横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

594: マンション住民さん 
[2008-05-31 16:00:00]
少なくとも個人を特定できるような書き込みは控えるべきではないでしょうか。。

それから
>587
さんのご意見に賛同します。
私もタバコを吸いませんし、現在妊娠中なのでなるべく煙は吸いたくありませんが、
ベランダで喫煙をする行為自体、そんなに珍しいことではないと思いますし、
ある程度は仕方ないのではないでしょうか?700戸の大規模マンションなのですから・・。

窓を開けられないくらいの臭いというのがどういう状態なのか想像が付かないのですが、
お隣さんは入れ替わり立ち代り、ご家族の方が喫煙されているのでしょうか??
あまりにひどいのであれば、掲示板に書き込むのではなく(ベランダ禁煙をマンション規則に
織り込むというのは、現実的ではない気がします)
直接ご相談にいかれてはどうでしょうか?
個人的な思いですが、例えば喫煙をするお子さんがいらっしゃらない家庭の方が
子供の声がうるさいから、廊下やベランダでは子供に大声を出させないで欲しいって
言っているのと同じレベルのような気がします。
595: マンション住民さん 
[2008-05-31 22:03:00]
>587さん、594さん
の煙草に関する意見には、まったく賛同できません。

煙草を吸われる方は、
自分が吸っていることで、それが原因で他の人達を辛くさせている事、
ご自分が一服しリラックスしている時に、それが原因で他の人達が嫌な気分にさせられている事、
あなたの煙草によって、他人の健康を害している事、
などなど、他人に迷惑をかけ、他人の健康被害を生んでいることを、はっきりと理解すべきです。

共同生活で我慢するのは、迷惑をかけられている側ではなく、迷惑をかけている側です。

煙草は健康に害を及ぼすものであり、吸わない側がそれを強制させられる理由はまったくありません。
子供の声などのマナーとはまったく別次元の問題です。
自分のために他人の健康被害を発生させている喫煙による煙は、程度の違いこそあれ硫化水素と同じです。比べるなら、子供の声ではなく硫化水素です。

「硫化水素は発生させてはいけない」と、管理規約に書いていないから、発生させても良いと思いますか?
煙草も売っているもの、サンポールとかも売っているもの。だから、他人の健康を害しても良いのですか?

そうは言ってもこれだけ多くの人達が共同生活を営んでいるのですから、それでも吸いたい方がいることは理解できます。(まぁ、ある程度は他人の迷惑も理解しているとおもいますし)
多くの会社、公共施設でしているように、どこかに喫煙所を設けて、喫煙はそこでのみして頂くようにすべきと思います。「ここは自宅なのだからそんな面倒なことせずに良いだろう」と言われる方は、また最初から読み返して下さい。
596: イタリア住民 
[2008-05-31 22:08:00]
>587さん、594さん

お二人のご意見に賛成です。私自身はタバコを嗜みませんし、どちらかと言えば嫌煙派ですが、ベランダでの喫煙について問題にしておられる方たちは、やや過剰反応しておられるのではないですか。
597: イタリアQさん 
[2008-05-31 22:24:00]
>591さん

ご意見に賛成です。私は「自由広場ではサッカーができる」というような説明は聞いた記憶がないのですが、何人かの方が書いておられるところを見ますと、日綜の折込チラシに載っていたか、営業マンがそのように説明したのか、そのどちらでしょうか!?
598: 住民さんE 
[2008-06-01 00:23:00]
>595
喫煙と硫化水素こそ同じじゃないのでは?
次元が違うでしょう。タバコの煙を一回吸っても死なないですよ。

どうしても我慢ならない人は、マンションじゃなくて戸建てを買うべきですよ。
(もしくは、ベランダ禁煙の規則があるマンション)
戸建てを買っても隣の人が庭で喫煙してたら文句をいいそうですが・・。

ちなみに595さんは、喫煙する友人が来ても、自分の子供が喫煙することになっても、
絶対にベランダに出て喫煙したり、換気扇を回して(廊下側が臭くなるというご意見
あったので)タバコを吸ったりさせないということでいいんでしょうか?
599: 590 
[2008-06-01 00:27:00]
レイディアントシティー向ヶ丘遊園のHPの中の
健康生活始まる の自由広場の写真にイメージフォトでサッカーをしてます。
また、健康遊具みたいな写真も掲載されております。
ちゃんとして欲しいです。
600: 匿名さん 
[2008-06-01 00:52:00]
591です
なるほど、そういえばそんな写真ありますね!
おそらく、そういうイメージで作りたかったんでしょう。
もしかしたらフランスとイタリアの敷地で高さが違うから坂にするより仕方なかったかもしれませんね。
そうですよ!健康器具。設置を楽しみにしているのにいつなんでしょうね??
なんだか、パンフは夢ような外国人マンション風に仕上がっていて、未だに、このパンフ通りのマンションに住んでいるんだ、という実感がイマイチ湧きません。
601: マンション住民さん 
[2008-06-01 01:49:00]
>598さん

