全館空調を導入された方
550:
匿名さん
[2009-08-18 08:18:00]
|
551:
入居済み住民さん
[2009-08-18 09:24:00]
全館空調は配管やダクトの位置を含め、全体の間取り設計のノウハウが必要なので
経験値が高いところでないと後で困る事になります。 従って、大手なら三井、三菱ならはまず安心です。工務店さんの場合は実績を見て 個別に判断する必要があります。 |
552:
匿名さん
[2009-08-18 11:00:00]
ハイムや一条は全館空調は要望してもダメでした。
それどころか、自社の換気システムと比較して全館空調の批判ばかりを聞かされました。 間取りについては、三菱は最初の間取り作成時から設計士の方が機械室やダクトを意識した 間取りを作ってくれましたが、三井や住友では間取りが出来てから、空調設計をした様で ダクトスペースとしてクローゼットなどが後から削られてしまいました。 三井や住友では全館空調に精通した設計士は少ないのではないかと思います。 全館空調の場合は高高にしないとランニングコストに影響しますから、 断熱性能や気密施工の丁寧さも重要なのではないでしょうか。 結局、高高で全館空調を採用している大手ハウスメーカーはあるのでしょうか? |
553:
匿名さん
[2009-08-18 11:56:00]
|
554:
匿名さん
[2009-08-18 12:20:00]
>552
ハイムの空気工房だけど、全館空調+換気システムでしたよ?? |
555:
552
[2009-08-18 12:44:00]
> また、建設した直後だけ機密性が良くても意味がありません
確かにそうですね。 気が付きませんでした。 気密性を長持ちさせるためにはどうすればいいのでしょうか? > ハイムの空気工房だけど、全館空調+換気システムでしたよ?? 空気工房は、除湿しか出来ないと言われました。 全館の冷暖房もできるのでしょうか? |
556:
554
[2009-08-18 13:00:00]
いわゆる狭義の空気工房は換気システム+加温+除湿機能だけです。寒冷地ではこれのみでの販売のようです。
これに全館エアコン冷暖房を組み合わせたものが広義の空気工房のようです。うちはこれらの組み合わせになってます。 |
557:
552
[2009-08-18 13:54:00]
>556
私が提案されたのは狭義の空気工房の様です。 加温については能力が低いので暖房とまでは言えないとの事でした。 冷暖房ができる全館空調を希望したのですが、554さんの様な冷暖房付きの空気工房は提案されませんでした。 ハイムでも販社によって違うのでしょうか? 私は東京セキスイハイムでした。 |
558:
匿名さん
[2009-08-18 14:16:00]
|
559:
552
[2009-08-18 16:39:00]
> 個人的には、軸の高気密の継続性については眉唾だとおもっています
558さん、どういう点が眉唾でしょうか? 2x4なら大丈夫でしょうか? |
|
560:
ケン
[2009-08-18 16:44:00]
たくさんの情報ありがとうございます。実は三井さんで35坪で全館空調換気加湿付きで180万円ほど設備代がかかると言われていますが、これが高いのか安いのか、まだ勉強不足の私にはわかりません。みなさんはどう思われますでしょうか?
|
561:
554
[2009-08-18 19:56:00]
>557
販社によっても違うのかも知れませんね。私は関西です。 |
562:
552
[2009-08-18 21:34:00]
|
563:
匿名さん
[2009-08-19 07:33:00]
>35坪で全館空調換気加湿付きで180万円
高っかいですね。それだけの価値があるのですか? そんなものに頼らなければならない家を建てなければ良いのでは? そんな設備に頼らない、もっと体に優しい家にしたらどうでしょうか。 |
564:
入居済み住民さん
[2009-08-19 09:12:00]
560さん
三井でしたらその価格が標準的なものです。その効果、快適性、経済性を考えたら 十分価値のある投資だと思っています。 |
565:
購入経験者さん
[2009-08-19 11:36:00]
>>560さん
三井ホームユーザーです。 まぁ妥当な価格ですね。キャンペーン価格の設定時期(真夏や真冬の時期)の契約だと割引になりもっと安くなります。 建物全体で同じ温度、どこにいてもヒートショック無し、室外機は1つで済む、個別エアコンではありえないすっきりとした部屋、200Vの動力電源(別の電源)なので空調用の電気代も安く済む…などメリットも多いです。 ヒートショックもないし花粉症にも効果的だし、身体に優しいのは全館空調の方です。 |
566:
匿名さん
[2009-08-19 11:37:00]
|
567:
ケン
[2009-08-19 15:58:00]
やはり180万は妥当な金額と考えた方がよさそうですね。私は暑さ寒さに弱く、花粉症持ちで、気圧の上がり下がりで頭痛が起こる体質なので、全館空調システムは私にピッタリ!連れ合いもアトピー持ちなので、冬の乾燥に悩んでいて、加湿機能で少しでも改善されればいいかなーと思っています。まだ契約までには時間がかかりそうですが、またうちが完成した際にはぜひ感想をお話ししたいと思います。ありがとうございました。
|
568:
購入経験者さん
[2009-08-19 16:04:00]
全館空調で花粉は関係ないし、気圧の上下も関係ないのですが・・・
アトピーもね。 |
569:
入居済み住民さん
[2009-08-19 16:15:00]
>>568
花粉、関係ありますよ。 私、花粉症持ちですが、全館空調を入れた新居に入ってからは、かなり楽です。 花粉シーズンでは、外出後に家に入る前に服をはたいてから玄関に入り、洗濯物は部屋干しにすることで、家の中にいる限りではマスクも薬も不要です。 アトピーはわかりませんけど。 加湿機能付きとはいえ、アトピーが楽になるほど加湿は強くないので、そういう面では加湿器は必要だと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高高に拘るならSWHとかハイム(ツーユー)とか。2xじゃなければ一条だって。