全館空調を導入された方
1075:
匿名さん
[2009-11-07 13:50:29]
|
1076:
住人
[2009-11-24 13:52:47]
永く個別エアコンで一年前まで住んでました、今は全館空調。。
比べる以前の問題で全館空調の方が断然快適なのは言うまでもない事。 住んで体感しない事には語ってはダメだよ。 |
1077:
1070入居済み住民さん
[2009-11-24 22:50:47]
No.1072 by 1066さん
>うちは個別エアコンなのですが、そのうち2つのエアコンの室外機は、 >ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンです。 >延べ床40坪の高気密高断熱住宅に2台の温水床暖房付エアコンを使えば、 >冬は全館床暖房、夏は(ドアを開け放てば)全館冷房できてしまいます。 >換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、 >暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。 よく考えられた優良な住宅だと思います。非常に快適性が高いと思います。 暖房が全床の床暖房なのは輻射暖房方式として優れていますね。ただ、床暖房という直接接触する暖房方式でかつ高断熱高気密構造での床暖房設備設計には高度のノウハウが必要です。 快適性、省エネ性を両立するためにスウェーデンでは 1F全床床暖房、低温床暖房、熱媒体は温水でも電熱線でもオイルでもない、「空気」ダクト、蓄熱は基礎全体 としています。それでも2Fの暖房が難しく、2Fも床暖房では熱量が大きすぎるために1Fが不快になるので2Fはパネルヒーターにするなどの工夫が必要になっています。 夏のドア開けての冷房も快適だと思います。 ですが局所エアコンは所詮、断続運転を主な使用法とした局所暖冷房の立ち上がり重視の設備ですから、「ドラフト=風」と「運転音」の不快感が非常に強い設備です。「ドラフトや運転音など、空調の存在感・不快感」を基本的に消す事が快適性には極めて重要ですから、その点を重視した設備である24時間全館空調とは最初から比較にはならないです。 非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。そんなものであれば、ヒートポンプ式の床暖房の室外機と兼用の温水床暖房付エアコンの方がはるかに良いと思います。 >換気は各部屋にダクトレスの熱交換型を採用していますので、 ダクトレスの熱交換局所換気扇は非常に問題が多い設備です。まずうるさくかつ寒さを感じ、光熱費がかかりメンテが煩雑です。わざわざ熱交換を付ける意味もありません。スウェーデン性排気型換気システムがあらゆる点で完全に優れています。 |
1078:
匿名さん
[2009-11-25 08:01:45]
エコの時代に全部の部屋を空調するのですか?
一人で家にいる時も? |
1079:
匿名さん
[2009-11-25 16:05:31]
その通り。
空調のヘタな間欠動作は反エコになる。 車を急発進させると燃費が悪くなるのと同じだ。 |
1080:
入居済み住民さん
[2009-11-25 23:19:29]
>No.1078さん
そうですね。貴方のような低レベルの認識の人が日本人にはまだ大多数です。なにが技術立国ですか?うぬぼれもはなはだしい。ただの後進国、無知に過ぎませんね。エコの時代?人間が全部死んだら最高にエコかもしれませんね。人類が生きていくかぎり現在と将来の「人」が最優先であってエコなんぞは意味不明の流行語でしかありません。現在と将来の全ての人間にとって必要な住環境は何か?その住環境を実現しかつ持続可能にする技術は何か?われわれ人間には過去から現在、将来へ造ってきた、造っていく夢や理想を実現する技術や工夫があります。 北欧で50年前に企画された、「現在と将来の全ての人間の為の、持続可能な健康住宅」それは #全ての人間、すなわち弱者=子供、老人、障害者にも優しい住宅、壁・床・天井からの輻射温度が24時間365日安定していること。 そのために必要なのは、外気温の大きな変化に対して大きな緩衝力をもつ高断熱住宅、無駄で不要な換気を防ぎ、必要最低限の適切な空気環境を造るための高気密・計画換気システム。そして断熱・気密・換気・周辺環境に最適の暖冷設備で構成され、「強者のみが居住レベルの高い住宅に住める日本人であるNo.1078さん」には「信じがたい」事ですが、「弱者優先で40年前に全国民に行き渡っている国」がスウェーデンです。どうも、電気を消し回ればエコだとか思っている馬鹿日本人とはレベルが違いすぎてどうにもならないですね。No.1078さんの世代の日本人にはレベルが高すぎて無理です。2.3世代、60~90年以上後にならないと理解するのも難しいでしょう。 上記の高性能住宅では365日、24時間家中で温度一定(室温だけじゃないよ、建材の輻射温度がだよ)、空気質一定にするのが結果的に最も快適性が高く、人間への負担、エネルギー消費量、家のへの負担が少ない、その結果家も長持ちするのです。いちいち暖房(暖房じゃなくてその場その時間だけで周囲の冷輻射に囲まれた最低の採暖だろ)を消し回って、エコとかぬかす日本人は、再現した縄文住居ででも過ごしてその快適性に腰を抜かせ。縄文住居の方があんたの「日本史上最低の住環境」より100倍ましだ。 |
1081:
匿名
[2009-11-26 01:34:56]
1080
では、貴方の住環境教えてください。 |
1082:
匿名はん
[2009-11-26 02:40:57]
わしは家族に比べて暑がりやから全館同じ温度には耐えられんの
個別空調で夏はガンガン、冬は低めにエアコンかける方が向いてるようじゃ |
1083:
近所をよく知る人
[2009-11-26 07:25:56]
全館空調設備を製造するのに多大な温暖化ガスを発生させ、
1人で家にいる時も全部屋を無駄に空調するって、 誰が考えてもおかしくない? 一人で家にいる時に全部屋明かりを付けているのと変わらないじゃん。 |
1084:
入居済み住民さん
[2009-11-26 09:06:44]
>>1083
何回も同じことの繰り返しですね。 全館空調を一台作ろうが、個別空調のエアコンを作ろうが、一つの家に入れる個別エアコンは複数台必要になるから温暖化ガスの発生量に差はないでしょう。 一人しかいなくて個別空調がお好みなら、それでいいんじゃないですか?ここは全館空調を導入するかしないか?導入した時の利点は何かを議論する場所で最初から個別空調がいいと思っているなら、それでいいんじゃないですか? 貴方の好きなエコからすると、築10年くらいのアパートでたかだか25m2くらいの空間の個別空調に使っていた電気量(電気代じゃないよ)と120m2くらいの空間の全館空調の電気量が1.5倍以下なのはどうでしょうか?ちなみに普段いる一階のLDK+居室の大きさは38m2くらいでアパートの個別空調エリアの1.5倍くらいだよ。確かに照明は使わなければ消せばいいよね。アパートから戸建てに移って増えたのは、普段の換気に使っている電気代(アパートには全室24時間換気なんて無かった)と増えた照明器具の電気代です。 個別空調がいいというのなら、データで見せてください。ちなみに以前のスレにちゃんと個別空調と全館空調の比較をした人もいたし、個別空調を高高で採用した人もいたよ。全館空調のメーカーもいろいろあるから個別に温度をいじれるのもあるよ。 子供みたいなつまらないちゃちゃはいれなさんな。 |
|
1085:
匿名さん
[2009-11-26 11:57:22]
>>1083
照明の可視光は、ドアを閉めれば居る部屋以外に可視光としては逃げない(吸収された光は熱となる)。 それに対し、個別空調の熱エネルギーは、断熱層のある外皮まで簡単に達する。 つまり、個別空調でエコ気取りのつもりだろうが、十分な個室断熱層を作らない限り、やっていることは多室空調だということ。 また、不十分な断熱で、その熱エネルギーを平気で外に垂れ流して、地球を温めているということ。 1080さんは、とても素晴らしい的確な説明をされているのに、 何ヶ月経っても、小学校レベルの理科さえ全く理解が出来ないみたいですね。 |
1086:
匿名さん
[2009-11-26 12:39:03]
いずれにせよ、
全館空調は無駄にファンを回していることに変わりはない。 |
1087:
匿名さん
[2009-11-26 14:27:37]
だから設定温度に達したらファンは止まるんだってば。
記憶力がないの? |
1088:
サラリーマンさん
[2009-11-26 20:10:27]
環境莫迦のアラシは華麗にスルーということで。
>>1077 > 非常に低レベルの全館空調も未だに有名家電メーカーから出ているので、そんな物はダメです。 No.1077さん、それはM菱のことですか?T芝のことですか?後学のために聞かせてください。 いま、三○地所と○井ホームで悩んでいますが、前者はエアロテックありき、後者が東芝を勧めてきます。どちらでもいいだろうと思っているのですが、1077さんの意見によっては、結構クリティカルな判断基準になってくる気がします。 |
1089:
入居済み住民さん
[2009-11-27 07:50:22]
私は最初の子供が生まれてすぐに家を建てました。
それからの生活は1階の和室とリビングダイニングしか使用してません。 もう2年経ちますが2階を使うのはいつになることやら。 こんな状態で全館空調を導入したらと思うとゾッとします。 やはり使用する部屋だけ空調し、 通常使わない部屋はたまに窓を開けて換気すればOKですね。 |
1090:
住人
[2009-11-27 09:58:20]
私のところも建坪八十で2人住まいで全館ですが、勿体ないと感じる費用は発生しないですよ、月の使用料も一万ぐらいですよね。 その辺りで躊躇するお考えがあるなら最初から全館は無理な事かもしれないですね。
|
1091:
匿名さん
[2009-11-27 10:06:48]
だから釣られちゃダメよ
同じ文体 同じ人物 単なる粘着君 スルーすべし |
1092:
匿名さん
[2009-11-27 12:25:08]
>勿体ないと感じる費用は発生しないですよ
費用よりエネルギー消費を考えましょうよ。 人のいない部屋まで空調してもしょうがないでしょう? 地球温暖化の事も考えようね。 |
1093:
おお
[2009-11-27 17:09:19]
温暖化?貧乏人に限ってエコとか言うらしいね
|
1094:
入居済み住民さん
[2009-11-27 17:28:06]
No.1088 by サラリーマンさん
三菱地所ホームのエアロテックは、その開発ストーリーにもあるとおり、スウェーデンの持続可能な健康住宅から学んでいて、太いダクト(すべて径10cm以上)本体床置き機械室設置(容易なメンテナンス)など、高レベルのノウハウと、高断熱高気密躯体、そして多くの実績によって正確な光熱費のデータもありメンテナンス体制も整っています。国産では一押しと思います。三井ホームの全館空調は少し前まではデンソーでした。デンソーの全館空調も非常に高い完成度と構成をもっています。太いダクトに信じがたく太い干渉断熱材が巻かれ、バンド吊り設置で音・振動・結露対策はここまでするか?という構造です。 三井ホームは最近東芝に変えたようですね。東芝については調べたことは無いのですが、開発時期が新しいなら良い物かもしれません。全館空調を評価するポイントは、本体が1軒1ヵ所か?ダクトの太さがすべて10cm以上あるか、音・振動対策は万全か、本体又はフィルターボックスがメンテしやすい壁付けに出来るか、フィルターメンテは一軒一ヵ所で年間4回以内か、熱交換が臭いを還流する全熱交換では無く顕熱交換か、排気口がトイレ、浴室、納戸、キッチンなどすべての臭気の発生場所に付けることが出来、局所換気はレンジフードのみか?光熱費が連続運転で年間7万円以内かなどがポイントです。 某有名家電メーカーの全館空調はダクト径が5cmしかない部分があり、熱交換が全熱交換のため浴室・トイレに独立換気扇が必要で効率が悪くかびやすく、キッチンや納戸にも排気口が付けられず、本体は1.2階1台ずつ必要で小さい家に1軒2台もあり天井にフィルターがあるためメンテがしにくくかつ月1回、年間24回ものメンテが必要ですぐ詰まってしまい、吹き抜けがあると能力不足で寒くクレームすると、設計が悪いと開き直ります。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>暖房方式以外は全館空調とあまり変わらないと思います。
個別エアコンやダクトレス換気は
各部屋への給気流量がきちんと計画制御されてない(と思う)ので
「変わらない」ということはないと思いますが、
体感として変わらないという意味でしょうか。
確かに高気密高断熱住宅で個別エアコンだと
どこまで快適に出来るのかというのは興味がありますね。
最近の個別エアコンは給気方式が全館空調に似せて設計されているようですから。
体感として変わらないのだったら
高い投資をして全館空調にする意味もないわけですけど、
そこまで快適な(個別空調の)システムにはあったことが無いです。