同じことを繰り返すので、気の毒に思っていましたよ。 導入するかしないかは、経済力しだいですね。 これが、現場の人間の素直な感想です。 |
||
1440:
匿名さん
[2010-03-01 13:00:32]
そのお客さんって東京ドームの人じゃないの?
|
||
1441:
入居済み住民さん
[2010-03-01 13:16:17]
全館空調設備導入コストは45坪くらいまでで150~200万円くらいかと思います。換気設備、エアコン、エアコン以外の暖房器具を合わせるとほとんど同じか50万円くらいの差だと思います。全館空調設備は高気密高断熱レベルが一定以上でないと省エネにならないです。高気密高断熱レベルが一定以上の住宅はもともと単価が高いので、50万円くらいの差額は床面積や他の設備、設計、家具、外構費用などで容易に調整できます。高気密高断熱レベルが一定以上の住宅では全館空調を標準とすべきで、それ以外の設備が必要なのは寒冷地だけです。
経済的理由で高気密高断熱全館空調住宅のハードルが高い場合は土地と床面積や設計その他の設備・内外装をシンプルにすることでほとんど調整できます。要するに健康省エネ住環境を最優先しているかどうか、それだけです。 |
||
1442:
マンション投資家さん
[2010-03-06 04:14:55]
しかし、全館空調アンチのやつって、、
①カネナシand/orノーナシ ②北海道&東北人 ③全館やれないショボHM、工務店 ④超高高かぶれ(スウェーデンハウス営業含む) これでFA? ちなみにスウェーデンハウスって三菱地所系だからな。 あんまり全館の文句言ってると自分の居場所なくなるぞ。笑 |
||
1443:
匿名さん
[2010-03-06 07:53:44]
三菱地所系って言うほど、出資比率は高くない。
|
||
1444:
入居済み住民さん
[2010-03-06 10:15:23]
スウェーデンハウスって超高高じゃないよね?
あ・・・かぶれかw |
||
1445:
匿名さん
[2010-03-07 15:38:39]
他のスレでも紹介しましたが、他のどこかのスレで見かけたサイトです。
輸入住宅業者のサイトなので客観性はないかもしれませんが、その業者では、第1種換気から第3種換気に変更したとのこと。 第1種換気、特に全熱交換式のデメリットが記述されています。 http://www.welldone.jp/performance/kanki02.html |
||
1446:
匿名さん
[2010-03-07 15:59:07]
第3種換気じゃあ、C値そのものの意味がなくなるけどな。
冬は、常時人がいるリビングの換気口は、寒いので閉じてるよ。トホホ・・・ 第1種換気より、第3種換気の方がデメリットは大きいと思うけどな。 |
||
1447:
匿名
[2010-03-22 02:18:34]
全くの素人考えですが。今日黄砂凄かったですが、全館空調で室内に黄砂は除去されるんですか?花粉は大丈夫という話しは聞きますが…
|
||
1448:
匿名
[2010-03-22 08:58:16]
それよりもなんで全部の部屋を無駄に空調せなあかんの?
地球のことも考えようぜ。 |
||
1449:
匿名さん
[2010-03-22 13:10:00]
花粉が大丈夫って、本当でしょうか。
考えられません。換気口に1ミクロン以下の花粉を通さないような高性能フィルタがあるなら、ものすごく頻繁に交換しないといけませんが、そうなのでしょうか。 |
||
1450:
匿名さん
[2010-03-22 14:57:20]
全館ではないが花粉も除去する熱交換換気扇を設置しています。
月一の清掃と半年から1年程度での交換が指示されています。 10箇所以上のフィルター清掃は面倒くさい。 金もかかる。 まぁ快適な生活とのトレードオフと思ってマメにやってるよ。 全館なら清掃は楽なのかな。 |
||
1451:
匿名さん
[2010-03-22 15:29:12]
>>1448
またでた。あなたは空調ゼロでおねがいします。 NEDOも全館空調を推奨しています。 NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構 http://www.nedo.go.jp/shouenepoly/guidebook/topic3_0.html 広い部屋はそれだけで冷暖房の効率が悪いと思っていませんか? 実は必ずしもそうではありません。冷暖房の効率が悪いのは、断熱性と気密性に問題がある場合がほとんどです。断熱性・気密性を高めた住宅であれば、外気の室内への影響を抑えることができるので、快適に過ごすことができます。エネルギー効率も良いので全館冷暖房などを利用すれば、家じゅうで温度差の少ない暮らしを楽しむことが可能になります。 |
||
1452:
けいくん
[2010-03-22 15:32:49]
杉花粉のサイズは30~40ミクロンですが、それは置いておいても、全館空調には異物を除去する機能はありません。
全館空調のダクトにつける空気清浄機もしくはフィルターに、異物除去機能があるのです。 だから、花粉にせよ、黄砂にせよ、除去の機能は空気清浄機の機能に依存します。 山武Azbilの電子式エアクリーナーは、かなりの量の空中浮遊物をキャッチできます。 また、フィルターは交換せず、掃除は水洗いなのでメンテナンス代もかかりません。 http://jp.yamatake.com/product/kikubari/about/about_3.html 技術導入もとの米国Honeywell社のサイトによると http://yourhome.honeywell.com/home/Products/Air+Cleaning/ 最高除去率99%だそうです。 |
||
1453:
匿名
[2010-03-22 19:13:27]
1447です。
皆様回答ありがとうございます。 実際に使用している方は花粉や黄砂の影響はいかがですか? |
||
1454:
入居済み住民さん
[2010-03-22 19:59:32]
三井の全館空調を導入しました。40坪程度の家ですが1Fと2Fの温度差が3~4度あります。2Fにコントローラがありますので2Fはほぼ設定温度とおり、しかし1Fは設定温度より3-4度低いのです。従ってフロアによって暑い、寒いという困った現象が出ています。東芝に確認したところダクト風量の絞りはは冬季としては適性なのですが今一はっきりしません。(各邸の設計により現象と原因が一律でない)
このまま夏季の現象も確認したいと思いますが、同じ現象が出た経験のある人は居られませんか?またドンナ対応とられました? |
||
1455:
入居済み住民さん
[2010-03-23 16:24:30]
>>1449さん
3/21の黄砂はひどかったですね(関東では)。 窓から見える外の様子で出かける気もなくなり、夕方まで引きこもってました。 もちろん、黄砂は室内には入ってきてません。ザラザラ感もありません。 まぁ、玄関内だけは仕方ないでしょうけど、各居室は大丈夫でしたよ。花粉も。 >>1454 吹き抜けリビングとかはありますか?シーリングファンは使っていますか? 我が家では、吹き抜けリビングで、リビング天井設置のシーリングファンを回しています。 コントローラーは1階リビングにあります。 冬は2階ではほぼ設定温度か1度高い程度ですが、1階は逆に1度低いか設定温度という感じですね。 夏は1階も2階もほぼ設定どおりで、気になりません。 |
||
1456:
入居済み住民さん
[2010-03-23 22:57:14]
1454です。
吹き抜けもありませんし、シーリングファンも使っていません。ただ2Fがリビングです。思った以上に1F,2Fの温度差があり困っています。 |
||
1457:
匿名さん
[2010-03-24 01:58:00]
1454さんのお宅は、フロア毎に温度設定ができない機種ということですよね?
|
||
1458:
匿名さん
[2010-03-24 12:46:28]
>フロア毎に温度設定
それって個別空調じゃん。 |
||
1459:
1457
[2010-03-24 13:46:37]
>それって個別空調じゃん。
違います。 空調の本体はひとつで、フロア毎のパネルでフロア別に温度設定できる機種もあります。 暖気や冷気の吹き出し量で調節します。 |
||
1460:
入居済み住民さん
[2010-03-25 00:37:20]
生活拠点となってる所は人や家電から発熱があるから室温上がるよね
ウチは1Fリビングで2Fは寝るとき以外誰もいないんだけど やはり寝るときは1-2度位温度が低い しかし朝方には1Fと同じほどの温度になってる 少しの温度差は許容して そういうもんだと思って使ってるよ |
||
1461:
匿名さん
[2010-03-25 03:37:48]
3-4度の差ってかなり大きいですよ。空調としては問題あるのでは。
|
||
1462:
匿名さん
[2010-03-25 07:33:44]
|
||
1463:
入居済み住人さん
[2010-03-25 08:01:18]
|
||
1464:
入居済み住民さん
[2010-03-25 09:26:45]
>1462
ウチは共稼ぎなので昼間は1Fにも誰もいませんよw 家でくつろぐ数時間と寝てる数時間の為にせっせと空調してますが 依然住んでいた今の半分程度の広さの貸家で 人がいるときだけLDKを暖房&寝るときに寝室を暖房に比べて 暖房にかかる光熱費は安く済んでます 貸家の時は結露もひどく、家に帰るとファンヒーターの前から動きたくなかったり 朝、顔が凍りそうだったり、布団から出たくなかったり、生活するのが苦痛でしたが 全館空調を使ってから、家に帰ると暖かくて嬉しくなりますし 朝もスッキリ起きることが出来ますし、肩こりや腰痛もなくなりました(これはベッドを替えたからでしょうか?w) 私は喘息持ちで体が弱いのですが、今の家に住んでからは風邪を引くことも少なくなり喘息発作もおさまっています 住んでいる人間ですらそのような恩恵を受けていますので 家を作っている部資材達も気持ちよく生活しているんでしょうね 結露などもないですし、急激な温度変化にさらされて曲がってしまう木材も見られません 自分の家の室温差の激しさに苦痛の表情を浮かべながら 効率の悪い非エコの個別空調で暮らしている>1462さんとその家の 苦行とも思える悲痛な生活に頭が下がる思いです これからも何処にも優しくない、自分たち家族や自分たちの家を虐める生活に励んでください 地球環境を念頭に置く>1462さん、私生活では地球環境を考えて食生活すらままならないと思いますが 私は心から応援しています その聖人君子のような私生活をブログにでもアップしていただけると世のため人のためになるでしょう どうぞ私をはじめとする全館空調を導入している愚者をお導きください |
||
1465:
匿名さん
[2010-03-25 22:46:54]
>家でくつろぐ数時間と寝てる数時間の為にせっせと空調してますが
>依然住んでいた今の半分程度の広さの貸家で >人がいるときだけLDKを暖房&寝るときに寝室を暖房に比べて >暖房にかかる光熱費は安く済んでます ここは全館空調を前提なので全館空調そのものを否定しませんが、よくやるこういう比較は全く無意味。家の断熱性が違うんですから。 貸家だから、断熱性は低かったでしょうし。 自分が望む答を出すために、後から理由をつけるようなことは、やめましょう。 |
||
1466:
匿名さん
[2010-03-25 23:38:19]
1464さんのレスは、全館空調を否定する1462さんのような人への反論なのだからOKなのでは?
つまり、断熱性の低い家で、必要に応じて個別空調を稼働させるよりは、 断熱性の高い家で、一見無駄に思える全館空調常時運転のほうが光熱費がかからない(=省エネ=エコ)、 ということを説明していると思います。 |
||
1467:
匿名さん
[2010-03-26 04:27:55]
>1466
>つまり、断熱性の低い家で、必要に応じて個別空調を稼働させるよりは、 >断熱性の高い家で、一見無駄に思える全館空調常時運転のほうが光熱費がかからない(=省エネ=エコ)、 >ということを説明していると思います。 私は1465さんではないが・・・だからそれ↑が無駄だって1465さんは言ってるんでしょ(笑) 問題は断熱性の高い家で、個別空調と全館空調のどっちが光熱費がかからないか、って事だよ。 それには全く同じスペックで同じ場所で建てられた家で、全館と個別と比較しないとね。 個人的には全館空調のメリットは大きいと思うけど、 個別空調の方が光熱費がかからない家・家族構成・生活スタイルだって多いと思うよ。 「全館=エコじゃない」ばかりのアンチ組もバカの一つ覚えで面倒だけど、 だからそれを1464のようにアホみたいにむきになってるのは自分で書いてる通り「愚者」。 1464みたいな書き込みは全館空調派の自分からしても、感じ悪いし頭にくるね。 |
||
1468:
匿名さん
[2010-03-26 06:51:46]
1465です。1467さんが丁寧に説明してくれました。私の言いたかったこともそのとおりです。
文章力がほしい・・・ |
||
1469:
1466
[2010-03-26 08:02:56]
|
||
1470:
匿名さん
[2010-03-26 08:07:01]
>1467
>それには全く同じスペックで同じ場所で建てられた家で、全館と個別と比較しないとね。 全て同じ条件ってのは難しそうだけど、同じ程度の高断熱高気密の家を比較した、 これに近いデータ、三井とかで持ってたり、見せてくれないのかな? 見たい! 三井のウェブリーズは「業界No1の省エネ」って言ってるけど、 「全館空調業界」で「全館空調システムの中で省エネ」って事だよね? ↑間違ってたらゴメン。 個別空調と比べて、っていう箇所を見ても全館だから当たり前の「家内全部の冷暖房」、 「室外機が一台で済む」「インテリア性」などは書いてあるけど、 光熱費がどれだけ違うってのは全然言ってないもんね。 これが分かれば、自分を含む迷える消費者はかなりスッキリすると思う。 |
||
1471:
匿名さん
[2010-03-26 13:08:58]
>それには全く同じスペックで同じ場所で建てられた家で、全館と個別と比較しないとね。
それは無意味でしょう。というか、そういう観点で家は建てないというのが実情というもの。 全館空調でもエコになるようにと考えれば、そこに金をかけるし、個別でもエコを気にしなければ、そこに金をかけない。 なにもかもひとくくりにして全館空調をエコではないと断じることこそ、無駄ではないかな。 |
||
1472:
匿名さん
[2010-03-26 13:43:29]
|
||
1474:
匿名さん
[2010-03-27 08:14:50]
1470さんに賛成。
>それには全く同じスペックで同じ場所で建てられた家で、全館と個別と比較しないとね。 施主の立場からしてみれば、全館か個別か最初から決めてないんだから、ここが知りたいですよねー。 個人じゃできないことだから、HMがちゃんと、1年間の模擬生活実験をしてみてほしいですね。 |
||
1475:
入居済み住民さん
[2010-03-28 02:20:54]
>それには全く同じスペックで同じ場所で建てられた家で、全館と個別と比較しないとね。
なんか、エンジニアっぽい意見ですな・・・・。 ただ実際はこの比較は無理でしょうし、あんまり意味無い気がします。 1人の人が2軒同じ地域に同じスペックで個別空調と全館空調の家を建て、 同じような住まい方を中長期にわたってしないと比較にならないことになりますから。 私は全館空調導入された家に住んでますが、 おそらく、光熱費だけの比較なら全館空調した方が高いでしょうね。 ただし高いといっても、払えないほど高くなる訳じゃ無いでしょう。 差があるとしても、所詮毎月数千円のオーダーでしょうね。 (我が家の冬場の光熱費総額がそのオーダーだから) 当たり前ですが、導入しても普通のサラリーマンが普通に暮らせます。 初期コストが払えれば、導入することをお勧めします。 逆に光熱費以外の尺度(たとえば快適性とか)なら、全館空調の圧勝でしょうね。 負けるのは光熱費だけかも、ね。(笑) |
||
1476:
ビギナーさん
[2010-03-28 06:06:46]
結露を考えると全館空調が有利だろ? 全館空調で、長い目で見ると家の寿命が延びるんじゃない? |
||
1477:
匿名さん
[2010-03-28 08:36:26]
>結露を考えると全館空調が有利だろ?
??? 断熱の施工が同じでも全館空調が有利??? |
||
1478:
匿名さん
[2010-03-28 10:15:51]
違うもの比べても意味ないし。
うどんとそばでどっちがうまいかは、個人の好みだ。 国産手打ちそばが食いたくても食えない奴は、しまだやのうどんでがまんしとけ。 |
||
1480:
匿名さん
[2010-03-28 12:41:57]
あのね。
一生の借金をかかえて、家づくりをするわけよ。全館空調だけじゃなくって、いろんなところで迷うのよ。 これまで縁がない何も知らない、いろんな選択肢のなかで、全館空調も入れようかどうかって考えるとき、ランニングコストがどうなのって疑問を持つのは、当然のことよ。知らないんだから。 |
||
1482:
匿名
[2010-03-28 14:51:32]
なーんだ、
やっぱり全館空調は無駄なんじゃん。 使ってもいない部屋まで無駄に空調してるっちゅうことかいね。 |
||
1483:
匿名さん
[2010-03-28 17:18:37]
>そもそも、一生の借金をかかえて、家づくりをするなら、もっとしっかりした目的があるでしょう?
意味不明。 全館空調ってローンを組まないでいい人だけが入れるもんだと思ってるのね。 まー、別世界の人ってことで。業者はこんなこと言わないから、単なる信者さんなのか? |
||
1485:
匿名さん
[2010-03-28 21:07:55]
全館空調は使ってない部屋も空調する事になるので、もちろん無駄になりますよね。
たとえば10部屋あって日常1部屋しか使ってないとかだとすごい無駄だと思いますね。 逆に10部屋あって8部屋個別空調してるなら全館空調のほうが逆に特かも?ってこともあると思います。 後は、トイレや別の部屋に行くときに寒い(暑い)のを我慢して光熱費を節約するか、光熱費少々上がっても快適な方を取るかじゃないですか? その費用差がどれ位かは建てる家によって違うのでなんともいえないでしょうね。 Q値、C値などの数値や住んでる場所をいえば近い人いれば参考の光熱費もらえるんじゃないでしょうか? 業者決まってるなら、そこで立てた家の人紹介してもらって聞くとわかりやすいんじゃないでしょうか ついでに業者のアフター対応がどうかとかもきけるでしょうし。 |
||
1486:
匿名さん
[2010-03-28 21:30:01]
もっと地球の事考えてエネルギーを大事に使おうよ。
なんで1部屋しか使ってないのに8部屋も空調するの? もうちょっと考えようね。 |
||
1487:
匿名さん
[2010-03-28 21:45:36]
|
||
1488:
匿名さん
[2010-03-28 21:55:04]
1485です。
1486さん、10部屋中8部屋使用してて個別空調してるって想定の場合です。 1487さん、僕は全館空調入れたい派です。全然批判してるつもりないですが、誤解を与える表現があったようでしたらお詫びします。 |
||
1489:
ビギナーさん
[2010-03-28 22:31:35]
> 1477さん
> ??? > 断熱の施工が同じでも全館空調が有利??? 有利だよ。 断熱の施工と結露はもちろん密接に関係しているが、 それがすべてだと勘違いすると1477さんのような指摘になる。 1477さんは明らかに結露を理解していない発言だね。 結露に関しては全館空調の方が有利だ。 詳しくは山田雅士氏著『結露をとめる』井上書院参照のこと。 (別に宣伝ではないので、立ち読みでもOK(笑)。怒られるかな?) |
||
1490:
入居済み住民さん
[2010-03-28 22:46:03]
以前も別のスレでレスしたが、
北関東・標高500m超・三井の企画住宅・次世代省エネ仕様・全館空調 で、 今年の1月は、空調代が7,000円だった。(他の電気代とは別契約) 夏場は5,000円前後で、冬場の方が高い。 おそらく、個別空調よりは高いだろうと思うが、 このコストでこの快適性なら「買い」だと思う。 普通のサラリーマンだが、別に払えない金額ではない。 年代のせいか、ケータイ代の方が無駄に思える。 ただし、初期投資ができない人は見送るしかないね・・・・。 |
||
1491:
入居済み住民さん
[2010-03-28 23:02:09]
> もっと地球の事考えてエネルギーを大事に使おうよ。
> なんで1部屋しか使ってないのに8部屋も空調するの? > もうちょっと考えようね。 先週仕事で、東南アジア~北米の工場と顧客を訪問してきた。 こんなにエコだエコだと言っているのは、日本人(の一部)だけだと思う。 日本人の細かい省エネ努力は否定はしない。やりたいなら自分だけでやればいい。 海外諸国の現状を見ると、日本の環境派の意見は、非常にむなしいものに思える。 お決まりの「地球のことを考えて」というのも困った表現だ。 石油資源を延命させたいという意味なら、人類が居なくなるのが一番だろう。 地球規模で見たら、 日本人が個別空調を選ぼうと全館空調を選ぼうと、 同じだよ。 真剣にエコが大事だと叫ぶなら、こんな掲示板のサーバーは止めたほうがいいね。 実にくだらない。 |
||
1492:
匿名さん
[2010-03-28 23:27:15]
全館空調とか個別空調かは、問題の本質ではない。
問題の本質は、家中を温度差がない状態に維持したいのか、そうでないか、である。 よって、そもそも家中を温度差がない状態にすることを理想と考える人に対して、 部屋数を持ち出して、無駄というのはナンセンスであり、全館空調のコンセプトを 全く理解していない証拠。議論の前提が崩れているので、そういう人は、この板に くる資格そのものがない。 与える命題としては、 「家中を温度差がない状態に維持するには、どのような方法ががいいか?」 が適切である。 家中を温度差がない状態に維持する場合、家の性能(熱損失)が同じなら、空調は 熱損失分を補うだけなので、全館空調でも個別空調でも理論的にはエネルギー消費 量は大差ないはずである。 元東大総長(現在、三菱総研理事長)の小宮山さんは、省エネ住宅を自ら建てて、 家中、エアコン1台で十分と言ってるし、スウェーデンハウスでは、夏のエアコン の24時間連続運転を薦めている。 個人的には、最初から「家中を温度差がない状態に維持すること」をコンセプトに ダクトなど空調設計されている全館空調の方が合理的だと思うが、初期投資コスト などで予算が合わなければ、個別空調でも構わない。 繰り返しになるが、「家中を温度差がない状態に維持すること」の前提を崩したエコ 批判は的外れなので、やめていただきたい。 |
||
1493:
ビギナーさん
[2010-03-29 01:14:12]
> 1492さん
> 問題の本質は、家中を温度差がない状態に維持したいのか、そうでないか、である。 ・家中を温度差がない状態に維持したい = 全館空調 ・そうでない = 個別空調 じゃないの??? それなのに、 > 家中を温度差がない状態に維持する場合、家の性能(熱損失)が同じなら、空調は > 熱損失分を補うだけなので、 ここまでは全館空調に限った話で、 > 全館空調でも個別空調でも理論的にはエネルギー消費量は大差ないはずである。 とは、これいかに??? |
||
1494:
匿名さん
[2010-03-29 01:22:13]
どうして
「家中を温度差がない状態に維持すること」 を前提にしないといけないの? 貴方はスレ主さんなの? 貴方も言ってるように 問題の本質は、家中を温度差がない状態に維持したいのか、そうでないか、である。 ということでしょう。 ということは維持しなくてもいい人もいるんじゃないですか? なんでもエコエコ言う人は好きじゃないですが、 貴方のように勝手にルールを決めてそれと違うから来るなというのはどうでしょう。 |
||
1495:
匿名さん
[2010-03-29 05:54:17]
むきになって全館空調を宣伝してるやついるけど、イタイね。
10部屋中1部屋しか使ってないのに全館空調する意味って。 無駄に決まってるじゃん。 なんで無駄に全部の部屋を暖めなきゃならないの? 海面が上昇するだろ!! |
||
1497:
匿名さん
[2010-03-29 09:35:17]
東京ドーム、うざいよ。
貧ぼう人は暖房のスイッチを切って、フトンで丸くなってろや(笑)。 |
||
1498:
匿名さん
[2010-03-29 10:37:34]
>・家中を温度差がない状態に維持したい = 全館空調
>・そうでない = 個別空調 >じゃないの??? 違いますね。 最近の高気密高断熱住宅では、全館空調設備を導入しなくても、夏冬は全室24時間空調が標準的な空調です。 ほぼ全室にエアコンをつけて、それを24時間連続運転します。 その結果として1492さんの主張で正しいです。 |
||
1499:
購入検討中さん
[2010-03-29 10:48:22]
> 海面が上昇するだろ!!
仮に地球が温暖化しても、 海面は上昇しない、というのが正しいようだ。 スレと関係ない話だが。 |
||
1500:
契約済みさん
[2010-03-29 11:00:09]
ところで
全館空調の本体を故障や性能アップのために交換されたかたはいますか? 導入後何年くらいで交換されましたか? ちなみに皆さん何年前に導入されましたか? |
||
1501:
匿名
[2010-03-29 12:50:48]
ブログで7年目で故障していくらかかるのか気をもんだが部品交換ですんでよかった。と書かれているのは見たことはあるな
|
||
1502:
購入検討中さん
[2010-03-29 23:03:22]
うちも全館空調を導入する予定だけど、
確かに故障が心配なんですよね。 部品交換でいくらくらいなんですかね? |
||
1503:
1500
[2010-03-30 00:06:55]
1502さん
以前メーカーに聞いたら部品ごとに値段を教えてくれました。 具体的にはおぼえていませんが(すみません)、 本体交換でなければまあ許容範囲だったように記憶しています。 |
||
1505:
匿名さん
[2010-03-30 08:20:55]
結論付けると、
全館空調を導入する場合は、 多くの部屋を常に使用する家庭が選択すべきなんですね。 私の場合は共働きだし、 子供が学校に行きますからやめておきます。 |
||
1507:
全館空調使っています
[2010-03-30 13:11:10]
私が全館空調を導入するか悩んでいた時、一番気になったのは毎月の電気代です。正直エコ対策などは考えていませんし、どれだけの金額でより快適な生活が出来るのかが問題だったのです。皆さんがエコやコストその他のデータを気にしているようですが、問題は導入した事による満足度が多ければ良いのではないですか?
私個人としては、電気代も高くて10000円/月を越える事の無い今の状況で、全館空調の快適性を考えれば十分に満足していますし、導入して良かったと思っています。 細かなデータも必要だとは思いますが、本当に導入を考えている人はそこまでエコ対策などを気にしているとは私個人は考えられないのですが・・・ 私も導入を検討している時に、この掲示板を見ていましたので、できればもう少し検討されている人が必要としている情報を話して頂いた方が良いのではと思っています。 |
||
1508:
購入検討中さん
[2010-03-30 22:41:31]
>1505さん
逆じゃないですかね。 昼間に奥さんが一人でいる専業より家に誰もいない共働きの方が 全館空調は向いてると思います。 昼間のいない間は消しておいて、家族が帰ってくる夜に入ればいいわけですから。 共働きなら収入もそれなりにあるだろうし、電気代を気にするよりも 家に帰ってきてからの快適さを取るんじゃないですかね。 うちも共働きだけど全館空調を付ける予定です。 それと大きな家よりもむしろ小さな家の方が全館空調は向いている気がします。 うちは30坪の4LDKなんで、30坪で3台も4台もエアコン入れるよりも 1台で全体を空調した方が効率的かなと思ってます。 それでもランニングコストは個別空調よりも高いのかもしれませんが、 共働きなんでコストよりも快適性を優先しました。 |
||
1509:
匿名さん
[2010-03-31 07:21:02]
誰も使用してない部屋まで無駄に空調して、
快適さを追及する? 北極クマが絶滅するからやめて欲しい。 |
||
1510:
購入検討中さん
[2010-03-31 09:31:46]
日本人が全館空調をいれようがいれまいが、
北極クマとは何の関係も無い。 初期導入コストが払えなければ、導入しなければ良い。 逆に払えるなら導入した方が快適だ。 それだけの話だよ。 |
||
1511:
匿名さん
[2010-03-31 10:59:53]
全館空調が北極クマを絶滅させるって?
病院に行った方がいいな。 |
||
1512:
匿名さん
[2010-03-31 12:42:11]
北極グマが絶滅・・
なんとお粗末な思考回路。失笑。 |
||
1513:
e戸建てファンさん
[2010-03-31 12:43:05]
|
||
1514:
匿名
[2010-03-31 13:34:24]
上記の新スレタイトルには公平性が欠ける上、昨年のシステム変更により、1000スレを超えても何ら問題ない由、よって引き続きこちらのスレ継続を支持します。
|
||
1515:
購入検討中さん
[2010-03-31 21:07:32]
全館空調といっても結局大きなエアコンを
付けるというだけなんだから、そんな大げさに 考える必要ないと思いますけどね。 6畳用のエアコン付けている人からみたら 20畳用のエアコン付けてる人はエネルギーの 無駄ということですよね。 |
||
1516:
匿名さん
[2010-03-31 21:51:30]
|
||
1517:
匿名はん
[2010-03-31 23:12:40]
アレなやつは無視して、このスレで、純粋に全館空調による住みごこちのメリット・デメリットを語り合いましょう。
|
||
1518:
匿名はん
[2010-03-31 23:16:03]
ところで、このサイトの管理人さんは、東京ドーム君がスレを荒らしまくっているのを御存知ないんですかね。いい加減に対処された方が良いかと思いますが。
|
||
1519:
入居済み住民さん
[2010-03-31 23:34:52]
久しぶりに来たけど、まだやってんだ
4月になるけど、まだまだ寒いねーと思いきや急に暑くなったり・・・ 蓄暖の人は大変な時期だねぇ せこ過ぎる個別空調の人は凍えてる? まぁ、なんとも・・・。がんばれとしか・・・ |
||
1520:
購入検討中さん
[2010-04-01 08:54:59]
全館空調、導入しようと思います。
何かアドバイスはありますか? |
||
1521:
入居済み住民さん
[2010-04-01 09:02:56]
お住まいの地域にもよりますが、
建物の断熱には気を使ったほうが良いと思います。 日本では多くの地域で、 基本的に冷房より暖房のほうがコスト高めだと思います。 ただし、我が家では冬場の空調代は7,000円/月程度。(北関東) 快適性については、住んでみるとわかりますよ。 すばらしいです。 |
||
1522:
契約済みさん
[2010-04-01 09:28:05]
1520さん
全館空調施工経験が多いHMや工務店にお願いするほうがいいですよ。 ダクトスペースのとりかたとか、本体の設置場所とか、 設計時点から考慮しなければならない点がたくさんありますので。 (もちろん、断熱などの仕様もそうです。) |
||
1523:
入居済み住民さん
[2010-04-01 11:23:47]
さっきmixiの三井スレ見てたんだけど
予算がなく全館空調を入れることが出来ずに個別空調にしてしまった人は 寒くて寒くてしかたないみたいだねw ここに来てる寒い個別空調の人たちも正直に「うらやましい」って言えば?w |
||
1524:
通りすがり
[2010-04-01 12:34:43]
>>1523
個別空調にしたから寒いのではなく、躯体の性能がわるいのでは? 全館だろうと個別だろうと躯体から逃げる熱量は同じなわけで。 全館が暖かく、個別が寒いというのであれば、全館の方が余計にエネルギーを消費しているという解釈になってしまうと思いますが。 |
||
1525:
入居済み住民さん
[2010-04-01 13:55:14]
>1524
そうなら、どうして同じエネルギー使用量にしないで「寒い寒い」言ってるんだろうねぇ? 何度も語られてる事だが、全館は床や壁もあっためてる、個別は空気しかあったまってない 逃げる熱量云々の話ではなく躯体の蓄熱性を利用できてるかどうか 快適な状況を少ないエネルギー量で実現できるのが全館 個別と同列に語るべきシステムではないでしょ |
||
1526:
匿名さん
[2010-04-01 15:39:26]
>何度も語られてる事だが、全館は床や壁もあっためてる、個別は空気しかあったまってない
>逃げる熱量云々の話ではなく躯体の蓄熱性を利用できてるかどうか >快適な状況を少ないエネルギー量で実現できるのが全館 >個別と同列に語るべきシステムではないでしょ 間違い。 今は個別空調でも、全室24時間連続空調が標準的使いかた。たぶん>>1524もそのつもりでコメントしている。 単にエアコンが1個あるか部屋毎にあるかの違い。 |
||
1527:
入居済み住民さん
[2010-04-01 17:19:48]
|
||
1528:
匿名さん
[2010-04-01 18:35:40]
個別空調で24時間運転する意味がわからない。
単に別の部屋が寒いってことなら、それは個別空調のデメリットですね。 暖房している部屋が寒いということなら1部屋分の能力のエアコン使ってて、 それでいて外壁側しか断熱してないから仕切り壁、天井、床側などからドンドン熱が逃げてしまっていて 1部屋用エアコンでは能力不足になって寒いということじゃないですかね? ということで、個別空調入れる人は外壁以外の断熱も考慮した方がいいと思います。 |
||
1529:
匿名さん
[2010-04-01 20:36:25]
>単に別の部屋が寒いってことなら、それは個別空調のデメリットですね。
わかってない。いつの時代の話ですか。 個別エアコンでも、全館空調と同じ、屋内ぜんぶ定温が当たり前の時代ですよ。 でないとリビング階段なんて間取りにできませんよ。 |
||
1530:
匿名さん
[2010-04-01 21:15:19]
だから個別空調の時はリビング階段にするかどうか慎重に考えないと
後で困る事になります。 |
||
1531:
匿名さん
[2010-04-01 21:45:48]
ちっとも困ってないよ。セントラル空調なくたって、十分快適よ。
高気密高断熱、24時間換気、エアコンの進化によって、全館空調はもうセントラル空調の専売特許じゃなくなったの。だからセントラル空調のメリットを具体的に説明してほしい。 >>1527 何の説明にもなってない。ちゃんとメリットを説明しないと。 |
||
1532:
購入経験者さん
[2010-04-01 22:00:46]
> わかってない。いつの時代の話ですか。
すみません。 うちは暖房の無い部屋は寒いです・・・。 断熱にこだわって昨年建てたつもりですが、どうにも寒いです。 (今日は暖かかったですけど) リビング階段+個別空調なのですが、 全館空調にすべきだったと後悔しています。 今年はもう寒い季節は終わってホッとしてますが、来年以降心配です。 変な質問で恐縮なのですが、後から全館空調ってつけられるのでしょうか? |
||
1533:
匿名さん
[2010-04-01 22:33:08]
>1531
うちも個別空調でリビング階段だけど寒いです。 個別空調でも問題ない家についてもう少し詳しく教えて下さい。 どこのHMか、部屋数、広さ、エアコンの機種、換気システムの内容、毎月の電気代等。 それから廊下や玄関も温かいのですか? よろしくお願いします。 |
||
1534:
契約済みさん
[2010-04-01 23:25:01]
1532さん
あいにくですが、全館空調は建築後の採用は無理です。 |
||
1535:
匿名さん
[2010-04-01 23:33:12]
>>1529
家じゅう同じ温度にするために個別エアコン何台設置したのですか? たくさんの室外機、見苦しく邪魔じゃないですか? たくさんのフィルターの掃除、面倒じゃないですか? 全館空調なら室外機もせいぜい1~2台、部屋の壁もすっきり、 フィルターの掃除だってラクですよ。 |
||
1536:
匿名
[2010-04-02 00:06:57]
トイレや玄関にも、室内機があるの?
|
||
1537:
とおりすがり
[2010-04-02 01:55:00]
>>1524
全館は床や壁もあっためてて、個別は空気しかあったまってないってのはどういう理屈ですか? 所詮どちらも空調ですよね? 物理ってしってますか? 全館空調は肯定しますが、物理的にあなたのいっていることは正しいんでしょうか? また木造の蓄熱性なんてたいしたことないと思いますが? |
||
1538:
入居済み住民さん
[2010-04-02 08:04:21]
そもそもエアコンの数だけで全館と個別を議論するのは間違いだと思う。
全館だと給気口が複数あり、しかも設置場所は設計段階で計算されているので、少量の風量で 家全体の室温の一定化が自然な形で図れる仕組みになっている。うちの場合は全部で15ヶ所の 給気口があり、LDKだけでも6ヶ所ある。 個別空調で同じ効果を実現するのは難しいと思うのだが・・・。 |
||
1539:
匿名さん
[2010-04-02 08:04:45]
>うちも個別空調でリビング階段だけど寒いです。
>個別空調でも問題ない家についてもう少し詳しく教えて下さい。 >どこのHMか、部屋数、広さ、エアコンの機種、換気システムの内容、毎月の電気代等。 >それから廊下や玄関も温かいのですか? よろしくお願いします。 うちは工務店、3LDK、40坪弱、3種換気、エアコンはごく普通の、オール電化じゃない、電気代はセントラル空調みたいに分離できないけど、多くて2万台。ふつうの庶民的な家。 エアコンがない廊下や洗面も、24時間連続空調だとだんだん同じ温度になります。1階はLDKのドア開けてますけどね。 高気密高断熱仕様でしょうか?それなら全室24時間運転やってみたら。止めちゃ効果ないですよ。 |
||
1540:
入居済み住民さん
[2010-04-02 12:49:59]
>>1539
>電気代はセントラル空調みたいに分離できないけど、多くて2万台。ふつうの庶民的な家。 全館空調を導入していますが、空調代+通常の電気代でも2万円を超える月は我家では無いです。 ちなみに4LDKで40坪です。 |
||
1541:
入居済み住民さん
[2010-04-02 13:46:41]
>>1539
>エアコンがない廊下や洗面も、24時間連続空調だとだんだん同じ温度になります。1階はLDKのドア開けてますけどね。 高気密高断熱仕様でしょうか?それなら全室24時間運転やってみたら。止めちゃ効果ないですよ。 個別空調を24時間運転したら、個別を導入した意味がないのでは・・・? 個別空調のメリットを言われている方は、必要な部屋を必要な時だけ空調を使うから無駄が無いと言っていますよ。 24時間運転して部屋のドアを開放して温度を適温にするぐらいなら、効率を考えて設計している全館空調を導入した方がメリットあると思います。(ドアを開放する必要もありません。) |
||
1542:
入居済み住民さん
[2010-04-02 16:32:55]
>1531
メリットはこのスレ頭から読めば良くわかると思うのだが? あなたの家だと第3種換気と空調の2系統の空気の流れがあって空調システムとしてはあまり効率的ではないと思うけど? 内壁にエアコン設置できてるなら、また話は変わってくるけどね このスレに現れる全館空調嫌な人はエネルギーの無駄だ何だ言う人だったんだけど 全館よりエネルギーの無駄をやってそうな人が現れたのは初めてじゃね? >1537 あなたよりは物理知ってると思いますよ 木や断熱材に蓄熱をして、その放熱で部屋が暖まるような効果はありませんね こればっかりは体験しなと判らないと思いますので、一度全館空調の家を体験してみてはいかがですか? ONOFFを繰り返す個別空調とやさしい空調の全館では、同じ空調でもその性質がまったく違いますよ |
||
1543:
匿名さん
[2010-04-02 16:46:58]
>個別空調を24時間運転したら、個別を導入した意味がないのでは・・・?
>個別空調のメリットを言われている方は、必要な部屋を必要な時だけ空調を使うから無駄が無いと言っていますよ。 違います。 全館空調が悪いなんて書いていないのに、全館空調派って何でそんなに必死なのかな。 1539は、1533さんの質問への回答よ。 個別エアコンだろうがセントラル空調だろうが、24時間運転が本質的に変わらないことは>>1492さんあたりでさんざん言われてきたこと。 屋内24時間運転したとして、個別とセントラルどちらにも、当然メリットとデメリットがありますよ。 要するに高気密、高断熱、換気をセットにした家は、24時間空調しないと生かされないということ。 それを知ったうえで個人の好みで、個別空調で間歇運転するもよし、24時間運転するもよし。 >全館空調を導入していますが、空調代+通常の電気代でも2万円を超える月は我家では無いです。 違う家を比べても無意味。それもさんざん言われてきたこと。光熱費で個別空調が有利も不利とも言っていません。電気料金体系も全く違いますし。はっきりしているのは、消費エネルギーはほぼ一緒だということ。 |
||
1544:
入居済み住民さん
[2010-04-02 19:34:00]
>1526で、「間違い」だの「今は個別空調でも、全室24時間連続空調が標準的使いかた。」
って攻撃してきたのはどっちなんですかねぇ?? >1492だって「個人的には個別空調でもいいんでない?全館の方が合理的だけど・・・」って言ってるだけで それが、このスレの纏めではないだろうに・・・ 実際、個別空調で寒かったって人が多いのに、一人で24時間運転がデフォ(キリッ)だけ言っても説得力ないわ 誰かが聞いてたけどエアコンの機種と台数、換気システムの詳細とか言わないと誰も信じてくれないと思うよ 空調を計画的に考えたってんなら確認申請の資料(俺、あんまり詳しくないけど・・・)に換気計画の資料があるでしょ? それ見せてよ |
||
1545:
匿名さん
[2010-04-02 21:41:56]
>誰かが聞いてたけどエアコンの機種と台数、換気システムの詳細とか言わないと誰も信じてくれないと思うよ
誰もあんたに答えてない。 |
||
1546:
1533
[2010-04-02 21:59:02]
>1539
うちの場合は、1階リビングの暖かい空気がリビング階段から2階に流れてしまい どうしても1階と2階で温度差が生じてしまうのです。自然の摂理からして当然と 言ってしまえばそれまでなのですが、1539さん宅は問題ないという事ですよね。 換気システムが強力なのか、それとも床暖房も併用しているからなのでしょうか。 ちょっとスレ違いかもしれませんが参考にさせて頂きたく・・・。 |
||
1547:
匿名さん
[2010-04-02 22:19:38]
>>1546
床暖房はありません。特別な家でもありませんけれど。1階と2階で多少の温度差はあるでしょうが、気にならない程度です。エアコン使わない時期から、暖房を使いだしてしばらくの間は、1546さんのような傾向がちょっとありますけど、そのうち感じなくなります。寒く感じるのは、断熱性が不足しているせいじゃないでしょうか。エアコンつけていても寒いってことは、熱がどこかに逃げているということですから。 |
||
1548:
入居済み住民さん
[2010-04-03 10:44:52]
|
||
1549:
匿名さん
[2010-04-03 12:08:47]
鬱陶しい人だね。
>って攻撃してきた どなたか知りませんが、敵か味方かって考えしかしない人の相手はしません。 |
||
1550:
入居済み住民さん
[2010-04-03 14:50:49]
>1549
>全館空調派って何でそんなに必死なのかな とか自分が最初に書いておきながら、自分がやばくなると「敵か味方か・・・」で逃げるんですね あなたの環境を知りたいのは俺だけじゃないはずなんで、さっさと答えたら? HMにエアコン一台で暖かいですって騙されて困ってる人が多いんだから エアコン追加で全館と同じ効果が得られるなら喜ぶ人が多いんだから もっと環境・設備をアピールするべきでしょ |
||
1551:
匿名さん
[2010-04-04 14:23:10]
>>1452
>>1492 1445です。 全館空調を検討する場合、1492さんの「温度差のない」というメリットは重要だと思います。 エコかどうか、電気代がどうなるかは、空調ではなく、断熱性能の問題だと、私も思います。 他方、全館空調の場合、1445で紹介したとおり、ダクトに埃、塵がたまるというデメリットも存在します。 1452さんがおっしゃるとおり、全館空調には異物を除去する機能はないと思います。 ダクトに埃、塵がたまるデメリットを、全館空調のダクトにつける空気清浄機もしくはフィルターが、本当に解消できるかどうかが重要と思います。 日本で全館空調を導入し、かつ、空気清浄機もしくはフィルターを設置している方で、10年以上経った方がいらっしゃったら、ダクト内の状況をご報告いただけないでしょうか。 |
||
1552:
全館空調一住民
[2010-04-04 17:36:25]
>1546
全館空調か個別空調かといったことに固執されている方もいるようですが、 個別エアコンと全館空調の差は、放熱源(吹出し箇所)が多めか少なめかの違いだけ です。 家の断熱性能が良ければ、吹出し箇所が少なめでも、温度差が非常に小さくなります。 もし、家の断熱性能がかなり高ければ、オープンな間取りなら、個別エアコン1台 でも温度差の非常に小さい環境となるでしょう。 言い換えれば、平均的には、全館空調は温度差の小さい環境を楽に得やすいのに対し、 個別エアコンでは間取り含めた綿密な計画と使い方のコツが必要とも言えます。 >うちの場合は、1階リビングの暖かい空気がリビング階段から2階に流れてしまい >どうしても1階と2階で温度差が生じてしまうのです。 1階リビングの暖かい空気が2階に流れるのを感じるということは、2階が寒すぎる ということです。 ですから、まずは、1階と2階のエアコンを連続運転させてみる(少なくとも3日以上 一週間とか)ことです。 この場合、家の断熱性能が良ければ、電気代の差はほとんど出ないはずです。 また、反対に家の断熱性能が悪ければ、電気代にかなり響くようになるので、温度差の 少ない環境を諦めることも必要でしょう(断熱リフォームも考えられますが)。 |
||
1553:
1546
[2010-04-04 19:52:26]
>1552
ありがとうございます。2階の階段上は小ホール的を兼ねた廊下となっていてエアコンはあり ません。2階の部屋の扉を開けるのもどうかと思いますし、1階のエアコンも不在時に運転し っ放しというのも心情的に抵抗があります。一度実験として電気代を見てみるという手もある かもしれませんが、ちょっと勇気がいります。 実際に個別エアコンを一日中入れっ放しの方の電気代も例がわかりましたらご教授頂ければと 思います。 |
||
1554:
全館空調一住民
[2010-04-04 20:56:45]
>1553
>実際に個別エアコンを一日中入れっ放しの方の電気代も例がわかりましたら >ご教授頂ければと思います。 これは、気候の他に、家の断熱性能に反比例、広さに比例などで何倍も違いが出る ところなので、(特に冬の暖房では)家の断熱仕様抜きに比較することが出来ない 部分でしょうね。 こちら「エアコンの上手な使い方」を参考に読んでみてください。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-30.htm 平均的な大きさの家で、年間冷暖房費5~10万円くらいに入るなら、御の字では ないか(現在、一般的に全館空調を使っている家の年間冷暖房費がこれくらいか) と思います。 |
||
1555:
匿名さん
[2010-04-05 10:06:03]
>>1546
オール電化でしょうか?オール電化だと夜間料金が低いので、24時間運転しても暖房費はそれほど上がりません。 |
||
1556:
入居済み住民さん
[2010-04-05 13:11:15]
>>1543
>違います。 >全館空調が悪いなんて書いていないのに、全館空調派って何でそんなに必死なのかな。 >1539は、1533さんの質問への回答よ。 私もあなたに言わせていただければ『違います』です。 個別が悪いなど言っていません。個別空調で24時間運転をするのなら、ダクトの位置から空気の流れを計算して設計する全館空調のシステムを導入した方がメリットがあるのではないかと言っているのです。 個別空調の利点は、必要な部屋のみを無駄なく空調できることだと皆さんが今まで話していたので申し上げました。 >違う家を比べても無意味。それもさんざん言われてきたこと。光熱費で個別空調が有利も不利とも言っていませ>ん。電気料金体系も全く違いますし。はっきりしているのは、消費エネルギーはほぼ一緒だということ。 全館空調で40坪程度の家に住んでいる電気代を伝えただけです。 個別より安いから有利とは言っていません。ただ、全館空調はコストがかかると思われているようなので、それほど高い電気代では無いと言うことです。 あなたと同じ坪数の家なので参考までに話したまでで、何も難しく考えることでは無いのでは??? |
||
1557:
入居済み住民さん
[2010-04-05 17:02:14]
>1552
第1種換気と第3種換気の違いもありますよ 一般住宅で使われているような3種換気なら 短絡していることも考えられます だから、どのような換気システムを使用しているのか確認しているのです >この場合、家の断熱性能が良ければ、電気代の差はほとんど出ないはずです。 断熱性が良いとはQ値としてどのくらいの事なのでしょうか? 出ない「はず」と言っていますが、あくまで予想でしかないのでしょうか? |
||
1558:
入居済み住民さん
[2010-04-05 17:09:40]
>1556
>個別空調の利点は、必要な部屋のみを無駄なく空調できることだと皆さんが今まで話していたので申し上げました。 この人はこのスレで語られてきた個別空調の意見とは違うことを言っているんですよね 個別空調を24時間運転することにより全館空調と同じ効果を同じ効率で得られるならいいのですが あくまで予想や推測の域を超えず 全館と効率が同じであるというデータの一つも示せていないんですよね・・・ また、環境もわからず、3LDKなのにエアコン10台付いてる可能性だってあるんですよ・・・ たぶん答えることの出来ない理由があるんだと思うんですが・・・ |
||
1559:
匿名さん
[2010-04-05 17:47:20]
>>1558
1543さんではありません。 1543さんの言いたいことは下記のようなことと思っています。 断熱性能が同じなら、必要な冷暖房の量は変わらない。 必要な冷暖房の量を1台でやろうが、2台でやろうが、10台であろうが、トータルの冷暖房の量は変わらない。 10台なら、1台あたりの稼働時間が1/10になるだけ。(連続稼動といっても、間欠運転ですから。) ただし、温度差のないことを目指すなら全館空調の方が簡単である。 以下は、私の考えです。 重要なのは台数より冷暖房機の効率で、古い1台より、最新の複数台の方が効率がよく、結果的に電気代が少なくなる可能性がある。 ちなみに、データは私は持ち合わせていません。 高高のメーカーで、全館より、個別を勧めているところなら、データがあるんじゃないでしょうか。 |
||
1560:
全館空調一住民
[2010-04-05 19:15:30]
>1557
>断熱性が良いとはQ値としてどのくらいの事なのでしょうか? 1.5前後とか2.0くらいは下回っているようなレベル。 ただ、家により、日射熱の取得などの差も出てくるでしょうから、Q値だけで単純に決まること にはならないでしょう。 >出ない「はず」と言っていますが、あくまで予想でしかないのでしょうか? 次のページの下から2つめのグラフの点線を見てください。 http://www.sotodan-souken.com/3-9air_condition/page013.html 1階だけと2階も含めての比較なら「木造1.5 4室」(オレンジ点線)と 「木造1.5 8室」(ピンク点線)の24時間と12時間や6時間を比べれば推定出来るのでは。 これはシミュレーションによるの空調負荷であり、実際の短時間の部分間欠動作は、 より空調を強くしないと快適さを得られない、強運転によるヒートポンプの効率低下 などで、消費電力量はこれより悪化する傾向になると考えられます。 実測の測定データでないと比較するに当たらないという意味なら、同一家屋で計ったとしても、 気象条件が毎日、毎年異なるため、個人で正確な比較データを得ることは不可能でしょうし、 大した意味も無いと思います。 家の熱損失とエアコンのCOP(出力と消費電力の関係のカーブを含めて)で計算して目安にする しかないのでは(これも気密性能や断熱施工精度で悪化を想定する必要があるでしょう)。 それでもというなら、エアコンの連続運転を実際やっている人も沢山いますし(昔の住まいでは 自分でもやったことはあります)、次のようにその差を公開して方も結構います。 http://blog.goo.ne.jp/isako_2007/e/d0f75b2afe404d7fc64373dc9b9708a6 http://kappasan.blog.so-net.ne.jp/2008-07-09 >1558 >全館と効率が同じであるというデータの一つも示せていないんですよね・・・ 動作原理が同じなのに、家の熱損失を全く無視した選定と使い方をしていなければ、エアコンの 効率が低くなる理由もないでしょうし、それが低くなるというデータも示せませんよね。 |
||
1561:
入居済み住民さん
[2010-04-05 21:54:03]
>>1558
1556です。 >この人はこのスレで語られてきた個別空調の意見とは違うことを言っているんですよね 私は全館空調を導入していますが、全館は人の居ない部屋まで空調して無駄だと言う意見を個別空調派の方が話されていたと思います。それは個別空調が人の居る所だけ空調するから無駄が無いと言う事ではないのでしょうか? 私の意見は違う事を言っていますか? >たぶん答えることの出来ない理由があるんだと思うんですが・・・ 何を答えていないのでしょうか?申し訳ないですがデータなど全館空調を導入していても私は気にした事が無いのでわかりません。全館空調を導入されている方は、みなさんあなたの言うデータを見て判断しているのでしょうか? かなり私はアバウトな状況で導入したみたいですね。でも、快適に満足する生活をさせて頂いております。 >また、環境もわからず、3LDKなのにエアコン10台付いてる可能性だってあるんですよ・・・ 3LDKでエアコン10台は現実的ではないですね。 |
||
1562:
入居済み住民さん
[2010-04-06 00:59:38]
>この場合、家の断熱性能が良ければ、電気代の差はほとんど出ないはずです。
>動作原理が同じなのに、家の熱損失を全く無視した選定と使い方をしていなければ、エアコンの >効率が低くなる理由もないでしょうし、それが低くなるというデータも示せませんよね。 全館空調は、低圧電力契約です。 断熱性能が同じなら、電気代には差が出ます。全館空調が安くなります。 詳しくは(関東の方は)TEPCOのサイトをご確認ください。 >オール電化でしょうか?オール電化だと夜間料金が低いので、 ここまではあってます。電化上手のことだと思います。 >24時間運転しても暖房費はそれほど上がりません。 これは間違いです。昼間は3倍の料金になりますので、 せっかくの安い深夜料金が帳消しになります。 もともと電化上手は、夜間(主に原子力発電)の使用へと誘導するための価格設定なのです。 家全体を冷暖房するつもりなら、全館空調がもっとも電気代は安くなりますよ。 |
||
1563:
入居済み住民さん
[2010-04-06 01:11:14]
>ですから、まずは、1階と2階のエアコンを連続運転させてみる
>(少なくとも3日以上一週間とか)ことです。 このパワーの弱さが個別空調装置で全室冷暖房する弱みです。 寒くても3日~1週間ガマンしろ、というのは暴論です。 ガマンすることが前提なら、そもそも空調なんか要らないですよ。 どうも極論だらけですね。 普通に暮らす上では、全館空調装置の導入は快適でお勧めです。 |
||
1564:
匿名さん
[2010-04-06 07:17:25]
困っている人へのアドバイスを、無理無理捻じ曲げた的外れな指摘で、混乱させるのはやめてください。
>オール電化でしょうか?オール電化だと夜間料金が低いので、24時間運転しても暖房費はそれほど上がりません。 このコメントは、リビング階段で寒いけれど、連続運転には踏み切れない、電気代がどれくらいか、という質問に対するアドバイスでした。全館空調ではない家は建てられているので、その範囲でコメントしています。全館空調の導入はできませんから、全館空調との比較は無意味です。 そのうえで、オール電化だと「普通の契約より」夜間料金が低いことを申し上げています。暖房の終夜運転をすれば、当然ながら昼間よりも外気温の低い深夜に相対的に消費電力が増えます。ですから、オール電化なら想像するほど電気代は上がりませんよ、と言っています。昼間の電気代が高いのはもちろん承知していますよ。冷房ならこのようなコメントになりません。質問された方のシチュエーションに合わせたアドバイスをしています。 ただし質問者さんの家の断熱気密性能が足りないと、24時間連続運転は有効な解決策にならないでしょう。断熱気密性能が十分あることを祈ります。 |
||
1565:
匿名さん
[2010-04-06 09:51:17]
1560さんが紹介してくれた下記ブログはとても参考になりますね。
一晩中エアコンをつけっぱなしにしたほうが,眠っているあいだエアコンをOFFにするよりも,電気代が安かった! 人がいないときまで空調?という疑問はこの実験結果を見れば解決するのではないでしょうか? http://blog.goo.ne.jp/isako_2007/e/d0f75b2afe404d7fc64373dc9b9708a6 |
||
1566:
全館空調一住民
[2010-04-06 10:05:13]
>>1564
>困っている人へのアドバイスを、無理無理捻じ曲げた的外れな指摘で、混乱させるのは >やめてください。 同感です。 全館空調を採用している者としても、何故、そんなに全館空調を絶対の物だと思っているのか 不思議ですよね。 >>1562 >家全体を冷暖房するつもりなら、全館空調がもっとも電気代は安くなりますよ。 低圧電力の基本料金 電化プランの電気単価が平均いくらか 全館空調とエアコンのCOPの差 を全て盛り込み、年間合計でどうなるか計算してみると、そんなことにはならない。 また、逆に大きい差が出るともならない。 >>1563 >このパワーの弱さが個別空調装置で全室冷暖房する弱みです。 これは逆です。 全館空調の最大能力を比較してみれば分かります。 最も小さい6畳用エアコン2台 とか10畳用2台と小さい。 Q値1.5くらいの家の温度を維持する熱としては、それらのエアコン1台で足りるくらいでしょう。 連続運転の目的を理解出来ていませんね。 空調を効率が悪化する強運転させない、建物からの冷輻射を感じなくする(寒く感じなければ 無駄な強い運転を避けることにもなります)ことなどです。 |
||
1567:
入居済み住民さん
[2010-04-06 10:11:21]
>1560
私が知りたいのは全館空調と個別空調の全館連続運転(このページの言い方です)での差がないと言い切れるだけのデータです 計画的に給気口を配置し、その給気口の噴出し量まで計算されていて、第1種換気で熱交換も行う全館空調と 取り付け場所を限定され、1台の冷暖房エリアが大きいエアコンと冷たい外気を吸気し暖めた空気を排出する3種換気の個別空調全館連続運転 での差です。 個人的に、この両システムに効率の差が無いとは思えないのです 本当に差が無いのであれば、全館空調ぶっ壊れたときに個別空調に切り替える事も可能になります ぜひ、教えてください |
||
1568:
入居済み住民さん
[2010-04-06 10:14:13]
|
||
1569:
全館空調一住民
[2010-04-06 10:39:58]
>>1567
>個人的に、この両システムに効率の差が無いとは思えないのです 換気装置の電気代含めて、ラフ試算ならしたことならありますが、 基本動作に差が無い(全館はダクトの圧力損失という不利がある)のに、何故、効率に 差が出ると思われているのか、説明してもらえませんか? |
||
1570:
入居済み住民さん
[2010-04-06 10:55:04]
|
||
1571:
入居済み住民さん
[2010-04-06 11:16:35]
今読んでて判ったんだけど、この全館空調一住人って人、「冷輻射」の人かぁ
確かスウェーデンハウスの人だよね・・・ スウェーデンハウスの換気システムって熱交換型だよね?それ前提の話なのかなぁ・・・ |
||
1572:
入居済み住民さん
[2010-04-06 12:03:28]
>1566
ウチの全館空調は5馬力なので6畳用のエアコンに換算すると6-7台分くらいですね |
||
1573:
匿名さん
[2010-04-06 16:06:12]
1551です。
全館空調を導入した方、導入を検討している方は、ダクトに埃、塵がたまるかもしれないというリスクが気になりませんか? 私は気になります。 1445で紹介した輸入住宅業者の実例では、ダクトに埃、塵がたまっていました。 http://www.welldone.jp/performance/kanki02.html (もともと、どこかのスレで、誰かが紹介していたサイトです。私が見つけたわけではありません。) ただし、全館空調のダクトにつける空気清浄機もしくはフィルターの情報までありませんでした。 もしかしたら、空気清浄機もしくはフィルターがついていないせいかもしれません。 なので、情報がほしいのです。 繰り返しになりますが、日本で全館空調を導入し、かつ、空気清浄機もしくはフィルターを設置している方で、10年以上経った方がいらっしゃったら、ダクト内の状況をご報告いただけないでしょうか。 |
||
1574:
全館空調一住民
[2010-04-06 16:25:56]
>>1570
>あなたの理論であれば大型のエアコン1機の配置で >全館同じ温度に保つことが出来る事になりますが >そう解釈してもよろしいのでしょうか? いいえ、そのようなことは書いておりません。 前に書いた次の通りです。 ---1552より--- 家の断熱性能が良ければ、吹出し箇所が少なめでも、温度差が非常に小さくなります。 もし、家の断熱性能がかなり高ければ、オープンな間取りなら、個別エアコン1台 でも温度差の非常に小さい環境となるでしょう。 言い換えれば、平均的には、全館空調は温度差の小さい環境を楽に得やすいのに対し、 個別エアコンでは間取り含めた綿密な計画と使い方のコツが必要とも言えます。 --- このように「全館空調は温度差の小さい環境を楽に得やすい」と書きました。 エアコンで温度差の小さい環境を得るのは、ケース・バイ・ケースで、一般的には、 複数台必要でしょう。 >そして、本当に差がないのであれば、イニシャルコストが安い個別空調ではなく >全館空調を採用している理由も教えてください 差が無いとは一度も書いていませんが、 個室が多めで、室外機の配置が困難だった。 イニシャルコストの差があまりなかった。 等々によります。 もちろん、「全館空調は温度差の小さい環境を楽に得やすい」も含まれます。 >>1571 >確かスウェーデンハウスの人だよね・・・ いいえ。 >>1572 >ウチの全館空調は5馬力なので6畳用のエアコンに換算すると6-7台分くらいですね 「全館空調の最大能力を比較してみれば分かります。」と書きました。 価格.comで最も安いエアコンですら、 6畳用:暖房最大能力3.9kW http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-229TBS 10畳用:暖房最大能力5.4kW http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/j_series/lineup... あります。 この6畳用の3.9kWとしても、6-7台分なら23.4-27.3kWと非常に巨大な能力となります。 お使いの全館空調の最大能力は、それだけあるのでしょうか? 標準的な家の大きさなら異常に大きい全館空調をお使いのようですが、家の熱損失が 非常に大きいか、能力が過大に思えますが・・・ |
||
1575:
全館空調一住民
[2010-04-06 16:53:45]
>>1570
1567について、書き忘れましたので、追加します。 第1種熱交換換気が第3種換気に対し、絶対的に有利と思われているようですが、 必ずそうなるでしょうか? 換気装置の消費電力の差(通常、第1種熱交換が何倍か多いはずです)による電気代がどうなるか 熱交換による冷暖房費がどれだけ削減出来るかをラフ試算してみると良いと思います。 スペック上の熱交換効率だけでなく、次のような要素も見込んだ方が、実際の削減効果に近い かもしれません。 http://dannetu.blog.smatch.jp/blog/2007/03/post-7b39.html 電気代だけで判断すれば、第3種の方が少ない場合が多いと言われています(第1種熱交換の 私の家も。低消費電力・高効率の第1種熱交換が出来て普及すれば話は変わってくるでしょうが)。 でも、快適性を重視するなら、第1種熱交換を選択した方が有利でしょうね。 |
||
1576:
入居済み住民さん
[2010-04-06 17:34:35]
>1574
>「全館空調の最大能力を比較してみれば分かります。 」 と書いてありましたのでウチの全館空調が5馬力で15kWくらい (5馬力が最大能力なのかは手元に資料が無いのでわかりかねますが・・・) 一般的なエアコンの6畳用が2.2kwですので6-7台分と書きました 「全館空調とエアコンの最大能力を比べるとは読み取れなかったので」 エアコンも最大能力で比べるのであれば3-4台分くらいになりますね どちらにせよ、あなたのおっしゃるエアコン2台分というのは間違っているようですね |
||
1577:
全館空調一住民
[2010-04-06 18:32:04]
>>1576
>エアコンも最大能力で比べるのであれば3-4台分くらいになりますね >どちらにせよ、あなたのおっしゃるエアコン2台分というのは間違っているようですね 「最も小さい6畳用エアコン2台 とか10畳用2台と小さい。」と書きました。 しかし、価格.comで最も安いエアコンと限定はしておりませんし、先の例は、大変安い低能力の モデルでもこれだけの能力があるということを示したものです。 例えば、6畳用ラインアップの最上位機種でのそれは、6.2kW http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/select/06.html 10畳用ラインアップの最上位機種では、7.6kW http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/select/10.html です。 7.6kWを2倍したら? まあ、こんな2台分だ3台分だということは重要なことではなく、 全館空調は、基本的に連続運転を前提としており、延床面積が70畳あっても、エアコンの畳数目安で 言えば20畳相当くらいの比較的小さい最大能力でしかない場合が多い。 ということをご理解いただきたいわけです。 この選定は、通常、家の断熱使用などから空調負荷を空調業者が計算して、余裕をもって選ばれる ようで、連続運転前提なら過大な傾向と感じています。 また、全館空調で5馬力というと、普通より大きい方だと思いますので、 余裕が大きいか、断熱性能がもの足りないか、家がかなり大きいということだと思います。 |
||
1578:
入居済み住民さん
[2010-04-06 19:30:53]
>1577
今調べる事が出来ました 5馬力ですが最大は17kWとの記載がありました 残念ながら7.6kW2台でもないようですね まぁ「最も小さい6畳用エアコン2台 とか10畳用2台と小さい。 」 というようなあいまいな書き方をすれば大概は当てはまってきますからね しかも「最大能力を比べる」との事なので、さらに当てはまるようになるでしょうねw エアコンの最大能力なんて風が強すぎて不快極まりないでしょうね 全館空調の機器を調べてみましたが4~6馬力程度の機械が多いみたいですねぇ・・・ 調べると「8畳相当の部屋を冷やす能力が昔から1馬力と呼ばれ、2.8kwが1馬力」らしいです 全館空調一住民さんのおっしゃりたいことは良くわかりますが、 70畳の家の全館空調の能力は20畳用=70畳の家を10畳用エアコン2台で暖めることが出来る ではないですよね 全館空調一住民さんの理論は机上での数字遊びでしかないと思います |
||
1579:
匿名さん
[2010-04-06 20:09:33]
重箱の隅つつくようなジメジメしたのは、いいかげんに止めたら。
6-7台って言ってたのとも違うんだし。 |
||
1580:
全館空調一住民
[2010-04-06 21:02:02]
|
||
1581:
入居済み住民さん
[2010-04-06 21:21:56]
>1574
あなたの意見を読んでいると、すべて抽象的で逃げ道が用意されていますよね・・・ >断熱性能がかなり高ければ 状況で変わるのでQ値で示すのは無理なんですよね? >オープンな間取りなら きっとオープンな間取りというのを定義するのも無理ですよね あなたの条件を満たす家って言うのが、どういう家なのかさっぱりわかりません。 >基本動作に差が無いなら効率に差が無い 全館空調の機械は70畳を20畳用程度の能力で冷暖房できる。 効率に差が無いという、あなたの理論どおりなら 20畳用のエアコン1台で70畳を冷暖房できるはずですが、 「ケース・バイ・ケースで、一般的には、複数台必要でしょう。 」となってしまいます。 効率に差があると言っているようなものですが・・・? >差が無いとは一度も書いていませんが 「基本動作に差が無い(全館はダクトの圧力損失という不利がある)のに、何故、効率に 差が出ると思われているのか、説明してもらえませんか?」 私の質問への質問返しです。この文を読むと「差が無い」と言っているようなものですが、 どういう意図での発言なのでしょう?? >イニシャルコストの差があまりなかった。 全館空調の導入は200-300万位は掛かりますよね? あなたの示した10畳用で最大能力の大きいエアコンが1台164,749円です 5台程度導入し工事費を考えたとしてもかなりの差が出そうです 「一般的には複数台」というのは何台ほど必要になってしまうのでしょうか・・・ >1757 誰も電気代の話はしていませんよ。 冷暖房と換気を一系統で運用できる全館空調の第1種換気と 第3種換気の空気の流れがある所に、冷暖房を流す第3種換気と個別空調では 効率に差が出ないのですか?と聞いているのです。 AとBの部屋が廊下でつながっていて・ABそれぞれに吸気口・AB間廊下中央部分に排気口 Aでエアコン作動した場合、エアコンの空気は損失無くBに流れるのですか?? という事を聞いているのです >>困っている人へのアドバイスを、無理無理捻じ曲げた的外れな指摘で、混乱させるのは >>やめてください。 >同感です。 と書いてありますが、 >個別エアコンでは間取り含めた綿密な計画と使い方のコツが必要とも言えます と言っています。 個別空調を選択して失敗した人へのアドバイスにはなっていませんが? そして、建築時に「綿密な計画」な計画が必要なのであれば全館空調を採用したほうが リスクも低く、管理運用も楽だと思うのですが?? 全館空調一住民さんはもう少し論理的な話を出来る方なのかな?と思って質問をしていましたが 提示するデータは統計すら取っていない個人のブログや空調屋の宣伝ページばかりですし、 反論も詭弁の域を超えません これ以上の議論は必要ないでしょう・・・ 結論 個別空調を選択して失敗してしまった方への助け舟となるかと思われた 個別空調24時間連続運転の実践ですが、 まず、設計時点でのオープンな間取りの採用や綿密な計算が必要になり、 しかも、空調の設置基準が明らかではないため計算も難しく ほぼ1室に1台のエアコンが必要になってくる可能性が高いです。 つまりは70畳を20畳用の空調機を使用し冷暖房できる全館空調システムと比べ、 最終的には使用電気量は増えてしまうと思われます。 >1580でも述べられているように「不可能ではない」という、 稼動してみないと成功か失敗かが判らないというリスクの大きいシステムなのです。 そして「ダクト送風するかどうかの違いだけ。」これだけできっちり計算された 冷暖房のシステムを使うことが出来るのですから導入しない手はないということです。 (今回の結論は不確定要素の大きい個別空調24時間連続運転と全館空調を比べた場合の物であって、 床暖房等のほかのシステムと比べて全館空調が優位と言っている訳ではありません) |
||
1582:
1553
[2010-04-06 21:31:49]
なんだか、難しい方向に進んでしまい、なんだか分からなくなって来ました。
結局は個別エアコンで全館空調と同等の性能とランニングコストを実現する事は可能なの でしょうか。可能な場合、条件として高気密、高断熱の家である事以外にどのような ポイントを満たしている必要がありますか。 |
||
1583:
匿名さん
[2010-04-06 21:59:20]
この無駄なエネルギーは何なのだろう。
|
||
1584:
匿名さん
[2010-04-07 11:30:07]
>結局は個別エアコンで全館空調と同等の性能とランニングコストを実現する事は可能なの
>でしょうか。可能な場合、条件として高気密、高断熱の家である事以外にどのような >ポイントを満たしている必要がありますか。 必死な方がいるので、まともに答える気が失せますが、「同等」の幅を数割程度(必ずどちらかが優位とはならない)とするなら、 >結局は個別エアコンで全館空調と同等の性能とランニングコストを実現する事は可能なの >でしょうか。 Yes >可能な場合、条件として高気密、高断熱の家である事以外にどのような >ポイントを満たしている必要がありますか。 No でよろしいと思います。どちらも実例たくさんあるのですから、いろんな例を探されて、自分の暮らし方に合う方式を選ばれるのがいいでしょう。 |
||
1585:
契約済みさん
[2010-04-07 18:26:10]
室外機がたくさんおいてあるだけで気が滅入るから、我が家は全館空調を選択しました。
コストなどは何も考えませんでした。 あとリモコンがたくさんになるのもイヤ。 |
||
1586:
匿名さん
[2010-04-07 18:36:28]
1585さんのようにシンプルでいきましょう。室内、室外ともすっきりして、快適。
これでいてランニングコストも許容範囲。これでいいじゃないですか。 |
||
1587:
全館空調使っています
[2010-04-07 19:38:45]
私も1585さんと同じ感覚です。室外機5台が嫌で全館空調を検討しました。
導入するにあたって気になったのは、毎月の電気代と夏より冬の暖かさがどれくらい感じられるかを心配していました。詳細なデータなど考えてもいませんでしたが、実際に生活して導入して良かったと思っています。 本当に導入を考えている人は、詳細なデータをみて検討しているのでしょうか? 私が適当すぎるのかもしれませんが・・・ |
||
1588:
サラリーマンさん
[2010-04-07 22:16:17]
40坪の平屋で、吹き抜け屋根裏部屋ありを建築予定ですが、夏はエアコン1台で除湿運転、冬は7KWの蓄熱暖房機1台で全館暖房を考えています。
|
||
1589:
入居済み住民さん
[2010-04-07 22:40:47]
うちも全く問題なく、全館空調に満足してます。
細かいデータや他の方式との比較を気にする方はご自由にどうぞ。 イニシャルコストはちょっと良い家具を入れたと思えば問題ないし、ランニングコストも メーカーのデータとほぼ同等なのでカタログに偽りはないとの認識です。 |
||
1590:
高気密高断熱計画換気全館空調入居済み住民
[2010-04-07 23:20:50]
個別空調エアコンは問題にもならないです。
スレ主さんの条件は #新築住宅 #3~5人で居住 #3~4LDK以上 #高齢のお父様に床暖房と全館空調のどちらが良いのか? それを実現するには 1)居住性が高い快適な健康住宅 2)省エネ(個人・社会ともに持続可能) が必要です。 そのための「要素」は 高断熱 高気密 計画換気 音・ドラフトの少ない暖冷房設備 になります。 具体的な健康住宅の居住環境は 1)365日24時間全館室温18℃以上28℃以下で全館・24時間・温度差2℃以内(上下、窓の側含め) かつ「運転音やドラフト(風)を感じさせない」 24時間室温を維持すること+高断熱構造で冷輻射(人体の熱が低温の壁・床・天井の建材に奪われる事を表す)が無くなり、逆に温輻射(人体に壁・床・天井の建材からの暖かさを感じさせる)を感じる住環境になります。 かつ全館24時間でこの住環境が外気温に関係なく維持されることで温度のバリアフリーが実現でき、高度の住環境が実現できます。床も暖かくなるので床暖房なんぞ不要です。高い熱に直接接触するだけ無駄に不快です。 省エネの全館床暖房技術そのものが日本では遅れています。冷房の問題もあります。 日本で一般的な「無断熱低気密住宅」では「個別暖房」を点けていてもいなくても、24時間壁・床・天井から熱が漏れっぱなしで24時間ものすごく冷えた低温状態なので全館で24時間、冷輻射(人体から熱が壁・床・天井の建材に奪われる事を表す、寒さびゅーびゅーとも言う。にわか物理??ファンの皆様ご苦労様)を感じ続け、そのため室温が20℃以上であっても冷輻射(建材温度10℃以下)のために体感温度は15℃以下になります。だから直接温風を浴びるかこたつ・床暖房で高温に直接接触した体の一部分を暖めないと暖かさが感じられないのです。最低かつ最悪、非健康・非快適・エネルギー浪費・反人間・反社会的の最悪の住環境です。 つまり、「高気密・高断熱構造」と、その目的である「全館温度差なし」は「前提」となります。 個別空調で館内で温度差を造った場合、 #場所時間によるヒートショックによる不健康(脳卒中など)不快感 家に帰ったら寒くてコートが脱げないわ。外出するときも着替える部屋が寒くて困っちゃう。廊下もトイレも寒くて暖房部屋を出るのに勇気が要るわ。夜中のトイレや寒い浴室で死ぬなんて当たり前の事よ。そうじゃないなんてあり得るの?? #結露・カビ発生による住宅障害・健康障害 が生じます。 低気密低断熱住宅でエネルギーもれっぱなし、だから局所個別暖房しか出来ない前時代の日本人には理解できないのですから相手にする必要はありません。無駄です。自然に絶滅します。 また、暖冷房の光熱費は上記条件で日本では2010年現在 2)年間暖冷房換気費用 40坪で10万円以下(電気・灯油・ガスいずれでも) となっています。 今後の方向性は 「高気密・高断熱構造」「設備改良開発」「地域エネルギー調達方法の工夫」などでこの光熱費・消費エネルギーをどんどん減らしていく事になります。 1)365日24時間全館室温18℃以上28℃以下で全館温度差2℃以内(スペース間だけでなく24時間以内かつ上下、窓の側含め) かつ「運転音やドラフト(風)を感じさせない」 という住環境を実現するのが困難な、前時代の古色設備です。 新築の高気密・高断熱住宅において全く意味・価値の無い設備です。 個別エアコン;うるさくて、ドラフトが煩わしくて、いちいち点けたり消したりしなくてなならず、点けているともったいないような感じにさせ、結局全館24時間温度が上がり下がりする。かつ省エネでもなんでもなくかつメンテの手間とコストがかかる。数台付ければ24時間換気設備と合わせてイニシャルコストも馬鹿にならない。見た目も悪い。 こんな最低のゴミを新築の高気密・高断熱住宅に持ち込むなんぞあり得ません。 「高気密・高断熱構造住宅」において旧来の個別空調の出る幕はありません。すでに終わっています。 今の三井ホームの全館空調で問題ないですよ。 その上を求めるならスウェーデンハウス+デンソー全館空調か東急ホームなどがありますが大差ないと思います。 別に大手住宅会社でなくてもきちんとできるところならどこでも良いと思います。 |
||
1591:
入居済み住民さん
[2010-04-07 23:44:15]
>1582
実際に個別エアコンを導入して、寒いと感じている1582さんはどう思いますか? 現在の環境で24時間連続運転をした時に満足できると思いますか? あくまで個人的な意見ですが、1582さんのような場合、個別エアコンを補助的に使用し メインで容量の大きい蓄暖を1台~2台導入したほうがいい様な気がしますね 1582さんのような困っている方に最適な方法が見つかればいいのですが・・・ |
||
1592:
全館空調導入済み
[2010-04-08 13:22:34]
|
||
1593:
契約済みさん
[2010-04-08 14:31:44]
1585ですが、我が家はデンソー。
湿度低下をどうするかが問題ですね。 最近立てた知り合いは、全館空調が多いですね。皆さん満足してますね |
||
1594:
言
[2010-04-12 10:39:38]
みなさんはよく読まれているので分かっていらっしゃると思いますが
スレ主さんは2005年に相談なさっていて、もうすでに個別空調にして解決済みです。 それなのに、それに対してレスしている人は・・・余計な事でしたね。 失礼いたしました。 |
||
1595:
入居済み住民さん
[2010-04-19 23:20:34]
私も三井HMで建てましたが、全館空調を採用しました。
結果、大正解だったと満足しています。 ①24時間運転で個別冷暖房のように切/入のわずらわしさが無い ②個別エアコンの場合、どうしても直接風が当たるが、全館空調はそれが吹き出し口の設置場所を 考慮すればほとんど少ない。 ③ともかく暮らしていて快適 ④ちなみに3月の暖房費は8000円(42坪の2階建て)でした。これは我が家では以前の暖房システムに比べると かなり割安。 結論、高気密、高断熱の家であれば「全館空調」の採用をお勧めします。費用も120-150万円くらいで その効果からするとリーズナブルです。 高気密、高断熱でない家は効果が無いと思われますので旧来の個別冷暖房も良いのでは。 |
||
1596:
通りすがり
[2010-04-20 00:44:58]
>>1594
よく読まれているので分かっていらっしゃると思いますが スレ主さんは2005年に相談なさっていて、もうすでに個別空調にして解決済みなのはご存知です。 それに対してレスしている人はいません・・・本当に余計な事でしたね。 顔、真っ赤にして恥ずかしがらないでくださいね。 誰も気にしてませんから。 |
||
1597:
ビギナーさん
[2010-04-20 01:59:13]
>1595さん
私も三井ホームをはじめ、いくつかのハウスメーカーを検討していますが、 三井ホームではかなり全館空調を強く勧められました。 導入実績がかなり多いようです。 夏場の電気代はどうでしょうか? |
||
1598:
北極のシロクマ
[2010-04-20 07:33:47]
>>1597さん
そんなに高くはないですが、無駄に全部屋空調するのは、さすがに罪の意識があるようです。 例えば玄関、キッチン、ダイニング、リビング、客間、寝室、子供部屋、風呂、トイレ等の十数部屋のうち、リビングだけにしか人がいない場合に全部屋空調するのは、日本人の常識としてどうかなと。 あなたは全く使用しない部屋まで空調したいですか? 導入実績よりあなたがどう考えるかです。 |
||
1599:
東京ドーム
[2010-04-20 09:00:06]
四畳半の個別空調と東京ドームの全館空調とどっちがエコだ!オラ!
人がいない部屋まで空調すると北極クマが絶滅するぞ,コラ!お前! と一日中喚いていたら強制入院させられてしまいました。 ようやく抜け出してきたので,また参加します。皆さん、よろしく! |
||
1600:
匿名
[2010-04-20 09:59:34]
|
||
1601:
匿名さん
[2010-04-20 12:23:59]
以前にどなたかも書かれてましたが(三井スレだったかも)、全館空調のダクト内の汚れが問題です。全館空調が当たり前の国では、各家が1年~2年毎に業者に依頼してダクト清掃を行うのが一般的ですが、それでも1年も経てば相当量のほこりが取れます。もちろんアレルギー源除去フィルターなどは完備していてもその状況です。私は海外駐在中にそれを目の当たりにし、こちらでダクト清掃業者を探しましたが見当たらず(数年前なので今はいるかもしれません)そのため全館空調をやめました。あれだけホコリまみれのダクトを通った空気が家中を循環するのはちょっと…
|
||
1602:
匿名さん
[2010-04-20 12:25:09]
>四畳半の個別空調と東京ドームの全館空調とどっちがエコだ!オラ!
>人がいない部屋まで空調すると北極クマが絶滅するぞ,コラ!お前! まったく同感です。 環境も大切にしましょうね。 |
||
1603:
入居済み住民さん
[2010-04-20 13:13:25]
>1601
私は8年間アメリカで全館空調の家に住んでいましたが、ダクトの清掃なんて聞いた事もありませんでした。 プールの清掃は2週間ごとでしたが、全館空調はフィルターの交換を行う位でした。 全館空調以外の家を探すほうが大変な位、当たり前の設備でした。 |
||
1604:
匿名さん
[2010-04-20 14:50:25]
1603さん
1601です。私はシカゴ、コロンバス、デトロイトと三都市に住みました。仰る通り、全館空調でない家は見たことがありません。そしてどの都市でもダクト清掃屋いくらでもいて、近所の家はどこも定期的に行っていましたよ。という私も近所の方が「それじゃ空調の効率も悪いし不衛生だ」と教えてくれるまで最初の2、3年ほどはした事がありませんでしたが、その時のホコリ量はすごかったです。ちなみにレントの場合は契約によっては大家がやってくれるようです。スレ本筋から外れてゴメンなさい。 |
||
1605:
入居済み住民さん
[2010-04-21 08:01:05]
>1604
そうですか、地域によっても差があるのですね。私はフロリダが長かったので暖房が必要に なるのは年に2週間くらいで後は冷房だったので、貴殿の住まわれた冬の厳しい所のシステム とは恐らく異なるのではないかと思います。ニューヨークにも居たので、暖房がダウンすると 大変な事になることはよく分かります。 日本(南関東)では気候的に極端な寒さや暑さはないので、システム的には全館空調の機械の 負荷はあまり大きくないように思います。年に一回のメンテナンスでダクト清掃は含まれて いないので、メーカーとしても問題はない(または少ない)と認識しているのではない でしょうか。 全般的に日本でのメンテナンスに対しての姿勢は(ユーザーの意識は低いものの)メーカーの 方は過度とも思えます。 |
||
1606:
ビギナーさん
[2010-04-21 22:32:54]
> 北極のシロクマさん
> リビングだけにしか人がいない場合に全部屋空調するのは、日本人の常識としてどうかなと。 > あなたは全く使用しない部屋まで空調したいですか? > 導入実績よりあなたがどう考えるかです。 1597です。 私がどう考えるかというと、 「環境問題を考えた場合、全館空調と個別空調の差は無い」 です。 その上で、 全館空調時の夏場の電気代はどのぐらいかご教授いただきたいところです。 当方、東京都在住です。 よろしくお願いいたします。 |
||
1607:
入居済み住民さん
[2010-04-22 01:14:07]
夏場はあんまり高くないよ。
5000円/月ぐらい。 冬場は8000円ぐらいだね。 春と秋が4000円代。 千葉県で大手HM。 全館空調入れて2年経つ。 温暖化は進んでないね。 寒いよ、今年の春は。 誰だっけ?アメリカの教授。 嘘ついてたんだよね。 |
||
1608:
匿名さん
[2010-04-22 07:51:47]
>環境問題を考えた場合、全館空調と個別空調の差は無い
なぜ? 例えば40部屋の旅館で、平日なので1部屋しか使用してない場合、 わざわざ人のいない39部屋までも空調するのと、 1部屋だけ個別空調するのと同じだと? まさか!本気で言っているのですか? みんな相手にするのやめよ。 相手にするから図に乗るんだよ。 |
||
1609:
周辺住民さん
[2010-04-22 09:28:15]
私も東京在住です。
1607さんも書かれてますが、 実績として、夏場よりも冬場の方が電気代はかかってます。 我が家は35坪と小さめなので、 あんまり参考になるかどうかわかりませんが、 冬場で6,000円代~8,000円代ぐらいですね。 夏場は冬場の10~20%安程度です。 ご参考になれば。 |
||
1610:
匿名
[2010-04-22 09:34:21]
|
||
1611:
匿名さん
[2010-04-22 10:02:37]
|
||
1612:
管理人
[2010-04-27 13:39:24]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報