ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
761:
マンション住民さん
[2008-09-06 14:28:00]
|
||
762:
マンション住民さん
[2008-09-06 20:31:00]
私も抱っこしないで、散歩させてる人を見かけました。
しかもエレベーターまで放し飼いに・・・。 うちの階の廊下でおしっこさせてました・・・。 でも注意するのにはかなりの勇気が要ります。 私もヘタレです。 廊下におしっこさせてるのは2回目なので、管理人さんに連絡してみます。 |
||
763:
関係者
[2008-09-06 21:42:00]
自分で注意できないのに
|
||
766:
入居予定さん
[2008-09-07 03:18:00]
フランス カル6 さん
溶融スラブの件情報有難うございました。 最近は地震が頻発しているので気になりましたが此れで安心して入居できます。 |
||
767:
住民
[2008-09-07 17:40:00]
凄い雷です。
近所に落ちたようで、テレビが受信できなくなりました・・・ |
||
768:
住民さんA
[2008-09-07 20:57:00]
>767さん
この前も雷の影響で映らなくなりましたよね。 以前住んでいたところもケーブルTVだったのですが、 こんなに頻繁にしかも長時間視聴不能になることは無かったです。 仕方ないのでうちは携帯のワンセグでニュースを見てました。 |
||
769:
マンション住民さん
[2008-09-15 21:36:00]
みなさんどうしてますか?
ベランダで喫煙されている方は、気を悪くしないでください。 私は、タバコの匂い(煙)に弱く、密室だと呼吸困難になってしまいます。 今年の夏はとても涼しく、エコも考え窓を開けて過ごすことが多かったのですが、 ベランダの喫煙で窓を閉めざるおえない日が多々ありました。 喫煙される方は、ベランダで気持ちよくタバコを吸いたいのだと思います。 室内では家族に迷惑がかからないようにとか、室内が汚れないようにとか 気を使って喫煙されている方もいると思います。 ただ、もう一つ考えてもらいたいのですが、隣人のことも少し考えていただきたいと思います。 もし、タバコが嫌いな隣人だったら・・・。小さい子供が煙にむせていないかとか・・・。 ベランダでの喫煙は、マンションのビル風で隣にも、上層階にも無差別に流れていきます。 ※このマンションは、ベランダから吸気し廊下へ空気を排出する換気システムでもあります。 「喫煙しないで下さい!」ではなく、少しで結構です。気を使って喫煙していただければと思います。 マンション全ての住人が気持ちよく過ごせるように考えてみて下さい。 よろしくお願いします。 |
||
770:
住民さんA
[2008-09-16 12:40:00]
>769
うちもお隣が喫煙のお宅で、部屋へ煙の流入、洗濯物にニオイが付くことで悩んでいます。 ただベランダ喫煙は禁止ではないということなので、文句を言うことも出来ず我慢しています。 最近は涼しくなってきたこともありよく窓をあけているのですが、臭いが漂ってきたらすぐ窓を閉めるようにしています。換気システムも止めたほうが良いのでしょうかね? |
||
771:
フランス住人
[2008-09-17 00:10:00]
私もずっと気になっていることを書き込ませてください。
お○ちコープの車なんですが、すごくジャマだと思うのですがみなさんはどうですか? 契約所帯数が多いのか、毎週水・木の二日間にわたり、かなりの長時間 フランス街区の車寄せを占拠してます。 朝は10時前くらいから、午後は3時頃まで・・・かな? あれでは住人はいっさい車寄せを利用できないのではないかといつも思います。 自分は今のところその曜日・時間帯に雨避けのある車寄せを 利用したい状況になってはおりませんが・・・。 同じ生協でもパ○システムのトラックは、金曜日の朝から夕方まで フランス街区メインエントランス脇の公道に置いてあります。 本当は駐禁になる場所なのかもしれませんが、住人としては この方がありがたいし、他のク○ネコなどの宅配業者も同じスタイルの中、何故か お○ちコープのトラックが堂々と、週2日も雨避けのそばに長時間停まってるのが すごく気になるのです。 |
||
772:
マンション住民さん
[2008-09-17 08:17:00]
窓を締め切っているのに、なんで部屋の中に隣の煙のにおいが入ってくるのかと不思議に思ってましたが、24時間換気が原因だったのですね・・・。
きっとこんなに匂ってるとは、隣も気づいていないだろう・・・。 せめて家の換気扇で吸ってもらい、玄関から排気してほしい。 玄関は通るのは一瞬だが、主な生活の場・リビングに煙が入るのは耐えがたい。 |
||
|
||
773:
マンション住民さん
[2008-09-17 10:04:00]
24時間換気について教えて下さい。
1年くらいは消さない方が良いと言う事で、ずっと動かしていますが、 ずっと動かしておかなくては良くないのでしょうか? とりあえず、冬季の設定の方が弱い気がして、そちらにしていますが、 結構、音が大きいのと、洗面室にあるので、 ドアを閉めて、他の部屋と遮断しても意味が無いと思いますし、 乾燥しすぎを防ぐために、湿度を見ながら動かした方が良いのでは? という話を聞いた事もありますが 皆さんは、どうしていらっしゃいますか? |
||
774:
マンション住民さん
[2008-09-17 12:49:00]
24時間喚起についてですが、専門家ではないので予想で書きます。
>1年くらいは消さない方が良い。 私は内覧会のときに施工会社からアドバイスを受けました。 施工して1年くらいで糊の匂いや、建具、壁の匂いが消えるのと、壁紙等の乾燥を促すためときいています。そういったこともあり、つけっぱなしにしていますが、入居当初は外気直で入ってくるので消したり付けたりでした。 24時間喚起ですが、ベランダ側(LD)の外気取込口や、他の部屋(外に面している)の外気取込口をあけないと意味が無いとおもいます。 締めていると、室内の匂いや熱気を外に逃がすだけかと思います。 ※冬場は暖房が全部屋にいくのかな?・・・・・・・・・ものは考えようですかね。 >ドアを閉めらたら意味がないと思います。 各ドアの扉の下には締めても少しだけ隙間があります。ここからその部屋以外の空気を取り込んでいます。最後は洗面所、トイレ、レンジ?等の換気扇が外に空気を追い出しているのだと思います。 >音が大きい 確かに結構音しますね。私は可能な限り洗面所のドアは閉めています。急な来客も考え。 玄関を出ると換気扇の排出口がありますが、もっとすごい音がしてますよ。 |
||
775:
マンション住民さん
[2008-09-17 12:53:00]
>No772さん
キッチンの換気扇(レンジフード)をつけると、室内の気圧が変わらないように自動的に換気口が開きます。そこからも煙は入り込みますよ。 |
||
776:
マンション住民さん
[2008-09-17 20:43:00]
|
||
777:
フランス在住
[2008-09-17 20:59:00]
私もベランダ喫煙には悩んでいます。
本当につらいです。 空気が滞留するような天気の日には自分の家のベランダの空気が本当にひどいタバコ臭です。 自分の家族に迷惑をかけないようにベランダで喫煙していらっしゃるんでしょうが では他人には迷惑をかけても平気なのかと疑問に思います。 どうしてもタバコがやめられないのなら 家族に一室提供してもらい空気清浄機の目の前ででも吸ってもらいたいと思います。 上階からはベランダの手すりにタバコの灰が落ちてきて本当に不愉快です。 燃えやすい衣類などに落ちたらどうなるんでしょうか? 喫煙者の方にはよく考えていただきたい問題です。宅配車の長時間の駐車は私も問題だと思います。 「車寄せ」のようなスペースのないマンションでは路駐が普通ですよね。 路駐がいいかどうかは別問題ですが 長時間車寄せやロータリーを占領するのはやめていただきたいです。 |
||
778:
住民さんA
[2008-09-18 10:35:00]
夜間、オベリスクあたりに駐車してるのも問題じゃないですかね。
2台目とかのクルマかなと推測してますが・・・。 早目に近隣の駐車場を確保するとかしてほしいです。 |
||
779:
どうなんですか?
[2008-09-19 21:57:00]
教えて下さい。
イタリアとフランスの間にある 芝生のスペースでのボール遊びはいいのでしょうか? 畑の横にある壁というか、こげ茶の柵の所にむかって サッカーボールを蹴ってガシャーンガシャーン!と大きな音を たてていたり、野球をしている子供達がいますが 幼い子供をベビーカーに乗せて近くを通るときに ボールが飛んでくるのではないか?と とても不安に思います。 幼い子供を遊ばせるには 芝生はちょうど良いのですが ボール遊びをしていると 危険なのでそうそうに連れて帰ります。 グランドホッケーをしている親子を何度も見かけました。 もしボール遊びをしても良いスペースなら 全体的に柵等で囲って欲しいです。 駐車場への通りにもなってますし、 斜面でボールが道路に飛び出しできたり 通行人に当たる可能性のある限り 安全対策を早急にお願いしたいです。 |
||
780:
マンション住民さん
[2008-09-19 22:07:00]
グランドホッケーをしている親子、何度も見かけました。
かなりの勢いでボールが飛んできます。あそこで練習するのはいかがでしょうか?自腹をきっても、専門施設で練習してほしいものです。 タバコ、どうにかならないでしょうか? 住民投票でベランダ禁煙にならないでしょうか? いまどき、ベランダ禁煙は常識ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
採光認識のオートロックドアーにフランス・イタリアの鍵を両方付けても意味ないですよね。
本当に困っているのは、フランス側の人がマミーに行くときのドアーだったり、イタリア側の人が噴水付近のドアーから入ることだと思うのですが。
それと、先日、Q6の一階通路を犬を歩かせて散歩している男性を見ました。
しかもオシッコまでしてましたよ!
常識が無いというか、何なんでしょうかね。館内では抱っこするとかケージに入れるとかするのが常識だと思います。その場で注意すればよかったのでしょうが、ヘタレな私には無理でした。