ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
261:
購入経験者さん
[2007-11-21 08:07:00]
|
||
262:
ヌコ
[2007-11-22 22:56:00]
>>257
確かに、バスを降りると、横断歩道を渡らずに道路を横断する人が多い。 特に夜中だとかなり危ないと思うけど、どうも横断歩道の信号が青のときに、 横断歩道まで行かずにショートカットをしたい心理が働いているようです。 私は、人のあとについて入ったほうが鍵を出さなくてすむので横断歩道で まっていますが、まあ、斜め横断する人の気持ちもわからなくもなく、 そういう人(大人)にいまさらどうこう言うこともできないでしょう。 自分の家族には、くれぐれも斜め横断しないよう、いいきかせるしか ないんじゃないでしょうか。 >ここの住民は、建物の外観に似つかわしくない(時間)貧民が多いよう >ですね。外部からどう見られているのか、よく考えてみようよ! なお、こういう発言はあんまりよくないですよ。 |
||
263:
信号順守派
[2007-11-23 13:45:00]
≫262
No.257です。言われるとおり、不適切な表現でした。前日の夜に乗ったタクシーの運転士さんから、このことで嫌味を言われたばかりでしたので、つい頭に血がのぼっていました。 |
||
264:
弥七
[2007-11-23 15:16:00]
>>262 さん
細かいと言われるかも知れませんが…、(苦笑) >人のあとについて入ったほうが鍵を出さなくてすむので 私は寧ろ出来るだけ先に入って自分の鍵で開けます。 残念ながら大所帯になれば皆が知り合いではないので、上記のようなことが慣例化すると不審者の侵入を容易にしてしまう可能性が高まります。 私は、できれば後について入る場合もそれとなく鍵を出して見せ、それとなく住人であることをアピールするように心掛けて頂きたいと思います。(自分はやっています) 鍵を出さない人で怪しいと感じた場合に一々『住人ですか?』と尋ねるのも、それなりに勇気が要りますし。 “同じ型の鍵を用意すれば…”と言うかもしれませんが、それでも住人の防犯意識が高いことをアピールすることで、侵入者から敬遠されがちにはなると思います。 |
||
265:
入居済みさん
[2007-11-23 15:48:00]
今日、給湯器の説明に業者が来たのですが、その時に給湯器は7年位で取りかえる可能性がでてきますと説明されました。また配管は玄関の給湯器までは共用施設だが、そこから家庭内の配管は個別管理みたいで、3年位で一度高圧洗浄みたいなのを、自分で申し込んで、自分の費用でやると説明されました。それを回避するには、給湯器のところに、水がイオン水になる装置をつければ、給湯器の寿命は倍になり、配管の洗浄もいらなくなると説明されました。これが即決できる額ではないので決めてはいません。リースなら安いのですが。みなさんの所にも同じような説明がきたのでしょうか?ちなみに業者は今日もその装置をつけに他の住民のところに来たと言ってました。給湯器ってそんなに7年位で交換するものなんでしょうかね?給湯器は40万位っていってました。また、マンション全体でそのイオン水になる装置をつけることはできないのでしょうかね?
|
||
266:
匿名さん
[2007-11-23 20:31:00]
|
||
267:
ヌコ
[2007-11-23 21:28:00]
>>264
確かに、ご懸念の点はよくわかります。というより、そういう 反応は当然あると思っていました。 ただ、鍵を出すしぐさをそれぞれが注意してやってみたところで、 正直、防犯上の実効性は、非常に低いと思われます。 もちろん、マナーの問題としてはよくわかるところです。 結局、防犯のもっとも基本は、結局、隣人同士、顔見知りになるとか、 そういったことでしかありえないと思います。 また、エントランスのロックは、しょせんその程度のセキュリティ でしかないという認識も重要だと思います。 |
||
268:
弥七
[2007-11-23 22:39:00]
>>267 さん
今晩は〜。 >正直、防犯上の実効性は、非常に低い “低い”のと“無い”のとは意味が違うのかな?と…。 住民同士の顔を覚えるのも少しずつの努力なら、ちょっと鍵を出すのもマナーレベルの努力だと私は思いました。。。 >エントランスのロックは、しょせんその程度のセキュリティでしかないという認識 仰るとおりだと思いますし、だからこそ小さいことの積み重ねが大事じゃないかな?と思いました。 押し付けるつもりはありませんので賛同いただけたらそうしていただけると有難いな、と思います。生意気な様で済みません。 以前検討板に書きましたが、前の住居で過去に同じ手口でしかも短期間に2度侵入盗に逢いました。(私自身は被害なしでしたが) 私は中学、高校と一学年550人級の学校に居ましたが、3年間毎日通っても卒業時に知らない顔は沢山いました。実質週末しかないと、もちろん少しずつ交流できればと思いますしお陰さまで10人を超える方の顔と名前も一致するようになっていますが、大人だけでも700人位?顔だけでも10年掛かってどこまで覚えきれるか自信無いです。(苦笑) 失礼致しました、ちょっとデシャバってしまいましたので退散いたします。返信頂きましたら、ちゃんと読ませて頂きます。。 |
||
269:
ヌコ
[2007-11-24 10:01:00]
>>弥七さん
レスありがとうございます。 私も、できることからひとつづつやっていこうと思います。 |
||
270:
マンション住民さん
[2007-11-24 17:27:00]
私はマンション関係の仕事をして何件かマンションに空巣が入ったことがありますが、オートロックの玄関より1階の庭、塀から入ってくることがほとんどでわざわざ防犯カメラがあるエントランスのロックからはありませんでした。
だからエントランスを心配するより金網や他の出入口を心配したほうがいいと思います。 |
||
|
||
271:
弥七
[2007-11-24 21:15:00]
>>270 さん
私は話の流れからエントランスの防犯性についてのみ言及しています。 例えば外国人の窃盗犯はカメラに映ることを我々が思っている以上に恐れていない様です。また日本の侵入盗に対する刑期は彼等にとっては短い様で、これも抑止効果を損なっているようです。 http://www.hanzai.net/mansion/index.htm ここにはエントランス以外の防犯の参考情報も多くありますね、私は一度専門の方に我々のマンションをチェック願いたいと考えて居ります。 -以下 上記より引用- ①東京都内や神奈川県で約60件の窃盗を行った男。オートロック(集合玄関扉)を開けた住民の後を付いていくなどをしてマンション内に侵入。 ②オートロックで住人が入るときに一緒にマンション内に入り、屋上に上がり、屋上から降りていく方法で高層マンションを狙っていた空き巣狙い。上の階になればなるほど開けっ放しの入居者が多い。 誤解されないように返信させて頂きましたので、これにて退散致します。 失礼致しました。 |
||
272:
Q6契約者
[2007-11-25 21:27:00]
>入居済みさん
こちらのマンションを契約する前に分譲マンションに10年以上住んでいましたが給湯器を取り替えるような事態には至りませんでした。 でも入居後8年くらいするとお湯が出るまで時間がかかるようになり、部品を一部交換してもらいました。その際3万円くらいかかったような覚えがあります。 また同じような現象が起きたら給湯器ごと換えるしかないと言われたので、その業者さんの言うことも全くウソではないかもしれませんね。 |
||
273:
入居済み住民さん
[2007-11-27 09:32:00]
NO265です。
昨日給湯器の件で日綜のアフタに電話して確認してもらったら、そんな業者はお願いしていないと言われました。業者のセールスマンだったみたいです。やり方は、給湯器の取扱説明書を出させて、それを見ても難しいので、実物で説明するとか言われ、水抜きの説明と掃除のやり方の説明でした。その後に、そのあやしい装置をつけるようにとセールスが始まりました。危なかったです。でもあの掃除のやり方は、したほうががいいのか今での疑問です。 |
||
274:
Q1住人より
[2007-11-27 11:17:00]
No.265さんへ
9月ごろでしたか,私の家にも給湯器関係の中年の工事屋さんと若い連れの女性がセールスに来ました。最初は給湯器の掃除に仕方を説明していましたが,その後掃除をしなくても良い半永久的なイオン機器のセールスがありました,40万円(ネットで調べましたが,そんなに高くない用です)くらいで,リースで20年から30年と言われました。私はリースで20年物があるのかこの業者は怪しいと思いお引取り願いました。管理事務所にも聞いたのですがまったく関係ないそうです。ネットで調べましたが,他のマンションでもこの業者による同じようなセールスがあったようです。断定は出来ませんが非情に怪しい業者だと思います。 |
||
275:
ヌコ
[2007-11-27 23:05:00]
確かこの前、給湯設備の掃除(水抜き?)を、教える(やってもらう)
とかで、うちに土曜かにやってきました。 最初、セールスかと思いましたが、水道局関係やらなんたらと説明 していたし、ものを売る風でもなかったので、深く考えもせず、 玄関口に来てもらいました。 妻が不在であることを伝えると、夫婦揃って覚えてもらったほうが いいとかで、また今度、来ますとか言って帰りました。 上のレスを見るまで、忘れていたし、てっきり「まともな」水道局 関係の人かと思っていましたが、そうではなかったのでしょうか・・・ |
||
276:
Q2NY
[2007-11-28 09:55:00]
かなり前(3ヶ月前くらい?)に、掃除の説明の方が来ましたが、
セールスは一切ありませんでしたよ。 フィルタの掃除をしないと寿命が短くなることを説明して、 実際に掃除方法を見せてくれ、月一くらいで手入れしてください、 とだけ言って帰っていきました。 給湯だけではなく浴室乾燥等も行っているので負荷がかかる、 給湯器の交換の際、寿命が結構短いことに文句を言う人がいるけど 「手入れをしていましたか」と訊くとしていないんですよね、 等の話をしてくれましたが、ただそれだけでした。 給湯器の業者が、寿命が短いことに文句を言われないように あらかじめ回っているだけかと思っていたのですが… セールスつきの人もいるのですね…。 >>273さん 取り扱い説明書にも掃除はしてくださいと書いてありますね。 頻度は月一ほどまめにしなくても良さそうな雰囲気ですが…。 とりあえず、忘れないように、浴室の換気扇フィルターの 掃除等と一緒にするようにしておけばよいのかなーと思ってます (でも栓が固くて素手では無理でした…ちょっと面倒) |
||
277:
マンション住民さん
[2007-11-29 22:31:00]
エントランスのオートロックが目で開くっていうのを月曜の夕方にできるって言われたんですが、認証できませんでしたになってしまうんですが特に掲示板にも連絡先が書いてなく受付の人に聞いてもよくわからず皆さんはどうですか自分だけ認証できないんでしょうか?
|
||
278:
契約済みさん
[2007-11-30 00:18:00]
うちは家族で先週金曜日に登録しましたが、今週から問題なく認証出来て今います。登録しても駄目な場合はエントランスの管理人さんに言えば対処してくれると思います。
|
||
279:
ゆう
[2007-11-30 00:51:00]
目、できましたー。
でも、確実に鍵のほうが早い… |
||
280:
マンション住民さん
[2007-11-30 22:36:00]
278さんはできたんですね。ということは自分たち家族の認証がおかしいということなんですね、明日早速管理人さんに話したいと思います。
受付の人がおかしなことを言っていたのでちょっと心配でしたが、他にできている人がいてちょっと安心しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもコンサートには興味ないし、もっと皆で楽しめるものがよかったな