595ですが、ご指名でしたので回答ですが、「はい」です。
明示的に許可されている場所以外での喫煙は行わないことが原則と思っています。

私が全ての場所での喫煙を規制できるわけではありませんが
少なくとも自宅内(バルコニー、庭、換気扇の下、トイレ内など含む)においては
友人・知人・上司・部下・取引先・家族・親類などを含め
これまで吸わせたことはありません。
自己所有車に乗車時も吸わせたりすることもありません。
吸いたいとの要望があった際には
指定された喫煙場所が近くにあればそちらに移動頂くか
なければ我慢頂くようお願いしています。
これまでは皆さん快く応じて頂いております。

もちろん愛煙家の方の家に伺った際などにまで
これを強制できるわけではないので
喫煙される方が近くにいらっしゃった際には
自分から外へ出る、席を外すなどはしています。

なお、硫化水素は健康被害を及ぼすという例で書きましたが
亡くなった方もいらっしゃるので不適切な表現でした。失礼しました > 皆様
煙草が原因で本人や周りの人間が亡くなることもあることはご承知の通りですが
不適切かつ配慮に欠けていましたので硫化水素に関する記述は取り消します。
602: 入居済みさん 
[2008-06-01 02:55:00]
>599、600さん

まったくお二人のいうとおりですね。
写真だけでなく、
「レイディアントパーク内には気軽に運動を楽しめる遊具や天然芝を敷き詰めた自由広場があります。太陽の下で汗をかき、自然と触れ合う健康的な暮らしが楽しめます。」
とはっきり文章で書いてありますよ。
603: 住民さんA 
[2008-06-01 08:21:00]
「自分の部屋はタバコで汚したくないから、多少他人に迷惑をかけてでも外で吸う」という姿勢は自分勝手ですよね。

吸いたかったら部屋の中で吸うべきですよね。
604: 住民さんA 
[2008-06-01 20:33:00]
今日夕方マッサージルームに行ったところ、犬を連れて入っている方がいました。
私はどちらかと言えば犬が苦手なので、部屋へ入ることも出来ずに帰りましたが、
これはかなり非常識な行為ではないでしょうか?
(犬を抱えたような状態でマッサージをしていました)
本人にとっては可愛いペットなのかも知れませんが、
共用施設のマッサージチェアに犬を乗せる行為は理解できません。
フロントにも苦情を入れるつもりです。
605: フランス入居者 
[2008-06-01 22:53:00]
皆様、ここで意見を言ってもただの「ため息」になってしまうかもしれません。
もう少し直接的な手段をとってもいいんではないでしょうか?
入居者全員がこの掲示板を見ているわけではありませんし。

ベランダ喫煙に困っているのなら
直接隣人に
もし直接が無理なら管理会社に相談するのが一番かと思います。
たぶん隣人も他人に迷惑がかかっているとは思っていないと思いますので
腰を低くしてお話すればわかっていただけるのではないでしょうか?


フロントの方や日綜の方の態度が悪いのも同様です。
これは単純な話ですし
こちらの身分を明かさなくても話はできますので
すぐに対処してくれるはずです。


ペット関係もここで言っても声は届きませんから
管理会社に言うのが一番かと思います。


子どもの所業が悪ければ
親でなくても直接子供に注意すべきと思います。
小学生も中学年以上になれば親は付いていませんから
(その割には結構悪さしますから)
私は直接注意するよう心がけています。
606: イタリア住民 
[2008-06-02 00:29:00]
>604さん、605さん

マッサージルームにペットを連れ込むとは、あきれた話ですね。一部の住民のペットに関するマナーの悪さには、目に余るものがあります。フロントや警備員の方も見かけた場合には注意しているようですが、なかなか改まらないようです。

先日フランス街区のラウンジの中で平気で犬を歩かせている熟年夫婦を見かけました。おとなしい小型のワンちゃんでしたが、住民の中には犬を嫌う人もおりますので、建物内を歩かせるのは控えてもらいたいものです。

また、今日は散歩中にフランス街区からリトリバーを散歩に連れ出す住民を見かけました。子犬の頃から飼っていた犬が成犬になったのかもしれませんが(日綜の営業マンから「リトリバーでも子犬から飼えば問題ない」という説明を受けたという噂を聞きました)、ワンちゃんを処分しろ!とも
言えないし、困ったものです。
607: 入居済みさん DS 
[2008-06-02 08:52:00]
レトリバーを見たのはほんとですか? 前に本人がこの掲示板で近所の親の家に預ける事で
話が収束したんですが、まだいるとなると本人がそのままか、他に別の方がいるのかは
分かりませんが、まったく困ったものです。
タバコの件が話題になっていますが、犬の件も迷惑している方がいる事も考えてルールを
守って頂きたいです。 いろんな人が住んでいますでマンションのルールがあります。
あんまり個人の勝手に生活すると迷惑している方にも我慢に限界はあり、トラブルも大きく
なりますのでココに住む以上ルールは守りましょう。
608: 通りすがりさん 
[2008-06-02 23:24:00]
今時のマンションは基本的にはベランダ禁煙が常識(というか時代の流れ)じゃないの?
一戸建てだって、隣に煙が行く距離だったら吸わないでしょ。
レトリバーだって今はありえないな。(こちらは時代が進めば許される方向かもしれないけど)
レベルが…
609: 匿名さん 
[2008-06-02 23:53:00]
ぜひ、空気清浄機を購入して、部屋ですってください。
610: 入居済みさん 
[2008-06-03 10:02:00]
うちは、タバコの煙は大嫌いな家族です。
私が妊娠中ということもあり、タバコの臭いがしたら即効で窓を閉めます。
残念ながら、うちのご近所さんはベランダ喫煙が多いのか、一日に何度も窓を開けたり閉めたりしています。
子供が生まれた後の、洗濯物の干し場所を悩み始めています。
出来れば天日で干してあげたいけど、ベビー服にタバコの臭いがつくのなんて絶えられません。
実際窓を閉め切っていても、リビングの換気口から臭いが入ってくることもしばしば。

動物の飼育についても、うちのご近所さんはルール違反で3匹以上飼っています。
しつけもあまり行き届いてなく、吠えまくる時間帯もあります。

タバコや動物について、皆さん色々な考え方があるかと思います。
悔しいし、どうにかいい方向に向かって欲しいと思いますが、
私は「うちのご近所さんのマナーが、たまたま悪かっただけ」と、思うようにしています。
このマンションを買う前に、ご近所さんを選んで部屋を選ぶなんてできなかったですから。
ただもし、我慢できなくなった時には、直接お話をして理解してもらうつもりでもいます。
611: 住民さんD 
[2008-06-03 23:27:00]
少なくとも、マンションのルールくらいは守ってほしいですね。
 >ルール違反で3匹以上飼っています。
個人的には、2匹だろうが3匹だろうが、まああんまり変わらないような気もしますが、
でもそれだと、ルールがある意味がないですよね。ルールがあるから飼いたいけど
飼ってないひともいるんだろうし。

モラルの件は、いろんな意見があって仕方ないと思いますが、
少なくともルールについては徹底してもらいたいです。
(もしくはルールに異論があるなら、マンション理事に提起してもらって、
それこそ住民で話し合えばよいことだし)

多分そういうルールすら守れない人がいるから、モラルも下がっていくんだと思います。
612: 在住 
[2008-06-04 10:19:00]
モラルといえば、横断歩道じゃないところを横断するのはやめませんか?
特に、フランス街区の方。みっともないし、危ないですよ!
613: 入居済みさん 
[2008-06-04 12:47:00]
すみません。
No612の方への特定の反論ではありませんが、「特にフランス街区」は特定しすぎです(イタリアの方も集団で横切るのをよく見ます)。

レイディアントシティ向丘遊園の住人として、横断歩道以外を横切るのはやめましょうと強く強くいうべきです。
小さいお子さんがまねしたり、マンション前で交通事故が実際に発生することは、気持ちの良いことではないですから。

浄水場通りの車道と歩道の境にフェンスを設けて欲しい等を、区や警察等にお願いすることで、チョッとは改善できると思います(たぶん・・・?)。

以前、車でモニュメントからメイン道路へ出るときに、危ないので信号をつけて欲しい等が掲示板であがったことがありましたが、フェンスを設ける等は、交通の流れを変えるわけではなく、子供の安全や、モラルを無視した道路の横断をなくする(少なくする)目的なので、実現しやすいのではと思いますが・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる