横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

121: 入居済み住民さん 
[2007-10-18 00:32:00]
みなさんへ一つ提案といいますか、お願いが・・・。
マリアンナ・あざみ野行きバスを専修大学・川崎ゴルフ場入り口で降りて、横断歩道までの間に道路を横断するのやめませんか??特に夜に多いように感じます・・・。子供が見ていることもありますし、我々のマンション住民のモラルが悪いと思われるのも嫌ですし、何よりいつか必ず事故が起きますよ。信号待つといっても1分くらいです。ちゃんと横断歩道まで行って、渡りましょう。
122: フランス 
[2007-10-18 15:23:00]
未入居ですので、恐縮でございます。

先日、野○不動産さんに「レイディアントシティ向ヶ丘遊園」マンションの査定を依頼しました。

出かけはバス便利用ということで、10年後には周りのマンションの価値は40~50%下げ、我々のマンションでも 25%下げではと言われました。

その後、10年後は川崎縦貫高速鉄道が開通・医大前に駅が誕生すると申上げたら、“徒歩圏というのはマンションを査定する際に大きなプラスポイントとなります”とコメントしてくれました。

我々のマンションの資産価値を真剣に考えたいと全住民の共通の気持ちかと思いますので、“医大前”駅を、可能な限り 我々のマンションに近いほうに設置して貰うには、如何したら宜しいでしょうか
123: 入居済みさん 
[2007-10-18 17:16:00]
> 某大手不動産会社に勤めてますがほとんどのマンションは買ったあとすぐに売っても30%くらい安くじゃないと実際にはうれませんよ。(10年たてばほとんどのマンションは買値の半値以下)ここの物件は住環境を気に入って買った人が多いと思います。昔と違って中古マンションが値上がりすることはないでしょうから(新築を建てすぎで大量にあまりはじめている)駅が近くにできるにこしたことはないですができなくてもあまり影響はないと思います。
124: 匿名さん 
[2007-10-18 19:51:00]
よほど立地と物件としての価値がある場合以外は
10年たったら半値でしょう。
4000万の半値
つまり2000万は10年分の家賃と考えればいいわけだけど
ローンの場合は利息もあるからね・・・・・
知り合いのところは13年くらいで三分の一だと言っていた。
でも実際となると三分の一でも売れるかどうか、
場所が悪い、駅から遠いし(徒歩18分)、私鉄沿線で急行は止まらない。
もっと駅に近いところに安い新築がどんどんできているんだと言っていた。
125: 入居済みさん 
[2007-10-18 23:28:00]
うちは別に売るために買ったのではないので駅が近かったら便利だと思うけど、それほど強く希望はしません。

むしろ駅が近くなると固定資産税も高くなるし、環境も変わるし、車のパンクがあったみたいに不審者ももっと増えると思うから今のままでいいんじゃないでしょうか
126: スマイル 
[2007-10-18 23:59:00]
(バス停からの道路横断について)
No.121入居済み住民さんのご意見にまったく同感です。駒沢大方面からスピードを出して信号を左折してくる車からは、横断歩道の前を渡る人の姿が死角に入りやすいようです。

先日も携帯電話をかけながら左折してくる運転者を見かけ、一瞬ヒヤッとしたことがありました。不幸な事故が起こる前に自粛しましょう。子供たちのためにも。

(資産価値について)
マンションの資産価値(転売価格)が下がるのが嫌だとか、将来の価値増進を期待したいと考える方には、ここを購入することを薦めませんね。

私は、生田緑地等の環境面のメリットが遠い将来にわたって維持されるだろうと考えて、つまり永住思考でここを購入しましたが、快適で安全な居住環境(これこそが私にとっての資産価値です)を維持していくためには、しっかりした管理組合をつくれるよう、入居者の皆さんの協力が不可欠です。
127: スマイル 
[2007-10-19 00:01:00]
(訂正します)
駒沢大 ⇒ 専修大
128: 入居前さん 
[2007-10-19 00:20:00]
スマイルさんに同感

ここは資産価値を気にして買う物件ではないですよ。
終の棲みかとして購入を検討すべきでしょう。
もちろん資産価値が下がらないことにこしたことはありませんがね。
129: あいうえこ 
[2007-10-19 10:18:00]
住民の皆様おはようございます。
未確定情報ですが昨日、管理人様と20分程度の会話にて
「管理組合設立総会」の予定日は11/11(日)を予定してるとの事です。

{{{あくまでも予定ですので誤解の無いように}}}
後日、日程が確定した際に連絡(お知らせ)が必ず有るそうです。

上記の件が確定ならば、再度「懇談会」を11/10(土)に開催する事も
可能かと思いますので、今回の「懇談会」で打ち合わせしたいと思います。

それと我々の活動内容を管理人様とお話した所、快く理解を示して頂き
必要とあらば懇談会に出席しても良いとのお言葉も頂けました。

その他、様々な問題点もお話しましたが今回の懇談会(10/20)で
皆様へお伝えしようと思います。

え〜それと10/20(土)の18時30分より会場作りの予定です。
私だけでは、ちと大変そうなので男性の方2名様ほどお手伝いして
頂けませんでしょうか?
主な仕事はイスの移動及びマシーンの移動となります。

この板で立候補(先着2名様)して頂き上記時刻にフロントで合流したいと
思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
130: フランス 
[2007-10-19 10:59:00]
雑談ですが、日経すまいの総合サイト「住宅サーチ」の
新築マンション・アクセスランキング
総合2位までに 順位上がってきました。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/
131: 弥七 
[2007-10-19 20:07:00]
>あいうえこさん
了解です、18:30分にフロントに参ります。

どなたかが書いて居られますが、マンション内掲示板にあるように残念ながら駐車場への不審者の侵入があったようです。
明日は防犯意識の啓蒙についても少し議論が出来ればと思います。
132: MICK 
[2007-10-19 20:51:00]
はじめまして。11月上旬に入居予定の物です。明日の懇談会に出席したいと思っています。よろしくお願いいたします。微力ながら会場設営お手伝いいたします。18時30分頃フロントに参ります。
133: スマイル 
[2007-10-19 23:40:00]
(来客用駐車場について)
先日まで来客用駐車場が少な過ぎることについての議論がありましたが、7月31日の引渡しの際に配布された「レイディアントシティ向ヶ丘遊園 共用施設のご案内」をあらためて読んだところ、MR撤去後①来客用駐車場1台増設 ②駐車場、洗車場を整備(利用可能時期は本年12月の予定) と書かれております。

これに合わせて、来客用駐車場のさらなる増設ができないのか、手遅れにならないうちに日綜に確認したいですね。

(あいうえおこさんへ)
管理人さんと接触されたとのこと、ありがとうございました。

いよいよ20日の懇談会ですね。これまでのお骨折りに感謝します。あいにく参加できないこと真に残念です。できれば、20日の結果をこの住民版で知らせていただければ、ありがたいです。
134: あいうえこ 
[2007-10-20 10:11:00]
住民の皆様おはようございます。
本日、懇談会開催日です。
第一部19時〜19時50分(雑談等の顔合わせ)
第二部20時〜21時(不具合、問題点等の論議)
開催所はフィットネスルームとなっております。

「管理組合設立総会」をスムーズに且つ安心して理事等の選出が出来るよう
取り組みたいと思いますので興味有る方の御来場是非お待ちしております。

>弥七さん&MICKさん
多忙の中、会場作りお手伝いの御協力誠に感謝致します。
18時30分フロントにてお待ちしておりますので宜しくお願い致します。

>スマイルさん
本日の結果は名簿会員&住民版&マンション内掲示版にて
お知らせする予定ですので御安心下さいませ。
135: ゆう 
[2007-10-20 18:16:00]
予定が入ってしまい、いけなくなってしまいました。
(前回も旦那が出張の日でした…)
みなさん、有意義な時間を過ごしてくださいね。

会報?期待してます。
136: あいうえこ 
[2007-10-21 17:20:00]
住民の皆様こんにちは

昨日(10/20)はお忙しい中「懇談会」への御出席ありがとうございました。
当方の予想を上回る多数の御出席で大変喜ばしい限りです。

そして御出席された方々へお礼とお詫び申し上げます。

私の司会進行が上手くなく、かなりグダグダの状態で進んでしまい
皆様へ御迷惑おかけしてしまい本当に申し訳有りませんでした。
次回は、より一層頑張らせて頂きますので宜しくお願い致します。

又、懇談会終了後にイス&テーブル等の後片付けをしてくれた方々全員へ
お礼が言えず心苦しく思っております。
誠にありがとうございました。

皆様から頂いた意見要望等は後日管理人様とお話しさせて頂き
ある程度の結果をまとめてから「住民板&名簿会員様&マンション掲示板」
へ報告させて頂きますので今しばらくお待ち下さいませ。
(一週間以内には皆様へ御報告したいと思っております)

次回の「懇談会」は11/10(土)を予定しておりますので
またの御来訪お待ちしております。


>弥七さん、MICKさん、あおあおさん
懇談会終了後も「まとめ作業?」のお手伝い感謝しております。
本当にありがとうございました。
137: 弥七 
[2007-10-22 01:20:00]
>参加いただいた皆様、あいうえこさん、MICKさん、あおあおさん
お疲れ様でした。始まりは参加人数が心配でしたが、最終的には40人程度の集まりとなって一安心致しました。参加いただきました方々には改めてこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
>あいうえこさん
中々思うようなスタートは切れませんでしたが皆様ほとんどの方が最後まで付き合って下さりましたし、また最後の30分は全員で意見交換できる場になったことは結果的に良かったのではないでしょうか。

内容の詳細はあいえうこさんに譲るとして、終わった後に話をした次回の進め方の提案を公開します。
今回皆様の関心事とそれぞれどのくらいの方がそれに関心を抱いているかを集約させていただきました。これを受け
①重要課題の選定について共有
②上記課題の緊急性の整理、進め方
③この1〜2年で重点的に取り組むべき課題の共有
④理事立候補の意思確認
という進め方を考えました。(小さくても比較的簡単に、すぐ出来る課題は対応してしまう考えです)
理事会の具体的な仕事についてイメージが不足というご意見がありましたので、理事候補への契機となればと思い私から少しお話や質疑応答も考えております。(他にも経験者がいらっしゃいましたらお願い致します)

こんな進め方もどうか?というご意見がありましたら、ご提案をお願いしたいと思います。

あいうえこさん、大変な仕事を買って出てくださり感謝しております。今後とも宜しくお願い致します。
138: どんぐり 
[2007-10-22 12:35:00]
あいうえこさん&ご家族の皆様、弥七さん、そしてお手伝いをされていた皆々様。
ありがとうございました<(_ _*)>

私は知識も経験も何も無い主婦ですので、難しいことはわかりませんが
このマンションでの生活を快適にしたいと言う気持ちは参加された皆さんと同じです(*'-'*)

皆さんのお話をお聞きして、
年代や性別、生活のスタイルの違いなどで、いろいろな考え方、感じ方があるんだなぁと思いました。

これからもお役に立てることはないかもしれませんが、
時間の合う限り、懇談会には出席させていただきたいと思っておりますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
139: よゐこ 
[2007-10-24 22:56:00]
駐車場への不審者の侵入がどうやらあったようです。
セキュリティを真剣に考えたほうがいいですね。

先日、エレベータの防犯カメラのレンズに保護テープが張られたままになっていたのではがしました。

これに気付いていないって事は、監視映像は誰もチェックしていないってこと?

防犯カメラが数多く設置されていることも、このマンションの売りだったように思います。

何か事件が起こってからでは遅すぎます。

安心して生活できるように、防犯に対してどのような対策を取っているのかを住民としてきちんとチェックしておかなければいけませんね!
140: マンション住民さん 
[2007-10-24 23:36:00]
>よゐこさんへ

その駐車場への不審者って今日の夜ですか?
今日の夜だとしたら、それ自分かもしれません。

バイクに積んでいたダンボールを車に載せたくって、駐車場の自分の車に横付けしました・・・。

たぶん、はたから見たらあやしいだろうなとは思ったのですが、家まであげるのはちょっとたいへんだったので、とりあえずの措置でした。

自分でないことを祈るばかりです。

住民の方が早く顔見知りになると、ずいぶんと防犯意識は高まると(最終的にアナログ的なところが大事だと個人的には)思います。だとすると、やはり懇談会などの集まりには引き続き参加していく必要性はあると思いますし、自分は参加していきたいなと考えています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる