ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
521:
入居済みさん
[2008-04-29 00:00:00]
|
||
522:
MM
[2008-04-29 01:11:00]
私が直接、弥七さんと会ってお話したかったのは、今回の件について、双方の議論が
かみあっていなかったこと、ともすれば感情的レスの応酬になりかねなかったことが 第一にありますが、加えて弥七さんが、どのような立場でこの掲示板において、あの ように発言されているか非常に気になったからです。 弥七さんは、知識も豊富で、たいへん責任感の強い方だとお見受けしました。それゆえ 理事長としての立場で、この掲示板で、これまでのようにいろいろご発言もされている 面があるのかもしれませんが、その点に関して、私自身は、果たして適切かどうかという 懸念もあって、直接、会ってお伝えしたかったのですが、一応、今回の件は、収束した こともありますので、とりあえずこの場において、簡単ではありますが、お伝え申し上げます。 |
||
523:
住民さんZ
[2008-04-29 07:43:00]
「直接会って・・・」≒「脅し」に聞こえるのは私だけでしょうか・・・
|
||
524:
匿名さん
[2008-04-29 12:54:00]
>直接会って・・・
呼び出しだよな |
||
525:
弥七
[2008-04-29 18:27:00]
すみません、私には“脅し”には聞こえませんでした。
明かしてしまったが故に誤解を招きたくないので、書かせていただきます。 理事会は全て合議制です、即ち理事長には基本的に何の決裁権限もありません。 理事長がいくら意見主張しようが、多数決で反対されれば終わりです。 一方で先に述べたように、当マンションの理事長は区分所有法に定める“管理者”(規約に明記)ですから様々に法的責任が課されるだけですし、理事長風を吹かせるつもりなどこれっぽっちもありません。 念のため、厳密に言えば理事会の議事進行権と管理費等の未納者の訴訟追行権等、あと本理事会では日常業務遂行の効率化から管理費の単独支出上限額を管理会社〜理事長までで諭吉1枚の決裁に関する裁量権程度があります。(それ以上は理事会判断) ちなみに管理費支出限度額のガイドライン設定も私から提案した物です。“李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず”ということです。 こんな権限程度で“俺がやる”と言う方がいらっしゃれば、いつでもお譲り致します。 私は引き受けた以上は、考えうる限り全居住者の公平性を追求した上で意見し結論を出すように努力しようと思っています。 その上でこの掲示板の状況が、立候補者を軸に頑張っていただいている理事会業務に大きな支障を来たす様な状況だと考えられれば、理事の一人としてここに書かせていただこうと思います。 持論を押し通すつもりはありませんので、間違っていると思われれば一居住者同士ご意見いただければと思います。 但し、意見が最後まで食い違うこともあると思いますが、結論は居住者の多数決で決まる物と考えます。 |
||
526:
フランス住民
[2008-04-30 02:27:00]
話は変りますが、フランス街区のメインエントランスの前の「鎖」。あれ、完全に荷重計算のミスですね。内覧会の頃に当初のイラスト通り、ピンと張って付けてみたようですが、鎖が重すぎて壁面が支えられないことがわかったらしく、外したり付け方を替えたりしていたようですが、結局上手くいかず、今はみっともなく下に垂らして繋いであります。
とにかくみっともないし、子供が触ったら危ないので、あの「鎖」は外して廃棄処分にしてしまうべきだと思います。 デザイナーの責任なのか長谷工の責任なのか、日綜の社長の思いつきなのかわかりませんが、とてもプロの仕事とはいえません。あまりにもお粗末ですよ! |
||
527:
内覧前さん
[2008-05-02 01:55:00]
はじめまして ここのマンションを含め現在物件を探している者です。
そこで、ひとつお伺いしたい事があり、書き込みをさせて頂きます。 ご迷惑かも知れませんが、教えていただければ幸いです。 1、現在犬2匹(トイプードルとダックスフンド)ですが、飼育できますか? 2、このスレッドの中に ベランダ禁煙とありましたが、ベランダでの喫煙は不可なのですか? 私は喫煙者で現在の住居では、ベランダ蛍族です。 3、車が2台あり、近隣を含め駐車場の確保はいかがですか?また料金相場も教えて頂ければ、 以上でが、教えて頂ければ幸いです。 |
||
528:
住民さんA
[2008-05-02 18:38:00]
|
||
529:
いわし
[2008-05-03 23:04:00]
527さん
犬猫は、体重10キロ以下を2匹まで。廊下等では、専用の容器に入れるか抱きかかえ、歩行させない、その他の順守事項があります。 ベランダ蛍は近隣に大変迷惑なようですね。使用規則では、階下に迷惑のかかる行為は禁止となっていますが、上下左右の方が、匂いで窓をあけられず困っているようです。 車は1台のみ。近隣の駐車場は私には情報はありません。不動産屋等にお問い合わせされると良いでしょう。 いずれにしても、管理規約集で良く確認してください。 |
||
530:
匿名さん
[2008-05-04 19:56:00]
基本的な質問ですみません。こちらはもう既にお住まいの方々はいらっしゃるのでしょうか?
|
||
|
||
531:
No.530
[2008-05-04 20:23:00]
”住民版”とあるのを気づかず、とんちんかんな質問をしてしまいました。
申し訳ございません。 |
||
532:
近くのマンション住人
[2008-05-05 07:50:00]
住民ではないので気に障ったら削除してください。
バルコニーの蛍族の問題。バトル板で永遠の不毛の言いあいが続いております。 私のところのマンションの営業マンに聞いたところ、厳密に規約を読めばバルコニーでの 煙草は禁止だそうです。 ただし、難しいところは本人にその迷惑をかけているという認識が薄いこと。さらには ホームパーティー等(ここはゲストルームがあるのでしたっけ?)自分の部屋で開いた 際に目上の愛煙家がきたときに部屋ですわせるわけにはいかないので、バルコニーで といった具合にならないかということですね。いずれにしても日常茶飯事、吸われると かないませんね。 |
||
533:
住民さんA
[2008-05-07 12:46:00]
最近、ベランダでのタバコの煙が気になっています。
夜間ですが、換気扇を使うと無条件にベランダから空気を室内に取り込まれるため、ベランダから近隣からのタバコの煙(におい)が室内に入ってきます。 また私は日中仕事をしているので洗濯が出来ず、夜帰宅後に洗濯したりしています。 タバコの匂いがしてから、結構になるようになりました。お風呂も入りたいので浴室乾燥ともいかないのでどうにもこうにもです。 可能なら禁煙にして欲しいですが、愛煙家のマナーに期待したいです・・・・ 以前換気扇下でという意見(お話)がありましたが、まだそのほうがいいです。夜間は廊下を歩く人がそんなにいないので。 いずれにしてもタバコをすわない人(煙に弱い人や嫌いな人、喘息などの病気の方)からすれば、全館禁煙にして欲しいくらいですが。 |
||
534:
マンション住民さん
[2008-05-08 19:31:00]
友人がマンションの組合理事をやっているのですが、
テレビのCMやドラマ撮影にマンションを使ってもらうと、年間100万くらい収入になるそうです。 (友人のマンションでは実際に登録して、修繕費等に充てているとのこと) 将来修繕積立金の大幅UPを少しでも低減させるために、どうでしょうか? ちなみに、撮影依頼はマンションを登録しておくと、オファーが来て、という仕組みらしいです。 |
||
535:
マンション住民さん
[2008-05-10 22:24:00]
こんばんは。初めて書き込みます。
最近あまり書き込みがないですが、上の階の足音どうにかなりませんかね… 朝から晩まで毎日毎日子供の走り回る音と大人が歩くドスドスという足音…… ベランダにある避難器具の上で飛び跳ねたりしてすごい音がします。 正直かなり腹立たしいです。 親は何も注意をしないんですかね?どういう神経してるんですかね?? 私のうちにも子供がいますが、口うるさく走り回るなと注意しています。 周りのことを考えたら当然じゃないですかね?共同生活してるんだから。 最近、上階の音がうるさくて放火したとかいうニュースもありましたよね… そんなことするつもりは毛頭ないですけど、ちょっと気持ちがわかります。 どうにかならないですかね… 大分昔にポストに気を付けましょう的なものも入っていましたけど、 何の効果もないですし……… |
||
536:
入居済みさん
[2008-05-11 02:58:00]
こんばんは
たった今帰宅しましたが、以前書き込みにあったようにゴミ捨て場に白いトラックが来ていて、缶類などのゴミを回収していましたよ。怖いですよね・・・。 鍵などの検討は不可能でしょうか? |
||
537:
イタリアQさん
[2008-05-11 13:07:00]
>No.536さん
ゴミ置場は10時以降は管理人さんが施錠すると聞いてますが、おかしいですね。正式に認めている業者だとしたら、管理人さんがあらかじめ鍵を渡しているんですかね(これもどうかな?と思いますが)。 いずれにしても、深夜に業者のトラックが団地に乗り入れてくるというのは、普通ではないと思います。 |
||
538:
イタリア住民
[2008-05-11 23:25:00]
No.535さん
上下・左右の隣人との間での生活音の問題については、建前としては当事者間で解決を図るものだと思いますが、直接苦情を言ったりし場合には、感情的なしこりが残ったりしますので、なかなか難しいですね。我が家でも上下からの生活音が時々気になることがありますが、お互い様の面があるからと諦めてるところです。 私の経験から言っても子供の足音はけっこう気になるものだと思います。受忍限度を超えるような騒音の問題については、管理組合が双方の間に立って、うまく収めてもらうことはできないものでしょうか。 |
||
539:
イタリア住民
[2008-05-11 23:27:00]
No.535さん
上下・左右の隣人との間での生活音の問題については、建前としては当事者間で解決を図るものだと思いますが、直接苦情を言ったりし場合には、感情的なしこりが残ったりしますので、なかなか難しいですね。我が家でも上下からの生活音が時々気になることがありますが、お互い様の面があるからと諦めてるところです。 私の経験から言っても子供の足音はけっこう気になるものだと思います。受忍限度を超えるような騒音の問題については、管理組合に相談してみるという方法もあるのではないでしょうか。 |
||
540:
入居済みさん
[2008-05-12 00:57:00]
本日、キッズルームの横のトイレで子供に用足しをさせたところ
トイレの中がとてもタバコ臭かったそうです。 子供はその後、しきりと髪のにおいを気にしてました。 念のためフロントには報告しましたが…いったいどんな神経なんでしょう。 子供の健康にも良くないし、吸ってはいけない所で吸うなんて教育上もマイナスです。 また、愛煙家のマナー云々の問題だけでなく、防災上も良くないんじゃないかと思います。 個室での行為なので、事前に制止するのは難しいかとも思いますが なるべく多くの人の目に触れるよう、この板にも報告させていただきました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住民同士の合意があれば変更できる、という説明を軽く受け止めてしまっただけのような気がしてきました。
私も駐車場の場所が悪かったので同じ質問をしたときそう回答いただきましたし。
(無理だろうなとは思いましたが妥協しました)