横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

301: 299 
[2007-12-22 15:20:00]
弥七様

情報ありがとうございます!
302: 入居済み住人さん 
[2007-12-22 16:41:00]
最近またカートが少なくなってきました。
先ほど使おうと思ったら一台も無くて荷物運びが大変でした・・・
他の二台はどこにいってしまったのでしょうか???
303: 理事会メンバー① 
[2007-12-24 12:16:00]
>>302 入居済住人様
ご指摘有難う御座います。

カートの件、週末には不足気味になることは避けられないようです。
この土日に念のため数回に亘りましてカートの使用状況を確認しましたが、私が確認した限りでは毎回2台はありました。

本日フロントに確認したところ、2台がストック状態で1台使用中とのことでしたので、3台は確認されています。
現状では貸し出し時間に制限がないことでシステム的には専有状態が発生してしまいますので、そのことにより週末等に恒常的に不足状態になるようでしたら専有に制限を設ける等の追加ルールは必要になってくるかも知れません。

当面は経過を見守らせていただくこととしたいと考えますが、頻繁に上記のような問題がありましたら改めてフロントにお伝えいただけないでしょうか?

宜しくご検討をお願い致します。

理事会メンバーより
304: 契約済みさん 
[2007-12-24 12:22:00]
カート、使いたいときに無いですよね。
この前はリゾートアネックスの玄関に空の状態で長時間置いてあったのを見ました。(カラオケ中?)
用事が済んだら速やかに返却して欲しいです。
305: 理事会メンバー① 
[2007-12-24 12:56:00]
>>304 契約済み様

上記、了解いたしました。

当マンションではお陰様を持ちまして比較的居住者が過ごし易い環境で推移しているかと考えておりますが、現状で生活音、喫煙マナー等いくつかフロント経由で相談が入っております。

理事会の管理分科会では更なる生活マナー等向上の呼びかけ強化方法の検討に入っておりますので、カート使用方法についても他者への配慮と致しまして「早めの返却」ということをこれに盛り込む方向で居住者への注意喚起を促進するよう努力いたします。

居住者に皆様方には、今後とも宜しくご協力をお願い致します。

理事会メンバーより
306: マンション住民さん 
[2007-12-24 23:20:00]
カートですが今日の午前中使いましたが、ないということはなかったんですが前に使用していた人がしまう時に力一杯押し込んだためぬけなくなってしまいはずすのに時間がかかってしまいました。
今日はその人の顔をみて部屋番号もわかったので次回もし同じようなことがあったら注意しようと思いますが、その人に限らずカートの鍵がお金をいれても抜けない時が多くありませんか?入居した当初はそんなことなかったと思うんですが、一度業者にみてもらうことってできないでしょうか?
307: Q5の契約者です。 
[2007-12-25 08:12:00]
はじめまして。

最近こちらの掲示板を知り、飛ばし読みですが読ませていただきました。
いろいろ興味深い話が聞けてとても勉強になりました。
フランス街区では、まだまだこれからの事がたくさんあるし、なにより
マンションを購入する事は初めてなので、参考になります。
だって、何がわからないのか。何を聴いたほうがいいのかがわからないから。
できれば、そちらで作られているHPも拝見してみたいと思うのですが、
何かいい方法はないでしょうか。。。
あと、私は中層階の契約なのですが、駐車場が4Fなんです。
ほとんど毎日乗るのですが、4階までって階段上がるのは大変ですか?
(普通のマンションの4階まで上がるよりは楽なのかな?)

何が聞きたいのか。。。
はっきりしませんが、やっと全部を読み終わったので、書き込みをさせて
頂きました。
308: 入居済みさん 
[2007-12-25 12:23:00]
理事メンバー 様

最近気が付いたのですが、メインエントランスから出た右側に
大きな亀裂が入っています。
このような施工ミス的な物は、長谷工が無償修復
してくれるのでしょうか?

他にも何点か破損、亀裂がみられます。
309: 302 
[2007-12-25 12:44:00]
カートの件ですが、決して故意的に力強くしている訳ではないと思います。
私もそうですが毎回鍵を強くささないとロックしません。そもそも鎖が短いのが原因ではないでしょうか。
310: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 16:23:00]
最近思うのですが深夜微妙に建物が揺れている気がするのですがどうでしょうか?妻も同じことを言いましたので書き込みしてみました。近くの戸建てに住んでいる友人は地下に貨物線があるからたまに音も振動もあると言ってました。エントランスの亀裂も関係しているのでは?
311: 住民さんA 
[2007-12-25 16:31:00]
>310
ウチは毎晩揺れてます。お互い頑張りましょう♪
312: 住民さんN 
[2007-12-25 16:49:00]
ウチは全然揺れないですね。
武蔵野貨物線と言っても、地下50m位の深い所で、殆ど影響無いと思いますが・・

気に成るようでしたら、管理会社に連絡して、施工したゼネコンなどにも見解を求める等が宜しいかと・・
313: 理事会メンバー① 
[2007-12-25 22:24:00]
>>307 Q5契約者様
初めまして。
当マンションのHPはこちらにお出での際に、出来ましたら日綜の営業の方とイタリア街区のフロントへお尋ねいただければアドレスをご入手いただけるかと存じます。営業の方と、と申しますのは、当マンションの居住者限定としたいが為で御座いますので、それと判る物を持参いただければこの限りでは御座いません。

居住者各位
カートの件ですが、ご指摘のように製造寸法誤差によりカート同士の組み合わせにより係留用のチェーンの長さが不足気味の場合があるようです。これによりロック部に力が掛かっていると開錠し辛くなりそうです。カートを押し込んでチェーンを緩めながら作業すれば、いくらか楽に開錠できるかも知れません。

チェーン自体は既製品(継ぎ目が溶接済)のようですので、一度前後のユニットを外して長いチェーンに変える等の作業になりそうです。フロント経由にてメーカに対応を要請して見ましょう。私から伝えて置きます。

>>308 >>310 入居済住民様 
当該亀裂の件は既に確認しております。有難う御座います。
(よく見ますと反対側にも目地に沿って亀裂がありました)

個人的には畑違いながら設計技師をしております。
例えば新幹線の近くの住居等は、車両が通過する度に大袈裟ではなく震度1程度の振動に毎回襲われる環境下にあります。

繰り返し入力による破壊の場合は、ある一定以下の入力では半永久的に是に至る事はありません。例でいえばバネに限度を超えない振動を与え続けても半永久的にバネが折損しないような物です。
>>312 住民さんN様が言われるように、新幹線レベルを遥かに下回る振動であれば、当該亀裂はこれの影響とは無関係かと考えます。

一方過去の知見を有する方の見解は、整地以降の(土壌密度?の不均質性等に起因する)地盤変化により建造部に許容値を上回る応力が発生し、亀裂発生に至ったのではないかとのことであります。この件は再発や同様事象発生時に備え日綜殿経由を問わず施工業者や専門家の見解・判断を入手する様要請致します。

本題ですが、本物件は基本的に最低2年間の瑕疵担保下にあります(重要事項説明書参照方)。従って当該指摘箇所につきましては当然保証対象と考えており、またフロントにも伝達済であります。
また、一部専門知識を有する理事からの申し出も含め、特に共用部全般の瑕疵についての調査を早期に実施し、管理組合として保証交渉を実施する予定であります。
更にこれについて、時間経過に伴い居住者の使用による毀損扱い(保証対象外)となることを極力回避するために、その意思と予定を日綜殿にフロント経由で来年1月12日の第2回理事会までに伝達することは依頼済であります。

何かありましたら、またご指摘をお願い致します。
また、当マンションのHPへの投稿もお待ちしております。

理事会メンバーより

PS.
ご承知の方も多いかと思われますが、私は弥七で御座います。
長文になりました事をお詫びいたします。
頻度は控えますが、個人的な投稿は引き続き“弥七”で行かせて頂きます。今後ともお手柔らかに宜しくお願いを致します。
314: 理事会メンバー① 
[2007-12-25 22:53:00]
念のため、亀裂の状況をご存じ無い方へ補足です。

亀裂自体は建物と、エントランス前のタイル貼り歩道部との接続部であり、建物自体に亀裂が生じているものでは御座いません。
過度なご心配無き様お願い致します。
315: 309 
[2007-12-26 17:04:00]
理事会メンバーさま
カート鎖の件よろしくお願いします。

亀裂の話題で思い出しましたが、フロント横のトイレ壁にも亀裂が入ってます。
これは入居時から入っていました。

なかなか言う機会がなくまだフロントにいってませんでした。
316: 住まいる 
[2007-12-26 22:42:00]
>315さん
フロント横のトイレの壁の亀裂につきましては気がつきませんでしたが、共用部分におけるこの種の要補修箇所につきましては、売買契約書に定めるアフターサービス基準にもとづき売主が補修することになっております。管理組合では、近いうちに共用部分全体について点検を行い、その結果を踏まえて日綜さんに補修を求めることになると思います。この他にお気づきなった点がありましたら、お知らせください。(役員の一人としてお答えします)
317: 住民さんN 
[2007-12-27 11:00:00]
>近いうちに共用部分全体について点検を行い、

私は電気設備の専門家ですので、日程があえば、微力ながら専門技術を生かした御協力させて戴く所存であります。
(共用部において、電気設備の占める割合・・決して低くないです。)
318: Q5の契約者です。 
[2007-12-27 17:43:00]
理事会メンバー①様

お返事ありがとうございます。

なかなかそちらにうかがう機会がないので、かなり先になると思いますが、
内覧会の時にでもまたお願いしたいと思います。

契約者専用HP(日本総合地所の)からのリンクは無理なのでしょうか?
もしそれが可能だったら間違いなく契約者しか見られないし、そちらに伺えない
人でも見させていただけるのにな。なんて勝手な事を考えました。

弥七様
いままでの件大変そうでしたね。
でも、応援していたので、たまに書き込みして下さるとうれしいです。
フランスにも弥七さんを初め、積極的に動いてくださっていた方々みたいな
人がいるといいのですが。
私は、人見知りしてしまうので(いい年をした大人ですが)皆さんみたいな
人たちがいると心強いと思います。
エントランスの件などもがんばってくださいね。
319: 住まいル 
[2007-12-27 21:07:00]
>No.317by住民Nさん

御協力の申し出、早速ありがとうございます。
今後のご連絡をどようにさせていただければいいですか?
320: 理事会メンバー① 
[2007-12-28 08:36:00]
Q5契約者様
HPアドレス入手の件、お手数ですが宜しくお願いを致します。

日綜の契約者専用HPからのリンク、は面白いご提案ですね。
ただ一番の問題としまして、少なくとも今後も一定期間継続する保証問題につきましてお互いに健全な関係を維持する必要性を考えますと、居住者専用のHPへのリンクをデベロッパーのHPに設定するのは問題がないとも言い切れない側面があるかと存じます。

少なくとも現時点では上記の点をご理解頂きたく、宜しくお願いを致します。

理事会メンバーより
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる