ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
321:
理事会メンバー①
[2007-12-28 08:46:00]
|
||
322:
住民Kちゃん
[2007-12-28 10:18:00]
やはり、クリスマスと言うイベントがあったからでしょうか・・・
今日のゴミ置き場は、資源ゴミ(カン・ビン・プラ)があふれてましたね。 お掃除の方がいくらきれいにしてくださるとはいえ、私たち住民もきれいに捨てる。捨て方のルールを守ると言う最低限の心遣いは必要ですよね。 かごが足りないなら、補充する事も考えていかないといけないのでは? |
||
323:
住民さんN
[2007-12-31 12:24:00]
>住まいル様
私はほぼ毎日、集合郵便受けに確認と掲示物の確認も行っております。また、ネットからこちらの 掲示板や専用掲示板も見ておりますので、共用部のチェックに周る旨、掲示が有りましたら、日程 が合う時には参加する意思を示しますので、その折には宜しくお願いいたします。 本年も最後の一日となりました。 皆様、良いお年を! |
||
324:
住まいル
[2007-12-31 20:36:00]
>№
323住民Nさん 了解しました。 皆さん、来年もよろしくお願いします。 良いお年を! |
||
325:
入居済み住民さん
[2008-01-09 08:22:00]
フロントのフロアーに置いてあるヤシ類の鉢植、一気に枯れてきましたね・・・
水が合わないのでしょうか。 |
||
326:
住民さんC
[2008-01-10 11:29:00]
皆さん、教えて下さい!
先日ポストに「住宅ローン減税のご案内」って入ってましたよね?江島税理会計事務所となっていますが、どなたか頼む方いらっしゃいます? 1万円で全部やってくれるなら助かるなぁと個人的には思っているのですが、なにぶん確定申告など初めてで全く状況がわかっておりません。 これって頼んでも大丈夫ですよね? |
||
327:
住民さんA
[2008-01-10 12:20:00]
NO326さんへ
私の家にも入っていましたが、私は自分でやろうと思っています。 理由は、まず確定申告自体はそんなに難しくはないです。今はWEBで簡単に様式ができます。ただ、住宅ローン減税で必要書類を貰いにいくのに会社を休まないといけないとかはありますけど。あと、所得税とかどれくらい払っていて、仕組みとかわからない人も多いので勉強がてらに自分でやるのもいいという理由です。昨年度、医療費控除で確定申告をやってみましたが、給与所得控除とか、どうしてその金額に税金がかかるとか結構勉強になりました。 あと、私たちは昨年度入居なので、10年間と15年間のどちらかを選べると思いましたけど。それも自分の所得税額をみて選ばないと、損する場合があると思います。昨年度から、住民税との税源移譲があったので。あとは税務署で丁寧に教えてくれるとよく聞きますね。ちなみに多摩区の税務署の場所がどこだかまだしらないですけど。 |
||
328:
入居済みさん
[2008-01-10 12:25:00]
>326さん
自分でやれば無料(登記簿謄本などの書類代を除く)ですので、税務署に行けるのであれば自分でやったほうがお得だと思います。書類の記入方法などもネットで調べれば出てきますし、税務署の方も親切に教えてくれますよ。トライする価値があると思います。浮いたお金は有効に使えますしね(笑) |
||
329:
入居済みさん
[2008-01-10 12:36:00]
誰か知っていますか?
時間帯によるかもしれませんが 最近、バスがかなり混んでいます(特に早朝専大発) フランス入居が始まると乗車人数は単純倍に なり混雑が予想されます。 小田急バスは増便考えているんですかね? 問い合わせた事ある人教えてください。 それとマンション前の道ですが歩道だけでも早急に 工事進まないんですかね?理事メンバー様 より市に働きかける事出来ませんか? |
||
330:
Q5の契約者です。
[2008-01-10 14:44:00]
理事会メンバー①様
先日はHPの件ありがとうございました。 今度の25日に内覧会があり、その時にそちらに伺うのですが、 内覧会の案内の書類(封筒ごとがいいかな)を持ってフロントにいけば アドレスを教えていただけますか? 日綜の人とフロントに行くのはなんだか気が引けてしまって。。。 内覧会の案内なら、入居者にしか来ないはずなので、OKでしょうか? 契約した時の青い不動産重要書類が一番確かなのでしょうけど、 さすがにそれは重いから持ち歩きたくないですし。。。(^^ゞ 皆様の、内覧会の時のここはチェックした方がいいよって言う場所は ありますか?前のレスをみて、チェックシートは用意するつもりですが、 皆さんのここがダメだった。ここは許せない。。。みたいなところが あったら、是非参考にしたいです。 入居後に気になってきた部分とかもあるのではと思いますので。 どうぞよろしくお願いします。 内覧会が、楽しみでもあり、不安でもある今日この頃です。 |
||
|
||
331:
弥七
[2008-01-10 14:56:00]
>>326さん
私は買い替え組で過去に一度自分でやりました。面倒くさいといえばそれまでで、以前やった者としては今回は頼んでしまおうか?等と考えております。 しかしながらサラリーマンの場合はその後の年末調整では、最初に確定申告で頂く書類(綴りになっていて毎年使う用紙が決まっています)を使って同じような記入を行って会社に提出することになります。 皆さん仰るように一度やっておくと、その記入も要領を得られるので楽になりますよ。 |
||
332:
理事会メンバー①
[2008-01-10 15:39:00]
>>329 入居済様
バスの増便の件ですが、夜間の増便を主としてバス会社に問い合わせの予定です。 しかしながら管理組合活動の中で、下記理由により現状は確認を取れている状況では御座いません。 実は周辺道路環境の件も含めまして、これらの行政・公共機関等への要望は自治会として行うことと成ります。 管理組合はこれらの要望活動の範疇に関与しないことと成って居ります。 (管理組合とは所謂区分所有法により規定されるマンション:建物・敷地等財産管理に関する組織体です) 一方、当マンション独自による自治会の発足はフランス街区の方々の入居を待つことになりますが(重要事項説明書参考方)、既に実生活が始まっているイタリア街区居住者への影響を鑑み、当イタリア街区管理組合では自治担当を設け(理事の各担当については暫定全戸配布とした第1回理事会議事録による)フランス街区の方々を考慮した(不公平や状況・環境悪化の無い)対応を検討しております。 昨日に既に自治担当、防災・防犯担当理事とともに長としまして私も同行の上、まずは区役所に自治会に関する情報を調査して参りました。 一つ情報としてこの場でご報告出来るとしますと、まずは部分としてイタリア先行で自治会申請・登録は可能であり、その後フランスを合併の上で変更申請・登録が出来るということで御座います。 従いまして団地全体の自治会発足を前に、イタリア街区による先行自治会登録をし、イタリア街区管理組合の自治担当理事を含めた自治会組織を編成の上で事前に可能な活動を進めておき、団地全体で発足する自治会へ円滑にこれを引き継いで行きたいとの計画(理事会から皆様への提案)であります。 皆様にはこれにご賛同いただくと共に、イタリア自治会活動へのご協力をいただけましたら有難く存じます。 また、第2回理事会では理事会活動のガラス張り化と、皆様の要望の活動への早期反映を目指した双方向連絡手段確立の検討も併せて予定しております。 漸くスタートしたばかりの理事会活動でありますが、どうぞ宜しくご理解・ご協力をお願い致します。 理事会メンバーより |
||
333:
理事会メンバー①
[2008-01-10 15:53:00]
>330 Q5契約者様
こんにちは。 HPアドレスの件、ご質問の方法で問題なく案内いただけると存じます。 宜しくお願いを致します。 内覧会、楽しみですね。 理事会活動で時間を割く事が多くなり、私の場合もう懐かしささえ感じてしまいます。 指摘項目は多くも大きくも無かったのですが、修正等に問題があり私の場合は再々内覧会まで行きました。 頑張ってチェックしてきてくださいね。 |
||
334:
住民さんN
[2008-01-10 16:49:00]
>326様
私は二つの会社から給与を得ているので、ここ数年はずっと確定申告でしたが・・ 住宅ローン減税は、当該年末でのローン残高証明が取れれば、確定申告の書類を自分で作成する事自体、凄く簡単ですよ。他には保険・個人年金・高額医療費などの控除証明と、源泉徴収票が有れば、簡単に作れます。 このサイトで自動作成できますし・・ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.html |
||
335:
住民さんN
[2008-01-10 16:58:00]
>327様
>ちなみに多摩区の税務署の場所がどこだかまだしらないですけど。 国税関連では、小田急線新百合ヶ丘駅南口下車・川崎西合同庁舎内にあります。 http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E139.30.47.4N35.35.57.9&am... 確定申告時期は、ほんと、混むんですよねえ・・・・ そういう意味でも、 「自動作成→郵送」 は、ラクです。 |
||
336:
入居予定さん
[2008-01-10 17:31:00]
キッズルームの先、マミー保育園へ向かう通路のタイルが派手に割れてました。
スロープ部分でしたので、施工に余計な負荷がかかってるのでしょうか・・・。 私自身はまだ入居前ですので、申し訳ありませんが理事会メンバー様よりご確認のほどよろしくお願いいたします。すでに確認済みでしたら申し訳ございません。 |
||
337:
住民さんC
[2008-01-11 10:03:00]
326です。
皆様、色々なアドバイス有難うございます!! しかも、自動作成サイトまで・・・。 何て親切なんでしょう!本当に有難うございます!! |
||
338:
マンション住民さん
[2008-01-11 12:05:00]
確定申告の話題だ出てきたので便乗質問させてください。
細かいところですが・・・ 申告書の中で、「家屋の取得対価の価格」、「土地の取得対価の価格」と分計する必要が あると思いますが、これって何処の書類から転記できるのでしたでしょうか。 売買契約書見ても特に分けられていなかったようだったもので。 営業に聞いたら解決するのでしょうが、どなたかご存知の方よろしくお願いします。 |
||
339:
住まいル
[2008-01-13 15:07:00]
>No.323 by 住民Nさん
昨年末の書き込みで、共用部分のチェックに協力のお申出をいただきましたが、理事会での打合せの結果、近いうちに参加していただける方を募集することになりましたので、その際はよろしくお願いします。 |
||
340:
住民さんA
[2008-01-14 11:56:00]
NO338さんへ
正確ではないかもしれませんが、売買契約書の中に合計金額と消費税が記入してあると思います。 土地は消費税がかからないので、消費税額から逆算して家と土地の金額が算出できるはずです。例 購入金額4000万円 消費税額120万円。 X(家金額)+Y(土地)=4000万 0.05(消費税)×X=120万 X=2400万 Y=1600万 このように計算できますって、営業さんが言っていました。 ちなみに何で営業さん聞いたかは、確定申告より前に不動産取得税がいくらかかるか気になっていたので。そろそろ県税の不動産取得税の請求がくる時期だと思います。今は土地の減税が多いと思うので、ほぼ家だけの額だと思いますが、これも営業さんに聞いたら、4200万円位で16万円前後って言っていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
カートの使い勝手が悪い件、昨日フロントに理事会要望として日綜殿⇒施工業者の形で対応の依頼を掛けました。正式伝達は年明けとなりますが、居住者には日々の生活に関わることですので定期的な補修点検のタイミングを待たずに動いていただくように要請致しました。
皆様には今しばらくご辛抱頂きます様、宜しくお願いを致します。
年明けに作業予定等の情報を入手できましたら、ご連絡させていただきます。
理事会メンバーより