住宅設備・建材・工法掲示板「IHの電磁波の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHの電磁波の影響
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-29 12:19:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターの電磁波の影響| 全画像 関連スレ RSS

IHは電磁波がたくさん出てるからやめた方がいいと言う意見がよくありますが、実際体にどれだけ被害があるんでしょうか?

新居はオール電化でIHにしましたが、そういう意見があると少し気になります。
電磁波を出す製品はたくさんありますが、IHなど実際はどんなもんなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-13 17:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHの電磁波の影響

101: 匿名さん 
[2009-08-11 00:10:00]
信じるも信じないも貴方次第
102: 匿名さん 
[2009-08-11 04:11:00]
ちょっと振り返ってみなされ
以前はタバコだって明確な害は無いと言われてたでしょ。
IHの電磁波だって一緒です、結局よく判らないんだから、影響なんて無いと思えばいいんです
気にしなければいいんですよ、便利なんだから。

もちろん私はタバコも吸ってるし、IH使ってますよ。
103: 匿名さん 
[2009-08-11 08:00:00]
>>101
電磁波は宗教のように信仰対象なのですね(笑)

で、何故かIHと送電線は悪で、身直にある携帯やパソコン、電柱にあるトランスは問題ないのですね(笑)
104: 匿名さん 
[2009-08-11 08:11:00]
パナウェーブ
105: 匿名さん 
[2009-08-11 08:43:00]
>>100距離の二乗に比例
お腹に子供の居る奥さんが使ったら… アワワワワですね

家電にあれやこれやと言ったって、やっぱり危険が潜むのは高出力なものでしょう
私に思い当たるのは、電子レンジとIHですかね。まあレンジは暴露してませんが。
所詮携帯なんて、知れたエネルギーしか出せません。

大切なことは、何事も納得して享受すること。きちんと覚悟して自己責任において使うことですね。
「危険かもしれないけど、便利だし大丈夫だって言ってるから使っちゃえ」
「何か影響があったり、もしも発覚したときに考えればいい」
その程度の軽い気持ちで「もしもの何か」は他人事感覚なのがまずいですよね。自分のことなのに。
気にしない人、気になっても万一の時は自己責任を考えられる人は使えばいいんです、便利なんだから。
不安な人は使わなければいいだけです。不安を抱えてまで、使おうとする人の気が知れません。

だから私は使います。万一の時、それはそれ、便利だった代償です。無ければめっけものです。
106: 匿名さん 
[2009-08-11 08:55:00]
>>105
減衰の意味がわかりますか?日本ご理解できますか?

出力よりも距離のほうが重要なパラメータです
107: 匿名さん 
[2009-08-11 16:07:00]
電磁波による影響は、パワーはもちろん周波数も関係します。
周波数を無視した議論は、単なる宗教です。
108: サラリーマンさん 
[2009-08-11 17:27:00]
ここのスレは実におもしろい・・・

■IHの電磁波影響度の評価■

どうやって使い、それを1日何時間使い、毎日曝露し続けると
どうやって身体が壊れていくのか・・・

これを定量的に答えなさい アンチ諸君
『カモ知れない・可能性がアル』はNGだよ
109: 匿名さん 
[2009-08-11 17:51:00]
電磁波信仰のみなさま
いかがお過ごしでしょうか?
この時期、白装束は特におツライでしょう
お身体など壊しませんように(-人-)
110: 匿名さん 
[2009-08-12 08:30:00]
電磁波信仰の人は、飛行機も電車も乗らないのでしょうね

大変ですね
111: 匿名さん 
[2009-08-12 14:11:00]
バリカンも使いませんよ。夏もうちわで過ごしますから。
112: 匿名さん 
[2009-08-12 14:12:00]
マッサージチェアも座りませーん。
113: 匿名さん 
[2009-08-13 03:34:00]
>>106
貴方のお話ですと、送電線はもっとも影響が少なく携帯が一番影響する可能性が高い(かもしれない)
でよろしいのでしょうか?

電磁波信仰と言いますが>>107さんの言うパワーと周波数、そして距離で言うならば
IHを上回る影響力を持つ設備や機器は、身近には何がありますか?

>>108
もしも想定される暴露時間においてなら影響無し。と言われたら、貴方は安心出来ますか?
まあレントゲンもそんなもんですから、確かに問題ないとは思いますが。
114: 匿名さん 
[2009-08-13 07:44:00]
エレクトロラックスの解説図
http://www.induktion.se/Files/Induktion/images/magnetfält%20ny_sfw.gif

テレビは張り付いて見るわけじゃないからいいとして、洗濯機やドライヤーもしゃれになりません。
電子レンジの磁界も意外と大きい?

日本電機工業会の解説図
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/img/2_2_1s.gif

なんか微妙に違うけど、シェーバーなんか強烈。
115: 匿名さん 
[2009-08-13 08:27:00]
冷蔵庫の前にはよく座ったもんです。
116: 匿名っぽ 
[2009-08-13 08:31:00]
IH肯定派が多いなあ。
私は感覚的にエネルギー量が多く、やばそうと思っているので、
使わない派です。
感覚的だと信者と言われちゃいますね。

様々なサイトを見てみましたが、いまいちピンときません。
どなたか教えて下さい。

安全派が云う10~400Hz以下の安全性は「クラス2B」・・・。

でも、IHって20~100kzで発信させているのにどうして
10~400Hzで判断するの。
ICNIRPのガイドラインでは、0.8kHz~150kHzの周波数帯域の規制値は
磁束密度で6.25μTともいっており、この値は越えているようですが・・・。

このあたりの関係を詳しい方、是非教えて下さい。
117: 匿名っぽ 
[2009-08-13 13:42:00]
回答ないようですね。
暴露時間が短いので、OKなのでしょうね。

最近、業務用はパワーが大きいのと、暴露時間が多くなりそうなので、
問題がありそうとの報告もあるようです。

http://www.csij.org/01/archives/backnumber/urgent_report.pdf

でも、どんな問題がおきるのでしょうね。

原理的には渦電流によるジュール熱発生・・・。
人体は導体なので・・・。

それとも分子レベルで影響あるのかな。

磁気ネックレスよりは影響しそう。
118: 匿名はん1 
[2009-08-13 14:24:00]
どんな機器でも気になる人は使わなければよろしい。
赤の他人のことなんか気にしてもしょうがないだろうし。
たかがIHごときで無理に買ってくれと頼まれてるわけでもなかろう。

IHどころかガスコンロの業務用なんか一般家庭で使ったら、影響どころかマワリが熱すぎて具合が悪くなるぞ(笑)

そもそも1日長くても1,2時間使用ぐらいで、常に最強で使うはずもないただの電化製品自体をやばく思う人は奇特だとも思うよ。
片手に携帯を持ちながら「デンジハー、デンジハー」って騒いでたら、なお笑えるけどね!
119: e戸建てファンさん 
[2009-08-13 14:42:00]
>最近、業務用はパワーが大きいのと、暴露時間が多くなりそうなので、
問題がありそうとの報告もあるようです。

このNPOの代表者はアンチオール電化&アンチ電化製品という徹底した
電化否定派だから恣意的な結論になるのは必然でしょうね。(もう少し
客観的な立場の検証でないと信用できないかな?)

------------引用-----------------------
電子レンジやテレビや冷蔵庫も使わず、暖房には湯たんぽを愛用するロハスな生活実践者、市民科学研究室の上田さんも今回の実験に参加。
在宅中は、ほぼ電磁波に曝露していない状態であることがわかります。

http://www.babycom.gr.jp/eco/lohas/4.html

エネルギー効率の問題に加えて、家電製品の中で特に強い電磁波を出していることから、健康への影響も懸念しています。
特に注目しなければいけないのは妊婦・胎児への影響です。すでにこのサイトの「妊娠と電磁波」で紹介しましたが、アメリカの研究機関がサンフランシスコの妊婦を対象に行なった研究では、ピーク値でみて16mG(ミリガウス)を超える低周波磁場(家電製品や送電線から出る電磁波)を日常的に浴びていた10週目未満の妊婦さんは、流産のリスクが5.7倍にもなるという結果が出たのでした。

家電製品は、身体を製品から1メートルほど離せばそこから出る電磁波がほとんどゼロになるものが大半ですが、電気毛布のように密着して使うタイプのものや、IHのように身体を近づけてそれなりに長い時間使うタイプのものは、被曝の避けようがありません。私たちが10機種ほどのIHを計測した結果でも、普通に調理する位置で20mG を超えるような場合が数件ありました。学校給食やレストランの調理室に置かれている大型の業務用IHは家庭用よりもかなり強い電磁波を出しています。
長時間調理に携わることを考えると「国際的な基準値(50Hz で1000mG)以下だから安全だ」とばかり言ってはおれないと私は考えています。調理器の高さが腹部に近い位置にあることを考え合わせれば、とりわけ妊婦さんにとっては決してお薦めできない調理機器と言わざるをえないのです。

http://www.babycom.gr.jp/eco/lohas/3.html
120: 匿名さん 
[2009-08-13 14:52:00]
電気式の床暖房なんか見ただけで卒倒しちゃいそうな人達ですね(笑)
121: 匿名はん1 
[2009-08-13 15:29:00]
>>119 わざわざ赤の他人の心配をしなくても、君が妊娠したら、気にしたらいいよ。
我家や他の人はIHでも全然平気だったから(笑)

と、いうよりもガスコンロのあの熱さを胎児に当てる方が問題だね! 
それと間違ってガスでも吸ってしまったらどうしようかと思うよ。
122: 匿名さん 
[2009-08-13 17:32:00]
>>116って面白いね。
たった5時間で回答ないってさ。夏休みだよ。みんな暇じゃない。出かけたりしてんだよ。張り付いてるとでも思ってるのかしら。
123: 匿名っぽ 
[2009-08-13 19:53:00]
by 116:たしかに少し気が早かったかも。

>>119さん、参考になりました。

IH(オール電化)にコストメリットがあるのもたしかなので、危険が
ないと明確になれば使いたいと思っているのも事実です。

単に数字上の規定値以上、以下だけではなくて、
誰か座ってまでとはいかなくても、近くで小鳥や金魚などを飼って
影響があるとか、ないとか実験した人はいないのかな。
規定値は、磁界の大きさによる影響度を考慮した結果なのかな。

また、妊婦さんなど、人の体(導体に近い)を一皮(というのかな)通せば、
減衰が大きくなったりとかするのかな。(単純な疑問)
ガスコンロの熱が、直接胎児にかからないのは明らかだし。
124: e戸建てファンさん 
[2009-08-13 21:46:00]
>>123

大抵のアンチオール電化の活動をやっている組織(NGO,NPO等)
には背後関係があって、善意から行っているかどうかは怪しい
ですからね。
多いのはやはりLPガス系と市民活動家系ですが、市民運動化系は
以前、学生運動を遣っていた人が結構いますね。
例のNPOの代表は学生時代は反戦運動をやっていたようですが
東西冷戦の終結で反戦で食えなくなって、鞍替えしたタイプ
みたい。
125: 匿名っぽ 
[2009-08-13 22:58:00]
>>124

そうですか。お互いに揶揄することが多いので「??」となっていたところです。
どちらも背後関係があるのですね。

一般人としては、安くて良いもの(且つ安全)にこしたことはないですね。

ガスの絶対量が多いためか、ガスでの事故が起こっているのはたしかだが、ガスは
直感的に危険な部分が納得できる(人しれず漏れての事故はあるが)。

IHは本能的に危険が把握しにくいぶん、もう少し遮蔽などに気を遣ってくれて
いれば使用したいと思いますね。今は、デザインや使い勝手が優先されてますからね。

でも、電車の電磁波の多さにはビックリです。電車の電磁波で鉄板(なべ)
が加熱される例がないとこを見ると、加熱しやすい領域での周波数などが安定してな
いからでしょうか。(駆動領域の周波数は?)
新幹線に3~4時間乗っていたり、毎日1hくらい電車通勤しても、たいした影響
はなさそうですね。(金魚や小鳥がすぐ死ぬレベルではなさそう)
126: 匿名さん 
[2009-08-13 23:17:00]
>>116

>でも、IHって20~100kzで発信させているのにどうして
>10~400Hzで判断するの。
>ICNIRPのガイドラインでは、0.8kHz~150kHzの周波数帯域の規制値は
>磁束密度で6.25μTともいっており、この値は越えているようですが・・・。

それは参考値。というつっこみはさておいて。

つか日本電機工業会でも、IHの磁界については
「中間周波数帯のICNIRP参考値」6.25マイクロテスラ
を採用して比較してますね。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm

海外で見ると、世界的に最も厳しい電磁界規制を持つスイスの公衆健康局による調査:
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

欧州統一規格EN50366では、
「30cm離れた所で、ICNIRPの参考値6.25マイクロテスラを超えないこと」
としていますが、
公衆健康局の調査によると、
鍋の材質、形状、寸法、置き方が適切な場合には、
「IHから30cmの磁界は6.25マイクロテスラを超えない」
ということで、結局、測り方も結論も日本電機工業会と同じ。

「ちゃんとした鍋をちゃんと置かないとダメ」
とか
「参考値はクリアしているけど、低周波磁界で0.4マイクロテスラ以上では小児白血病リスクが増えると言う説も有る」
ということが明記されているくらいかな。

>>117
>回答ないようですね。

と言うわけで回答でした

>暴露時間が短いので、OKなのでしょうね。

曝露時間と無関係に、ICNIRP的にはOKってことなのでしょうね。
127: 匿名さん 
[2009-08-13 23:44:00]
IH加熱部分にべったりとはりつく状況なんて、絶対にありえない。
人の手では感知しないし。
IHに座る状況や意味が分からない。
128: 匿名っぽ 
[2009-08-13 23:56:00]
>>126
ありがとうございます。
英語は苦手なので、良くわかりませんが、ちゃんとした鍋でなくても
参考値はクリアするように規定されていそうですね。
クリアしていてもリスクはあるかもしれないと受け取りました。

暴露時間も累積などの影響も規定はなさそうですが、神経系にも50time(50回?)
以上近くにいなければ計算上はOKなのかな。

誰かが云っていたように、危ないと思えば使わなければ良いだけですね。
129: 匿名さん 
[2009-08-14 03:22:00]
タバコだって以前は害があるとは明確に言われていなかった。
IHも一緒で健康被害なんて、たとえ露呈しても微々たるものだと思う。
だから使いたい人は使って、心配な人は使わなければいい。それだけ。
他人に害を及ぼす可能性もほぼゼロだから、自己判断で全く問題は無いでしょう。
130: e戸建てファンさん 
[2009-08-14 08:33:00]
まあ、あれだけ執拗にアンチオール電化、アンチIHの変質者(?)達に
攻撃されても、いまだに具体的にIHによって健康被害が出たり、病気の
リスクが増えたという事実は1例も出てきていないし、死者も1名もいない
ようですから、限りなく安全に近いというのは確かでしょうね。
リスクが不明のものはWHOの勧告にもあるように予防保全的に気を付ける
ことは当然だと思いますが、リスクが明確なガスよりも少ないのは、誰の
目からも明白なのに、自分達の所属する組織のためにロビー活動を行う
扇動者達に振り回されて判断を曲げるのは、彼らの思惑に乗せられている
のと同じですから気をつけましょう。

基本的に反対団体の背後関係や代表者のプロフィール、その団体が反対している
他の事柄を調べて、自分が心から賛同できないのであれば、彼らの主張は無視したほうが
いいと思います。逆に信頼すべきはWHOのファクトシートで、これを読んで自分で
正しくリスク評価すべきだと思います。

http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japa...
131: 匿名さん 
[2009-08-14 09:40:00]
正月に年寄りが餅詰まらせ死ぬ確率の方がはるかに高い。けど禁止はしない
132: 匿名はん1 
[2009-08-14 12:00:00]
家は電化製品だらけで片手に携帯をもってるのにもかかわらず、たかが家庭電源のIHだけを悪意的に取り上げる奴は信用できないね。

気にするなら、IHの前に自分の身の回りの電磁波機器を減らすべきだね(笑)でないと、説得力のカケラもない!
133: 匿名さん 
[2009-08-14 22:04:00]
>>132
それはちょっと違うよ。
IHという、家庭電化製品としては非常に出力が高く、かつ電磁波を出し
その作用によって能力を発揮している製品だからですよ。

しかもその製品が一般的に使用される様になって、まだ日が浅い。
長期間継続的に使って、それでも本当に万人において本当にリスクは無いものか
それが実の所は良く判らない。老朽化した場合の影響も同様。

例えば現在の携帯電話は10年単位の長期間使っても安全かもしれない、多分そうであろう。
しかし10年以上前の携帯電話は、長期間使用したら、影響が出て来る可能性も
もしかしたら、あったかもしれない。 
IHも同様に考えれば、今の製品はまだ影響があり、今後は徐々に改良される可能性
或いは過去の製品は影響があったが、現在のものは大丈夫。
そんな可能性が全く無いと、果たして誰が言えるのだろうか?
確実なのは、メーカーは絶対に言わない事位ですよ。
134: e戸建てファンさん 
[2009-08-14 22:33:00]
まあ確かに昔は、写真を撮ると魂を吸われるとか、3人並んで写ると
真ん中の人が早死にするとこ言われたけど、別に100%確実な証拠は
出てきていないですが現在では、そんなことを信じる人はまずいません。

基本的に新規の原理の機器は社会に完全に浸透するまで、そういった
迷信にも似たものがあるのは止む終えないかもしれないですね。
(時にその迷信が特定の人にとって都合がいい場合は・・)

恐らくは、あと20年もして生まれた時からIHや携帯電話の電磁界に対する
こういった迷信も無くなるかもしれませんが、自分で理解できない新しいものを
恐れ(=自分の無知への恐れ)が根本にあるので時間だけしか解決する方法
は無いかもしれないですね。
135: 匿名さん 
[2009-08-14 23:13:00]
>>133

>そんな可能性が全く無いと、果たして誰が言えるのだろうか?

ゼロリスク幻想を持ち出してしまったら、
「白ご飯をン10年も食べ続けるのが健康に悪い、そんな可能性が全くないと、果たして誰が言えるのだろうか?」
式の、誰にも証明出来ない水掛け論になっちゃいますよ。

# 「全くない」ことの証明は、無限の時間と無限のコストと無限のサンプルを要求するので、
#  実際には不可能です。だから
# 「現在の知見ではリスクはこのくらいだろう」
#  と言うリスク評価が必要なんです

>確実なのは、メーカーは絶対に言わない事位ですよ。

だから公的機関のデータも出してみたわけですが。
そっちは見られなかったんでしょうか。
136: 匿名っぽ 
[2009-08-15 00:01:00]
電磁波に対する影響を迷信と笑うことは出来ないのじゃないかな。

電子レンジと同等周波数(強度は低いが頭にくっつけて使う)の携帯や、あれだけの発熱
をともなうIHだから閾値を参考にしているのでしょう。
電磁波が強ければ有害性があるのは否定出来ないのもたしかでしょう。

レーザーなどが普及しはじめたころも、1週間位して目にダメージを受けたなどの
事故もあり、まして目に見えないものに用心して調べるのは普通でしょう。

問題は、
>>その製品が一般的に使用される様になって、まだ日が浅い。
>>長期間継続的に使って、それでも本当に万人において本当にリスクは無いものか
>>それが実の所は良く判らない

というこでしょうね。
137: 匿名さん 
[2009-08-15 01:24:00]
>>134
写真の迷信を持ち出されても、それではお話になりません。確実な証拠以前に、根拠の元すら無いですよ。
比較するならレントゲン写真にでもして下さい。レントゲンは毎年やってませんか?
程度と使い方の問題として、比較になりますよ。

>>135
1000年単位で食べているご飯と比較するのですか?
ご飯でリスクを思いつくなら、その残留農薬の影響ででも比較して下さい。
元々影響自体少ない、あるかどうかも判らないリスクと
本来影響を与える可能性の高いものだが、機器の構造で極低リスク、影響は無いと言われているものを
同じ土俵に乗せて話すのは、如何なものかとかと思いますよ
 
余談ですが数年前までの携帯は(デジタル移行後も)、オーディオ機器やテレビの近くで使うと
雑音が入ったり画面が乱れたりしました。ここ数年のものは改善された様です。
だからといって、古い携帯が危険だとは言えません。しかし本当にリスクが皆無であったとも言えません。
まあよく耳にするシックハウスでさえ、その原因を特定し、対応策が確立している訳ではありませんので
大丈夫だともダメだとも、誰も言えないのが現状でしょう。つまり自己責任で判断。
138: 匿名さん 
[2009-08-15 07:03:00]
>>137
>1000年単位で食べているご飯と比較するのですか?
>ご飯でリスクを思いつくなら、その残留農薬の影響ででも比較して下さい。

平均寿命が70歳超えなんてのは過去1000年来無かったことですから、
高齢者に健康リスクがある可能性が「全くない」とは言い切れません。

何でも言えちゃうんです。

>元々影響自体少ない、あるかどうかも判らないリスクと
>本来影響を与える可能性の高いものだが、機器の構造で極低リスク、影響は無いと言われているものを
>同じ土俵に乗せて話すのは、如何なものかとかと思いますよ

ゼロリスク幻想を持ち出さず、従来の知見から推定するなら、当然、
「白ご飯が高齢者に健康リスクを課す可能性は殆どない」
って表現になって、それはたぶん正しいです。

リスクをちゃんと評価するなら、同じ土俵に乗せるまでもないです。

電磁波の健康リスクにしても、
・0.4マイクロテスラ以上の高圧線低周波磁界の小児白血病リスクはこのくらい(WHOもICNIRPも確認済)
・携帯電話の脳腫瘍(グリオーマ)リスクはまだ良く分からない
以上のことを、ゼロリスク幻想で語るのはどうかと。

「健康に影響がないか、まだ分かっていない」

「健康に影響がある可能性が全くないとは言い切れない」
は全然違うということです。
139: 匿名さん 
[2009-08-15 07:44:00]
遺伝子レベルで異常が起きている場合、子孫に影響が出るんじゃないか?

一度、傷ついた遺伝子を治す方法は、現代医学には無い。
140: 匿名さん 
[2009-08-15 08:38:00]
電磁波カットエプロンしたら、どう転んでも安心ですよ。皆さん。
電磁波カットエプロンをして、快適なオール電化ライフ。
141: 匿名さん 
[2009-08-16 00:17:00]
>>138さんが正しいならば、いい事を言っている

『健康に影響がないか、まだ分かっていない』

そう
ある程度健康被害は無いだろうと販売されているIH

なのでした・・・
142: 匿名さん 
[2009-08-16 02:15:00]
あるかも分かっていない
143: e戸建てファンさん 
[2009-08-16 08:12:00]
結局はガスも微量に漏れたガス成分や煤を数十年にも渡って
吸い続けた場合に健康被害が全く無いと証明されてはいないし、
騒いでいない=騒ぐことで利益を享受する人がいない
だけで、根本的には電磁波と同じことがいえそうだけど・・・

いずれにしろ、特定の利益享受者の不安を煽る卑劣(?)な手法に
よって行われているネガティブキャンペーンに加担したり賛同するのは
頂けないですね。

IHの電磁波のような微弱な電磁界の暴露の影響は、予防保全的に
冷静に扱うべき事項で、大げさに騒ぎ立てるべき問題ではないと
感じます。
144: 匿名さん 
[2009-08-16 09:33:00]
ガスにより中毒死した人はいっぱいいますからね。
145: e戸建てファンさん 
[2009-08-16 09:50:00]
基本的にIHを選択するかどうかということは、明確であるガス器具の
危険リスクを家庭内から排除する代わりに、現時点では未確定である
弱い電磁界暴露に対する健康へのリスクの可能性を許容するかどうか
でしょうね。単純に統計的に考えれば、ガス器具を排除することの
リスク軽減効果が大きいのは明らかですが、未確定のリスクは0~∞まで、
判定する人によってさまざまなレベルに受け取られることになります。

この当たりは結局は個人の判断の領域ですが、特定の意図を持った人々に
影響されることが多いのが最大の問題でしょうね。
146: 匿名さん 
[2009-08-16 11:18:00]
火災保険も安くなるしね
都市ガスのインフラにもうちょっと真剣に取り組めば
今のガス業界の低迷はなかったはず
147: 匿名さん 
[2009-08-16 13:43:00]
特に必死なのはプロパン屋
今まで独占を良いことに稼いでいたからね

オール電化の方が明らかに安いので焦ってるんだよ
148: 匿名さん 
[2009-08-16 19:36:00]
IH調理器なんて、大昔に発明されたものなのに、
まだ新しいものだという認識の人がいるのですね。

何十年経っても危険である証拠を出せていないにもかかわらず、
危険性を訴え続ける人たちは、どこかが異常なのだと思います。

たぶん、ガス業者でないとしたら、
ゆとり教育で育った、電子レンジとの加熱方式の差も
正しく理解できない人たちなのでしょうね。

電磁誘導による被害を与えることが証明されていないIH機器に対して、
被害を与えることが証明されているガス機器を選ぶ理由もわかりません。
特にLPガスは価格的なメリットも皆無です。

まあ、選択の自由が少ない賃貸ではもっと深刻ですからね。
同じ賃貸に住んでいる人の不始末でガス中毒になったり
火事や爆発の巻き添えになったりするわけです。
だからIHコンロは危険だと思い込みたいのでしょう。

炊飯器はIHでも気にしないという人は多いですね。

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm
149: 匿名さん 
[2009-08-16 21:31:00]
そういや 炊飯はほとんどIHだなぁ
ガス使うのは給食センターか大きな飲食店、一部の好事家ぐらいだ
150: 匿名さん 
[2009-08-16 21:58:00]
ホットプレートだって昔からある!
ラジエントタイプも古いよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:IHの電磁波の影響

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる