全館空調を導入された方
1001:
匿名さん
[2009-10-09 01:14:08]
|
||
1002:
入居済み住民さん
[2009-10-09 02:46:00]
>>989
>>人が生きるって事を理解してない。 >>>人を10人しか殺していなければ、人を15人殺すのは犯罪、と非難できるってことですか? >>より大罪であるとは非難できるよね。 理解してないのはあんただ。 答えは端から見れば「同罪」 どうも、大局的見地からの物の考え方というのができない様だな。 一応教えておいてやるが、生き物というのは他を傷つけてしか生きてゆけない業の深いものなのだよ。 未だに30年前の冷蔵庫や、エアコンを使っている家、断熱材一つはいっていない家に住んでいる人間は五万といるし、そういったところで浪費されているエネルギーの方が、ほとんど導入する人間のいない全館空調よりもよほど大量だろう。 ここで全館空調入れるような高高の家を建てた人々にそんな事いっている暇があったら、シルバーウイーク渋滞の中に飛び出ていって自家用車を使わないように諭してきたらどうだ?まあ、すぐひき殺されるだろうが。 もっと効果的なのは、中国に行って天安門広場の前でエコについて訴えてくるといい。 その方がよほど効率的だ。中国はアメリカに次いで世界第二位のCO2排出国なのだから。エコとはほど遠いし。 |
||
1003:
物件比較中さん
[2009-10-09 09:07:26]
近々建替え検討なのですが全館空調をつけるかどうか迷っています
家族全員好みの温度が違う事が多々あると思うのですが 皆さん各部屋ごとの温度調整はどのように行っていらっしゃいますでしょうか あと秋口や梅雨などに湿度だけを下げようと思うとやはり市販のエアコンの方が良いのでしょうか 全館空調にも再熱除湿機能ってついているのでしょうか・・・ |
||
1004:
匿名さん
[2009-10-09 09:28:05]
ウチはダイキンの全館空調ですが、温度を下げずに除湿ができます。さらに温度を2度上げて又は下げて除湿することもできます。
それと、家族全員が気温の感じ方が異なるのは仕方ないです。 オフィスにいても冷房が効き過ぎと感じる社員もいれば、暑いと感じる人もいるでしょう。 ただ、全館空調はそよ風よりも風量が弱いので、冷暖房の風が直接当たることによる極端な暑さとか寒さはありません。 ですので、快適と感じる気温の差が人によって大きな家族でも、個別空調よりはリビングで快適な家族団らんを過ごせますよ。 |
||
1005:
物件比較中さん
[2009-10-09 10:22:13]
|
||
1006:
全館空調導入しています
[2009-10-09 12:34:32]
>>997
東芝製を導入していますが、997さんのような不快な思いをした事は無いですよ。 夏は27~28度設定で、日中も夜も快適です。 997さんはどちらの空調メーカーを導入してますか? いろいろと空調に関して詳しい方だと思うのですが、997さんの導入した全館空調には満足されていないようですね。後悔している感じでしょうか? 導入した方で不快な思いをしている話を聞かないので(私も不快な思いはしていません。)非常に興味深いです。 |
||
1007:
匿名さん
[2009-10-12 07:54:22]
それでは1000レスを超えましたのでまとめます。
家族が1人や2人でいることか多い家庭では個別の部屋を空調しましょう。 家族全員が常にいる家庭では全館空調がお得でしょう。 エネルギーの無駄遣いは温暖化の原因になります。 くれぐれも一人でいるときに全館空調なんかしないように。 |
||
1009:
匿名はん
[2009-10-12 21:59:04]
帰れ、環境馬鹿。
|
||
1010:
全空初心者
[2009-10-13 01:00:19]
はじめまして。
今年9月に三井ホームで東芝製の全館空調を設置して新築を建てた者です。 今のところ、ほとんど送風で過ごせる季節ですので性能の良し悪しはこれからと言ったところです。 ただ、すでに天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。 早く、この掲示板を見ておけば・・・と後悔してます。 そう言ったこともあり、秋や冬のすごしやすい季節ですが、全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか? メーカーはだめだと言っているのですが。 どなたか、そうされている方で不具合などありましたでしょうか? ダクトにカビが生えるとか・・・。 |
||
1011:
匿名さん
[2009-10-13 01:45:16]
>全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか?
我が家は家も空調も違うので空調止めて24時間換気だけで過ごしていますが、 三井ホームの東芝製は、空調の電源を切ると24時間換気も切れると、このスレの少し前に書かれていましたので、きっと駄目なのでしょう。 >天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。 全館空調の場合、エアコンと違い、風を人に直接当てないようにするのが基本です。 吹き出し口にルーバーがあると思いますが、その向きを窓方向(熱の出入りが大きい外皮)に向けるなどの調整をした場合には、いかがでしょうか? |
||
|
||
1012:
匿名さん
[2009-10-13 01:47:44]
↑訂正します。
全館空調でも、エアコンでも、風を人に直接当てないようにするのが基本です。 でした。 |
||
1013:
匿名さん
[2009-10-13 05:26:02]
環境に負荷をかけない良い方法を思い付きました。
家に一人でいるときは、 その部屋だけ個別空調することです。 そうすればそんなにエネルギーを無駄にしなくて済むのではないでしょうか? |
||
1014:
匿名さん
[2009-10-13 09:18:14]
はいはい、ドーム君。
痛いね、憐れだね、同情するよ。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-10-13 09:38:45]
全館空調は同居人同士のプライバシーをどうやって守る?
|
||
1016:
ユーザーです
[2009-10-13 10:07:18]
>1010さん
わたしは三井ホームで全館空調を採用した家に住んで、3年目になります。 >すでに天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。 我が家でも入居当時、同じ事で悩みました。 でも大丈夫ですよ! まず1011さんもおっしゃっているように、吹き出し口の向きを変えてみましょう。これは自分で出来ます。 それでも駄目だったら東芝さんに相談します。 すると天井裏にあるタコのような場所…名前を忘れてしまいましたが…室内機からの空気を家中の各場所へ別れさせるダクトの分岐点、ここで不快に感じる吹き出し口に送られる風量を調節してもらえます。 わかりずらい書き方でもうしわけございません。 どなたか詳しい方、補足説明をおねがいします。 とにかく、結果として快適になりました。また、この調整は無料でやってもらえましたよ。 遠慮しないで東芝さんに聞いてみる事をおすすめします |
||
1017:
全館空調導入しています
[2009-10-13 13:34:16]
>>1010さん
私も東芝製を導入しています。1011さん1016さんが言っているように吹き出し口の方向を変えてみると良いと思います。ドライバー1本で簡単にできます。または東芝のアフターメンテナンス契約をされていると思うので、業者に連絡をすれば、調整に来てくれますよ。実際に住んで見ないと状況はわからないので、私も住んで間もない時期に業者に来てもらい微調整をして頂きました。 調整は屋根裏にあるタコ足上の分岐チャンバーで行います。家全体の風量は決まっている為に、1010さんのソファ上部の風量を弱くした場合、その弱くした分の風量が別のダクトに移る事になり強くなる事になります。その為に業者の方が2名来て、チャンバー調整をしながら各部屋のダクトの風量を測って調整をしてくれます。 まずは東芝のメンテ業者に相談をした方が良いと思いますよ。 >全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか? 気候の良い時期は電源を切って窓を開けていれば問題ありません。説明書にも確かそのように記載されていたと思います。たまには空調機も休みを与えてあげた方が良いそうです。 私は今の時期ですと、日中の心地よい風がある日は、電源を切って窓を開けて過ごしています。夜になってから送風状態で使用しています。 |
||
1018:
全空初心者
[2009-10-14 00:52:45]
皆さんご親切にアドバイスありがとうございます。
とても参考になります!! これから寒い時期になっていきますが、全館空調のパワーを実感できるといいです。 |
||
1019:
購入検討中さん
[2009-10-16 17:06:19]
MホームでLDKの床材をタイルで考えていますが、営業さんから床暖無しでも東芝製の全館空調を導入すれば冬場でも床暖は必要ないと言われて悩んでいます。友人の家は個別空調で床タイルで床暖無しですが、床暖を付けていればよかったと悔やんでいますので、とても心配しています。どなたか経験談を教えて下さい。
|
||
1020:
匿名さん
[2009-10-16 18:39:05]
地域にもよるんじゃない?
うちは神奈川県だけど、床暖の必要性は全く感じられないなあ。 |
||
1021:
全館空調導入しています
[2009-10-16 19:48:31]
>>1019さん
三井ホームで東芝製を導入しています。我家のLDKはフローリングなので1019さんの床タイルと比較出来ないかもしれませんが、私は真冬に素足でフローリングだと足先だけは少し寒く感じます。温度設定は21℃~22℃です。 ソックスやスリッパを履いていれば寒さは感じません。またソファに座っているときはラグの上に素足で居ても寒くは感じません。ちなみに我家は神奈川県です。 |
||
1022:
匿名さん
[2009-10-16 22:05:23]
>>1019
全館空調云々というよりも家の断熱性能の話だと思います。 三井ホーム?だと次世代省エネ基準レベル(Q値2.7W/m2K)でしょうか。 より詳細には、基礎断熱か床断熱か、床断熱の場合のK値は? このへんを確認して頂ければ有益なアドバイスが得られると思います。 断熱性能で話は大きく変わってくるので友人宅の経験もそれを踏まえないと 参考にならないでしょう。 次世代省エネ基準をやっとクリアする程度だと床が冷たく感じられるかもしれませんね。 つまり室温設定を22℃以上としたところで、 床と天井での温度差が2~3度ついてしまうということです。 この差は個人差はあると思いますが、 はっきり体感できる差で決して小さいものでは無いでしょう(と思う)。 |
||
1023:
匿名さん
[2009-10-17 00:20:35]
家の基本性能(断熱性、気密性)で選ぶなら、やっぱりスウェーデンハウスが断トツだよ。
スウェーデンハウスに全館空調入れれば快適そのもの。 |
||
1024:
匿名さん
[2009-10-17 21:25:13]
断トツは断然トップっていう意味だから、いいすぎかな。
|
||
1025:
購入検討中さん
[2009-10-18 01:36:00]
|
||
1026:
導入予定さん
[2009-10-18 06:21:10]
全館空調を導入されているかたにお尋ねしたいのですが
導入後、どのような不具合が出て、誰(メーカー/工務店/HM 等)にどのように対応してもらったか ご経験談をお聞かせ下さい。 さしつかえなければ参考までに導入年数やメーカー名もお願いします。 |
||
1027:
匿名さん
[2009-10-19 00:15:39]
>>1019
ご検討の三井ホームについて 温熱環境に関わる性能というのを調べて見ましたが、 ホームページを見てもズバリ書いてありませんね。 私が見つけられないだけかも。 全館空調のエアコンの容量でもわかれば推測がつくのですけど。 |
||
1028:
匿名さん
[2009-10-19 16:30:26]
全館空調でドアも無い部屋で音や光も筒抜け
年頃の子供のプライバシー問題はどうするの? |
||
1029:
入居済み住民さん
[2009-10-19 17:56:14]
>>1028
ほんとにもー、頭が不自由というかなんというか。 想像力も欠如しているんでしょうね。感性的に欠落しているんでしょうか。 >>全館空調でドアも無い部屋で音や光も筒抜け ワンルームのアパートか?それ。 プライバシーは全く問題ありません。各居室にはドアはあるし、居室内からの音は大きくなければ他の部屋には聞こえませんから。 |
||
1030:
全館空調導入しています
[2009-10-20 12:42:46]
|
||
1031:
匿名さん
[2009-10-20 12:49:29]
高高の個別と
高高の全館では どちらがエコ? |
||
1032:
契約済みさん
[2009-10-20 13:04:09]
|
||
1033:
1026です
[2009-10-20 13:38:55]
No.1030さん
ありがとうございます!こんなにレスがないのは、不具合がないってことでいいのかしら?と思い始めていました。 風量調整以外でアフターのお世話になられたというお話はありませんか? たとえば、理由不明の震動(振動?)とか、まだ古くないのに本体が故障した、とか、あまり心配しなくてもよさそうでしょうか。 |
||
1034:
入居済み住民さん
[2009-10-20 13:56:23]
1033さん
うちは導入して3年ですが、やはり風量調整をお願いしただけで後は特に問題も不満もありません。 東芝製です。 |
||
1035:
匿名さん
[2009-10-20 18:56:37]
1031さん
単純に空調費だけで言えば個別かと思います。が家中同じ温度でヒートショックが無いことを考えるとメリットは大きいかもしれないです。 個別空調で、全館床暖房でしたら快適さも問題無いかと。でもこれだとエコかどうかは微妙です。 |
||
1036:
全館空調導入しています
[2009-10-20 22:57:22]
>>1026さん
1030です。 今の所、故障やシステムの不具合は全くありません。 この先何年かすれば不具合も出ると思いますが、アフターサービスが迅速であれば 心配ないと思います。我家の担当サービスは対応良いですよ。 |
||
1039:
全館空調信奉者
[2009-10-24 21:32:08]
>1033さん
拙宅は三菱です。 2年半経ちますが不具合は一切ありません。 基本的には大型のエアコンと考えてよいと思います。 機械の電源を落とさない限り最低限の換気は行いますので、 特殊な環境に無い限り、ダクトに埃が溜まる事も無いと思います。 |
||
1040:
1026です
[2009-10-24 22:08:11]
1030さん
1034さん 1036さん 1039さん ありがとうございました!安心して導入できます。(当方HM未定のため機種も未定です。) |
||
1041:
匿名さん
[2009-10-26 05:31:46]
電気代や環境の事を考えたら個別空調でしょうね。
|
||
1042:
匿名さん
[2009-10-26 13:40:07]
↑あなたも懲りませんね
|
||
1043:
匿名さん
[2009-10-26 17:01:59]
すみません、脳みその中に消しゴムがあるもんで...。
|
||
1044:
匿名さん
[2009-10-26 19:31:54]
そりは都合よく入ったもんだにゃ
|
||
1045:
入居済み住民さん
[2009-10-27 20:31:53]
うちは高気密高断熱住宅なので、冬は全館床暖房、夏は個別に冷房です。
|
||
1046:
入居済み住民さん
[2009-10-27 21:17:20]
1045さんは、一条オーナーさんですか?
もしよろしければ、述べ床がどれくらいで冬場の床暖房にかかるコスト教えていただけませんか? |
||
1047:
匿名さん
[2009-10-29 22:55:13]
そろそろ朝晩冷え込む今日この頃、ユーザーの皆さんもう全館空調はONにされてますか?
|
||
1048:
匿名さん
[2009-10-30 16:10:06]
>全館空調はONにされてますか?
まだ換気のみです。 去年も12月中旬ころからだった気がします。 今暖房ONにしても設定温度が18度くらいだと殆どヒートポンプ作動しないんじゃないかな。 ちなみに神奈川です。 |
||
1049:
けいくん
[2009-10-31 02:13:22]
今の時期は室温が21度を切る事はありませんんね。
一応スイッチはいってますが、動いていません。 昼24度で夜から朝にかけてゆっくり21度近くまで落ちてゆくと言ったところでしょうか。 |
||
1050:
匿名さん
[2009-10-31 22:34:03]
>>1049
Q値2.0といったところでしょうか。 |
||
1051:
匿名さん
[2009-11-02 05:25:12]
環境問題が叫ばれているご時世に、
使っていない全部の部屋まで全館空調? 子供や孫の事は無視かい? |
||
1052:
入居済み住民さん
[2009-11-02 07:56:37]
|
||
1053:
匿名さん
[2009-11-02 08:39:28]
|
||
1054:
匿名さん
[2009-11-02 11:52:41]
いつも朝早くから書き込んで、誰にも賛同されない...。
虚しくありませんか? |
||
1055:
匿名さん
[2009-11-02 23:33:32]
むなしいなんてもんじゃないでしょ。
東京ドーム氏は惨めすぎて耐えられないから繰り返し同じ発言することで自己主張→もっとコケにされる→同じ発言→さらにコケにされ→同じ発言→いい加減うざいと叩かれ→頭にきて同じ発言→小学生並みの文書と笑われ→それでも同じ発言しか書けず→振り出しに戻る→同じ発言→同じ発言→同じ発言→相手にされなくなる→同じ発言 |
||
1056:
寒い
[2009-11-02 23:37:07]
質問です。
なぜ全館空調を使用すると環境に悪いのでしょうか?今世の中はオール電化をすすめています。 と言うことは電力会社の戦略ミスなのでしょうか? |
||
1057:
匿名さん
[2009-11-03 00:25:44]
>>1056
住宅の気密性が上がる →熱のロスが少なくなる →ただし、換気が必要 →換気が必要なら冷暖房も同時に行う方が効率的 →全館空調 という流れ 機密性が高ければ個別一台で十分という人もいるが、空気が流れなければ熱というものはなかなか伝わりません。 淀みでは、不快になります 淀みを無くすための設備を導入したら本末転倒でしょう また、全館は常に冷暖房をしているかというとそんなことはありません たまに動いたり・止まったりするイメージです |
||
1058:
けいくん
[2009-11-03 01:51:54]
>>1050
そうですね。 割と大きい家ですので、いくらLow-E二重で2x6仕様といっても、開口部がたくさんありますから、Q値は低くなってしまうのでしょう。 それに、お風呂場には眺めを良くするために2mx2.5m程度の一枚ものの大型ガラス窓(防犯ガラス)を使用しましたし、玄関扉はイタリア製彫刻が施された無垢のマホガニー製ですが、これなどは単純な木製ですのでそういったところから熱が逃げてゆくと思われます。 でも、熱が逃げるからといって、たとえば、晴れた日に開け放つと最高に気持ちいい、ダイニングに設置した高さ270cmのフレンチドアをやめてまでQ値を高くしよう、などとは全然思わなかったのです。 エコを第一に叫ぶ人がいますが、家は楽しく生活するために建てるのです。 エコのために楽しい我が家が、住みにくい家になるのであれば建てる必要などありません。 まずは自分の趣味/好み。その人がどう暮らしたいかが第一。エコなどは建ててみた結果、以前より少しでも達成できていればいいものであると私は思います。 エコを追求するなら、集合住宅の方がよほどエコ、ということになるでしょうから。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-11-03 03:29:07]
>>1058
206仕様ならばQ値は2.0ということはなくて、 R2000程度(Q1.4)程度はあるかもしれません。 失礼いたしました。 エコかどうかはともかく、低スペックのQ値で全館空調すると、 月数万円もの電気代がかかってしまってシャレになりません。 全館空調を導入するという前に、 R2000程度の高気密高断熱仕様であることが重要ですので、 ツーバイシックスぐらいの壁の厚み(充填断熱ならば)は必要と思います。 これから導入される方は是非その点に注意! |
||
1060:
ご近所さん
[2009-11-03 15:30:43]
みなさま
さっさと次スレたてて、そちらでやってください。 1000レス超えてますんで。 |
||
1061:
購入検討中さん
[2009-11-03 15:48:16]
全館空調に踏み切れない理由があります。
それは、故障したときのことを考えてしまうからです。 個別空調なら故障したときは、それこそ個別に直せば(または、買い換えれば)いいことなのですが、全館空調となると・・・。 電気関係には詳しくないので、修理にいくらかかるかわからない程高価なものには、なかなか手が出ないのが本音です。 エアコンの性能って毎年上がってますし、いいのが出たら買い換えたいと思ってしまいます。 10年後20年後に自分の家にある性能の悪いままの全館空調の機械を見るのはちょっと・・・。 それに、盆や正月にもし故障が起こったら・・・修理にも来てもらえなくて家族みんなで寒い(暑い)思いを数日間しなければならなくなるのではと考えてしまいます。 全館空調をすでに取り付けている方は、この辺りの問題をどう捉えてご購入されたのでしょうか? |
||
1062:
匿名さん
[2009-11-03 17:03:52]
また湧いて出てきたね、ドームが。
|
||
1063:
入居済み住民さん
[2009-11-03 23:22:12]
>>1061
我が家では、引き渡し時にメンテナンス契約をして毎年1回メンテをしてもらっているので、特に問題は生じておりません。修理などをする時はかなり先でしょう。 >>盆や正月にもし故障が起こったら・・・ そんなもん、個別空調だって同じことでしょ。 今、地震が起こったら/火事が起きたら・・ というような心配と同じ程度です。 ということで終了。 |
||
1064:
匿名さん
[2009-11-04 00:59:27]
メンテ契約は結構高いんですよね。
出来ればご自分で分解清掃できるようになるといいんですが、 機械いじりが好きとかでも無い限り素人には難しいかも(本当は簡単なんですけど)。 >>1061さんの疑問ももっともですけど、 全館空調だって大型のエアコンですから、 故障したり古くなったら買い換えればいいんです。 ただ、機械を屋根裏などのアクセスしにくい場所に設置してたり、 大きなお家で機械が2台あるなどのときは、 交換作業は非常に手間がかかるでしょう。 個別空調でもエアコンの設置は業者にやってもらうでしょうから、 自分で設置できないという点では全館も個別も一緒でしょうけど、 手間賃やメンテナンスのしやすさを考えると ちゃんと機械室を設けるのが良いと思います。 屋根断熱にして、小屋裏を機械室にするってのは良いアイデアだと思う。 |
||
1065:
大阪
[2009-11-04 11:31:27]
うちも私の希望で全館で建てて今年秋から住んでますが、個別とは比べようのないくらい快適で大満足です。この良さは実際に建てて住んでみないと解らないと思います。
今のところ一つ欠点があるとすれば、朝出かける時に外が寒いのか解らない事ですね。 |
||
1066:
e戸建てファンさん
[2009-11-05 03:48:27]
うちは「全館」床暖房ですが、全館空調や個別エアコン暖房のように
壁や床を暖めるために空気を過度に加熱する必要もなく、設定温度が 低くても寒さを感じないので、室内があまり乾燥しなくなりました。 また、夏は個別エアコンですが、高気密高断熱住宅なので、 冷房で増えた電気代は誤差の範囲内でした。 |
||
1067:
匿名さん
[2009-11-05 09:25:06]
ということは、夏は全館空調、冬は全館床暖房が一番快適ということですね。
金持ちだけがなせるワザですね。 |
||
1068:
匿名さん
[2009-11-05 10:51:41]
|
||
1069:
匿名さん
[2009-11-05 12:29:31]
このスレで全館空調を導入している方の北限はどのあたりですか?
私が住んでいるのは東北ですが、夏に関しては殆どエアコンを使いませんので、全館空調の必要性も感じません。 高気密高断熱だけではやはり快適に暮らすのは無理なんでしょうか? |
||
1070:
入居済み住民さん
[2009-11-07 01:12:54]
国産の全館空調、本当に良くなってきましたね。住宅先進国へ影響を与える日本発の住宅設備にもなりそうです。住宅は「現在と将来のすべての人間のため」にあり、「理想を追求して進歩させる」のが人間のならいですから、「全ての人間のための健康と居住性を実現する住宅」と「持続可能な省エネ、低環境負荷住宅」を、「高度なレベルで両立」させ、過去の住宅より進歩した形で実現させ続けるというのが家造りの基本的な方向性です。「全ての人間のための健康と居住性を実現する住宅」は「家全体、家全体の建材そのものを365日24時間全館で一定温度に保つ」こと、「外界の温度変化に対して十分な緩衝能力を外殻構造や気密換気構造設備が持っていること」が必要です。この機能を持った住宅は日本にはまだ非常に少ないです。ほとんどの木造住宅だけでなく、日本には外断熱技術が無く、施工例がほとんど無いですから(「木造」の外断熱などと言っている馬鹿者がおりますが)すべてのコンクリ住宅とマンションにはほとんど「断熱はありません」。
したがって室内に貧弱かつ時間・空間で動く採暖機器やエアコンなど点け、家中の建材=床、壁、天井から冬は冷輻射、夏は熱輻射を24時間感じ続け、家全体からの暑さ寒さに囲まれ、耐え難いために、ごく近くだけにしかとどかない不快な風・音・暑さ冷たさの局所暖冷機器を居るときだけ付けてサンドイッチされ、不快と不健康の中で1年のほとんどを暮らしています。現在の日本では木造住宅の一部の住宅だけが一定以上の断熱性能を(Q値)をもっており、さらに一定以上の気密性能(C値)を持っている場合でかつセントラルヒーティング設備である、パネルヒーター、全床低温床暖房、全館空調を装備した場合に限り、家全体の建材そのものを365日24時間全館で一定温度に保ち、外界の温度変化に対して十分な緩衝能力があり、かつ、20年ほどでゴミになる日本の一般的な低性能住宅+局所断続運転採暖冷機器よりも長持ちし、省エネで環境負荷が少ないです。 |
||
1071:
匿名さん
[2009-11-07 04:24:55]
>マンションにはほとんど「断熱はありません」。
今のマンションは、冬も暖房なしでもあったかいよ。 室温が20℃を下回ることはほとんどない。 |
||
1072:
1066
[2009-11-07 07:07:34]
>>1068
>床暖とエアコンでは二重投資で無駄でしょう。 確かにそうですね。 うちは個別エアコンなのですが、そのうち2つのエアコンの室外機は、 ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンです。 http://www.chofu.co.jp/products/aircon/floor_aircon/index.html 延べ床40坪の高気密高断熱住宅に2台の温水床暖房付エアコンを使えば、 冬は全館床暖房、夏は(ドアを開け放てば)全館冷房できてしまいます。 換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、 暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。 |
||
1073:
入居済み住民さん
[2009-11-07 07:32:32]
>今のマンションは、冬も暖房なしでもあったかいよ。
>室温が20℃を下回ることはほとんどない。 それは周りを他の部屋で囲まれていて、かつそれらの部屋が空き家でなく人が居る場合です。周りに部屋があるだけで大きな空気層があり断熱効果がありますがさらに人が居れば生活熱が生じるので断熱材以上の効果があります。 周りに部屋がない壁(外壁)や隣に人が居ない場合は、その壁は断熱効果が無いか低いため、そこから熱が逃げ、この状態で換気不足や室内燃焼型暖房器具を使えばマンション内部はカビだらけになります。それがほとんどの日本のマンションの実態です。 |
||
1074:
匿名さん
[2009-11-07 11:04:34]
外断熱マンションもありますが、まだまだ少数ですね。
外断熱RC住宅で全館空調を導入するのが究極の快適&エコのような気がします。 |
||
1075:
匿名さん
[2009-11-07 13:50:29]
>>1072
>暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。 個別エアコンやダクトレス換気は 各部屋への給気流量がきちんと計画制御されてない(と思う)ので 「変わらない」ということはないと思いますが、 体感として変わらないという意味でしょうか。 確かに高気密高断熱住宅で個別エアコンだと どこまで快適に出来るのかというのは興味がありますね。 最近の個別エアコンは給気方式が全館空調に似せて設計されているようですから。 体感として変わらないのだったら 高い投資をして全館空調にする意味もないわけですけど、 そこまで快適な(個別空調の)システムにはあったことが無いです。 |
||
1076:
住人
[2009-11-24 13:52:47]
永く個別エアコンで一年前まで住んでました、今は全館空調。。
比べる以前の問題で全館空調の方が断然快適なのは言うまでもない事。 住んで体感しない事には語ってはダメだよ。 |
||
1077:
1070入居済み住民さん
[2009-11-24 22:50:47]
No.1072 by 1066さん
>うちは個別エアコンなのですが、そのうち2つのエアコンの室外機は、 >ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンです。 >延べ床40坪の高気密高断熱住宅に2台の温水床暖房付エアコンを使えば、 >冬は全館床暖房、夏は(ドアを開け放てば)全館冷房できてしまいます。 >換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、 >暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。 よく考えられた優良な住宅だと思います。非常に快適性が高いと思います。 暖房が全床の床暖房なのは輻射暖房方式として優れていますね。ただ、床暖房という直接接触する暖房方式でかつ高断熱高気密構造での床暖房設備設計には高度のノウハウが必要です。 快適性、省エネ性を両立するためにスウェーデンでは 1F全床床暖房、低温床暖房、熱媒体は温水でも電熱線でもオイルでもない、「空気」ダクト、蓄熱は基礎全体 としています。それでも2Fの暖房が難しく、2Fも床暖房では熱量が大きすぎるために1Fが不快になるので2Fはパネルヒーターにするなどの工夫が必要になっています。 夏のドア開けての冷房も快適だと思います。 ですが局所エアコンは所詮、断続運転を主な使用法とした局所暖冷房の立ち上がり重視の設備ですから、「ドラフト=風」と「運転音」の不快感が非常に強い設備です。「ドラフトや運転音など、空調の存在感・不快感」を基本的に消す事が快適性には極めて重要ですから、その点を重視した設備である24時間全館空調とは最初から比較にはならないです。 非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。そんなものであれば、ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンの方がはるかに良いと思います。 >換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、 ダクトレスの熱交換局所換気扇は非常に問題が多い設備です。まずうるさくかつ寒さを感じ、光熱費がかかりメンテが煩雑です。わざわざ熱交換を付ける意味もありません。スウェーデン性排気型換気システムがあらゆる点で完全に優れています。 |
||
1078:
匿名さん
[2009-11-25 08:01:45]
エコの時代に全部の部屋を空調するのですか?
一人で家にいる時も? |
||
1079:
匿名さん
[2009-11-25 16:05:31]
その通り。
空調のヘタな間欠動作は反エコになる。 車を急発進させると燃費が悪くなるのと同じだ。 |
||
1080:
入居済み住民さん
[2009-11-25 23:19:29]
>No.1078さん
そうですね。貴方のような低レベルの認識の人が日本人にはまだ大多数です。なにが技術立国ですか?うぬぼれもはなはだしい。ただの後進国、無知に過ぎませんね。エコの時代?人間が全部死んだら最高にエコかもしれませんね。人類が生きていくかぎり現在と将来の「人」が最優先であってエコなんぞは意味不明の流行語でしかありません。現在と将来の全ての人間にとって必要な住環境は何か?その住環境を実現しかつ持続可能にする技術は何か?われわれ人間には過去から現在、将来へ造ってきた、造っていく夢や理想を実現する技術や工夫があります。 北欧で50年前に企画された、「現在と将来の全ての人間の為の、持続可能な健康住宅」それは #全ての人間、すなわち弱者=子供、老人、障害者にも優しい住宅、壁・床・天井からの輻射温度が24時間365日安定していること。 そのために必要なのは、外気温の大きな変化に対して大きな緩衝力をもつ高断熱住宅、無駄で不要な換気を防ぎ、必要最低限の適切な空気環境を造るための高気密・計画換気システム。そして断熱・気密・換気・周辺環境に最適の暖冷設備で構成され、「強者のみが居住レベルの高い住宅に住める日本人であるNo.1078さん」には「信じがたい」事ですが、「弱者優先で40年前に全国民に行き渡っている国」がスウェーデンです。どうも、電気を消し回ればエコだとか思っている馬鹿日本人とはレベルが違いすぎてどうにもならないですね。No.1078さんの世代の日本人にはレベルが高すぎて無理です。2.3世代、60~90年以上後にならないと理解するのも難しいでしょう。 上記の高性能住宅では365日、24時間家中で温度一定(室温だけじゃないよ、建材の輻射温度がだよ)、空気質一定にするのが結果的に最も快適性が高く、人間への負担、エネルギー消費量、家のへの負担が少ない、その結果家も長持ちするのです。いちいち暖房(暖房じゃなくてその場その時間だけで周囲の冷輻射に囲まれた最低の採暖だろ)を消し回って、エコとかぬかす日本人は、再現した縄文住居ででも過ごしてその快適性に腰を抜かせ。縄文住居の方があんたの「日本史上最低の住環境」より100倍ましだ。 |
||
1081:
匿名
[2009-11-26 01:34:56]
1080
では、貴方の住環境教えてください。 |
||
1082:
匿名はん
[2009-11-26 02:40:57]
わしは家族に比べて暑がりやから全館同じ温度には耐えられんの
個別空調で夏はガンガン、冬は低めにエアコンかける方が向いてるようじゃ |
||
1083:
近所をよく知る人
[2009-11-26 07:25:56]
全館空調設備を製造するのに多大な温暖化ガスを発生させ、
1人で家にいる時も全部屋を無駄に空調するって、 誰が考えてもおかしくない? 一人で家にいる時に全部屋明かりを付けているのと変わらないじゃん。 |
||
1084:
入居済み住民さん
[2009-11-26 09:06:44]
>>1083
何回も同じことの繰り返しですね。 全館空調を一台作ろうが、個別空調のエアコンを作ろうが、一つの家に入れる個別エアコンは複数台必要になるから温暖化ガスの発生量に差はないでしょう。 一人しかいなくて個別空調がお好みなら、それでいいんじゃないですか?ここは全館空調を導入するかしないか?導入した時の利点は何かを議論する場所で最初から個別空調がいいと思っているなら、それでいいんじゃないですか? 貴方の好きなエコからすると、築10年くらいのアパートでたかだか25m2くらいの空間の個別空調に使っていた電気量(電気代じゃないよ)と120m2くらいの空間の全館空調の電気量が1.5倍以下なのはどうでしょうか?ちなみに普段いる一階のLDK+居室の大きさは38m2くらいでアパートの個別空調エリアの1.5倍くらいだよ。確かに照明は使わなければ消せばいいよね。アパートから戸建てに移って増えたのは、普段の換気に使っている電気代(アパートには全室24時間換気なんて無かった)と増えた照明器具の電気代です。 個別空調がいいというのなら、データで見せてください。ちなみに以前のスレにちゃんと個別空調と全館空調の比較をした人もいたし、個別空調を高高で採用した人もいたよ。全館空調のメーカーもいろいろあるから個別に温度をいじれるのもあるよ。 子供みたいなつまらないちゃちゃはいれなさんな。 |
||
1085:
匿名さん
[2009-11-26 11:57:22]
>>1083
照明の可視光は、ドアを閉めれば居る部屋以外に可視光としては逃げない(吸収された光は熱となる)。 それに対し、個別空調の熱エネルギーは、断熱層のある外皮まで簡単に達する。 つまり、個別空調でエコ気取りのつもりだろうが、十分な個室断熱層を作らない限り、やっていることは多室空調だということ。 また、不十分な断熱で、その熱エネルギーを平気で外に垂れ流して、地球を温めているということ。 1080さんは、とても素晴らしい的確な説明をされているのに、 何ヶ月経っても、小学校レベルの理科さえ全く理解が出来ないみたいですね。 |
||
1086:
匿名さん
[2009-11-26 12:39:03]
いずれにせよ、
全館空調は無駄にファンを回していることに変わりはない。 |
||
1087:
匿名さん
[2009-11-26 14:27:37]
だから設定温度に達したらファンは止まるんだってば。
記憶力がないの? |
||
1088:
サラリーマンさん
[2009-11-26 20:10:27]
環境莫迦のアラシは華麗にスルーということで。
>>1077 > 非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。 No.1077さん、それはM菱のことですか?T芝のことですか?後学のために聞かせてください。 いま、三○地所と○井ホームで悩んでいますが、前者はエアロテックありき、後者が東芝を勧めてきます。どちらでもいいだろうと思っているのですが、1077さんの意見によっては、結構クリティカルな判断基準になってくる気がします。 |
||
1089:
入居済み住民さん
[2009-11-27 07:50:22]
私は最初の子供が生まれてすぐに家を建てました。
それからの生活は1階の和室とリビングダイニングしか使用してません。 もう2年経ちますが2階を使うのはいつになることやら。 こんな状態で全館空調を導入したらと思うとゾッとします。 やはり使用する部屋だけ空調し、 通常使わない部屋はたまに窓を開けて換気すればOKですね。 |
||
1090:
住人
[2009-11-27 09:58:20]
私のところも建坪八十で2人住まいで全館ですが、勿体ないと感じる費用は発生しないですよ、月の使用料も一万ぐらいですよね。 その辺りで躊躇するお考えがあるなら最初から全館は無理な事かもしれないですね。
|
||
1091:
匿名さん
[2009-11-27 10:06:48]
だから釣られちゃダメよ
同じ文体 同じ人物 単なる粘着君 スルーすべし |
||
1092:
匿名さん
[2009-11-27 12:25:08]
>勿体ないと感じる費用は発生しないですよ
費用よりエネルギー消費を考えましょうよ。 人のいない部屋まで空調してもしょうがないでしょう? 地球温暖化の事も考えようね。 |
||
1093:
おお
[2009-11-27 17:09:19]
温暖化?貧乏人に限ってエコとか言うらしいね
|
||
1094:
入居済み住民さん
[2009-11-27 17:28:06]
No.1088 by サラリーマンさん
三菱地所ホームのエアロテックは、その開発ストーリーにもあるとおり、スウェーデンの持続可能な健康住宅から学んでいて、太いダクト(すべて径10cm以上)本体床置き機械室設置(容易なメンテナンス)など、高レベルのノウハウと、高断熱高気密躯体、そして多くの実績によって正確な光熱費のデータもありメンテナンス体制も整っています。国産では一押しと思います。三井ホームの全館空調は少し前まではデンソーでした。デンソーの全館空調も非常に高い完成度と構成をもっています。太いダクトに信じがたく太い干渉断熱材が巻かれ、バンド吊り設置で音・振動・結露対策はここまでするか?という構造です。 三井ホームは最近東芝に変えたようですね。東芝については調べたことは無いのですが、開発時期が新しいなら良い物かもしれません。全館空調を評価するポイントは、本体が1軒1ヵ所か?ダクトの太さがすべて10cm以上あるか、音・振動対策は万全か、本体又はフィルターボックスがメンテしやすい壁付けに出来るか、フィルターメンテは一軒一ヵ所で年間4回以内か、熱交換が臭いを還流する全熱交換では無く顕熱交換か、排気口がトイレ、浴室、納戸、キッチンなどすべての臭気の発生場所に付けることが出来、局所換気はレンジフードのみか?光熱費が連続運転で年間7万円以内かなどがポイントです。 某有名家電メーカーの全館空調はダクト径が5cmしかない部分があり、熱交換が全熱交換のため浴室・トイレに独立換気扇が必要で効率が悪くかびやすく、キッチンや納戸にも排気口が付けられず、本体は1.2階1台ずつ必要で小さい家に1軒2台もあり天井にフィルターがあるためメンテがしにくくかつ月1回、年間24回ものメンテが必要ですぐ詰まってしまい、吹き抜けがあると能力不足で寒くクレームすると、設計が悪いと開き直ります。 |
||
1095:
匿名さん
[2009-11-27 22:04:35]
>地球温暖化の事も考えようね。
小学校の理科ぐらい理解しましょうね。 |
||
1096:
匿名さん
[2009-11-27 22:27:31]
電気は、発電の段階で50%以上が熱になってエネルギーが逃げます。
送電して、さらに5%くらい損失。 |
||
1097:
匿名さん
[2009-11-27 23:36:46]
COPが3程度もあれば、それらのロスを十分に上回り、一次エネルギー換算も少なくなる。
|
||
1098:
匿名さん
[2009-11-27 23:46:49]
発電効率0.4×送電ロス0.95×COP3.0=1.14
これでやっと1.0以上になる。 灯油やガスの効率に勝るにはCOP3以上は欲しいところ。 原子力なら発電時にCO2は出ないけど。 >>1094でボロカスに書かれている某有名家電メーカーってどこ? |
||
1099:
匿名さん
[2009-11-28 00:30:57]
灯油やガスとの比較で必要なのが、その熱効率を見込むこと。
例えば、灯油FF式の場合で、85%くらい。 一方、開放燃焼では、排気ガスによる室内汚染を防ぐため窓開け換気が必須で、多量の熱をロスする。 このため、このロス分を見込む必要がある。 |
||
1100:
匿名さん
[2009-11-28 00:40:51]
さらに加えれば、カタログに載っているCOPは暖房JIS標準条件での測定値なので、
ヒーポンの吸い込み空気温度が7℃DBと条件が実際より甘い。 厳冬期の実条件(気温0℃ぐらい)でCOP3以上が必要でしょうか。 |
||
1101:
匿名さん
[2009-11-28 11:10:58]
>>1099
灯油な場合は、輸送によるエネルギーコストも入れるべきだね |
||
1102:
匿名さん
[2009-11-29 10:29:09]
全館空調は、結局どこのメーカがいいんだ。
三井の東芝製かな。 |
||
1103:
匿名さん
[2009-11-29 11:07:50]
そろそろCOP15が開催されるな。
日本は主導的な立場に立つようだから、 無駄なエネルギー消費は歓迎しないはずだ。 是非、人がいる部屋だけの空調にしてもらいたいですな。 地球のために。 |
||
1104:
匿名さん
[2009-11-29 11:15:37]
|
||
1105:
匿名さん
[2009-11-30 12:20:26]
|
||
1106:
匿名さん
[2009-11-30 12:51:00]
***(笑)
|
||
1107:
匿名さん
[2009-11-30 15:36:48]
|
||
1108:
契約済みさん
[2009-12-01 02:45:33]
2カ月ぶりに来てみれば、相変わらずなやり取りで。
|
||
1109:
匿名さん
[2009-12-01 08:12:16]
もう、おかしあ人は相手にせず、全館空調のメーカ比較をお願いします。
オール電化にするなら、 100V電源の三菱より 200V電源の東芝、山武、デンソーエース の方が経済的という理解でいいですか? |
||
1110:
匿名
[2009-12-01 08:44:15]
いいと思いますよ
|
||
1111:
匿名さん
[2009-12-01 09:40:44]
うちは三菱にします。
最大のポイントは部屋ごとの個別温度調整ができるのが三菱だけだからです。 それと、普段お手入れする必要のあるフィルターが本体付近に集まっているというのも ポイントです。 他メーカーでは、天井の吹き出し口にフィルターのあるタイプもあり、掃除しにくそうだなと思いました。 |
||
1112:
1111(!)です
[2009-12-01 09:43:27]
補足します。
三菱も、モデルケースでは電気代8000円/月とうたっており、経済性にも注力しているようです。 |
||
1113:
匿名さん
[2009-12-01 10:43:20]
ダイキンではダメですか?
|
||
1114:
匿名さん
[2009-12-16 07:39:37]
共働きとかで家に人があまりいない家族なら全館空調よりも個別空調でしょう。
無駄に全室空調しても仕方がないですからね。 |
||
1115:
入居済み住民さん
[2009-12-17 12:04:51]
|
||
1116:
匿名さん
[2009-12-19 23:36:54]
全館空調を導入されている方におたずねします。
窓ですが、防犯目的ではなく、防寒目的でシャッターをつけているかたはいらっしゃいますか? また、シャッターをつけていないかた、窓際が特に寒くはないでしょうか? (全館空調対応の断熱仕様前提でお聞きしています。) ちなみに当方関東地方在住です。よろしくお願いします。 |
||
1117:
匿名さん
[2009-12-20 01:04:13]
>>1116
窓の断熱仕様(U値)によるでしょう。 関東だと1.3W/m2K程度でも朝方少し結露しますが、 昼間には結露水も乾燥してなくなるため、 拭き取る必要はないというのが経験したところです。 窓辺のコールドドラフトは感じたことありません。 もっとも夜はカーテンしていますけど。 |
||
1118:
匿名さん
[2009-12-20 11:21:32]
1117さん
お忙しいところ早々にご回答下さりありがとうございました。 大変参考になりました! おかげ様でシャッターなしの決心がつきました。 ありがとうございました。 |
||
1119:
匿名さん
[2009-12-20 12:54:15]
アルミシャッターは防寒は考慮されてないので付けてもかなり寒いですよ。シャッターやるならせめて樹脂サッシ、ペアガラスにする事が良いでしょう。木製シャッターがあればいいのに。
|
||
1120:
ビギナーさん
[2009-12-20 12:56:23]
アズビルの全館空調は工事後のメンテナンスサービスが完璧だと聞きました。
|
||
1121:
1116です
[2009-12-20 13:41:38]
1119さん、ありがとうございます。
今、賃貸アパートなのですが、シングルガラスなのでシャッターをおろすとおろさないとでは 窓際の寒さや結露が全然違うのです。 それで新居は防寒の観点でシャッターを付けるかどうか迷っておりました。 |
||
1122:
入居済み住民さん
[2009-12-27 19:57:32]
室内機が床置きタイプのオーナーの方、教えてください。
機械室には、他の部屋に無い、防音、防振対策と思われる物が何か有りますか。 (防音ドア、防振マット、吸音シートなど) 居室に隣接さえさせなければ良いと思っていたのですが、実際生活してみると、 少し離れた部屋でも、想像以上に、音や振動が気になります。 夏は、昼がフルパワーだったのでまだ良かったのですが、 冬は、深夜にフルパワーで稼動する事が多く、かなり不快です。 メーカーに聞いてみても、具体的な提案を出してくれないため、 機械室のドアに、何かを貼り付けてみようかと思っているのですが、 防音、吸音、消音材など、種類や量でどれが最適なのか悩んでいます。 施工が簡単で効果的な対策、お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
1123:
匿名さん
[2009-12-27 23:08:58]
>>1122
ドアの上と左右には隙間テープのようなもの、ドア下端にはドアボトムが付いています。 また、間仕切り壁には、吸音材としてグラスウールが入っています。 我が家の機械室の周りは、トイレや収納なので、この程度の最小限の防音処理で十分ですが、 そばが居室の場合には、さらに強化する必要があると思いますが、気になる音は どこから漏れてきていますか? |
||
1124:
入居済み住民さん
[2009-12-28 01:21:16]
あまり参考にならないかもしれません。
当初我が家は機械室の壁を薄めにして居住空間を広く取るように設計してもらっていましたが、 最後の打ち合わせ時に設計士から「万が一、音が気になるといけないから」といわれ、 元の壁厚に戻して厚くしました。さらにその壁にはロックウールを多めに充填しています。 (音や振動に関するクレームが多かったからかもしれませんね) 1122さんのところは、機械室の壁を薄く設計してませんか? 対策ですが、 まずは隙間を防ぐこと。 次に防音シートを貼り付けることでしょうか。 (何か貼り付けるなら、重量が重めのもの(共振を防ぐため)が良い気がしますが、 試していないので無責任な意見です。すみません) ただし普通はリターンの吸気口がついているため、 そこから音が漏れてきてしまうかもしれませんが・・・。 1123さんのおっしゃるように、音の出所をよく調べてみるのが良いでしょう。 その上で、ハウスメーカーに相談してみてはどうでしょうか? 不景気のせいか、結構まじめに聞いてくれますよ。 |
||
1125:
匿名さん
[2009-12-28 10:46:31]
私も疑問です。
周りの人に聞いても共働きが多くて、家に全員が揃う時間はごくわずかです。 家族が帰るまで一人でいる家庭も多いと思います。 そんな場合でも全部屋空調するのでしょうか? 一人でいるときはそのエリアだけ、 家族全員揃ったら全館空調という区別ができるなら有効的だとは思いますが、 常に全館空調する意味はないように感じます。 |
||
1126:
匿名さん
[2009-12-28 13:25:45]
>>1125
あなたが書いているのは、次の図の上から1/3くらいのレベルの家でのことですね。 http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kenkou/kenko-zu.html この場合にはエネルギーの無駄ですから、決して多室暖房はせず、部分間欠暖房に徹してください。 それから、可能な限り、こたつで済ませるとか、熱を極力外へ逃がさない工夫をするのが良いですね。 |
||
1127:
1122です
[2009-12-28 23:54:37]
1123さん、1124さん、ありがとうございます。
打合せ時、機械室の壁には吸音材(材質は未確認)が入ると聞きました。 隣のトイレでは、壁越しからの音は小さく感じるので、実際入っていると思います。 音の大半は、ドア側からだと思います。 ドアは普通の開き戸で、隙間テープでのような物も無く、ドア下部は8mmくらい隙間が有ります。 ドアの上の壁には、リターンの吸気口がついています。 ハウスメーカーに相談してみたのですが、「思いつくものはいくつか有るが、やってみないとどれが効果的なのか分からない」、「費用の割りに効果が少ないかもしれないので、提案しにくい」といった感じです。 分からなくも無いのですが、「この種の音には○○材が効果的、費用対効果の高いのはこういう対処、過去このように実施し結果はこうだった」という回答を期待していたのですが。 で、現在、思案中です。 |
||
1128:
1123
[2009-12-29 01:36:44]
>>1127
音漏れは、ドアとリターンガラリの両方からかもしれませんが、 ドアからの対策には、防音ドアもありますが、DIYの一例としては、次のようなのが 参考になるかもしれません。 http://bouonshitsu.jugem.jp/?cid=11 ドア自体を通して出てくるようであれば、1124さんが書かれているような ドア裏面に遮音シートなどを貼り付ける(厚くて重い方が低音に効果大)といったことが、 必要と思います。 リターンガラリからの対策には、リターンダクトをわざと長く(トグロをまかせる) 出来ると、ある程度の効果があるのではないかと思います。 |
||
1129:
1122です
[2009-12-29 23:39:12]
1128さん、ありがとうございます。
HP、見てみました。 1123さんのドアのドアボトムようなものを、既存のドアにつけれるとは思いませんでした。 これは良いかもと思い、同じような商品をネットで探してみたのですが、残念ながら見つけれませんでした。 1124さん、1128さんが書かれているように、ドアにシートか何かを貼り付けてみようかと思います。 |
||
1130:
ピエール
[2009-12-30 17:22:46]
ここの購入者は絶賛ばかりみたいだけど検討中の人の為に全館空調に住んでみて気になるトコを書いてみる
1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない 2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい 3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する 4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる 5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる 6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 |
||
1131:
匿名さん
[2009-12-30 19:22:16]
|
||
1132:
ピエール
[2009-12-30 19:49:22]
2と4は当て嵌まって対処に困ってるけど他は予め設置したり対策済みだよ 6は必須とは言わないけど我が家は設置してメンテナンスや掃除が楽なので書きこんだよ
天井裏設置で掃除やメンテナンスに苦労してる人はココには居ないの? |
||
1133:
匿名さん
[2009-12-31 09:28:30]
梅雨の時期に除湿運転をすると冷え過ぎという点については、うちは気温を下げずに(逆に上げることも可能)湿度だけを下げる機能がついているのでクリア(ダイキン製)。
|
||
1134:
e戸建てファンさん
[2010-01-01 03:44:59]
>>1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない
どんな空気清浄機をつけたシステム使ってるの? 逆に、静電気式空気清浄機がついているので、焼き肉後もすぐに臭いが消えますが。 >>2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい そもそもそういった個人差が出にくいのが全館空調です。 本当に使ってますか??????? >>3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する この冬、常時58%をキープしてますが、加湿器内蔵されてますか? 加湿器なしで乾燥するのは、石油ストーブだろうが一緒です。 >>4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる どんなシステムですか?? >>5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる ふつー、全館なら高気密高断熱でしょう。 当たり前すぎます。 まさか、エアコン組み合わせた、なんちゃって全館空調では? >>6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 天井裏に階段はしごもつけてないのですか?? 人が乗っても大丈夫な天井裏の補強って、構造用合板を敷くだけだと思うのですが.... |
||
1135:
ピエール
[2010-01-01 06:52:59]
1キッチンの匂いが家中に廻る位なのでタバコ嫌いな人が一人でも居たら家では吸えない
特に揚げ物をしてるとよく分かる分かる うちは静電フィルターは30万アップになると言われたんで付けなかった ちなみに家族全員タバコは吸いません 今は富士通ゼネラルのUV脱臭空気清浄機を入れて解決済み 2同居人の体感温度が極端に違うと温度設定が悩ましい 「そもそもそういった個人差が出にくいのが全館空調です。」 ↑と言うが個人で体感温度が違うのは当たり前では? 我が家の場合、今の時期は全員寒がりなので25度設定で快適だが 夏は27度設定でも私が短パンTシャツ姿の時、妻は「寒い」と言って上着を羽織ってるし 私が出かけてる間は冷房を切って過ごしてるので帰って来ると暑くなってる 3冬場外気の影響も有るがかなり乾燥する うちは加湿器内蔵では無いので寝室とLDKに、それぞれ三菱のディスク式加湿器を入れて対策済み 4梅雨の時期、除湿運転をすると冷え過ぎる うちのはダイキン製だが除湿運転時に再加熱しないシステムの為冷えるのだと思う 対策は除湿機を2台稼動させれば、なんとかなるかな 5高気密高断熱にしないと電気料金が高くなる 在来工法で建てたけど現場発泡ウレタンで断熱と気密をとったり2重サッシにして、計算上Q値は1.1 C値は完工後に計測して0.52だから 4地域では充分な性能だた思う 6天井裏設置にするならメンテナンスや掃除のために階段はしごや、人が乗っても大丈夫なように天井裏の補強が必要 全館空調を入れようと調べてる時に点検口だけで苦労している方のブログを見て うちは階段ハシゴと2F天井裏に構造用合板も張り、さらに作業しやすいように屋根の勾配もキツクして頭上空間を確保した |
||
1136:
匿名さん
[2010-01-01 13:29:17]
>>1135
24時間換気システムでも、タイプによってはにおいが回るの知ってる? 同居人との温度は、同じ部屋に居るのなら普通のエアコンと一緒では? 別の部屋なら、調整で何とかなると思うけど? そもそも屋根裏の機械のメンテを保守員以外やるの? うちは、機械室作ったけど |
||
1137:
匿名さん
[2010-01-01 14:27:06]
○武を導入している友達の家にお邪魔した事あるけど、喫煙してない部屋がタバコ臭かった。友達が、これが悩み、と言ってた。
|
||
1138:
ピエール
[2010-01-01 14:41:23]
ずいぶん上から目線だね
このスレは全館空調を検討してる人が多く来てるのにメリットばかりでデメリットを書きにくい雰囲気なんで 導入した人間としてデメリットも書くべきでは? 24時間換気システムでも、タイプによってはにおいが回るの知ってる? うちは顕熱交換型だけど全館の空気が2時間に一回入れ替わる程度の換気では キッチンの同時給排のレンジフードを併用しても寝室まで匂いがまわる 予め想定してキッチンにも排気口を追加したけど得に揚げ物はね かと言ってすごく気になるかといえばそうでもない 「あー今日は揚げ物か」と思う程度だけど、タバコの煙はそうもいかないのでは? 同居人との温度は、同じ部屋に居るのなら普通のエアコンと一緒では? 言われるとおり、夏の暑い時期は全館空調のメリットを我が家では100%生かせないかも 27度で寒いと言ってる妻に「暑いから付けっぱなしにしろ」とも言えないしね 別の部屋なら、調整で何とかなると思うけど? 1階と2階の吹き出し量の調整はできるけど個室の調整の為に都度天井の吹き出し口をイジルのは面倒すぎる そもそも屋根裏の機械のメンテを保守員以外やるの?うちは、機械室作ったけど メンテと言っても顕熱交換機のフィルター掃除を2ケ月に1回 あと風量調整を保守員に1度やってもらったけど先の夏場の問題のために自分で屋根裏に上がるね おたくは顕熱交換機のフィルター掃除も保守員がやるの? その程度はユーザーがやる事じゃないの? その都度、他人が家に入るのは、うちは勘弁だな おたくと私では入れてるシステムが違うようだから話が噛み合わないのは仕方ないか |
||
1139:
1136
[2010-01-01 16:01:50]
>>1138
色々と文句を書く前に、レスの仕方ぐらい覚えたら? また、私が書いたのは、あなたの指摘する欠点とやらが明後日の方向を向いているから書いたのです あなたの書くにおいの件については、高気密高断熱の今時の24時間空調となんら変わらない問題であることは認めないんですか? ※私は気にならないレベルです 温度差の問題も、あなたの家庭では、全館空調であろうと、個別だろうと家族間の温度差の問題によりあなたが我慢しないとならないということですね。 ちなみにうちは、夏は28度、冬は20度です 誰も我慢していません 屋根裏の件にしても、あんな重い機械を置くのだから、補強と、機械までの導線は確保するのが普通では? それを欠点と書くのが意味不明 ちなみに、あなたは人の文章を読むのが苦手のようですが、私は利便性を考え機械室を作りました 機械室タイプの欠点は一畳ほどスペースをとることと、音に敏感な人の配慮かな |
||
1140:
ピエール
[2010-01-01 20:45:51]
1時間かけてタイプした意見をミスで消去してしまった
これ以上は根気が続きません 元の見るだけの人に戻ります 以上 |
||
1141:
匿名さん
[2010-01-01 21:42:02]
ピエールさん、こういう人の相手をしないことです。
何時間かけて書いても、また屁理屈書くだけなんだから。 |
||
1142:
e戸建てファンさん
[2010-01-01 22:07:09]
においが回るのは全館だからじゃあ無い。
タバコでも天ぷらでも、「壁にあいた穴からピーピュー冷たい風が入る形式以外の24時間換気」がついていれば、全館空調であろうが無かろうが同じ事。 全館なのににおいが回るのは、「室内空気清浄機代」をケチったから。 ウチは静電気式空気清浄機があるから、天ぷらやってて寝室がにおう事など無い。 空調取り外しても、換気システムと清浄機が残っていれば、臭いに関しては同じ事。 ただし、リターンガラリがある二階の廊下までは臭う。 高気密高断熱ってんだから、換気しない限りは中に臭いがこもるのは当然。 あとは、法律で決まった空気循環以外に、室内環境改善のため空気清浄機を設置するか否かの問題。 論点ズレ過ぎ。 |
||
1143:
匿名さん
[2010-01-01 22:42:32]
>>1139
ピエールさんのあげたいくつかの短所は、大きな問題ではないにせよ、そういうこともあるでしょう。 例えば、新陳代謝の多い子供の方が、暑がりでしょうし、同じ人でも動いている時、じっとしている時とで、丁度良い温度は異なります。 これは、空調を必要としない季節でも同じですから、必ずしも全館空調の短所かということはおいて、従来の当たる暖房や冷房のように、その当たり方を調整するということが出来ないという違いは存在するでしょう。 なお、私の感覚では、1139さんの冬の室温20度は、寒くて我慢が出来ないレベルとなります(湿度によらず)。 その反面、高湿度は嫌いなので、冬に室温22~23度くらいの時、湿度が40を超えると不快に感じるといったように人による快適温度・湿度の違いがあります(秋晴れの日に昼間の気温20数度のときの湿度は30%台です)。 >>1142 >においが回るのは全館だからじゃあ無い。 リターンを経由して家中に回る空気の流れがあるのだから、より回りやすいというのは事実でしょう。 しかし、数時間で消えるので、私は気になりませんが。 なお、人により全館空調に求める機能性能の優先項目は異なり、空気清浄機能が優先されるわけでも必要とされるわけでも無いものでしょう。 |
||
1144:
匿名さん
[2010-01-02 00:41:05]
>>1143
だからさぁ まず、リターンがあるのは全館空調であろうが24時間換気だろうが、方式によるんだってば また、20度で寒くて我慢できないということですが、本当にあなたの家は温度をはかると20度に達してますか? 特に窓際とか、階段下が寒いとかいうことはないですか? 気密性や断熱性の低い家に全館空調を導入して、部屋の温度に差が出たり、コールドドラフトが発生して寒く感じたりしてませんか? 20度あれば、肌寒く感じる方もいるかもしれませんが、「寒くて我慢できない」なんてことはないと思います また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります |
||
1145:
匿名さん
[2010-01-02 11:59:07]
>20度あれば、肌寒く感じる方もいるかもしれませんが、「寒くて我慢できない」なんてことはないと思います
>また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります 何でそう決め付けるかね。 感じ方は皆違う。 |
||
1146:
入居予定さん
[2010-01-02 13:52:18]
今の快適な均一温度の生活に慣れてしまうと、寝室20度で毛布無しがちょうどいいけど、リビングにいるときは20度だとちょっと寒いな・・・
|
||
1147:
匿名さん
[2010-01-02 21:04:19]
>>1144
>まず、リターンがあるのは全館空調であろうが24時間換気だろうが、方式によるんだってば ??? 全館空調では、リターンは必ずあるはずですが。 リターンする空気の存在しない全館空調はどこにあるのでしょうか? 全館空調の吹き出し口から出る分の空気は、どのように得たものでしょうか? >また、20度で寒くて我慢できないということですが、本当にあなたの家は温度をはかると20度に達してますか? 数台の温度計で見ようと、室温22~23度、1階床面で21度といった程度です。 >気密性や断熱性の低い家に Q値1W台前半、C値0.5未満なので、それほど高断熱ではないが、それほど悪くも無いと思いますが、この程度なので、窓からのドラフトが無いわけではありません。 >また、20度が我慢できない人が、たかだか数度あがっても不快なのでは?という疑問があります 1143では、そのようなことは書いておらず、冬の高湿度は不快と書いています。 なお、個人的に理想的な温度は25度前後であり、私にとっての20度は、貴方にとっての15度とか17度と同じだと想像していただくしかないのでしょう。 |
||
1148:
1144
[2010-01-02 22:51:34]
>>1147
第一種の換気とはどういうものか理解しましょう また、その方式は全館空調だろうと24時間換気だろうと同じ そのぐらいの知識をつけてから議論に参加しましょう でないと、>>1147のような明後日な方向の指摘を書いてしまうことになります また、あなたの温度に対するスイートスポットが極小ことは理解しました 24時間家にいるような方でしょうか? 私の場合は、仕事で会社に居る時間が、一日の活動時間の過半数をしめますので、たった2、3度の上下程度は、我慢できない状況ではなく、着ている服で調整します ただし、この季節に熱帯夜と同じ気温は不快に感じちゃうでしょうね あなたとは一緒に暮らせそうもないですね(笑) |
||
1149:
匿名さん
[2010-01-03 10:21:35]
>>1148
>第一種の換気とはどういうものか理解しましょう >また、その方式は全館空調だろうと24時間換気だろうと同じ >そのぐらいの知識をつけてから議論に参加しましょう これが1147の、 リターンする空気の存在しない全館空調はどこにあるのでしょうか? 全館空調の吹き出し口から出る分の空気は、どのように得たものでしょうか? の質問に対する答えなのでしょうか? 24時間換気の空気の流れは、顕熱交換であれ全熱交換であれ、室内排気口からの空気は屋外に排出される。 これに対し、全館空調の空気の流れは、リターンガラリから入って、室内吹き出し口から再度出てくる。 また、この空気の量は、24時間換気より、はるかに大きい。 なお、全館空調に全熱交換が一体化されたものでは、リターンガラリが室内排気口を兼用されている場合が多いが、24時間換気としての空気は、屋外に排出される。 つまり、第一種熱交換換気のみと異なり、全館空調を使えば、家全体を空気が循環することになる。 24時間換気(ここでは第一種熱交換)と全館空調の空気の流れの違いを理解出来ていますか? |
||
1150:
匿名さん
[2010-01-03 13:02:12]
家に一人で居る時も全館空調?
このご時世にもったいないですね。 空調したい部屋だけにしましょうね。 地球温暖化はみんなでストップしましょう。 |
||
1151:
匿名さん
[2010-01-03 23:39:54]
家に一人で居ても、家中動き回るから必要なんだよ!
家中一定温度だから、実際はほとんど空調は停止状態だからいいんだよ! 結局、使用絵エネルギーは、電気料金で換算できて、個別空調と大差ない電気料金だからいいんだよ! わかった? |
||
1152:
匿名
[2010-01-04 01:53:50]
今の家電もかなりのレベルですよ。。
見た目悪いっすけど業務用のストーブ(学校の教室にあったみたいなタイプ)なんてリビング5分あればTシャツになれますよ たぶん全部屋開けっ放しにしたら全空調に太刀打ちできます。 六万五千也。 エコの話は置いといてですが… |
||
1153:
匿名さん
[2010-01-04 07:27:14]
6畳空調するのと60畳空調するのが同じだって?
そんなの子供だって違うってわかるでしょ。 |
||
1154:
匿名さん
[2010-01-04 08:59:10]
君は東京ドームくんだな。物理がわかっていないんだな。
もしかして、60畳の空調に必要なエネルギーが6畳の10倍必要とか思ってる? 熱力学の第一法則って知ってる? 仮にエネルギーの発生及び出入りがゼロなら、6畳であろうと60畳であろうと、 空調に必要なエネルギーがはゼロ。小学生にはわからないかな? 要は、一定温度に保つエネルギーなんて、広さの違いほどは違わないんだよ。 メリットに対してデメリットが小さいから、全館空調は商品として成り立つ。 論より証拠。電気代を比べてみな。 |
||
1155:
[2010-01-04 15:13:28]
>仮にエネルギーの発生及び出入りがゼロなら
そんな夢のような仮定の話をしてもしょうがねーだろ・・・ 熱の出入りがあるから6畳と10畳では必要なエネルギーが変わってくる。 何倍になるかは部屋の形状によるよ。 床は10倍の面積になるから、熱の損失も10倍になるが、壁は部屋の形状により大きさが変わるからね。 天井高が同じで、相似形なら壁面積も10倍だから、熱損失も10倍。 10倍のエネルギー投与が必要になる。 小学生以下の頭しかないヤツにはわからんだろうが・・・ |
||
1156:
匿名さん
[2010-01-04 18:50:02]
>>1155
熱の収支を計算する境界面の取り方がめちゃくちゃ。 全館空調なら、家の外壁と内壁との出入り 六畳間なら、空調をしていない隣接部分との出入り。 体積で計算なんかしちゃって頭大丈夫? 30~40坪の家で、全館空調の場合と個別空調の場合で、普通に生活して 空調の電気代が何倍も違うっているデータがあるなら持ってきな。 そしたら認めてやるよ。 あっ、それとも1155は、6畳一戸建てに住んでいるのかw それはすまんかったww |
||
1157:
入居予定さん
[2010-01-04 20:04:45]
アフォ。6畳の部屋と60畳の部屋で比較してるんだろ。
全館空調とか、局所空調とかの話じゃねーよ。アフォ。 全館空調の人は、真夏、真冬、それから春・秋の電気代示してみろよ。 |
||
1158:
匿名さん
[2010-01-04 20:16:09]
えっ?あなたは、全館空調は無駄だから、個別空調にしろっていってたんじゃないの?
全館空調は、個別空調とそれほど電気代は変わらないから、費用対効果として、 全館空調はメリットがあるということの対して、 あなたは6畳の全館空調と60畳の全館空調の話にすり替えたってこと? 自分で自分の言ってることがわからなくなっちゃった? 論旨を明確にしてね。あ、その知性のかけらもない文章を書く頭じゃあ無理かw |
||
1159:
入居予定さん
[2010-01-04 22:48:54]
60畳の個別空調と、60畳の全館空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??
これで答えは分かりますよね? 小学生以下君^^ |
||
1160:
匿名さん
[2010-01-04 23:47:20]
>>60畳の個別空調と、60畳の全館空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??
それって、「60畳の空調なしと、60畳の個別空調、どちらが消費エネルギーは少ないと思いますか??」 と聞いてるのと同じ。 そもそも快適性が違うんだから、比較しても意味ねえだろw 快適性が圧倒的に上なのに、消費エネルギーがさほど変わらないんだから、全館空調は導入するメリットが あると言ってるだけなんだが、カバにはわかんない? |
||
1161:
匿名さん
[2010-01-05 07:23:14]
快適性だけで無駄に全館空調?
もうちょっと環境にも配慮してほしいんだけど。 必要最小限の空調でお願いします。 |
||
1162:
匿名さん
[2010-01-05 08:38:24]
>>1161
必要最小限の空調って何?個別のエアコンは贅沢じゃないの? 誰がどこで無駄の線を引くんだ?あなたが無駄か無駄じゃないかの審判なのか? 個別空調だって、空調なしに比べればエネルギーの無駄。しかし、空調なしより快適だから あなたはそのコストを払ってエアコンを使っているんでしょ。 エネルギー使用量の絶対値をもって無駄の指標とするのであれば、冷蔵庫もテレビも照明も パソコンもマイカーも含め、結局は全てをひっくるめたエネルギー消費の多寡で判断するしかない。 仮にあなたが私よりエネルギーを消費している生活をしているのであれば、あなたの方が無駄な生活 をしているので、その生活はやめてください・・・という議論をしたいのでしょうか? 無駄とは、付加価値がないものにコスト(エネルギー)を支払うこと。 企業は付加価値を提供し、その付加価値とコストが見合うと考える人がそれを購入する。 これが自由経済です。 ここは、全館空調の検討板です。全館空調に対して議論するのであれば、 各メーカの全館空調機器の導入コストやエネルギー効率、メリット、デメリット といったことを議論する場です。全館空調反対派が出入りする場ではありません。 あなたがやっていることが、自分の価値観を絶対的正義と信じて、その価値観に合わないものは 排除する、例えば、捕鯨反対といって、捕鯨船を追っかけてテロ攻撃するシーシェパードと 同じです。まあ、あの行為を正当化される価値観をお持ちの方であれば仕方がありませが。 |
||
1163:
匿名さん
[2010-01-05 09:28:31]
いつも思うけど、東京ドーム氏は小学生より知性に欠けるし、性格もパラノイア的だし、空気読めないし、もう退場処分だね。
|
||
1164:
入居済み住民さん
[2010-01-05 11:06:11]
もしかりに60畳と6畳の床の形状が相似で部屋の天井高を2.4mとして孤立して存在していて
いると考えると、60畳の方が6畳よりも表面積を体積で割った値は57%位になるから、 60畳の方が中にある熱が外ににげにくくなるはずですが? |
||
1165:
匿名
[2010-01-05 18:34:11]
個別空調で充分。全館空調なんて不要。
要は換気経路の問題。換気経路とか全く関係なく全ての部屋を冷暖房するなんてナンセンス。 我が家は個別空調で居間と和室にのみ冷暖房かけているけど、換気経路がうまく設計されているから居間、和室と台所トイレ洗面所浴室がほぼ同温度湿度になってますよ。 全館空調なんて換気経路を設計するなんて概念が無かった時代の過去の遺物でしょ。全館空調の家の換気経路はどのようになっているのでしょう? 居間と和室に給気してそこで冷暖房して、その空気を台所トイレ洗面所浴室へ流してやれば必然的に台所トイレ洗面所浴室が居間や和室とほぼ同じ温度湿度になりますよね。 全館空調が不要となれば建てるメーカーも制限がなくなりますよ。換気経路をうまく設計できるメーカーを選ぶだけです。 |
||
1166:
匿名さん
[2010-01-05 18:49:10]
1165さんって東京ドームのひとですか?
|
||
1167:
匿名さん
[2010-01-05 19:00:16]
>>1165
>我が家は個別空調で居間と和室にのみ冷暖房かけているけど、換気経路がうまく設計されているから居間、 >和室と台所トイレ洗面所浴室がほぼ同温度湿度になってますよ。 あのー、エネルギー消費の面でいえば、それって実質、全館空調と同じなんですけど・・・・・・ 一定体積の空気を同一温度に保つのに必要なエネルギーは、熱源の位置に依らず同じだってことわかります? 非常に単純な話だから、小学生の僕でも流石にわかりますよね? |
||
1168:
入居済み住民さん
[2010-01-05 21:03:40]
>>1165
あなたの書かれているのは第三種換気で居間と台所に冬場は冷たい外気が、夏場には熱い外気が直接流入する形式になってませんか? |
||
1169:
購入経験者さん
[2010-01-06 00:30:16]
このスレの趣旨に基づくと、導入経験者としましては
デメリット:特に感じません メリット:家の中が程よく冷暖房されておりとても快適な生活を送れています。光熱費は前の古い家とほとんど変わらないかあるいは節約できているような感じです。 前の古い家では当然断熱性が悪いため、局所毎に冷暖房をガンガンにかけていました。家の中で温度差が大きいとついつい、局所冷暖房もその反動で強くしてしまうものです。これはある意味環境保護に反していましたね。 このスレで反対しているかたも多いですが、反対ししている人も本当は予算があれば快適な全館空調を導入したいはずですよ。自分が導入できなかった、あるいはできそうにないのでわざと<環境配慮>など持ち出して反対意見を言っているだけです。 全館空調を効果的に動かすためには<断熱性の高い家>が必要で、そうであれば全館空調との組み合わせで却って省エネですよ。 |
||
1170:
匿名さん
[2010-01-06 01:08:47]
>>1168
1165ではありませんが、別に第三種換気であったとしても(第一種の顕熱交換かもしれませんが)、 並みの高断熱レベルの家の場合には、自然給気の熱損失の割合はそれほど大きな割合ではなく、オープンなスペースに関しては、個別エアコン1台でも全館空調に近い環境は得られると思います。 課題となるのは、寝室や子供部屋といったドアで仕切られた個室で、これらの部屋を不快にしないために、複数台のエアコンを稼動させる必要があるということでしょう。 こういった課題と個別エアコンを寝室で使った時の風量の大きさや音が気になるのがいやなので、私は全館空調を妥協点としましたけど(妥協というのは、所詮、温風暖房だから) |
||
1171:
匿名さん
[2010-01-06 07:07:30]
メリットはどこにいても同じ気温。
デメリットは無駄にエネルギーを使用しているところですかね。 あと常に空気が動いているからか、風邪をひきやすくなりました。 |
||
1172:
購入検討中さん
[2010-01-06 09:38:23]
誰か管理人に東京ドームをアク禁にしてもらってきてくれ。
もう見るに堪えん。。。 |
||
1173:
匿名さん
[2010-01-06 10:18:57]
ルームエアコンでは各部屋毎に室内機を設置し(基本的には1台につき1台の室外機を配置)、配管の為にあえて断熱材を施した気密性の高い住まいにいくつもの穴をあけなければならず、とてもエコに反します。
一方、全館空調は1台の室外機と1台の室内機ですので、高断熱高気密の「家」の性能を最大限に引き出すことのできる地球環境に優しい理想的なシステムです。 |
||
1174:
匿名さん
[2010-01-06 10:26:16]
さらに、室内に露出する壁掛け式ルームエアコンと違い、インテリアの美しさを損なうことがなく、また、 室内機は天井裏や階段下などのデッドスペースにおさまります。スペースも取らず、外観も室外機は1台のみですから、室外機だらけの家と比べてとてもすっきりとした見栄えになります。
|
||
1175:
匿名さん
[2010-01-06 10:41:49]
全館空調は、24時間365日、計画的に汚れた空気を排出しながら、家中に新鮮な空気を供給し、冷暖房も同時に行ないます。全館空調は換気の際には熱交換を行なうので熱ロスが少なく、個別エアコンと比較すると同じ快適性を得るために要する電力消費量は遙かに少ないと言えます。
しかし、全館空調は地球環境に優しいことや美観に優れていることだけが取り柄ではありません。 花粉やホコリなどの侵入も防ぎ、家中にフレッシュで適温の空気を満たすのでとても健康的であることも特徴ですす。 梅雨時でも家中カラッとし、真夏の熱帯夜に悩まされることなく、真冬の夜中でも廊下で震えずトイレに行けますし、風呂場でのヒートショックがないことはお年寄りや病人にも優しいシステムであるといえます。 家中のホコリが少なくなって掃除の回数が減り、結露もなく、以前暮らしていた住宅よりも電気代が安くなった、などの効果もあります。 また、全館空調は家を長持ちさせるだけではなく人間も長持ちさせるようです。 全館空調の快適性はリラックス効果をもたらし、日常のストレスが軽減されるというのも理由のひとつです。 いつもイライラしている東京ドームさん、無理してでも全館空調を取り入れてみてはいかがですか? |
||
1176:
匿名さん
[2010-01-06 11:41:46]
>>1171
>メリットはどこにいても同じ気温。 >デメリットは無駄にエネルギーを使用しているところですかね。 なんで無駄なのかわからん。 メリットが何もないのなら無駄だが、メリットがあるのだから無駄とは言わない。 |
||
1177:
匿名さん
[2010-01-06 12:11:39]
|
||
1178:
匿名
[2010-01-06 12:49:30]
無駄なエネルギーとは、無人の部屋も冷暖房しているからでは?
何日も無人なら無駄だが、半日程度なら無駄どころかかけっぱなしの方が電気代食わんよ。 |
||
1179:
購入検討中さん
[2010-01-06 15:52:21]
オリエンタル冷熱(株)のHPより抜粋
Q 個別に冷暖房するより光熱費は高いですか安いですか? A リビング14~15畳として、夏の暑い時期を想定すると… ルームエアコンでは、電気代(8,000円~12,000円/月)です。それに対し、全館空調システムでは、ほぼ同じくらいの金額でリビングだけでなく全館の冷暖房運転が実現できます。家全体の光熱費で考えれば、全館空調システムがもちろんお得です。 部屋毎に穴を開ける必要がある個別空調よりも全館空調の方が環境エコロジーに優れ経済的ですね。 |
||
1180:
匿名さん
[2010-01-06 17:59:54]
全館空調でも夏に電気代が12000円ぐらいで済むならいいですね。
個別は冬になるとかなり上がりますが、全館はどうなんでしょう? あとトイレの便座の保温とかも必要なくなりますか? |
||
1181:
匿名
[2010-01-06 18:13:24]
我が家は全館空調ではなく、個別空調だけど居間を冷暖房するだけで台所トイレ洗面所浴室も冷暖房が効くよ。暖房便座も不要ですね。部屋毎にエアコン用の穴をあけてもちゃんと隙間を埋めれば問題なし。
我が家のC値は0.26ですね。換気経路がよく練られています。 |
||
1182:
匿名さん
[2010-01-06 19:14:20]
「換気経路がよく練られています。」ってことは、逆にいえば間取りの自由度がないってことですね。
|
||
1183:
購入経験者さん
[2010-01-06 19:28:52]
>>1181
居間の冷暖房で台所、トイレ、便所、洗面所が冷暖房効くなんてどんな家?どんなサイズ?どんな間取り? それが本当だったら全館空調メーカー仕事なくなり廃業ですな。どんな工務店が建てた家? アンビリーバボー。 |
||
1184:
全館空調導入者
[2010-01-06 21:04:55]
>>1180さん
我家は昨年の夏の電気代で12000円まではかかりませんでした。約11000円の月が7月分で、8月は約10000円、9月は約9500円でした。昨年の冬では約10000~13000円程で、やはり冬の方が若干高くなります。温度設定は夏が27度で冬が22度の設定です。この温度設定で特に寒くも無く暑くも無く快適に生活できています。ちなみに広さは33坪ほどです。 トイレの便座で保温はしていますが、非常に低い温度で使っています。何かカバーを付けるのであれば保温は必要ないかもしれませんね。 |
||
1185:
匿名さん
[2010-01-06 22:09:20]
|
||
1186:
1181
[2010-01-06 22:30:03]
FPの家です。
間取りは自由です。間取りによって、換気経路を考えるので制限はないです。 居間に給気してそこで冷暖房して、台所トイレ洗面所浴室で排気すれば、居間の冷暖房した空気が台所トイレ洗面所浴室へ流れていきます。 我が家では1階の居間と和室、2階の和室と書斎の計4台エアコンを取り付けています。1階は居間と和室の2台ありますがその1台又は2台で1階の台所トイレ洗面所浴室、2階は和室と書斎の2台で2階の洗面所とトイレが自動的に冷暖房できます。間取りによっては1階に1台、2階に1台あれば済む場合もあるでしょう。吹き抜けを作ってこれを利用する手もあるでしょう。 |
||
1187:
全館空調導入者
[2010-01-06 22:33:17]
>>1184さん
東芝製の200V電源です。空調のみの料金です。 夏と冬以外の月(6ヶ月間)は、空調のみで月平均5000円~6000円くらいです。 ざっと計算して、空調料金で10万円弱くらいでしょうか・・・ 電気料金だけをみれば高いと感じるかもしれませんね。でも私はこの金額を払っていても全館空調を導入した事に満足しています。これは住んでみないとなかなか言葉では伝えきれない事かもしれません。 |
||
1188:
全館空調導入者
[2010-01-06 22:38:37]
>>1185さん
間違えて1184あてにレスしてしまいました。 |
||
1189:
1180
[2010-01-06 22:44:48]
>>1184全館空調導入者さん
ご丁寧にありがとうございます。本当に電気代が、かからないんですね。 2年前に積水で建てた実家(多分、高高)は玄関が少し寒く感じますが、そう いうこともなさそうですし、とても参考になりました。 あとよろしければ問題ない範囲で、お住みになられてるところを教えていただけますか? |
||
1190:
全館空調導入者
[2010-01-06 23:35:51]
>>1180さん
私は神奈川県に住んでいます。 以前は築15年以上の家だったので今の家とは比較する事は出来ないのでしょうが、冬には灯油代だけで4~5万円かかっていたので、今の全館空調での電気代でも生活が以前より苦しく感じる事はありません。 今の家なら個別空調でも冬は暖かく生活できると思いますが、壁にエアコンが無い事で狭い部屋でもスッキリとした内装に出来ましたし、土地が狭いので庭も無いほど土地面積にギリギリで家を建てたので、室外機が何台も置く必要が無くスッキリとした外観にもできました。 |
||
1191:
申込予定さん
[2010-01-07 10:30:48]
>>1186 さん
トイレなどに自動的に空気が流れると言うことは、第3種換気ですよね? (FPの家の工務店で第3種を取り扱うところは結構ありますね。) 第3種換気では、便所や浴室等に局所換気扇を取り付けなくても良いのが利点(?)ですが、冷たい外の空気をそのまま室内に入れることと、せっかく温まった室内空気を排気してしまうということが問題点とされているようです。 この点、熱交換を利用する全館空調と比べると、どうしても電気代がかさむような気がしますが如何ですか? |
||
1192:
1186
[2010-01-07 10:59:27]
1191様
確かに熱のやり取りだけを見ると効率は悪いと思います。 しかし、熱交や全館空調の設置費用や運転費用、メンテ費用が熱交の冷暖房費低減と釣り合うかどうかでしょうね。またC値が低いと熱交を通る空気量が半減するので熱交の効率も悪くなります。あとは冬季の外気温と室温との差ですかね。我が家はⅣ地域ですので。 熱とか電気代だけでなく、この辺まで考えたらどうでしょうか? |
||
1193:
匿名さん
[2010-01-07 11:51:59]
|
||
1194:
1192
[2010-01-07 12:01:48]
ウチはFPの家だと書いたでしょ。普通の家と違って断熱気密が高いからエアコンを運転してても常に強運転とか中運転でなく、弱とか微運転になっているからランニングコストかからないですよ。
|
||
1195:
匿名さん
[2010-01-07 12:20:08]
弱だろうがエアコンを点けっ放しならランニングコストが掛かっていますが。
全館を空調するために全部の部屋のエアコンを動かしていたら、 ランニングコストが高くなってしまうのは自明の理。 全館空調なら、1台か2台で十分。 |
||
1196:
申込予定さん
[2010-01-07 12:23:14]
1194さん、1193は悪名高い「東京ドーム」氏です。
理屈や常識が通じない病人ですから相手にしない方が賢明です。 なるほど、全館空調だけではなく、FPの家で各部屋にルームエアコンを設置するという方法も検討の余地ありですね。ありがとうございました。 |
||
1197:
申込予定さん
[2010-01-07 12:27:22]
おっと、全館空調を肯定しているところをみるとドーム氏ではないですね。
失礼しました。 |
||
1198:
1192
[2010-01-07 16:48:07]
エアコンを弱運転でランニングコストかかるというなら全館空調でも同じくランニングコストかかるものと思いますが。
人がいようといまいと全ての部屋を冷暖房するわけですよね。違うんですか? |
||
1199:
匿名さん
[2010-01-07 17:55:37]
エアコンを4台も5台も運転し続けて全館を空調するのと
1台、2台で済むのでは当然ランニングコストに差がでるでしょう。 夏冬でも換気運転のみでヒートポンプが停止していることもあるくらいです。 |
||
1200:
匿名
[2010-01-07 18:21:46]
エアコン4台でも5台でもON状態になっていても間欠運転していればランニングコストはかからないですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>これだと多くの人にとっては不快域だと思うんですね。
27℃60%RHだと不快指数は75.6ほどです。
一方、日本人だと75を超えると、1割程度の人が不快と感じると書かれていますので、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0
この程度の押さえられば、8割くらいの人は不快を感じないと思いますし、私の家族も大丈夫です。
もちろん、この程度が暑さを感じないギリギリの設定で、1℃でも設定を上げると駄目ですから、
暑がりの人の場合には、もう少し下げないと駄目ということになるでしょう。
>27℃で相対湿度が50RH%以下を経験すると
不快指数だと74.4ほどになりますね。
時期や日により、経験は皆していますし、それは分かります。
>全館空調でこれがどの程度達成できるもんなんでしょうか。
再熱除湿機能を使えるようなハード構成として、単に制御プログラムをそのように
組めば良いだけだと思います。
現に次の例のように不快指数制御(エコ指数制御と見出し)の空調は他で行われていますから。
http://jp.yamatake.com/product/ba/case/review_1_2.html