住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方
 

広告を掲載

介護者 [更新日時] 2010-04-22 09:34:21
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

要介護3の父の為に新築を考えている者です。HMは三井ホームでと思っているのですが、
担当の営業の方が、私が父の部屋と洗面トイレ、浴室に床暖房の導入の意を伝えた所、
熱心に全館空調を勧めてくれました。私も、各部屋へエアコンを入れるより、
全館空調の方がいいのかも・・・と思ったり。
でも、なかなか全館空調を導入されたお宅を知りません。
どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。

[スレ作成日時]2005-07-31 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方

1001: 匿名さん 
[2009-10-09 01:14:08]
>>1000

>これだと多くの人にとっては不快域だと思うんですね。

27℃60%RHだと不快指数は75.6ほどです。
一方、日本人だと75を超えると、1割程度の人が不快と感じると書かれていますので、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0
この程度の押さえられば、8割くらいの人は不快を感じないと思いますし、私の家族も大丈夫です。
もちろん、この程度が暑さを感じないギリギリの設定で、1℃でも設定を上げると駄目ですから、
暑がりの人の場合には、もう少し下げないと駄目ということになるでしょう。

>27℃で相対湿度が50RH%以下を経験すると

不快指数だと74.4ほどになりますね。
時期や日により、経験は皆していますし、それは分かります。

>全館空調でこれがどの程度達成できるもんなんでしょうか。

再熱除湿機能を使えるようなハード構成として、単に制御プログラムをそのように
組めば良いだけだと思います。
現に次の例のように不快指数制御(エコ指数制御と見出し)の空調は他で行われていますから。
http://jp.yamatake.com/product/ba/case/review_1_2.html
1002: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 02:46:00]
>>989

>>人が生きるって事を理解してない。
>>>人を10人しか殺していなければ、人を15人殺すのは犯罪、と非難できるってことですか?
>>より大罪であるとは非難できるよね。

理解してないのはあんただ。
答えは端から見れば「同罪」
どうも、大局的見地からの物の考え方というのができない様だな。
一応教えておいてやるが、生き物というのは他を傷つけてしか生きてゆけない業の深いものなのだよ。

未だに30年前の冷蔵庫や、エアコンを使っている家、断熱材一つはいっていない家に住んでいる人間は五万といるし、そういったところで浪費されているエネルギーの方が、ほとんど導入する人間のいない全館空調よりもよほど大量だろう。
ここで全館空調入れるような高高の家を建てた人々にそんな事いっている暇があったら、シルバーウイーク渋滞の中に飛び出ていって自家用車を使わないように諭してきたらどうだ?まあ、すぐひき殺されるだろうが。
もっと効果的なのは、中国に行って天安門広場の前でエコについて訴えてくるといい。
その方がよほど効率的だ。中国はアメリカに次いで世界第二位のCO2排出国なのだから。エコとはほど遠いし。
1003: 物件比較中さん 
[2009-10-09 09:07:26]
近々建替え検討なのですが全館空調をつけるかどうか迷っています

家族全員好みの温度が違う事が多々あると思うのですが
皆さん各部屋ごとの温度調整はどのように行っていらっしゃいますでしょうか


あと秋口や梅雨などに湿度だけを下げようと思うとやはり市販のエアコンの方が良いのでしょうか
全館空調にも再熱除湿機能ってついているのでしょうか・・・
1004: 匿名さん 
[2009-10-09 09:28:05]
ウチはダイキンの全館空調ですが、温度を下げずに除湿ができます。さらに温度を2度上げて又は下げて除湿することもできます。

それと、家族全員が気温の感じ方が異なるのは仕方ないです。
オフィスにいても冷房が効き過ぎと感じる社員もいれば、暑いと感じる人もいるでしょう。
ただ、全館空調はそよ風よりも風量が弱いので、冷暖房の風が直接当たることによる極端な暑さとか寒さはありません。
ですので、快適と感じる気温の差が人によって大きな家族でも、個別空調よりはリビングで快適な家族団らんを過ごせますよ。
1005: 物件比較中さん 
[2009-10-09 10:22:13]
>1004さん

ありがとうございます
直接風があたらないのは良いですね
極力建具を省いた間取りを考えていますのでやはり付けたほうがよいのでしょうね
ウチはHMの都合上山武の全館空調になりそうです
1006: 全館空調導入しています 
[2009-10-09 12:34:32]
>>997

東芝製を導入していますが、997さんのような不快な思いをした事は無いですよ。
夏は27~28度設定で、日中も夜も快適です。

997さんはどちらの空調メーカーを導入してますか?
いろいろと空調に関して詳しい方だと思うのですが、997さんの導入した全館空調には満足されていないようですね。後悔している感じでしょうか?

導入した方で不快な思いをしている話を聞かないので(私も不快な思いはしていません。)非常に興味深いです。
1007: 匿名さん 
[2009-10-12 07:54:22]
それでは1000レスを超えましたのでまとめます。
家族が1人や2人でいることか多い家庭では個別の部屋を空調しましょう。
家族全員が常にいる家庭では全館空調がお得でしょう。
エネルギーの無駄遣いは温暖化の原因になります。
くれぐれも一人でいるときに全館空調なんかしないように。
1009: 匿名はん 
[2009-10-12 21:59:04]
帰れ、環境馬鹿。
1010: 全空初心者 
[2009-10-13 01:00:19]
はじめまして。
今年9月に三井ホームで東芝製の全館空調を設置して新築を建てた者です。
今のところ、ほとんど送風で過ごせる季節ですので性能の良し悪しはこれからと言ったところです。
ただ、すでに天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。
早く、この掲示板を見ておけば・・・と後悔してます。
そう言ったこともあり、秋や冬のすごしやすい季節ですが、全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか?
メーカーはだめだと言っているのですが。
どなたか、そうされている方で不具合などありましたでしょうか?
ダクトにカビが生えるとか・・・。

1011: 匿名さん 
[2009-10-13 01:45:16]
>全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか?

我が家は家も空調も違うので空調止めて24時間換気だけで過ごしていますが、
三井ホームの東芝製は、空調の電源を切ると24時間換気も切れると、このスレの少し前に書かれていましたので、きっと駄目なのでしょう。

>天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。

全館空調の場合、エアコンと違い、風を人に直接当てないようにするのが基本です。
吹き出し口にルーバーがあると思いますが、その向きを窓方向(熱の出入りが大きい外皮)に向けるなどの調整をした場合には、いかがでしょうか?
1012: 匿名さん 
[2009-10-13 01:47:44]
↑訂正します。

全館空調でも、エアコンでも、風を人に直接当てないようにするのが基本です。

でした。
1013: 匿名さん 
[2009-10-13 05:26:02]
環境に負荷をかけない良い方法を思い付きました。
家に一人でいるときは、
その部屋だけ個別空調することです。
そうすればそんなにエネルギーを無駄にしなくて済むのではないでしょうか?
1014: 匿名さん 
[2009-10-13 09:18:14]
はいはい、ドーム君。
痛いね、憐れだね、同情するよ。
1015: 匿名さん 
[2009-10-13 09:38:45]
全館空調は同居人同士のプライバシーをどうやって守る?
1016: ユーザーです 
[2009-10-13 10:07:18]
>1010さん
わたしは三井ホームで全館空調を採用した家に住んで、3年目になります。

>すでに天井に送風口を設置したリビングはソファに風が直接当たり、TVを見ていると不快です。

我が家でも入居当時、同じ事で悩みました。
でも大丈夫ですよ!

まず1011さんもおっしゃっているように、吹き出し口の向きを変えてみましょう。これは自分で出来ます。

それでも駄目だったら東芝さんに相談します。
すると天井裏にあるタコのような場所…名前を忘れてしまいましたが…室内機からの空気を家中の各場所へ別れさせるダクトの分岐点、ここで不快に感じる吹き出し口に送られる風量を調節してもらえます。

わかりずらい書き方でもうしわけございません。
どなたか詳しい方、補足説明をおねがいします。

とにかく、結果として快適になりました。また、この調整は無料でやってもらえましたよ。
遠慮しないで東芝さんに聞いてみる事をおすすめします

1017: 全館空調導入しています 
[2009-10-13 13:34:16]
>>1010さん
私も東芝製を導入しています。1011さん1016さんが言っているように吹き出し口の方向を変えてみると良いと思います。ドライバー1本で簡単にできます。または東芝のアフターメンテナンス契約をされていると思うので、業者に連絡をすれば、調整に来てくれますよ。実際に住んで見ないと状況はわからないので、私も住んで間もない時期に業者に来てもらい微調整をして頂きました。
調整は屋根裏にあるタコ足上の分岐チャンバーで行います。家全体の風量は決まっている為に、1010さんのソファ上部の風量を弱くした場合、その弱くした分の風量が別のダクトに移る事になり強くなる事になります。その為に業者の方が2名来て、チャンバー調整をしながら各部屋のダクトの風量を測って調整をしてくれます。
まずは東芝のメンテ業者に相談をした方が良いと思いますよ。

>全館空調の電源をオフにしてはだめでしょうか?
気候の良い時期は電源を切って窓を開けていれば問題ありません。説明書にも確かそのように記載されていたと思います。たまには空調機も休みを与えてあげた方が良いそうです。
私は今の時期ですと、日中の心地よい風がある日は、電源を切って窓を開けて過ごしています。夜になってから送風状態で使用しています。
1018: 全空初心者 
[2009-10-14 00:52:45]
皆さんご親切にアドバイスありがとうございます。
とても参考になります!!
これから寒い時期になっていきますが、全館空調のパワーを実感できるといいです。
1019: 購入検討中さん 
[2009-10-16 17:06:19]
MホームでLDKの床材をタイルで考えていますが、営業さんから床暖無しでも東芝製の全館空調を導入すれば冬場でも床暖は必要ないと言われて悩んでいます。友人の家は個別空調で床タイルで床暖無しですが、床暖を付けていればよかったと悔やんでいますので、とても心配しています。どなたか経験談を教えて下さい。
1020: 匿名さん 
[2009-10-16 18:39:05]
地域にもよるんじゃない?
うちは神奈川県だけど、床暖の必要性は全く感じられないなあ。
1021: 全館空調導入しています 
[2009-10-16 19:48:31]
>>1019さん

三井ホームで東芝製を導入しています。我家のLDKはフローリングなので1019さんの床タイルと比較出来ないかもしれませんが、私は真冬に素足でフローリングだと足先だけは少し寒く感じます。温度設定は21℃~22℃です。
ソックスやスリッパを履いていれば寒さは感じません。またソファに座っているときはラグの上に素足で居ても寒くは感じません。ちなみに我家は神奈川県です。

1022: 匿名さん 
[2009-10-16 22:05:23]
>>1019
全館空調云々というよりも家の断熱性能の話だと思います。
三井ホーム?だと次世代省エネ基準レベル(Q値2.7W/m2K)でしょうか。
より詳細には、基礎断熱か床断熱か、床断熱の場合のK値は?
このへんを確認して頂ければ有益なアドバイスが得られると思います。
断熱性能で話は大きく変わってくるので友人宅の経験もそれを踏まえないと
参考にならないでしょう。

次世代省エネ基準をやっとクリアする程度だと床が冷たく感じられるかもしれませんね。
つまり室温設定を22℃以上としたところで、
床と天井での温度差が2~3度ついてしまうということです。
この差は個人差はあると思いますが、
はっきり体感できる差で決して小さいものでは無いでしょう(と思う)。
1023: 匿名さん 
[2009-10-17 00:20:35]
家の基本性能(断熱性、気密性)で選ぶなら、やっぱりスウェーデンハウスが断トツだよ。
スウェーデンハウスに全館空調入れれば快適そのもの。
1024: 匿名さん 
[2009-10-17 21:25:13]
断トツは断然トップっていう意味だから、いいすぎかな。
1025: 購入検討中さん 
[2009-10-18 01:36:00]
>>1022

1022さんは、どの様な性能の住宅に住んでいらっしゃるのでしょうか?
ホームメーカー・空調設備など情報を頂けると参考になります。
1026: 導入予定さん 
[2009-10-18 06:21:10]
全館空調を導入されているかたにお尋ねしたいのですが

導入後、どのような不具合が出て、誰(メーカー/工務店/HM 等)にどのように対応してもらったか
ご経験談をお聞かせ下さい。

さしつかえなければ参考までに導入年数やメーカー名もお願いします。
1027: 匿名さん 
[2009-10-19 00:15:39]
>>1019
ご検討の三井ホームについて
温熱環境に関わる性能というのを調べて見ましたが、
ホームページを見てもズバリ書いてありませんね。
私が見つけられないだけかも。
全館空調のエアコンの容量でもわかれば推測がつくのですけど。
1028: 匿名さん 
[2009-10-19 16:30:26]
全館空調でドアも無い部屋で音や光も筒抜け
年頃の子供のプライバシー問題はどうするの?
1029: 入居済み住民さん 
[2009-10-19 17:56:14]
>>1028

ほんとにもー、頭が不自由というかなんというか。
想像力も欠如しているんでしょうね。感性的に欠落しているんでしょうか。


>>全館空調でドアも無い部屋で音や光も筒抜け

ワンルームのアパートか?それ。



プライバシーは全く問題ありません。各居室にはドアはあるし、居室内からの音は大きくなければ他の部屋には聞こえませんから。
1030: 全館空調導入しています 
[2009-10-20 12:42:46]
>>1026

導入して約1年なので、特に不具合はありません。
各部屋の風量調整にメーカーのサービス担当を呼びましたが、依頼してすぐに予定を組んでくれて
対応も良かったです。(メーカーは東芝です。)
1031: 匿名さん 
[2009-10-20 12:49:29]
高高の個別と
高高の全館では
どちらがエコ?
1032: 契約済みさん 
[2009-10-20 13:04:09]
>1031
その話題は今までたくさん議論した事でしょ!
今さら持ち出してどうするの?
いい加減やめにした方がいいよ。
1033: 1026です 
[2009-10-20 13:38:55]
No.1030さん
ありがとうございます!こんなにレスがないのは、不具合がないってことでいいのかしら?と思い始めていました。

風量調整以外でアフターのお世話になられたというお話はありませんか?

たとえば、理由不明の震動(振動?)とか、まだ古くないのに本体が故障した、とか、あまり心配しなくてもよさそうでしょうか。
1034: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 13:56:23]
1033さん

うちは導入して3年ですが、やはり風量調整をお願いしただけで後は特に問題も不満もありません。
東芝製です。
1035: 匿名さん 
[2009-10-20 18:56:37]
1031さん
単純に空調費だけで言えば個別かと思います。が家中同じ温度でヒートショックが無いことを考えるとメリットは大きいかもしれないです。
個別空調で、全館床暖房でしたら快適さも問題無いかと。でもこれだとエコかどうかは微妙です。
1036: 全館空調導入しています 
[2009-10-20 22:57:22]
>>1026さん

1030です。
今の所、故障やシステムの不具合は全くありません。
この先何年かすれば不具合も出ると思いますが、アフターサービスが迅速であれば
心配ないと思います。我家の担当サービスは対応良いですよ。
1039: 全館空調信奉者 
[2009-10-24 21:32:08]
>1033さん

拙宅は三菱です。
2年半経ちますが不具合は一切ありません。
基本的には大型のエアコンと考えてよいと思います。
機械の電源を落とさない限り最低限の換気は行いますので、
特殊な環境に無い限り、ダクトに埃が溜まる事も無いと思います。
1040: 1026です 
[2009-10-24 22:08:11]
1030さん
1034さん
1036さん
1039さん
ありがとうございました!安心して導入できます。(当方HM未定のため機種も未定です。)
1041: 匿名さん 
[2009-10-26 05:31:46]
電気代や環境の事を考えたら個別空調でしょうね。
1042: 匿名さん 
[2009-10-26 13:40:07]
↑あなたも懲りませんね
1043: 匿名さん 
[2009-10-26 17:01:59]
すみません、脳みその中に消しゴムがあるもんで...。
1044: 匿名さん 
[2009-10-26 19:31:54]
そりは都合よく入ったもんだにゃ
1045: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 20:31:53]
うちは高気密高断熱住宅なので、冬は全館床暖房、夏は個別に冷房です。
1046: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 21:17:20]
1045さんは、一条オーナーさんですか?
もしよろしければ、述べ床がどれくらいで冬場の床暖房にかかるコスト教えていただけませんか?
1047: 匿名さん 
[2009-10-29 22:55:13]
そろそろ朝晩冷え込む今日この頃、ユーザーの皆さんもう全館空調はONにされてますか?
1048: 匿名さん 
[2009-10-30 16:10:06]
>全館空調はONにされてますか?
まだ換気のみです。
去年も12月中旬ころからだった気がします。
今暖房ONにしても設定温度が18度くらいだと殆どヒートポンプ作動しないんじゃないかな。
ちなみに神奈川です。
1049: けいくん 
[2009-10-31 02:13:22]
今の時期は室温が21度を切る事はありませんんね。
一応スイッチはいってますが、動いていません。
昼24度で夜から朝にかけてゆっくり21度近くまで落ちてゆくと言ったところでしょうか。
1050: 匿名さん 
[2009-10-31 22:34:03]
>>1049
Q値2.0といったところでしょうか。
1051: 匿名さん 
[2009-11-02 05:25:12]
環境問題が叫ばれているご時世に、
使っていない全部の部屋まで全館空調?
子供や孫の事は無視かい?
1052: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 07:56:37]
>1051
ちょっと言い方を変えてみたんですね。
でも、中身は一緒。もう少し具体的な事書いてください。
いいかげんうんざりです。
1053: 匿名さん 
[2009-11-02 08:39:28]
>>1051
あなたの大好きな東京ドームは、空気で屋根を支える構造のため、使用してない時も空気を送り続けています


無駄だと思いますか?
1054: 匿名さん 
[2009-11-02 11:52:41]
いつも朝早くから書き込んで、誰にも賛同されない...。
虚しくありませんか?
1055: 匿名さん 
[2009-11-02 23:33:32]
むなしいなんてもんじゃないでしょ。
東京ドーム氏は惨めすぎて耐えられないから繰り返し同じ発言することで自己主張→もっとコケにされる→同じ発言→さらにコケにされ→同じ発言→いい加減うざいと叩かれ→頭にきて同じ発言→小学生並みの文書と笑われ→それでも同じ発言しか書けず→振り出しに戻る→同じ発言→同じ発言→同じ発言→相手にされなくなる→同じ発言
1056: 寒い 
[2009-11-02 23:37:07]
質問です。
なぜ全館空調を使用すると環境に悪いのでしょうか?今世の中はオール電化をすすめています。
と言うことは電力会社の戦略ミスなのでしょうか?
1057: 匿名さん 
[2009-11-03 00:25:44]
>>1056
住宅の気密性が上がる
→熱のロスが少なくなる
→ただし、換気が必要
→換気が必要なら冷暖房も同時に行う方が効率的
→全館空調


という流れ
機密性が高ければ個別一台で十分という人もいるが、空気が流れなければ熱というものはなかなか伝わりません。
淀みでは、不快になります
淀みを無くすための設備を導入したら本末転倒でしょう

また、全館は常に冷暖房をしているかというとそんなことはありません
たまに動いたり・止まったりするイメージです
1058: けいくん 
[2009-11-03 01:51:54]
>>1050

そうですね。
割と大きい家ですので、いくらLow-E二重で2x6仕様といっても、開口部がたくさんありますから、Q値は低くなってしまうのでしょう。
それに、お風呂場には眺めを良くするために2mx2.5m程度の一枚ものの大型ガラス窓(防犯ガラス)を使用しましたし、玄関扉はイタリア製彫刻が施された無垢のマホガニー製ですが、これなどは単純な木製ですのでそういったところから熱が逃げてゆくと思われます。

でも、熱が逃げるからといって、たとえば、晴れた日に開け放つと最高に気持ちいい、ダイニングに設置した高さ270cmのフレンチドアをやめてまでQ値を高くしよう、などとは全然思わなかったのです。

エコを第一に叫ぶ人がいますが、家は楽しく生活するために建てるのです。
エコのために楽しい我が家が、住みにくい家になるのであれば建てる必要などありません。
まずは自分の趣味/好み。その人がどう暮らしたいかが第一。エコなどは建ててみた結果、以前より少しでも達成できていればいいものであると私は思います。
エコを追求するなら、集合住宅の方がよほどエコ、ということになるでしょうから。
1059: 匿名さん 
[2009-11-03 03:29:07]
>>1058

206仕様ならばQ値は2.0ということはなくて、
R2000程度(Q1.4)程度はあるかもしれません。
失礼いたしました。

エコかどうかはともかく、低スペックのQ値で全館空調すると、
月数万円もの電気代がかかってしまってシャレになりません。
全館空調を導入するという前に、
R2000程度の高気密高断熱仕様であることが重要ですので、
ツーバイシックスぐらいの壁の厚み(充填断熱ならば)は必要と思います。
これから導入される方は是非その点に注意!
1060: ご近所さん 
[2009-11-03 15:30:43]
みなさま

さっさと次スレたてて、そちらでやってください。
1000レス超えてますんで。

1061: 購入検討中さん 
[2009-11-03 15:48:16]
全館空調に踏み切れない理由があります。


それは、故障したときのことを考えてしまうからです。
個別空調なら故障したときは、それこそ個別に直せば(または、買い換えれば)いいことなのですが、全館空調となると・・・。

電気関係には詳しくないので、修理にいくらかかるかわからない程高価なものには、なかなか手が出ないのが本音です。
エアコンの性能って毎年上がってますし、いいのが出たら買い換えたいと思ってしまいます。
10年後20年後に自分の家にある性能の悪いままの全館空調の機械を見るのはちょっと・・・。
それに、盆や正月にもし故障が起こったら・・・修理にも来てもらえなくて家族みんなで寒い(暑い)思いを数日間しなければならなくなるのではと考えてしまいます。


全館空調をすでに取り付けている方は、この辺りの問題をどう捉えてご購入されたのでしょうか?

1062: 匿名さん 
[2009-11-03 17:03:52]
また湧いて出てきたね、ドームが。
1063: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 23:22:12]
>>1061

我が家では、引き渡し時にメンテナンス契約をして毎年1回メンテをしてもらっているので、特に問題は生じておりません。修理などをする時はかなり先でしょう。

>>盆や正月にもし故障が起こったら・・・

そんなもん、個別空調だって同じことでしょ。

今、地震が起こったら/火事が起きたら・・ というような心配と同じ程度です。

ということで終了。
1064: 匿名さん 
[2009-11-04 00:59:27]
メンテ契約は結構高いんですよね。
出来ればご自分で分解清掃できるようになるといいんですが、
機械いじりが好きとかでも無い限り素人には難しいかも(本当は簡単なんですけど)。

>>1061さんの疑問ももっともですけど、
全館空調だって大型のエアコンですから、
故障したり古くなったら買い換えればいいんです。
ただ、機械を屋根裏などのアクセスしにくい場所に設置してたり、
大きなお家で機械が2台あるなどのときは、
交換作業は非常に手間がかかるでしょう。

個別空調でもエアコンの設置は業者にやってもらうでしょうから、
自分で設置できないという点では全館も個別も一緒でしょうけど、
手間賃やメンテナンスのしやすさを考えると
ちゃんと機械室を設けるのが良いと思います。

屋根断熱にして、小屋裏を機械室にするってのは良いアイデアだと思う。

1065: 大阪 
[2009-11-04 11:31:27]
うちも私の希望で全館で建てて今年秋から住んでますが、個別とは比べようのないくらい快適で大満足です。この良さは実際に建てて住んでみないと解らないと思います。

今のところ一つ欠点があるとすれば、朝出かける時に外が寒いのか解らない事ですね。

1066: e戸建てファンさん 
[2009-11-05 03:48:27]
うちは「全館」床暖房ですが、全館空調や個別エアコン暖房のように
壁や床を暖めるために空気を過度に加熱する必要もなく、設定温度が
低くても寒さを感じないので、室内があまり乾燥しなくなりました。

また、夏は個別エアコンですが、高気密高断熱住宅なので、
冷房で増えた電気代は誤差の範囲内でした。
1067: 匿名さん 
[2009-11-05 09:25:06]
ということは、夏は全館空調、冬は全館床暖房が一番快適ということですね。
金持ちだけがなせるワザですね。
1068: 匿名さん 
[2009-11-05 10:51:41]
いや、全館空調があれば床暖房はいらないと思う。
床暖とエアコンでは二重投資で無駄でしょう。
>>1066さんのように個別エアコンならしかたないけど。
1069: 匿名さん 
[2009-11-05 12:29:31]
このスレで全館空調を導入している方の北限はどのあたりですか?
私が住んでいるのは東北ですが、夏に関しては殆どエアコンを使いませんので、全館空調の必要性も感じません。
高気密高断熱だけではやはり快適に暮らすのは無理なんでしょうか?
1070: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 01:12:54]
国産の全館空調、本当に良くなってきましたね。住宅先進国へ影響を与える日本発の住宅設備にもなりそうです。住宅は「現在と将来のすべての人間のため」にあり、「理想を追求して進歩させる」のが人間のならいですから、「全ての人間のための健康と居住性を実現する住宅」と「持続可能な省エネ、低環境負荷住宅」を、「高度なレベルで両立」させ、過去の住宅より進歩した形で実現させ続けるというのが家造りの基本的な方向性です。「全ての人間のための健康と居住性を実現する住宅」は「家全体、家全体の建材そのものを365日24時間全館で一定温度に保つ」こと、「外界の温度変化に対して十分な緩衝能力を外殻構造や気密換気構造設備が持っていること」が必要です。この機能を持った住宅は日本にはまだ非常に少ないです。ほとんどの木造住宅だけでなく、日本には外断熱技術が無く、施工例がほとんど無いですから(「木造」の外断熱などと言っている馬鹿者がおりますが)すべてのコンクリ住宅とマンションにはほとんど「断熱はありません」。
したがって室内に貧弱かつ時間・空間で動く採暖機器やエアコンなど点け、家中の建材=床、壁、天井から冬は冷輻射、夏は熱輻射を24時間感じ続け、家全体からの暑さ寒さに囲まれ、耐え難いために、ごく近くだけにしかとどかない不快な風・音・暑さ冷たさの局所暖冷機器を居るときだけ付けてサンドイッチされ、不快と不健康の中で1年のほとんどを暮らしています。現在の日本では木造住宅の一部の住宅だけが一定以上の断熱性能を(Q値)をもっており、さらに一定以上の気密性能(C値)を持っている場合でかつセントラルヒーティング設備である、パネルヒーター、全床低温床暖房、全館空調を装備した場合に限り、家全体の建材そのものを365日24時間全館で一定温度に保ち、外界の温度変化に対して十分な緩衝能力があり、かつ、20年ほどでゴミになる日本の一般的な低性能住宅+局所断続運転採暖冷機器よりも長持ちし、省エネで環境負荷が少ないです。
1071: 匿名さん 
[2009-11-07 04:24:55]
>マンションにはほとんど「断熱はありません」。

今のマンションは、冬も暖房なしでもあったかいよ。
室温が20℃を下回ることはほとんどない。
1072: 1066 
[2009-11-07 07:07:34]
>>1068
>床暖とエアコンでは二重投資で無駄でしょう。

確かにそうですね。
うちは個別エアコンなのですが、そのうち2つのエアコンの室外機は、
ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンです。
http://www.chofu.co.jp/products/aircon/floor_aircon/index.html

延べ床40坪の高気密高断熱住宅に2台の温水床暖房付エアコンを使えば、
冬は全館床暖房、夏は(ドアを開け放てば)全館冷房できてしまいます。
換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、
暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。
1073: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 07:32:32]
>今のマンションは、冬も暖房なしでもあったかいよ。
>室温が20℃を下回ることはほとんどない。

それは周りを他の部屋で囲まれていて、かつそれらの部屋が空き家でなく人が居る場合です。周りに部屋があるだけで大きな空気層があり断熱効果がありますがさらに人が居れば生活熱が生じるので断熱材以上の効果があります。
周りに部屋がない壁(外壁)や隣に人が居ない場合は、その壁は断熱効果が無いか低いため、そこから熱が逃げ、この状態で換気不足や室内燃焼型暖房器具を使えばマンション内部はカビだらけになります。それがほとんどの日本のマンションの実態です。
1074: 匿名さん 
[2009-11-07 11:04:34]
外断熱マンションもありますが、まだまだ少数ですね。
外断熱RC住宅で全館空調を導入するのが究極の快適&エコのような気がします。
1075: 匿名さん 
[2009-11-07 13:50:29]
>>1072
>暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。

個別エアコンやダクトレス換気は
各部屋への給気流量がきちんと計画制御されてない(と思う)ので
「変わらない」ということはないと思いますが、
体感として変わらないという意味でしょうか。
確かに高気密高断熱住宅で個別エアコンだと
どこまで快適に出来るのかというのは興味がありますね。
最近の個別エアコンは給気方式が全館空調に似せて設計されているようですから。

体感として変わらないのだったら
高い投資をして全館空調にする意味もないわけですけど、
そこまで快適な(個別空調の)システムにはあったことが無いです。

1076: 住人 
[2009-11-24 13:52:47]
永く個別エアコンで一年前まで住んでました、今は全館空調。。  
比べる以前の問題で全館空調の方が断然快適なのは言うまでもない事。  
住んで体感しない事には語ってはダメだよ。
1077: 1070入居済み住民さん 
[2009-11-24 22:50:47]
No.1072 by 1066さん
>うちは個別エアコンなのですが、そのうち2つのエアコンの室外機は、
>ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンです。
>延べ床40坪の高気密高断熱住宅に2台の温水床暖房付エアコンを使えば、
>冬は全館床暖房、夏は(ドアを開け放てば)全館冷房できてしまいます。
>換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、
>暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。

よく考えられた優良な住宅だと思います。非常に快適性が高いと思います。

暖房が全床の床暖房なのは輻射暖房方式として優れていますね。ただ、床暖房という直接接触する暖房方式でかつ高断熱高気密構造での床暖房設備設計には高度のノウハウが必要です。
快適性、省エネ性を両立するためにスウェーデンでは
1F全床床暖房、低温床暖房、熱媒体は温水でも電熱線でもオイルでもない、「空気」ダクト、蓄熱は基礎全体
としています。それでも2Fの暖房が難しく、2Fも床暖房では熱量が大きすぎるために1Fが不快になるので2Fはパネルヒーターにするなどの工夫が必要になっています。

夏のドア開けての冷房も快適だと思います。
ですが局所エアコンは所詮、断続運転を主な使用法とした局所暖冷房の立ち上がり重視の設備ですから、「ドラフト=風」と「運転音」の不快感が非常に強い設備です。「ドラフトや運転音など、空調の存在感・不快感」を基本的に消す事が快適性には極めて重要ですから、その点を重視した設備である24時間全館空調とは最初から比較にはならないです。
非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。そんなものであれば、ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンの方がはるかに良いと思います。

>換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、
ダクトレスの熱交換局所換気扇は非常に問題が多い設備です。まずうるさくかつ寒さを感じ、光熱費がかかりメンテが煩雑です。わざわざ熱交換を付ける意味もありません。スウェーデン性排気型換気システムがあらゆる点で完全に優れています。

1078: 匿名さん 
[2009-11-25 08:01:45]
エコの時代に全部の部屋を空調するのですか?
一人で家にいる時も?
1079: 匿名さん 
[2009-11-25 16:05:31]
その通り。
空調のヘタな間欠動作は反エコになる。
車を急発進させると燃費が悪くなるのと同じだ。
1080: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 23:19:29]
>No.1078さん
そうですね。貴方のような低レベルの認識の人が日本人にはまだ大多数です。なにが技術立国ですか?うぬぼれもはなはだしい。ただの後進国、無知に過ぎませんね。エコの時代?人間が全部死んだら最高にエコかもしれませんね。人類が生きていくかぎり現在と将来の「人」が最優先であってエコなんぞは意味不明の流行語でしかありません。現在と将来の全ての人間にとって必要な住環境は何か?その住環境を実現しかつ持続可能にする技術は何か?われわれ人間には過去から現在、将来へ造ってきた、造っていく夢や理想を実現する技術や工夫があります。
北欧で50年前に企画された、「現在と将来の全ての人間の為の、持続可能な健康住宅」それは
#全ての人間、すなわち弱者=子供、老人、障害者にも優しい住宅、壁・床・天井からの輻射温度が24時間365日安定していること。
そのために必要なのは、外気温の大きな変化に対して大きな緩衝力をもつ高断熱住宅、無駄で不要な換気を防ぎ、必要最低限の適切な空気環境を造るための高気密・計画換気システム。そして断熱・気密・換気・周辺環境に最適の暖冷設備で構成され、「強者のみが居住レベルの高い住宅に住める日本人であるNo.1078さん」には「信じがたい」事ですが、「弱者優先で40年前に全国民に行き渡っている国」がスウェーデンです。どうも、電気を消し回ればエコだとか思っている馬鹿日本人とはレベルが違いすぎてどうにもならないですね。No.1078さんの世代の日本人にはレベルが高すぎて無理です。2.3世代、60~90年以上後にならないと理解するのも難しいでしょう。
上記の高性能住宅では365日、24時間家中で温度一定(室温だけじゃないよ、建材の輻射温度がだよ)、空気質一定にするのが結果的に最も快適性が高く、人間への負担、エネルギー消費量、家のへの負担が少ない、その結果家も長持ちするのです。いちいち暖房(暖房じゃなくてその場その時間だけで周囲の冷輻射に囲まれた最低の採暖だろ)を消し回って、エコとかぬかす日本人は、再現した縄文住居ででも過ごしてその快適性に腰を抜かせ。縄文住居の方があんたの「日本史上最低の住環境」より100倍ましだ。
1081: 匿名 
[2009-11-26 01:34:56]
1080
では、貴方の住環境教えてください。
1082: 匿名はん 
[2009-11-26 02:40:57]
わしは家族に比べて暑がりやから全館同じ温度には耐えられんの
個別空調で夏はガンガン、冬は低めにエアコンかける方が向いてるようじゃ
1083: 近所をよく知る人 
[2009-11-26 07:25:56]
全館空調設備を製造するのに多大な温暖化ガスを発生させ、
1人で家にいる時も全部屋を無駄に空調するって、
誰が考えてもおかしくない?
一人で家にいる時に全部屋明かりを付けているのと変わらないじゃん。
1084: 入居済み住民さん 
[2009-11-26 09:06:44]
>>1083
何回も同じことの繰り返しですね。
全館空調を一台作ろうが、個別空調のエアコンを作ろうが、一つの家に入れる個別エアコンは複数台必要になるから温暖化ガスの発生量に差はないでしょう。

一人しかいなくて個別空調がお好みなら、それでいいんじゃないですか?ここは全館空調を導入するかしないか?導入した時の利点は何かを議論する場所で最初から個別空調がいいと思っているなら、それでいいんじゃないですか?

貴方の好きなエコからすると、築10年くらいのアパートでたかだか25m2くらいの空間の個別空調に使っていた電気量(電気代じゃないよ)と120m2くらいの空間の全館空調の電気量が1.5倍以下なのはどうでしょうか?ちなみに普段いる一階のLDK+居室の大きさは38m2くらいでアパートの個別空調エリアの1.5倍くらいだよ。確かに照明は使わなければ消せばいいよね。アパートから戸建てに移って増えたのは、普段の換気に使っている電気代(アパートには全室24時間換気なんて無かった)と増えた照明器具の電気代です。
個別空調がいいというのなら、データで見せてください。ちなみに以前のスレにちゃんと個別空調と全館空調の比較をした人もいたし、個別空調を高高で採用した人もいたよ。全館空調のメーカーもいろいろあるから個別に温度をいじれるのもあるよ。

子供みたいなつまらないちゃちゃはいれなさんな。
1085: 匿名さん 
[2009-11-26 11:57:22]
>>1083

照明の可視光は、ドアを閉めれば居る部屋以外に可視光としては逃げない(吸収された光は熱となる)。
それに対し、個別空調の熱エネルギーは、断熱層のある外皮まで簡単に達する。
つまり、個別空調でエコ気取りのつもりだろうが、十分な個室断熱層を作らない限り、やっていることは多室空調だということ。
また、不十分な断熱で、その熱エネルギーを平気で外に垂れ流して、地球を温めているということ。

1080さんは、とても素晴らしい的確な説明をされているのに、
何ヶ月経っても、小学校レベルの理科さえ全く理解が出来ないみたいですね。
1086: 匿名さん 
[2009-11-26 12:39:03]
いずれにせよ、
全館空調は無駄にファンを回していることに変わりはない。
1087: 匿名さん 
[2009-11-26 14:27:37]
だから設定温度に達したらファンは止まるんだってば。
記憶力がないの?
1088: サラリーマンさん 
[2009-11-26 20:10:27]
環境莫迦のアラシは華麗にスルーということで。

>>1077
> 非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。

No.1077さん、それはM菱のことですか?T芝のことですか?後学のために聞かせてください。
いま、三○地所と○井ホームで悩んでいますが、前者はエアロテックありき、後者が東芝を勧めてきます。どちらでもいいだろうと思っているのですが、1077さんの意見によっては、結構クリティカルな判断基準になってくる気がします。

1089: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 07:50:22]
私は最初の子供が生まれてすぐに家を建てました。
それからの生活は1階の和室とリビングダイニングしか使用してません。
もう2年経ちますが2階を使うのはいつになることやら。
こんな状態で全館空調を導入したらと思うとゾッとします。
やはり使用する部屋だけ空調し、
通常使わない部屋はたまに窓を開けて換気すればOKですね。
1090: 住人 
[2009-11-27 09:58:20]
私のところも建坪八十で2人住まいで全館ですが、勿体ないと感じる費用は発生しないですよ、月の使用料も一万ぐらいですよね。 その辺りで躊躇するお考えがあるなら最初から全館は無理な事かもしれないですね。
1091: 匿名さん 
[2009-11-27 10:06:48]
だから釣られちゃダメよ

同じ文体

同じ人物

単なる粘着君

スルーすべし
1092: 匿名さん 
[2009-11-27 12:25:08]
>勿体ないと感じる費用は発生しないですよ

費用よりエネルギー消費を考えましょうよ。
人のいない部屋まで空調してもしょうがないでしょう?
地球温暖化の事も考えようね。
1093: おお 
[2009-11-27 17:09:19]
温暖化?貧乏人に限ってエコとか言うらしいね  

1094: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 17:28:06]
No.1088 by サラリーマンさん 
三菱地所ホームのエアロテックは、その開発ストーリーにもあるとおり、スウェーデンの持続可能な健康住宅から学んでいて、太いダクト(すべて径10cm以上)本体床置き機械室設置(容易なメンテナンス)など、高レベルのノウハウと、高断熱高気密躯体、そして多くの実績によって正確な光熱費のデータもありメンテナンス体制も整っています。国産では一押しと思います。三井ホームの全館空調は少し前まではデンソーでした。デンソーの全館空調も非常に高い完成度と構成をもっています。太いダクトに信じがたく太い干渉断熱材が巻かれ、バンド吊り設置で音・振動・結露対策はここまでするか?という構造です。
三井ホームは最近東芝に変えたようですね。東芝については調べたことは無いのですが、開発時期が新しいなら良い物かもしれません。全館空調を評価するポイントは、本体が1軒1ヵ所か?ダクトの太さがすべて10cm以上あるか、音・振動対策は万全か、本体又はフィルターボックスがメンテしやすい壁付けに出来るか、フィルターメンテは一軒一ヵ所で年間4回以内か、熱交換が臭いを還流する全熱交換では無く顕熱交換か、排気口がトイレ、浴室、納戸、キッチンなどすべての臭気の発生場所に付けることが出来、局所換気はレンジフードのみか?光熱費が連続運転で年間7万円以内かなどがポイントです。
某有名家電メーカーの全館空調はダクト径が5cmしかない部分があり、熱交換が全熱交換のため浴室・トイレに独立換気扇が必要で効率が悪くかびやすく、キッチンや納戸にも排気口が付けられず、本体は1.2階1台ずつ必要で小さい家に1軒2台もあり天井にフィルターがあるためメンテがしにくくかつ月1回、年間24回ものメンテが必要ですぐ詰まってしまい、吹き抜けがあると能力不足で寒くクレームすると、設計が悪いと開き直ります。
1095: 匿名さん 
[2009-11-27 22:04:35]
>地球温暖化の事も考えようね。

小学校の理科ぐらい理解しましょうね。
1096: 匿名さん 
[2009-11-27 22:27:31]
電気は、発電の段階で50%以上が熱になってエネルギーが逃げます。
送電して、さらに5%くらい損失。
1097: 匿名さん 
[2009-11-27 23:36:46]
COPが3程度もあれば、それらのロスを十分に上回り、一次エネルギー換算も少なくなる。
1098: 匿名さん 
[2009-11-27 23:46:49]
発電効率0.4×送電ロス0.95×COP3.0=1.14

これでやっと1.0以上になる。
灯油やガスの効率に勝るにはCOP3以上は欲しいところ。
原子力なら発電時にCO2は出ないけど。

>>1094でボロカスに書かれている某有名家電メーカーってどこ?
1099: 匿名さん 
[2009-11-28 00:30:57]
灯油やガスとの比較で必要なのが、その熱効率を見込むこと。

例えば、灯油FF式の場合で、85%くらい。
一方、開放燃焼では、排気ガスによる室内汚染を防ぐため窓開け換気が必須で、多量の熱をロスする。
このため、このロス分を見込む必要がある。
1100: 匿名さん 
[2009-11-28 00:40:51]
さらに加えれば、カタログに載っているCOPは暖房JIS標準条件での測定値なので、
ヒーポンの吸い込み空気温度が7℃DBと条件が実際より甘い。
厳冬期の実条件(気温0℃ぐらい)でCOP3以上が必要でしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる