住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?
 

広告を掲載

新之助 [更新日時] 2010-07-07 01:40:18
 
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

 無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

集成材ってどうなんですか?

851: e戸建てファンさん 
[2009-11-18 00:22:51]
所詮は消耗品です。家具調こたつの天板ですらフィンガージョイントと言う組み木に近い接合をしているのに
家の最も重要部分を支える現在の構造用集成材はまるで積み木状態です。

縦の繊維方向に細長い木を束ねて結束して使うならまだしも、横方向に繊維を断ち切った拍子木をなど、私の目から見れば積み木かドミノを重ねた材料にしか見えない。

それらをかろうじてつなげているのは工業用ボンドです。しかも非常に水蒸気に弱い。
日本のようなそれも温暖化した亜熱帯モンスーン地域の環境には向いていない。
20年。もって30年でしょう。

ある日突然家が崩壊してから気づいてももう後の祭りということです。
852: 麻の葉 
[2009-11-18 00:45:59]
850さ〜ん 自然倒壊した事実は? 参考までに…
853: スマップ 
[2009-11-18 00:47:25]
>>851
わかりにくい
30年以上建ってる家はいくらでもあるけど…。
854: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 01:54:29]
青ヒと秋田杉を手に入れるのに10年かかった俺が通り過ぎますよ、と。
自分の好きにするのが一番でしょ。大金かかってるんだから。
855: ビギナーさん 
[2009-11-18 06:55:49]
>>854
ではあなたはどうして集成材にしないのですか。
よろしければどうぞ語って下さいまし。
856: サラリーマンさん 
[2009-11-18 07:13:29]
私が集成材にしない理由。

有害物を揮発するため。
857: 足長坊主 
[2009-11-18 08:11:00]
麻の葉どん、「ホワイトウッドはこわいどウッド」というサイトを閲覧されたらよろし。材木屋さんのサイトじゃ。
858: 匿名 
[2009-11-18 08:23:12]
やはり耐久性に疑問符がつくから集成材は避けたい。
家の構造を支える重要な場所に接着剤の強度のみに頼っている点に問題がないとは言えない。事実何どか強度違反事故も発覚したが国は回収命令も検証もしないまま、事件を黙殺。
耐震偽装でこの国の行政の無責任な本質が垣間見えたのに、実績がないものを信用するのは危ないですからね。
859: 匿名はん 
[2009-11-18 19:46:38]
無垢材といっても施工を誤れば同じ事
集成材よりはるかに無垢材の方が技術力が必要


接着剤を使っていない住宅を手に入れることは、至難の業
総合的判断が、必要では?



860: e戸建てファンさん 
[2009-11-18 21:17:54]
>接着剤を使っていない住宅を手に入れることは、至難の業

誰も接着剤を排除しろとまで極論を言っている訳ではないですね。障子紙を張る米糊にしたってあれも接着剤です。
接着剤にも多様な種類がある。安全なものもあれば人体に有害だが安くて施工し易いものもある。
「接着剤を選べ」ということです。

総合的判断と言うが、安全な接着剤も含めて100%なしは初めから無理なのだから、それは諦めろというのはおかしい。

しかし、接着剤を選ぶことは十分可能です。
米糊・にかわ・でんぷん糊などは古来から使われていて人体には害がない。
それを使うとカビが生えると言うが、有害な接着剤もカビます。

水回りのコーキング材も有害性のないものが選べます。
木造の内部造作に使われる木工用ボンドでもホルマリンゼロのタイプが出ています。

今はそのような家を建てるメーカーも沢山あります。
861: 麻の葉 
[2009-11-18 22:07:30]
足長さん
ありがとぅーっす!
862: 物件比較中さん 
[2009-11-19 22:14:27]
集成材も接着剤ばかりが気にされていますが、それ以外のことについても議論した方が良いですね。

ここで、問題提起!!

 ・一般の集成材と比較して、単板積層材はどうなんでしょう。
 ・あとは集成材でも異種材木の組み合わせはどうなんでしょう。

誰か検討したことがありますか。
863: 匿名さん 
[2009-11-20 12:13:50]
施工を間違えれば集成材でも無垢材でも一緒というのは、そのとおり。
集成材を使用する販売業者とお見受けしたが、すごい論理だ。
久々に笑かしてもろうた。

集成材は、接着剤の問題。
接着剤が木材と同等の強度、耐性があって、有害物質が含まれていなければ問題ない。
建材としての安全性、廃材の処分の2つから証明すれば良いでしょっ。
濃さの問題もあるけど、木材由来の接着剤であれば良いのだと思う。
864: ハウル 
[2009-11-20 12:19:27]
麻の葉どん、お役に建てたようじゃな(魔女の手先に追われておるゆえ、足長封印中)。
まあ、何じゃな。集成材は食材で言えば、遺伝子組み換えみたいなもんじゃな。
865: e戸建てファンさん 
[2009-11-20 12:53:08]
食品に例えるのであれば、
遺伝子組み換え作物ではなく、横隔膜を使った結着肉ステーキ。合板にいたっては肉骨粉のハンバーグ。

まともに良材と勝負するがごとき代物ではない。

863さんがいわれるとおり、樹木由来の樹脂(松脂)のような画期的素材の登場を待ち望んでいる。
866: 匿名さん 
[2009-11-23 05:32:05]
北海道の何とかミ-トが捕まった、狗肉のさいころステ-キが印象深いが、結着肉とはうまい表現です。
867: e戸建てファンさん 
[2009-11-23 12:26:58]
そっち系業界に身を置く者でして(^^ゞ ・・・つい。

食品業界では一時不祥事が多く大変でした。今は大手企業の品質管理が徹底的に厳格化していて、どちらかといえば表示ミス問題が多いですが。

ところで建設業とくに地場の建設会社の経営者には意外なことに飲食関係出身者も多いんですね。
おそば屋さんから大工になって工務店を興したとか、レストラン起業から身を立てて建設業なんてのもあります。
有名なのは四季工房さんですか。

建築材料を吟味して組立てるのも、食材を選んで調理するのも、ある意味ではとっても良く似ているのかも。
レストランに行って同じ値段のステーキを食すならば、少しくらい固くてもやはり本物の国産の方が安心かもしれません。



868: 匿名さん 
[2009-11-24 15:05:38]
接着剤を不安要素に入れて無垢材の方が良いとする意見もあるが、
現在の接着剤は耐水性に優れ、水に漬けても溶けない。
水に漬けてはがれる等があれば、それらの集成材はいわゆる不良品。
不良品をはじく検査をしているかどうかは、
HMの質によるので材料の強度とは無関係となる。

同コストの素材で、強度だけで語れば集成材の方が強い。
折り曲げ、せんだん、耐圧、耐水、全てで集成材が強い。
869: 匿名さん 
[2009-11-24 17:56:52]
無垢材で使える材木を削って集成材にしてる訳ではないですよね?
良い材木は無垢材、無垢材として使えないのを集成材にしてると考えると、
無垢材の方がいいに決まってます。
870: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 19:09:33]
私は無垢材派です。

集成材は適材適所であると考えます。だがしかし、すべては排除しない。使ってよい場所とよくない場所がある。
家の最も重要な構造部分に使うのについては、慎重に考えたい。
いい集成材と悪い集成材、つまり芯材を集めた良い集成材と辺材ばかりの悪い集成材の区別がわかりにくい。
それが難点です。

さらに接着剤の寿命が集成材の寿命であることに、一抹の不安を禁じえない。

いくら耐久試験をしてもそれは加速試験と言う仮想試験に過ぎないのであって、構造材として100年住宅の骨格足りえるか?と聞かれたら自信を持って他人に推奨することができない。

初期の強度を語る人はいるが100年後の耐久性能を語る人がどこにもいない。

歴史の選別に耐えたものを信用するしかないというのが、私の結論です。
871: 匿名さん 
[2009-11-24 19:14:31]
集成材の最長齢は80年である。
従って100年耐性は、未だ語ることはできない。
872: 匿名 
[2009-11-24 19:37:56]
その昔の接着剤はもう使えないんですよ。あまりにも人体に有害だから住宅使用禁止になりました。そんなのを今更出して来てもな~んも意味がないですよ。
873: 足長坊主 
[2009-11-24 21:39:18]
その80年のって、札幌の時計台じゃろ?駄目じゃ、今は温暖化で日本の気候、風土も変わっておるぞよ。集成材は商社が儲かるだけじゃ。
874: 匿名さん 
[2009-11-24 22:49:57]
無垢材にこだわってるのは先進国で日本くらいだろう。
875: 匿名さん 
[2009-11-24 23:39:38]
無垢材使っているところは、気をつけないと戦後に植林された若木を使って建てられるよ。

そういう粗悪な無垢材使ってるところに限って、最高峰の樹齢2000年の木材を使って作られた

法隆寺を引き合いに出す。

まったくナンセンスですな。
876: 匿名はん 
[2009-11-24 23:47:20]
この国の伝統文化の根っこの部位に樹木信仰が色濃く残っておるからじゃよ。
地方によっては巨木になると御柱と呼んで御神体となる。木そのものを神として崇める。
そういうメンタリティをまだ完全に喪っておらんということかの。
877: 匿名さん 
[2009-11-28 15:51:36]
おいおい、ホワイトウッドは40年生だぞ。
戦後、20年ぐらいしてから植えた木だよ。

無垢材に拘るのは、足長ボウじゃないけど
「この家、国産無垢です。」と自慢できるけど
「この家、外材集成材です!」って、小さい声になるだろう。
分かるよね。

接着剤はね。
木材の収縮に合わせて、耐用期間中、つねに伸びたり縮んだりできる素材でないとだめってことだ。
とりあえず80年保っているのがあるらしい。
それって、時計台っだったの?
さっぽろかあ、確かに木材の伸びは少ないかもしれまへんな。
878: 足長坊主 
[2009-11-28 16:36:15]
そうじゃ、札幌時計台じゃ。

であるゆえ、少なくとも我ら九州においては、集成材は自殺行為じゃ。

湿気に弱いゆえの。

木材も九州男児のごとく、芯持ち材(国産無垢(むく)材)でなければ、家を支える事はできぬ。
879: 匿名さん 
[2009-11-28 18:07:05]
うちは、東京 多摩さんの杉の無垢です

以後、宜しくお願いします。

880: 匿名さん 
[2009-11-28 18:25:01]
ホワイトウッドよりレッドウッドの集成材の方がマシといわれますが、これは
レッドウッドのほうが耐久性も含めて強いということですか。
881: 匿名さん 
[2009-11-28 18:37:35]
まぁ~その通りだよね

882: 足長坊主 
[2009-11-28 19:05:03]
>>880殿

レッドウッドもホワイトウッドもさほど変わらんぞよ。
赤ワインと白ワインみたいなもんじゃ。
所詮は欧州材。

ミサワホーム創業者の三澤千代治氏が「一家言」にこう書かれておる。「木は生まれ育った土地で使われるのが理想です。経験豊富なプロによると、緯度1度(約111キロメートル)以内での使用が望ましいと言います。新潟県で育った杉の木を地中に埋める電柱として使った場合、非常に長持ちするが、隣りの長野県で同じように使用したところ2年で木は腐敗してしまった」とな。

構造材だけは、後からリフォームが効かぬ部分ゆえ、地産地消の家づくりが基本じゃ。
883: 匿名さん 
[2009-11-28 19:21:53]
じゃ今後の温暖化気候変化に合わせて、ウン年後のこの場所じゃもっと暑い地方の気候になるから、そこの土地の木よりぬくいところの木を使ったほうがより安心――とか予想して選ぶ必要がある?
884: 足長坊主 
[2009-11-28 19:30:16]
>>883殿

その心配はご無用じゃ。既に全世界が地球温暖化防止に動き出したからの。

あの中国でさえ、45%削減を宣言したぞよ。
885: 匿名さん 
[2009-12-01 11:16:45]
結局、一方の良い所と、他方の悪い所を比べてるやつもいるが、
同一の土俵で比べるのが正常な客観的評価。

法隆寺等の高価な建材を匠の技で建築する程の高額な建築と
一般人の家を比べて無垢材が強いなんて妄想はやめとけ。

客観的に公平な評価をすると
同価格帯なら、無垢材より集成材の方が強い。
886: 匿名 
[2009-12-01 12:39:04]
法隆寺に使われている木材が一流なのかどうかはわかりませんが
法隆寺は人が住んで生活してないわけですから
無垢は天下一品とも思いません。
法隆寺とて人が住んだら劣化もするでしょう。
887: e戸建てファンさん 
[2009-12-01 13:38:43]
>法隆寺等の高価な建材を匠の技で建築する程の高額な建築と一般人の家を比べて無垢材が強いなんて妄想はやめとけ。

【集成材無限ループの巻~♪】

【集成材は無垢材の1.5倍の強度がある】

Q:同一樹種で比較したデータではないから評価が公正ではないが?

【集成材の方が無垢材よりも値段が高いのだから品質も良い】

Q:原材料は間伐処理の廃棄材なので単に業者が利益を取りすぎているだけでは?

【集成材のラミナは均一乾燥だが無垢材はほとんどが未乾燥材】

Q:乾燥無垢材には乾燥材であることがきちんと表示されているが?

【無表示の無垢材が多く流通している】

Q:土建業界の建築資材の話とまるで混同していないか?

【ともかく集成材と違って無垢材は痩せて金具が意味を成さないし暴れるし壁が割れるとんでもない材料だ】

Q:集成材も痩せるので、これは根拠の無い話では?

【集成材は強度計算が出来、無垢材のように構造計算が出来ない材料ではないから支持されている】

Q:集成材は接着剤の強度が命だから寿命がくれば剥離するし、過去実際にJAS法違反事故も起きている

【そんなのは、ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ・・・・(暴れる音)】

Q:だいじょうぶですか?

【ともかく無垢材支持者は法隆寺を引き合いに出すが、あんなのはナンセンスだ】

Q:誰も法隆寺は引き合いには出しておりませんが?

【ともかく集成材が一番だ】

┐( ̄∇ ̄;)┌ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
888: 匿名さん 
[2009-12-01 15:45:05]
>客観的に公平な評価をすると
>同価格帯なら、無垢材より集成材の方が強い。

あなた個人の意見でしょ…?
889: 匿名さん 
[2009-12-01 18:09:09]
無垢材の強度
http://www.house-support.net/tisiki/muku.htm

集成材の強度
http://www.house-support.net/tisiki/syusei.htm

同コストではどっちが強い?
890: e戸建てファンさん 
[2009-12-01 18:52:27]
集成材が剥離したときの強度は?どうなの?
891: 整形は嫌 
[2009-12-01 20:14:57]
集成材の強度とは、何か?

それは接着剤の強度に過ぎません。

集成材は製造された瞬間に最も強度があり、保管され流通する過程で時間とともに強度が劣化します。

公園にある集成材のベンチが僅か10年で剥離しているのは、雨晒しとは言え接着剤が劣化するからです。

家の床下のように夏に湿度が高くなり冬に結露に晒されるような場所に集成材を使うと寿命の短い家になります。

家全体の重量を支え続ける極めて重要な役割を持った構造材に、30年でボロボロになるような合成樹脂を用いることはあってはならないことではないでしょうか。

業界は無責任になりただ売れればいいとしか考えなくなりました。

本物の大工は集成材は絶対に勧めません。

バイオリンの組み立てにはニカワが使われているのは、何年経っても完全に硬化しないので接着面が剥離せず音が狂わないからです。

今の集成材は接着剤がイソシアネートなので必ず劣化します。

無垢材は割れても強度が劣化しません。
この誰も見えない所で静かに進行する経年劣化によって、万一でも集成材の接合部が丸ごと剥離するようなことになれば、接合金具はいったい何の意味を持つのでしょうか。

ですから良心を持った職人大工は集成材には懐疑的なのです。
892: 匿名さん 
[2009-12-01 21:09:45]
>>無垢材は割れても強度が劣化しません。


どうして、そんなデマを平気で語れるのか不思議だ。
893: 匿名さん 
[2009-12-01 21:23:25]
平成12年に建築基準法がそれまでの仕様規定から性能規定へ改正された。また、品確法が制定され、
新設住宅10年間瑕疵保証が義務化された。

このため、集成材が普及し、在来軸組工法における柱角の使用割合は、集成材が51%まで増加した。


これが、集成材が普及した大きな要因。
結局、無垢材では品質管理しきれないんだよ。
1本1本性能もまちまちで、耐震性能なんて表記できないし。

それでもいいのなら、無垢にすればいいんじゃないの。
894: 匿名さん 
[2009-12-01 21:33:31]
スチールハウスにしたら?
895: 匿名さん 
[2009-12-01 22:41:58]
>>891
>>893
どちらも正しいでしょう。私は、それで良いから、無垢で建てたい。

それと、木が割れるのは木の本質ですよ。芯持ちなら割れない木のほうが異常です。
割れる、変形する、伸縮する木の性質は、悪いこと?活かすこと?
そんな木の性質を接着剤によって抑えるのは、不自然なこと?改良?
どちらの見方もあるでしょうね。
私は、木を木でなくそうとする加工は好きになれませんけどね。
逆の考えのひとも、もちろんいるでしょうし。
896: 匿名はん 
[2009-12-01 22:44:57]
>集成材の強度とは、何か? それは接着剤の強度に過ぎません。

なぜ 材種により基準強度の違いがあるのでしょう?


>本物の大工は集成材は絶対に勧めません。

人工乾燥の無垢材もお勧めしないのでは?


>無垢材は割れても強度が劣化しません。

大丈夫な割れと致命的な割れがあります。

現在の様な金物を多用した工法の接合部付近の割れは、
安全である確証が少ないのでは?
897: e戸建てファンさん 
[2009-12-01 23:53:39]
>なぜ 材種により基準強度の違いがあるのでしょう?
接着剤の強度が完全であることを前提にしてるから材種の差で表示しているだけに過ぎないということが理解できていないのですね?
接着剤が劣化してしまえば、割り箸と変わりません。杉だろうと檜だろうとただの木片になります。

>人工乾燥の無垢材もお勧めしないのでは?
木片よりは人工乾燥の無垢材の方がマシだと言ってますが。

>大丈夫な割れと致命的な割れがあります。
貫通割れは製材時に起きる不良なので、あっても大工が材を見て除きます。


>現在の様な金物を多用した工法の接合部付近の割れは、安全である確証が少ないのでは?

極端に含水率の低い集成材は高温多湿環境に置くと膨張して割れるのです。同じです。
接合の割れは集成なら安全だと、確証が持てますか?

898: 購入検討中さん 
[2009-12-02 00:22:58]
SE構法の場合、集成材はどうなのでしょうか。
899: 田 
[2009-12-02 02:00:51]
昔知り合いで材木屋(山林所有)がいた。
無垢材自然乾燥の木材のみで家を作っていた。
当然市販はしてない、自分のためだけに作っていた。
二階建だが、外装もすべて通しの無垢材。
床も全部そう。
組み立ても接着剤は一切使わず、組み木とボルト締めのみ。
そんな家なら住んでみたいと本気で思った。

でも現実的には不可能であろう。
木が乾燥して落ち着くには、最低10年はかかると言われた。
コストだって大変だ。
普通の家の三軒分ぐらいかかる。

自分はそこまでコストも時間もかけられない。
中途半端な無垢材擬きを使うぐらいなら、集成材の方が安心感がある。
特に都市部ではね。
900: 匿名さん 
[2009-12-02 12:25:07]
僕も899さんと全く同じ体験をしました。
本物の本当の無垢で建てたなら延床40ぐらいで6000万ぐらいになるそうです
材木屋も世の中の無垢って殆ど本物の無垢じゃない
と言ってました。
ま これは深い話すぎて僕にはわかりませんでしたが、材木屋さんの家を拝見した時の感動は過去最大ではありました。あきらかに空気が違いました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる