住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?
 

広告を掲載

新之助 [更新日時] 2010-07-07 01:40:18
 
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

 無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

集成材ってどうなんですか?

141: e戸建てファンさん 
[2008-10-03 08:20:00]
>>139

随分いなか の工務店さんなんですね。
それなら、そうかもしれないが・・・
142: 匿名さん 
[2008-10-03 08:58:00]
集成材で家を建てるのだったら、鉄骨にすれば良いような?
143: 近所をよく知る人 
[2008-10-04 01:44:00]
鋼材はもともと割高な上に値上がりしたからな。
業者にうまみがないだろ。
集成はもうかるから官民挙げて上手い汁を吸いに群がってるだけだ。
あと30年もすれば全てわかるさ。
間伐材という廃棄物をボンドでくっつけた「まがいもの」に過ぎないのさ。
小学生でもわかることさね。
無垢がどうのこうのわあわあイッテる連中も業者に「ぶわかだねえ」て笑われてるの知ってるか?
いいかげん騙されてるの気付けよ。
まあ、言ってもしょうがねえか。
喜んでるみたいだし。
144: 匿名さん 
[2008-10-04 08:27:00]
>>143
まあまあ、そうはいっても今の木造はKD無垢か、さもなくば集成なんですから。
どっちもどっちというのはわかりますが、自分なら狂いの少ない集成ですね。
どうせ20年もしたら建替えますから、30年後のことを心配しても仕方ないっす。
145: 入居予定さん 
[2008-10-04 09:45:00]
俺は無垢だな
子供や老後の貯金にまわしたいから20〜30年じゃ建て替えられねーよ
メンテして50年位もってほしいな
146: 物件比較中さん 
[2008-10-04 13:44:00]
では、50年後に報告待ってます。
147: サラリーマンさん 
[2008-10-04 15:19:00]
皆さんは20年後に建替えるお金がご自分の手元に残っているとほんとうにそう信じてらっしゃいますか。
本物の金融恐慌に突入してしまえば最期、蔵一杯に債券をお持ちでも炊き出しの燃料にしかなりません。
広大な土地がいくらあっても余程の場所でない限り買い手も付きません。

可能な限り建替えの必要のない補修が可能な家を持つべきなのです。現時点でそれを目指すのであれば構造躯体に集成を使用するなどもっての他です。
ましてやシロアリの好物のホワイトウッドを用いれば20年はおろか10年ももたないかも知れません。これからは自力で生活防衛する意識と知恵のない者は自滅してしまうでしょう。
http://www.house-g.com/hg/merit_01.html
148: 匿名さん 
[2008-10-04 15:25:00]
>>147さん
金融恐慌万々歳です。
そうなればなったで大儲けできますから。

それに一戸建てに使用されるレベルの無垢材と集成材、どうして無垢材のほうがもつなんて言えるんです?
違う樹種で比べるなんて卑怯ですよ。
149: サラリーマンさん 
[2008-10-04 15:42:00]
やはり儲けのことしか頭にないんですねえ。
儲けがあるかどうかで内容はどうでもいいんですね。
あとは屁理屈ですな。
150: 匿名さん 
[2008-10-04 15:52:00]
>>149さん
金融恐慌で困ることって、お金以外に何があるんです?

それから屁理屈とおっしゃいますが、無垢と集成、どちらが耐久性があるかのデータってないんじゃないですか?
実験してみたらいかがです?ホワイトウッドの無垢と集成、どちらが持つかw
151: 匿名はん 
[2008-10-04 16:09:00]
必死ですなあ。
いいじゃないですか。
どうせ儲けの事しか頭にないんでしょ。
黙ってればいいものを。
実験なんかしたって信用できない!て言うんだよね。
ただの屁理屈。
152: 通りすがり 
[2008-10-04 17:16:00]
>>145
心配するな、牛小屋でも木造は50年はもつ。
153: 匿名さん 
[2008-10-04 17:21:00]
ホワイトウッドの無垢構造材って有るのですか?集成材の構造材ってホワイトウッドがメインなのですか?
154: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 17:42:00]
>>153
集成材=ホワイトウッドってイメージデカイですよね。
家も集成材使ってますが、杉とラミナビームなんですが、うちが珍しいのか???
155: サラリーマンどん 
[2008-10-04 18:02:00]
檜や杉の集成材って間伐材ってイメージあるんだよな
WWにいたっては無垢では使いもんにならん(使っちゃいかん)だろ?
どちらも木の強度はあてにならん
集材材の強度=接着剤の強度じゃないのか?
156: 匿名さん 
[2008-10-04 20:25:00]
>155
「集成材の強度=使ってる樹種の無垢材の強度」ですよ。
しかも無垢材の持つ強度性能のばらつきが小さくなってます。
157: サラリーマンさん 
[2008-10-04 23:48:00]
正解。
「集成材の強度=使ってる樹種の無垢材の強度」ですよ
そして
「集成材の寿命=使ってる接着剤の寿命」ですよw
158: 匿名さん 
[2008-10-05 07:31:00]
初期のヤング率は、使ってる樹種のヤング率+α(僅かにアップする)。
初期のせん断応力は、使ってる接着剤のせん断応力で決まる。
寿命は、使ってる接着剤の寿命で決まるが正しい。

強度と言っても、いろいろです。
そして、有機系の物質に寿命が無限はあり得ません。
木の寿命は、樹種や年輪、樹液の入り仕方、使用環境によって変わってくるし、
接着剤の寿命も、接着剤の種類、使用環境によって変わってくる。
一般的に、集成材だから、無垢だからと一括りにするのは難しい。
159: サラリーマンさん 
[2008-10-05 11:26:00]
>接着剤の寿命も、接着剤の種類、使用環境によって変わってくる。
結局、何年持つかまでは誰も保証しないと言うことだょ。
地球温暖化でますます異常に高温多湿なニッポン、ホントに10年持つかぁ〜?
無垢で10年持たないって?信用ある木材業者から買えばそんなことはありえんと思うが。
160: 匿名さん 
[2008-10-05 12:09:00]
結局施工する側にしかメリットがない、集成材を使う意味が分からないね。
161: サラリーマンさん 
[2008-10-05 12:19:00]
今も昔も下々の者は安普請小屋(建売)と長屋(賃貸)の住まいは不変ということか。
一部の元締めだけが今も昔も豪奢に暮らす、格差を維持する為の巧妙な装置とすら思えてきた。
162: 匿名さん 
[2008-10-05 13:46:00]
無垢材だって何年もつか保障しないでしょ。
163: 匿名さん 
[2008-10-05 15:05:00]
心配するな、牛小屋でも木造は50年はもつ。
164: 匿名さん 
[2008-10-05 16:13:00]
10年以上の保障は無垢でも集成材でもないですよね。
165: 匿名さん 
[2008-10-05 16:20:00]
それは牛小屋にも劣る人間の家という意味ですか?
166: 匿名さん 
[2008-10-05 18:57:00]
>158
初期のせん断応力は、使ってる樹種のせん断応力で決まりますよ。
接着層でせん断破壊することはありません。(くっついていない場合を除く。)
167: サラリーマンさん 
[2008-10-05 19:08:00]
みんな経年劣化による接着層の剥離が心配なのだよ。
初期の強度はあたりまえで何も問題じゃないのよ。
20年後に梁が落下してくるのは怖いからね。
168: 匿名さん 
[2008-10-05 20:31:00]
>167
接着層が剥離しても梁は落下してきませんよ。
169: 匿名さん 
[2008-10-05 21:25:00]
168さん、例えば長さが2730で厚み400程度の梁があり、200程度の剥離が長辺方向の中央部(1365)高さも中央部(200)で発生した場合どのようなことが懸念されるのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2008-10-05 21:47:00]
>169
設問条件が具体的かつ誘導的で笑ってしまいますが、ご自分の家でしょうか?
集中する応力の性質から補修は極めて難しいのであきらめましょう。
落下はしてきませんから。
171: いつか買いたいさん 
[2008-10-05 21:55:00]
>170
>設問条件が具体的かつ誘導的で笑ってしまいますが・・
長さ2730で梁の大きさが400程度って普通使わない気がします。
172: 匿名さん 
[2008-10-05 22:00:00]
私は、ただ中央付近で剥離が20cm程度発生しても支障ないのであれば、集成材のほうが良いのではとの思いから書いてみたしだいです。
173: 匿名さん 
[2008-10-05 22:05:00]
171さん、私は仮定としてとりあえず、梁はこの位かなという程度で書いてみました。
ちなみに、2730である場合高さはどの程度が、普通なのでしょうか?
174: いつか買いたいさん 
[2008-10-05 22:10:00]
スパン2730程度で床荷重のみの場合でしたら210程度かと思います。
175: 匿名さん 
[2008-10-05 22:33:00]
174さん、レスありがとうございます。

210を見てよく考えてみると、はじめ910の3スパンで2730と書いてみたのですが普通1スパン1820で3スパンの5460の間違いでした。

ただ、2730×210の場合でも中央付近で剥離が発生しても問題ないのでしょうか?
176: サラリーマンさん 
[2008-10-05 23:10:00]
>168
接着層が剥離しても梁は落下してきませんよ。

安心しました。
そこで質問なのですが、最初から部分剥離していた場合は論外として、
①接着剤の経年硬化によるひび割れや剥離にはどの程度の年数を経て至るのか。
②収縮比率の異なる断面を接着しているが高温多湿の環境下において外部より膨張した場合
 、内部に亀裂を生じる事になるが柱梁自体のせん断強度はどの程度減衰すると考えるのか。
③震度6程度の地震があっても剥離した部分が梁を破壊する事はないと言えるのか。
以上のことにつきましてもし可能でしたらお教えいただきたく存じます。
できれば、その根拠となる試験データも併せてお知らせいただけますと幸いです。
素人ゆえ専門用語に誤りがあるかも知れませんがその点何卒ご容赦願います。
177: 匿名さん 
[2008-10-05 23:26:00]
175です横レスですが、

1は、このスレでもありますが、わからないようです。

2は、私も質問していますので、わかりません。

3は、下記に有るように
http://www.structure.jp/column3/topic501.html
わからないのでは、ないでしょうか。

結局わからないで終わるのではないでしょうか。
178: 匿名さん 
[2008-10-05 23:29:00]
>176
まじめに答えても良いですが、とりあえず少し自分で調べて考えてみてはどうですか?
素人なのはよーく分かるのですが、知ったかぶって間違った書き込みを堂々とする癖は、
自分で苦労して勉強しないと直りませんよ。

調べてみた結果、どう思ったのか「あなた自身の」見解をお聞かせ下さい。
そうしたら私自身の見解を書き込んでみます。期待はずれの回答かもしれませんが…
179: 176 
[2008-10-05 23:54:00]
>178 さん
私は168さんに質問をいたしました。
どなたかは存じませんがあなた様にとやかく言われる筋合いではございません。
しかしもしもあなたが168さんでしたら申し上げます。
私は住人であって学徒ではありませんので、もったいぶった知識にはいっさい興味がありません。
しかし不安があるので知りえた知識をもって質問したまでです。
たぶん調べても何の証左もない仮説に基づく造り話といのが私の見解です。
質問の相手を私が間違っていたようですのでここにお詫び申し上げて失礼いたします。
私なりにこの不可解な建材の行く末を見つめて行きたいと思います。
ご教示いただきまことに有難うございました。
180: サラリーマンどん 
[2008-10-06 22:45:00]
メーカーは大丈夫って言うだろうね

でも実際は水性高分子イソシアネート系接着剤は1970年頃から使われている為
実際の寿命は分かりません。

実際、水性高分子イソシアネート系接着剤は剥離事故が起きています。
集成材の梁が裂けたという事故もよく聞きます。

財団法人 日本住宅木材技術センターのホームページに集成材接着部の剥離の説明でも
「圧締時間の不足があった場合には剥離しやすい条件を備えて出荷され、流通、保管の段階で湿潤状態に逢う、あるいは使用段階で湿潤環境に置かれると剥離が出現する可能性があります。」
と説明されています。

落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのでは?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/19617991.html
181: 匿名さん 
[2008-10-06 23:29:00]
素人なんですが
イソシアネート系接着剤って木材のセルロースなんかと化学的に結合するんですよね
これほど、強力な接着剤はないのでは?と思います。どうなんでしょうか?
182: 匿名さん 
[2008-10-07 01:37:00]
No.180 by サラリーマンどん
>落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのでは?

168は詐話師ですよ。
落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのは
ごく普通の常識に照らして考えればすぐにわかることです。
183: 匿名さん 
[2008-10-07 07:36:00]
>財団法人 日本住宅木材技術センターのホームページに集成材接着部の剥離の説明でも
>「圧締時間の不足があった場合には剥離しやすい条件を備えて出荷され、流通、保管の段階で湿潤状態に逢う、あるいは使用段階で湿潤環境に置かれると剥離が出現する可能性があります。」
>と説明されています。

要するに不良品を濡らしとくとダメなときがあります、という意味だな。
正品を構造材に使うのに何の支障が?
構造材が濡れるような環境じゃ、いずれにしてももたないだろ。

で、無垢材の割れは強度劣化にならないのかね?
184: 匿名さん 
[2008-10-07 13:03:00]
ならないでしょう。
歴史的建造物が倒壊せずに新築のモデルハウスが全壊するんですから。
天下り財団でさえちゃーんと逃げ道残しているじゃあないですか。
自己責任です。
185: 匿名さん 
[2008-10-07 14:40:00]
>新築のモデルハウスが全壊するんですから
割れ無垢を使ってたから?
186: 匿名さん 
[2008-10-07 16:34:00]
>>185
>新築のモデルハウスが全壊するんですから
集成材を使ってたから。
187: 匿名さん 
[2008-10-07 16:50:00]
>>186
いやいやだまされませんよ。
阪神で全壊した住宅は、築年数にかかわらず無垢の家が多かったんでしょ?
188: ビギナーさん 
[2008-10-07 19:07:00]
189: ビギナーさん 
[2008-10-08 00:26:00]
>で、無垢材の割れは強度劣化にならないのかね?

うんうん、わかりますよその気持ち。
いつまでたってもまがいものはまがいもの。代用品は代用品のまま。
本当にお気の毒さまです。

そんなに自信がおありならばこちらに奉納されてみてはいかがです?
あなたの言う事がどれほどの確かさを持つのかここで証明されることになるはずですから。
http://kino-ie.net/genba_081.html
それと、その結果は報告されなくてもよろしいですよ。
どうぞご自由に。
190: 匿名はん 
[2008-10-08 07:23:00]
>>186さん
>>188さん
無垢でダメだったから、その後集成に切り替えたんじゃないの?
初期強度は確かに強いからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる