住宅設備・建材・工法掲示板「IHの電磁波の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHの電磁波の影響
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-29 12:19:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターの電磁波の影響| 全画像 関連スレ RSS

IHは電磁波がたくさん出てるからやめた方がいいと言う意見がよくありますが、実際体にどれだけ被害があるんでしょうか?

新居はオール電化でIHにしましたが、そういう意見があると少し気になります。
電磁波を出す製品はたくさんありますが、IHなど実際はどんなもんなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-13 17:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHの電磁波の影響

No.151  
by e戸建てファンさん 2009-08-16 22:45:00
LPガス業界は最近は電化対策関係のネガティブキャンペーンが
大きな成果を挙げていない(逆に足を引っ張ってる)ことに気づいて
きているから段々下火になりつつありますね。(ガス屋がIH機器を
売ったりする例も増えている)

今、電磁波で騒いでいる主体はは社会の寄生虫である自称NPO,NGOを名乗る
プロ市民達ですが、彼らは一般市民の不安を煽ることを本業としていますし
自分達が正しいことをしていると信じていますから始末に悪いですね。
彼らに関わると、伝染性のある偏った思想を洗脳されますし、無知な人の
判断力を失わせて特定の商品を選択できないようにする常套手段を使います。

このスレにもかなり影響を受けた方々がいるようですが・・・
No.152  
by 匿名さん 2009-08-16 23:06:00
総会屋みたいなことができそうですね・・
嫌な世の中になったもんだ
No.153  
by 匿名さん 2009-08-16 23:36:00
http://www.ene-web.com/denka/index.htm

ここのひとたちとかかな
No.154  
by 匿名さん 2009-08-17 00:01:00
↑すごいな、このサイト。
普通、こういったセールストークはマル秘にしておくが。。。

正々堂々と載せているということは、公正取引委員会公認か?
No.155  
by 匿名さん 2009-08-17 01:24:00
IHに心配な人は「不安なんだけど、どうなんだろう」が大半なのに
「不安は無いのに、関係者が・・・」なんて言って煽ってるのは、果たしてどっちですか。

火災の危険性は、火を使うガスが高くて当然と言えば当然、しかしそのリスクは健康被害の
可能性とは別。判らないから不安なだけでしょう。

炊飯器はあまり気にしないんじゃないですか、だって炊飯中にそばにいる必要ないでしょう。
No.156  
by 匿名さん 2009-08-17 02:14:00
電気屋さん、お疲れ様です。
いくら頑張ってもIHの比率は微増だから大変ですね。
もっと頑張くれないと。
No.157  
by 匿名さん 2009-08-17 07:20:00
>>155
ガスの燃焼結果のススは発ガン性はないのでしょうか(゚-゚)

不完全燃焼のために発生するCOは人間にとって猛毒では(゚-゚)
No.158  
by 匿名さん 2009-08-17 09:39:00
都市ガスにしろLPにしろガスを使っている家庭は暖房もガスがメインでしょう。
機器の不完全燃焼はもちろん、可燃ガスの燃焼による暖房は空気が汚れるわけだから、換気を怠ると中毒になるリスクはとても高いですよね。
そこで意識して定期的に窓を開けて換気すると室温が急激に下がるからヒートショックになるし、室温を戻すためにまた暖房を強運転にしなくちゃいけないです。
我が家も以前の家ではガス暖房をしていました。
不経済だし温度の激しい変動は快適じゃなかったです。

今の高高住宅にはガス暖房は適してない方法だと思います。
電気暖房だと暖房機具によるCO2増加はないし、通常の換気システムのみで窓を開け放つ必要もなくて室温も一定に保ちやすいからとにかく快適です。

あとガスコンロもセンサー付きを使ってましたが、着衣着火のリスクなどがなくなるわけでなく、起毛した服の袖口表面が燃えたことがあり怖い思いをしました。
IHは直火がないので着衣着火の可能性はないから安心です。
すぐに死に至る可能性のある中毒症状になったり、火が移る可能性が常に高いガス機器は私はもう使いたくないです。
No.159  
by 匿名さん 2009-08-17 10:19:00
>>155

2段階抜けてるよ。

正しくはこうです。

「不安なんだけど、どうなんだろう」
「健康被害の報告はありませんよ」
「100%安全とは言い切れないはずだ」
「ガス関係者乙」
No.160  
by 匿名はん1 2009-08-17 12:45:00
私や家族にとってのIHは150%安全・安心です。
なぜなら、わざわざ赤の他人の心配するフリをして、ガスが大丈夫なんて口が裂けても言えませんから(笑)

それとIHの電磁波は安全とすでに証明されています。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm
財団法人 家電製品協会「平成19年度家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査」
それに、そもそも1日、長くても1,2時間使用で常に最強で使うはずもない(大笑)

しかし、本当に不安になりやすい人なら危険と証明されているガスを不安に思うはずだが...

IHが売れると都合が悪い人がここも多いね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/188794/
今年だけの5月までにもIHは約34万台が販売されてるよ。

将来はガス炊飯器からIH炊飯器のような時代が来そうだね(笑)
No.161  
by e戸建てファンさん 2009-08-17 17:39:00
私の立場:ガスとも電力とも無関係な一個人

・ガス、電気どちらで契約するもの自由
・昨年新築し、IHを採用

IHの電磁波のことはそこまで気にはしませんでした。
しかしながら、日本とEuroとでは基準が全く違うことをしりました。
WHOなどでは、IH電磁波の人体に対する影響を大きく取り上げているようです。
日本では、ほとんど問題になっていません。その理由が、日本が電磁波の研究において遅れているかどうか、などについては定かではありません。
一番影響がでるのは、子供と妊婦だといわれているそうです。

Euro基準をクリアしているIHは、日本のIHより電磁波が少ないそうです。
PCやMobileとの比較数値を知らないので、IHがどこまで深刻な影響を与えるかについてはわかりません。

心配だけどIHにと思うなら、Euro基準をクリアしているフランス、ドイツ製のIHを採用したらよいでしょう。
気にしない方は、どこのでも同じことです。
No.162  
by 匿名さん 2009-08-17 17:48:00
>>161
どのような数値が、ヨーロッパのほうが日本より低いか教えていただきたく
No.163  
by 匿名はん1 2009-08-17 18:08:00
>>161
>WHOなどでは、IH電磁波の人体に対する影響を大きく取り上げているようです。
嘘を言ってはいけません。WHOではたかがの電化製品のIHだけを相手にはしていません。
WHOは今、新型インフルエンザを大きく取り上げています。そっちを気にかけたら?

>一番影響がでるのは、子供と妊婦だといわれているそうです。
ガスは子供だろうが妊婦だろうが関係なく一番影響がでると確証されてます。
No.164  
by 匿名さん 2009-08-17 19:01:00
日本のほとんどのIHは海外で販売されていません。
基準をクリアしてないから。
IHが安全か危険か現在は決まっていません。
大人に安全でも子供に安全かは判りません。
IHの高さが子供の頭と同じ位置ということを気にする方もいます。

安全と言われている医学分野の超音波装置ですが、
胎児の超音波検査が行われ始めてから、
多動児などのおかしな子供が増えているという研究があります。
超音波よりの電磁波の方が危険視されています。
現在、親たちが自分の子供を使い、壮大な人体実験を行っています。
結果を待ちましょう。
No.165  
by 匿名さん 2009-08-17 19:38:00
>>164
普通の良識ある家庭では

コンロの高さが頭の位置になるぐらいの、まだ幼い子供を調理中にキッチンにいれません

IHとか以前の問題です
No.166  
by e戸建てファンさん 2009-08-17 19:51:00
まあ妊婦や乳幼児を引き合いに出して心理的な不安を煽るのは、彼らの常習的な
思考停止フレーズですからね。思考停止をしてしまうと、人間は現状維持に
走りますから、彼らの思惑に見事に引っかかっていることを自覚したほうが
いですよ。
実際の危険率から考えれば、ガスだろうとIHだろうと、危険性はほぼゼロに
近いですから、気にするほうがおかしいとも言えます。
最近IHが増えているのは、単に火を使わない利便性とオール電化でガスの
基本料金が削減できて経済性に優れるという2つの理由からでしょうね。
No.167  
by 匿名さん 2009-08-17 22:15:00
相変わらずIH危険キケンという人たちは海外の情報を隠蔽して捏造しますね。

>>161
>IHの電磁波のことはそこまで気にはしませんでした。
>しかしながら、日本とEuroとでは基準が全く違うことをしりました。

>>164
>日本のほとんどのIHは海外で販売されていません。
>基準をクリアしてないから。

日本
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm
スイス
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

基準も数値も同じ。
No.168  
by 匿名さん 2009-08-18 00:18:00
基準値が本体の端から30cm離れたところを計測するという点でおかしいと思いませんか?
中心から30cmではないですからね。普通、使うときはIHにかなり身体が接近してると思うんですけどね。
No.169  
by 匿名さん 2009-08-18 01:46:00
匿1は、ガスを使わないからIHは安全と言う屁理屈しか書かないからほっといてください。
他のスレでもIH派からも問題視されてるので。

そして必ずこういうレスに噛み付いてきます。
No.170  
by 匿名さん 2009-08-18 04:42:00
今もIHを使ってますが、このスレを読んでいると、なんだか余計不安がつのります
なんでこれ程IHの不安に対して、打ち消す方が必死なのでしょか・・・

ガスの危険性と比較したってしょうがないですよね? だって火は元々子供の頃から危険だって
知ってるし、ガス漏れが怖いのも知ってますよ。
危険でも便利で使ってる、これは車だって同じですよね。だから子供には車に気を付けなさいって
教えるんです、ガスコンロも同じです。

IHが不安なほとんどの人は、ガスの危険性と比べてなんかいないと思います
IHが目に見えない、感じられない、まるで放射線みたいな影響を及ぼすんじゃないかって
不安なんです。
特に妊婦の方なんか、不安になってしまうと思いますよ。
医療器具みたいに、これだけの使用なら大丈夫ですって指針があれば、みんな安心出来るのに
全てを覆い隠して、知らん振りして安全ですは、逆に不安になってしまいます。
No.171  
by 匿名さん 2009-08-18 08:27:00
170さん 「全てを覆い隠して、知らん振りしてる」のは誰だと主張したいのですか?

影響があった症例などないのに、妊婦や幼児に対するIHの影響を煽ってる人は何が目的で書き込みしてると思いますか?
No.172  
by 匿名さん 2009-08-18 08:49:00
>>170

ええ、放射線みたいな影響を及ぼしますよ。放射線だって電磁波の一種ですから。もちろんIHはIHなりの強度でね。

今のところIHクッキングヒーターが原因と考えられる健康被害の報告は無いという事実では満足できないのなら、使用は止めたほうが良いと思います。べつに無くたって死にはしませんから。
No.173  
by 匿名さん 2009-08-18 10:32:00
>>170
放射線は明らかに身体に影響が出る症例があり、その症例やら動物実験の結果から、安全度を導き出せます

そういうレベルの話で良いなら、電磁波にもあります(作業員等の守る被爆量)

しかし、IHはそのレベルから比べると明らかに低く、何故基準がないのかといえば、そもそも症例がないレベルだからです

まぁ、見えないことが気になるのならIHだけではなく、パソコンや携帯も気にかけてやってくださいな
No.174  
by 匿名さん 2009-08-18 12:23:00
だったら、紫外線もどの程度まで浴びるのなら平気っていう基準を出さないといけませんね。
赤外線も、可視光線も。
携帯はもちろんですが、ラジオもテレビも電磁波で情報伝達してますね。
No.175  
by 匿名さん 2009-08-18 14:44:00
まああれだな、IHの電磁波は危険の無いレベルだと考えてよい。
危険の無い低レベルだから、健康被害の報告も無い。当然暴露許容時間なんかの規制も無い。

原子力施設が家の隣にあっても、気にする人と気にしない人がいるのと一緒で
あとは個人の選択なんだよ。気になるなら使わなければいいだけだ。

ただパソコンや携帯と比較するのは、その出力差において同列には並べられないけどな。
No.176  
by 匿名さん 2009-08-18 17:59:00
職業的に一般人の何十倍どころではない電磁波にさらされている場所で長時間仕事をする電気技師さんらでも
電磁波による健康被害が出たとされた例はないんですよ。
彼ら(女性でママも沢山います)は自宅でもIHを使いオール電化仕様の家に住んで普通に健康で出産して子育てしてますしね。
No.177  
by e戸建てファンさん 2009-08-18 21:01:00
>今もIHを使ってますが、このスレを読んでいると、なんだか余計不安がつのります
なんでこれ程IHの不安に対して、打ち消す方が必死なのでしょか・・・

こうゆう風にしか受け取れないということは、かなり洗脳が進んでしまったようですね。
これを解くにはかなり難しい(数十年かかる?)ですから、実際の健康被害は無いにしろ
精神をやられる可能性があるのでIHは止めたほうがいいでしょうね。

数十万かけてガスを引きなおすか、怪しげな業者が推奨するラジエントヒータに
入れ替える位しか選択肢は無いでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2009-08-19 00:34:00
>>168

>基準値が本体の端から30cm離れたところを計測するという点でおかしいと思いませんか?
>中心から30cmではないですからね。普通、使うときはIHにかなり身体が接近してると思うんですけどね。

ご紹介したのに、結局、スイスの公衆健康局のサイト見てないんですね。
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

ご指摘の件も考慮した上で、鍋の材質、形状、置き方を変えて計測し、最終的に、
「(不適切な材質・形状・置き方も含め)5~10cm以上離れていれば、INCIRPの参考値以下である」
と結論付けてますよ。

EN規格を満足するように作ればそうなる、ってことですね。
No.179  
by 匿名さん 2009-08-19 01:10:00
>IHが目に見えない、感じられない、まるで放射線みたいな影響を及ぼすんじゃないかって不安なんです。

ガスは目に見えませんし、わざわざ匂いを付けない限り、匂いもしません。
被害者が出ていないIHが不安というなら、すでに多数の被害者が出ている
ガスを不安に思わない方がおかしいことに気付きましょう。

そもそもオール電化で育った子供はすでにたくさんいて、ガスの扱いには不慣れです。
これからますますガスの家庭は減っていきますから、ガスのコンロや湯沸かし器に
起因する事故も減っていくと思います。

目に見えないから不安なのではなく、理科が苦手で、物理や生物の知識が全くないために、
不安なのでしょうね。

理系の知識に欠ける人は、様々な悪徳商法の餌食になりますので、
少しは勉強することをオススメしますよ。
No.180  
by 匿名さん 2009-08-19 01:32:00
ガス漏れによる中毒
ガス排気換気不十分や不完全燃焼による一酸化炭素中毒
炎による着衣着火事故
。。。
いずれも沢山の人が毎年亡くなる事故が起きるし、命があっても深刻な後遺症が残る人多数。
IH使ってれば自宅でこれらの事故にあう可能性はないし家族も家もご近所も守れる。
No.181  
by 匿名さん 2009-08-19 08:40:00
>>178

168は料理したことがないんだよ。
コンロに常時30cm以上くっついて何するんだって話だよww
No.182  
by 匿名さん 2009-08-19 12:20:00
有り得ないと思う。
電磁波測定器で測ったら、ヒーターの部分だけ発していて、人が立っている場所には届いていません。
まず、ヒーター部分は鍋がありますから、それ以上密着する事はありません。
No.183  
by 匿名はん1 2009-08-19 13:04:00
>>169 
>匿1は、ガスを使わないからIHは安全と言う屁理屈しか書かないからほっといてください。
「ガス栓を気にしない生活はいいよー!」と言う私が出てくると、君は都合が悪いみたいだね(笑)

>>170
>なんでこれ程IHの不安に対して、打ち消す方が必死なのでしょか・・・
ちょっと違う。
「なんでこれ程ただの電化製品のIHだけに対して、不安煽りが必死なのでしょうか・・・」が正解だよ(笑)
まあ、本当にIHを使ってる人なら、こんなしょうもないことは言わないけどね。
No.184  
by 匿名さん 2009-08-19 20:13:00
>>178

読めって、言われても英語で敷居が高いので、
書き出し部分だけ和訳させていただきました。

電磁波マニア以外の一般の人は、これらのことを守って使う分には問題ないと思いますよ。
いつも思うけど、外国の文書って分かりやすくはっきり書いてあるよね。
日本人は曖昧。。。

~スイス保健省ホームページからの引用~

電磁調理器

電磁調理器はすばやくしかもエネルギーを抑えて調理できるという利点があるため、
長い間業務用キッチンで使用されてきましたが、
一般家庭のキッチンにもよく見られるようになってきました。

電磁調理器は食品を調理するのに必要な熱エネルギーを
中周波数の電磁場によって作り出しています。
電磁場は鍋底から侵入し、鍋底に電流が生成されて、鍋やその中身を温めます。
いくらかの電磁場は鍋で減衰せずに、調理器近傍に電磁場を発生させます。

電磁調理器から発生する電磁場が健康リスクを引き起こすことは現在はまだ分かっていません。
電磁調理器を正しく使用することによって電磁場を減少させることができます。
以下のヒントはあなたが最良の結果を得るための手助けとなるでしょう。

・調理ゾーンのサイズに合った調理器具を使いましょう。
 大きなゾーンに小さな鍋を置いてはいけません。
 調理ゾーンを完全に覆うような鍋を使いましょう。
 また、いつも調理ゾーンの中央に鍋を置くようにしましょう。

・歪んだりして壊れた鍋や底のまるい鍋を使ってはいけません。
 たとえ問題なく温めることが出来たとしても、です。

・調理器から鍋へエネルギーが効率よく確実に伝導するように、
 専用に製造された鍋を必ず使いましょう。
 電磁調理器用に適合するよう、メーカーがラベルを表示しています。
 調理器に付属している鍋を使用するの一番良いでしょう。

・体を調理器から5~10cm離すことによって、
 電磁場にさらされることをほとんど減らすことができます。

・漏れた電流があなたの体を通して流れることを防ぐため、
 鉄製のスプーンは使わないでください。

・心臓ペースメーカーや除細動器を使用している方は、
 電磁調理器を使用する前にかかりつけの医師と相談してください。
No.185  
by 匿名さん 2009-08-19 20:13:00
IH、これだけの人が安全というのだから安全そうですね。
・小児白血病、10万人に4人
全世帯がIHを使っても、日本のこども2000万人の800人程度か。
・スイスの公衆健康局
5~10cm以内に50回近づかなければ神経ショックもない。

因果関係の立証はほどんど無理+あくまでも海外の参考基準なので、日本では
公表していないし、安心して使えそうですね。

ガス事故:20件/月以上か。こわいこわい。
IHが普及すれば、家の中で火をつけるだけで身震いが出る。有史以来初めて
火から解放されるのか。
将来は火を見ると目に毒とかいわれるのかな。
No.186  
by 匿名さん 2009-08-19 20:32:00
ガス事故は目に見えて、原因がわかり対処法があるから怖くないんだよ。
ガス事故者はただの馬鹿。

IHは目に見えなくて、病気の原因がIHなのかわからないしその可能性も否定できないということ。

公的機関のデータを鵜呑みにする奴も馬鹿。
No.187  
by 匿名さん 2009-08-19 21:13:00
ガスコンロを使っていたときも30cm以内に近付いて使うことはありませんでしたが、
わざわざ近付いたり、乗ったりする人もいるのですね。
たぶん、ヤケドをしていると思いますので、病院で診てもらったほうがいいでしょう。
No.188  
by 匿名さん 2009-08-19 21:16:00
by 185

>>ガス事故は目に見えて、原因がわかり対処法があるから怖くないんだよ。
>>ガス事故者はただの馬鹿。

ともいえないよ。事故の多くは人がいない風呂釜や飲食店
とはいえ、事故原因がガスとの特定は比較的わかりやすい。

>>IHは目に見えなくて、病気の原因がIHなのかわからないしその可能性も否定できないということ

特定出来ないから、IHではないと堂々といえるでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2009-08-19 22:40:00
ガス事故は不完全燃焼や換気不足による一酸化炭素中毒などが速効性でおこる可能性があり、それらは最悪すぐに死に直結しますよ。
なぜこれらの事故で毎年沢山の人々が亡くなるのか・・・
一酸化炭素は目には見えず無味無臭で、濃度が高くなれば人間は意識を失うから。
助けに行った人まで同じ症状に陥ることもよくある。
No.190  
by e戸建てファンさん 2009-08-19 22:44:00
>IHは目に見えなくて、病気の原因がIHなのかわからないしその可能性も否定できないということ。

ところで、どういった病気を原因がIHじゃないかと疑っているの?(花粉症とか新型インフルとか
痴呆症とか?)

はっきりしているのは(間接的なトリガーとして)心因性の電磁波過敏症だけじゃないの?
No.191  
by 匿名さん 2009-08-19 23:18:00
WHOや世界各国が何度も検証した後にだしている公的データや指針を信用しないで
名前だけ虚勢をはった営利目的や利権目的で活動してる団体の出す彼らの主張に都合がよいデータのほうを簡単に鵜呑みにして信じてしまう人ってやっぱりいるんですねぇ。

そんな精神構造に普通はなれないけど。
No.192  
by 匿名さん 2009-08-20 08:21:00
ガス器具が原因の事故もあったよね。一生懸命テレビや新聞で回収呼びかけてたね。
No.193  
by 匿名さん 2009-08-20 19:06:00
うーん、何故そうなるのかな?
IHが不安なのは、現状影響は無い、或いは結局解らないので大丈夫とされているからなんですよ
影響がゼロではないが、非常に微弱ですから安心ですよと言っている。
しかしそ思われながら、実は安全とは言えなかったものだって沢山ある。
現に建材だってグレーゾーンと解っていながら、普通に使われている。
だからIHに不安を持つ人が居る。

IHが危険だと言っている個人・団体を鵜呑みにしている人は少ないでしょう。
逆に公的機関が安全だと言ったから安全なんだと、鵜呑みにする人も少ないでしょう。

火災やガス漏れとの安全性比較もあまり意味を成しません、何故なら地震も含めての
事故や火災原因は、ガスより電気が多いですからね。
でも電気は危険だから使わない、そんな人も少ないでしょう。
あらゆる便利なモノにも使い方によっては危険が伴う、これは当然のリスクであり
あっちは安全でこっちは危険とかで、簡単に括れるものではないのです。

潜在するかもしれない、リスクがあり気を付けるべきかどうかも解らない所が、不安なのですよ。
No.194  
by 物件比較中さん 2009-08-20 19:44:00
安全かどうか分からないから大丈夫だろうと思われてるものなんて世の中にいくらでも有りますよ。
そんなことを言い出したら、生きて行けませんよ。

>火災やガス漏れとの安全性比較もあまり意味を成しません、何故なら地震も含めての
>事故や火災原因は、ガスより電気が多いですからね。

それは初めて聞きました。
よければ、ソースを出して下さい。
No.195  
by 匿名さん 2009-08-20 20:15:00
うん。初耳だねぇ。
火災原因が天災を含めて電気だなんて。
そんなの初めて聞いた。
No.196  
by 匿名さん 2009-08-20 20:49:00
>>193
建物火災の原因は「こんろ」ですよ。そんなことも知らないのですね。
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h20/h20/html/k1115100.html
No.197  
by 匿名さん 2009-08-20 21:21:00
ガスコンロ?
No.198  
by e戸建てファンさん 2009-08-20 21:49:00
>ガスコンロ?

93%がガスコンロのようですね。おそらく電気コンロはほぼ全てが電熱線タイプ
でしょうね。

http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h20/h20/html/k1114200.html
No.199  
by e戸建てファンさん 2009-08-20 21:54:00
どうやらIHでの火災件数は2009年までで、のべ20件のようですね。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090603/sty0906030051000-n2.htm
No.200  
by 匿名さん 2009-08-20 23:00:00
少ないな たこ足漏電火事の方が多い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:IHの電磁波の影響

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる