横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

661: 入居済みさん 
[2008-07-09 08:57:00]
658、659はけんか売ってるんでしょうか?
こういう書き方は反感しか買いませんよ。


660さん
6時半は非常識だとは思いませんが
一般的に食事の支度などに入る時間だと思いますので
静かにしてほしい方もいらっしゃるのではないかと思います
子供のことを犬の糞や路上駐車と一緒にしてしまうのはちょっと気が引けますが
やはりお互いの配慮が必要なんだと思いますよ。
662: マンション住民さん 
[2008-07-09 09:44:00]
このマンションの生活にも慣れてきて、そろそろ犬を飼おうと思っています。

もちろん規約内の小型犬ですし、実家で飼っていたときも糞尿の始末なども
きちんとしていましたので御安心ください\(^o^)/

実家は一軒家でしたので、特にしつけ教室などのお世話にはなりませんでしたが
今はマンションなので、周囲の方々に迷惑をかけないためにも、しつけ教室を
利用しようと考えております。

マンション住民の方。近隣住民の方で、お勧めの教室を御存知の方はいらっしゃいませんか?
多少離れた場所(近隣でなくても)でも、車でいける範囲でしたら許容範囲だと思います。
また、近隣でのお勧めの動物病院などを教えていただけたら…

情報をよろしくお願いします。
663: マンション住民さん 
[2008-07-09 18:43:00]
中庭の話に戻してしまってすみません m(__)m

複数のチビッコたちが自転車で周回レースのごとく爆走しているのはいかがなものかと思うのですよ。
中庭はお子さんの遊び場であるだけでなく、住民みんなの憩いの場であり通行スペースでもあります。
お子さんの自転車爆走がその妨げになっているということで…
外での「車−子供」の関係を心配するなら、中庭での「自転車爆走−その他の住民」の関係にも気を配って欲しいところです。
664: 入居済みさん 
[2008-07-09 19:49:00]
あ〜これわかります>663さん
あまりひどいようならカウンターの方に言いに行こうかと思いました。
私も轢かれそうになったし(笑)年配の方だったら確実に衝突かな?
確実に中庭は憩いの場というよりちびっ子の遊び場ですね
(別にかまわないけど、チャリはあぶないかな・・・)

先日はドアに三輪車をぶつけて遊んでいるお子さんがいたので
「あぶないよ」と言いましたが近くに大人の姿が見えませんでした。
中庭は安全だから放任?そんなことはありませんよね?う〜ん。苦笑
665: マンション住民さん 
[2008-07-09 21:25:00]
家族の形は様々ですし、家族憩いの時間も様々だろうと思います。
子供がいない方は子供の暴走が気になり、犬を飼っていない方は
しつけが気になるものですが、それぞれの家庭が心地よく過ごせるように
気を使う事はもちろん、でもある程度許容する事も大事かと。
重箱の隅をつつきあっても楽しい暮らしはできないと思うのですが。

犬のサイズは決められたルールがあるので従うべきと思いますが
共有スペースの過ごし方は特にルールもないですよね?
夏に18時過ぎの子供の声は目をつぶるという気持ちにはなれませんか?
もし、ご自分の家庭にお子さんがいたら・・・ではなく。

うちは子供も犬もいませんが、夏は日が長いので仕方ないかなと…。
元気に遊ぶ子供達はかわいいなという目で見ています。

皆さんが幸せな暮らしができますように。
666: えーっと… 
[2008-07-09 23:09:00]
すみません。

私もときたま子供を中庭で遊ばせていますが
(うちの子はまだ自転車に乗れないんですが)
自転車を爆走していらっしゃるお子さんの親御さんはほとんどいらっしゃらないようです。


野放しという感じですかね…。
いくら大きいお子さんでもたまには親御さんに見に来ていただきたいです。


通行人の方にチラチラ見られると
「うちの子ではないですから〜」と言いたくなるくらいです(笑)。
667: 匿名さん 
[2008-07-10 01:08:00]
>>661さん
>>658->>659
は恐らく神奈川レス全体をひまなので荒らしまわっている輩です。
無視してください。けんかとかそういう以前の問題です。
668: 住民さんA 
[2008-07-10 11:24:00]
レイディアントシティはどうでしょうか。何か情報はありますか?

公式HPでは「調査中」との事ですが・・・

インフォシーク ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_namacon_giso__20080710...

国土交通省発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html

日本綜合地所発表資料
http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/pr/2008/080709.pdf
669: 入居済みさん 
[2008-07-11 00:00:00]
ところでフランス街区のメインエントランスですが、
黒いソファらしき椅子が4つおいてあります。
あそこはあれでおわりでしょうか。
変な空間ですよね。あそこに人が座るならまるいテーブルを
おくとか、何かしないんでしょうか。
670: 入居済みさん 
[2008-07-11 16:29:00]
ファミリー向けのマンション...子供の声が敷地内で響くのは全然おかしくないと思います。
今のこの季節、お昼は暑すぎて子供が遊ぶのにはきつく、夕方くらいから連れ出す親のほうが多いと思います。真っ暗くなっても遊ばせてるわけじゃないし、6時半に団欒だなんて・・言いすぎですよね。子供が居る方なら部外者がはいらない中庭で子供が遊べるのは安全面でいい場だと思うかと・・・。マンションの向きにより声が響いてしまう・・仕方ないですよ。ですが、子供が芝に座って遊んでいる中、犬をすぐそばまで散歩させてきて柱や芝に排泄させて平気に歩いている飼い主がいましたがそっちの方が嫌だと思いました。誰でも犬がかわいいと思うわけじゃないし怖いと感じる人だっているのですから・・・。
671: マンション住民さん 
[2008-07-11 18:07:00]
>>668さん
例のコンクリは不使用である、とフランス街区の掲示板に掲示されていました。

>>669さん
中途半端な空間ですよね。
イタリア街区の方がしっかりデザインされていて、行くたびに「いいなぁ〜」と思ってしまいます。
672: 入居済みさん 
[2008-07-11 19:53:00]
小さい子供がいる方は子供の素行に甘い。
ペットを連れている方はペットの素行に甘い。

人間ですから仕方ないかと感じられますが
嫌な思いをされている方がいたらお互い気をつけるのが大人ですよね。
6時以降子供の声が響くのが嫌な方が一人でもいるのなら
「非常識な時間」の論議より大きな声を出したら
静かに遊ぶように教えることはできませんか?
私は子供が遊ぶ姿は大変好ましく思っていますが
ペット同様子供が嫌いな方もいるのかも知れません。
ファミリー向けのマンションだからといわれそうですがね。
ペット可のマンションなのにペットの声がうるさいと
苦情を言う方もいるそうなので。

極端な話「ペット不可」のマンションはあっても「子供不可マンション」なんて
聞いたことはないので世の中そんな人がいても不思議じゃないかなと。
(あくまでもたとえなので不快に思われたらごめんなさい)
自由広場でさえ「大きな声をだす」は禁止事項です。
中庭にも禁止事項が張り出されないことを願います。
長文失礼。
673: フランス住民 
[2008-07-11 23:59:00]
同感です!フランス街区エントランスの空間、私もずっと変だと思ってました!イタリア街区はエントランスも廊下も綺麗だな…とも感じてました
管理組合がまだフランスは発足してないから?なのかなぁ
674: 入居済みさん 
[2008-07-12 00:22:00]
あのソファ・・・不自然ですよね。
イタリアのほうはあまり行ってないのですが・・・。
675: 匿名さん 
[2008-07-12 19:13:00]
>>670
>ファミリー向けのマンション...子供の声が敷地内で響くのは全然おかしくないと思います。
誰もそんなこといってませんよ。18:30すぎに子供を遊ばせていけないという法律はありません。その家庭が良しとすれば、仕方がないのではないですか。でも少なくとも日本人には規律や時間を守るという伝統的な文化があります。いくら敷地内といっても、18:30をすぎて遊ばせるのは如何と申し上げているつもりです。そういう親の認識が将来、朝帰りしても平然とする子供を育てているのではないでしょうか?異論はあると思いますが、そういうものだとわたしは考えます。
>今のこの季節、お昼は暑すぎて子供が遊ぶのにはきつく
そんな過保護でどうするのですか?今日は暑かったですが今までそんなにいうほどの日はなかったでしょう。年配の方ならいざしらず、いまからそんなんではね。
676: 入居済みさん 
[2008-07-12 23:31:00]
675さん
お気持ちお察しいたしますが、少々小さななお子さんをお持ちの皆さんを刺激しているように感じます。

小さなお子さんをお持ちの皆さんの意見を見ていると
「非常識な時間ではない」「涼しくなってからしか外で遊べない」という少々過保護?見たいな意見が多いのは確かです。
 しかし、自分たちの子供の頃と違い子供にいい環境というのが難しい(温暖化やら紫外線の悪影響など・・・)のも親の立場がわからないでもありません。
私は夕方6時だろうと7時だろうと(極端な話真夜中でもかまいませんよ)
遊ばせたいのならかまいませんが
必ず親が付き添って、大きな声を出したり通行する方などに迷惑になるようなら
ここでは遊べないんだよとお子さんに教えてあげるのが親の立場ではないかなと想います。
(そうは思わない方もいると思います・・・)

どうか少しでもみんなでいい環境になるようお互い努力していきましょう。
子供たちが悪者になるかならないかは親次第な危機感を私は感じています。
677: 入居済みさん 
[2008-07-12 23:37:00]
675さんは、ヒートアイランド・オゾン層破壊などの今の環境を
ご存知でしょうか?
昔と今とでは気温も紫外線量も違うんですよ。
そこから子供を保護することが“過保護”なんですか?
子供の声が耳障りな方もいらっしゃるでしょうし、危険な遊びをする子が
いるのも事実で、そこは子を持つ親も気をつける必要はあると思いますが
“非常識”“過保護”などとこのような掲示板で決め付けるのはどうかと思いますよ。

あまりぎすぎすといがみ合っていても、そこからは何も生まれません。
ご自分の常識を押し付けでるのでなく、もう少し建設的に意見をおっしゃってもらえたら
お互い気をつけようと言う気持ちにもなるのではないのでしょうか。
678: 675 
[2008-07-13 06:41:00]
>>676さん
おっしゃる通りだと思います。わたしは刺激をするつもりはありませんし、それを全くの悪とも思いません。あくまで私的な考えです。
>>677さん
別にいがみ合うつもりは毛頭ありません。
>675さんは、ヒートアイランド・オゾン層破壊などの今の環境を
 ご存知でしょうか?
 昔と今とでは気温も紫外線量も違うんですよ。
マスコミで聞きかじった程度ならわかりますが、詳細はしりません。>>677さんはオゾン層がどのくらいは解され、紫外線の量がたとえば30年前とどのように変化したかご存知なのですか?ご存知ならばご教示くださいませ。

でもそれは漠然的なことでも時間がどうのこうのというよりも時間的な規律を教えていくのが親のつとめだとがんこですが”私は”思います。あくまで自分の考えですのでご容赦を・・・私は子供の声は耳障りだとは思いません。念のため・・・
679: 入居済みさん 
[2008-07-13 12:13:00]
時間的な規律、といいますがそれ自体、あくまでも675さんの基準でしかないわけですよね。
「私は」と言っておられるのだし。
多くの子供を持つ家庭が自分の基準と違う、それに従わないのはおかしいと考える根拠は何でしょうか。
680: 匿名さん 
[2008-07-13 13:10:00]
679さん そうおっしゃられている通り、私の基準です。でも人間には常識というものが存在します。それが何なのか?と問われるとまた、あーだこーだとなってしまいますが、夜9:00までに電話がOKか?10:00までか?11:00までか?と同様だと思います。(今は携帯があるので関係ありませんか?)
もう一度いいますが、これはあくまで自分の考えです。家庭にそれぞれ基準が違うという考えは、あなたはそういう家庭に育てられてきたからそういうように思うのでしょう。要は教育の問題で、私の教育の何がわるいのだとなると議論は終わりです。わたしは違いますが、騒音と思われている方もいらっしゃるようなので、そこは含んでいたほうがよろしいかと・・・よい教育をなさってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる