横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

421: 入居済みさん 
[2008-04-11 01:00:00]
418です。

>いわしさん、ポストの件ありがとうがざいました。
 
 早速確認してみます。
  
 バスを使う機会が無いので、歩いて行ける範囲で、できるだけ近い場所にあったら良いなと
 思っていました。
422: 入居済みさん 
[2008-04-11 13:25:00]
フランス街区の者ですが、
フランス街区のメインエントランスの自動ドアの
感度が良すぎだと思いませんか。
駐車場へいくのにいちいちあいてしまうんですよねー
うまくセンサーをよけて駐車場に行こうとしても
ひっかかってしまいます。。。^^;
423: 入居済み 
[2008-04-11 19:21:00]
先日、祖父母がゲストルームを利用しました。
年配の方たちにとっては、自動販売機までお茶を買いに行くのもなかなか難しく
部屋にポットとコップがあればありがたいと申しておりました。

フロントで「そういう要望は投書箱を利用されるといいですよ」とアドバイスを頂き
投書しましたが、相手にしていただけなかったようで残念です。

何も無いのに1人1泊3000円は高いと思いました。
お部屋は広くて良かったそうです。
424: マンション住民さん 
[2008-04-12 02:19:00]
ゲストルームは少し高い気がしますね。
でも、中はかなり広いし、温泉はないけど確かにカプセルホテルと同じ値段なら仕方ないかな?
425: 住民さんA 
[2008-04-12 10:17:00]
私が知ってる限り一番近いポストはゴルフ場へ向かうななめの道へ入って行ってまっすぐ進むと(ゴルフ場に行かず)専修大学門の手前にあります。そしてその5mくらい先にはコンビニもありますよ。学生さんようなので、品揃えはとぼしいですが..
426: 弥七 
[2008-04-12 15:18:00]
>>423
投書への対応は内容に応じて様々です。すぐに対応できることもあれば、理事会で議論すべきこともあります。

お金が絡むものについては、額にも依りますが大抵は後者です。
先日のアンケートの内容も含めて予算の中で優先度等検討することになると思います。

結論が出せるまで少し時間が掛かる場合があることを、宜しくご理解賜りたくお願い申し上げます。
427: イタリアQさん 
[2008-04-13 21:19:00]
>№422さん

イタリア街区のエントランス(車寄せ側)のオートドアのセンサーも同じ状況です。日綜の(長谷工の、というべきかもしれませんが)設計又は施工ミスではないかと思いますので、管理組合を通して改善要求を出したほうがいいのではないでしょうか。
428: イタリアQさん 
[2008-04-13 21:53:00]
>№412・414・415・416の皆様

ご指摘されているとおり、スロープが途中でなくなっていたり、耐久性に難がありそうな木の階段になっているのは問題ですね。ベビーカーや買物用カートを押したり、ひいたりしている奥様方が
苦労されている姿を見ると、市の公園担当者が日綜(実際は長谷工の設計ですが)に対して適切な指導をしなかったことを恨みたくなります。

図面集と重要事項説明書に記載されておりますように、ここは既に川崎市に無償移管済みの公園の一部に含まれておりますしたがって、改善要望は自治会を通して市当局に申し入れるしかないと思います。公園に公衆トイレがあるといいのに、という声もありますが。

なお、公園部分の改良や修繕については、当団地管理組合の修繕費から支出することはありません。
429: イタリア在住者 
[2008-04-14 12:52:00]
駐車場の件なんですが、一番上とか野ざらしの所と屋根つきのところでは、
クルマの耐用年数も違ってくると思うんです。
最初から決められちゃってますけど、1年とか2年ごとにシャッフルできないでしょうか?
車庫証明とかの問題で難しいのかな?
430: ねこ 
[2008-04-14 14:07:00]
フランス在住者のねこです。

急にブレーカーは落ちていないのに、電気が止まることってありますか?

入居して2回発生しています。

最初は、インターネットをしていたら急に落ちて、あわててブレーカーを見たのですが、ブレーカーは落ちていませんでした。
しばらくしてから復旧し、内装工事の方が「他の部屋ではなかったですよ。」といわれ不思議でしたが急いで出かけるため長谷工に言いそびれていましたが、先日帰宅したら温水スイッチの時計がリセットされていて、ブレーカが落ちた感じでした。

みなさん、そんなことありますか?
私だけなら、早々長谷工に問い合わせてみます。
431: いぬ 
[2008-04-14 15:23:00]
フランス街区に引っ越してきたものです。イタリア街区のサウナを見学に行ったら鍵が開きませんでした。どうやって使えばいいのですか?
432: 入居済みさん 
[2008-04-14 19:15:00]
>>430 ねこさん
私フランスですが停電?体験しました。
ブレーカーをあげようとしたらすぐ電気が復旧したのですが、何だったのでしょうね。
雷の日だったような・・・関係あるのでしょうか。
433: 入居済みさん 
[2008-04-14 20:52:00]
>425さん

418=421です。

ポストの件ありがとうございました。
周辺の状況を殆ど把握していないので、これから色々見てみます。
ポストの場所などを目標にしたりしながら。
向ヶ丘遊園駅方面に歩いていくのは可能なのか、生田駅までどの道が最短で、楽なのか、等など。
皆さんからの情報もとても楽しみで、役に立つので有難いです。

先週、朝突然停電がありました。廊下の電気は点いていました。3〜4分だったのだろうと思いますが、やはり浴室の時計を合わせ直したり面倒でした。
ブレーカーは落ちていませんでした。
状況説明など、アナウンスでもあると安心なのに・・・と思ったりしました。
パソコンや、録画予約など、電気に頼っている部分が多いので困ったものですね。

ゲストルームは見たことも使ったことも無いのですが、ポットや、小型テレビなど持ち込んだりできないのでしょうか?
434: 入居済み 
[2008-04-15 08:23:00]
弥七さま

423です。
お返事ありがとうございました。
ゲストルームに関する投書は、理事会で「相手にしなくて良い」「次回の広報誌で、もうそういうわがままを言わないようにと釘をさします」ということに決定したようだと聞いておりましたので・・・
もしご検討いただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
435: 入居済みさん 
[2008-04-15 09:46:00]
嵐の停電の日、うちのマンションだけでなく、他の所も停電したそうなので、設備の問題ではなさそうです。
436: 入居済みさん 
[2008-04-15 12:05:00]
雷の日、朝8:30ころでしょうか、あの日の停電は地域一帯で停電がありました。
生田7丁目や栗谷3丁目に住んでいる知人に確認しております。
437: 入居済みさん 
[2008-04-15 18:57:00]
>429さん
駐車場は。。。駐車場の場所込みのマンション価格という風に納得しているので
シャッフルは厳しいのではないでしょうか??
私は今の部屋に決めた決め手が、駐車場の場所だったりもしますので。。
(どうしても自走で屋根つきの駐車場がよかったので、階数が下のほうの部屋を選択)
438: 入居予定さん 
[2008-04-15 20:51:00]
>429さん

駐車場は部屋の価格順にいい場所を割り当てていると営業の方から聞きましたので、
いまさらシャッフルというのはできないと思いますよ。
439: マンション住民さん 
[2008-04-15 21:59:00]
>429さん


私も今の位置では納得いかず駐車場の場所を変えて欲しいと思っています。と言うのも、うちは早く購入を決めたせいか、購入時にはまだ駐車場の位置が決まっていませんでした。営業の方から駐車場の場所は暫定的なもので、何年かに一度変更になるんじゃないんですかね?って言われてました。当然そうなるものだと思っていましたが、事情が違うようですね。。。
「価格順にいい場所を割り当てていると営業の方から〜〜」って言うのは正式に書面か何かで残ってるのでしょうか? 本気でクレームを入れようかどうか迷っています。
教えていただけないでしょうか?
440: いわし 
[2008-04-15 22:42:00]
439 さん

私も早くに購入を決めた口ですが、平成18年4月の段階で、「駐車場・サイクルポート・バイク置き場に関する確認書」という書類で、場所が決まっていることを確認しています。実際の購入の1年以上前にすでに決まっていたということです。シャッフルということにはならないと認識しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる