ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
43:
ゆう
[2007-10-08 18:15:00]
|
44:
17
[2007-10-09 16:15:00]
こんにちは
なんか、派閥 という言葉の語感が悪かったのでしょうか? 叩かれてしまってますねw 最近ここを覗いたもので、よくわからないのですが だいぶ皆さん ナーバスになっているのでしょうか? 少し殺伐として怖く感じられます。w 私としては、練り合わせた意見を一本化させたグループ といった程度のつもりでした。スミマセン お尋ねの、見ず知らずの人に 云々といった質問は、如何なものでしょうか? といっても、ほとんどの方はフレンドリーな印象なので安心しました。 会合に参加させていただきたいので よろしくです。 妻が身重なもので(つわりも酷いのです) たいした働きも出来ないとは存じますが 出来る範囲で協力いたします。 |
45:
あいうえこ
[2007-10-09 17:27:00]
当方の文章で「見ず知らずの方」は人により捉え方が変わるので
訂正致します。 初めて出会った人は皆「見ず知らずの方」になってしまいますからね(笑) 立候補する方も初顔合わせの総会時だと手を上げづらい状況だと思います。 やはり自身がどう言った考えかを皆様に事前に知ってもらった上での 立候補を望んでいるのではと当方は考えます。 そう言った場を事前に懇談会を活用して各自紹介をして頂くことにより 今後の総会を多数の方が安心してスムーズに進めて行ければ良い と言うのが現段階での目標です。 当方の文章で「見ず知らずの方」と言うのは どういう人なのか?どういう考えなのか?等が 会ってみないと、話してみないと、聞いてみないと 解らないと言った意味ですので御理解の程宜しくお願い致します。 ところで>17=44さんは以前書き込みした事ないのでしょうか? 文章の似てる方が以前おりましたので間違いでしたらすみません(謝) |
46:
あいうえこ
[2007-10-09 18:57:00]
>>17=44さん
御自身が「叩かれてる」と受け取り、お考えならば 今回書き込みされた文章に何か問題、もしくはお気づきの点がきっと 有ったのでしょう。 当方も文章力には、まったく自信は御座いませんがこれからも 気を付けて行きたい所です。 それでは、20日の「懇談会」是非御出席下さいませ。 住民版及び検討板をご覧になられてる皆様もお待ちしております。 マンション内掲示板にも張り出しされていますが 再度御連絡致します。 開催日時 10月20日(土)第一部19〜20時、第二部20〜21時 集合場所 リゾートアネックス(フイットネスルーム) |
49:
あおあお
[2007-10-09 22:43:00]
(私を知っている方、知らない方の)みなさまへ
あえて必要ないかと思いましたが、毎日PCに向かうわけでは無いので 亀レス申し訳ございません。(今後のお詫びも含めて(笑)) どんぐりさんへ 初めましてあおあおと申します。 私も少し書き込みしましたが、もちろん悪意があって路駐しているのでは 無いとは思っていますが、どんぐりさんの様な方がいらっしゃることを もっと感じ取って頂きたい方もいらしゃいますね。 正義感ぶってと言われるかもしれませんが、性格上、ルール(は明確で無いからと言って)ではなく、マナーを守らない方の車を見ると何か一言言って やりたい気分がこみ上げてきます(笑) (実際は、妻が「余計な波風は立てないで!!」と言ってるので黙ってしまっていますが・・・不本意です。) それとQ1の方が多いのかな?(間違っていたらすみません。) 駐車場への通路に停車している方も良く見ます。 「少しぐらいなら」と思われているのでしょうが、結構危険ですね。 駐車場を出る車と入る車が出会い頭になることも考えられます。 (スピードを落とせばと言うことも言えますが、根本は駐停車禁止ですよね。モラルとして・・) おっと、同じ意見の方がいたから長文になってしまいました。すみません。 それと駐車場チェンジの話ですが、(私の今の場所にまったく不満は無いのですが)面白い発想かと思います。 ふと思ったらどうして今の駐車位置なのだろう??? 1Fの庭付きの方は、当然確定でしょうが(当たり前ですよね(^^;) その他の住民の駐車場ってどうやって決めたのでしょう?? どうでも良いことですが、非常に微妙に良い場所と悪い場所があるのでしょうし。。。。 双方が納得すれば、場所の交換も面白いのでは(笑) みなさまへ 差し障りがあるかもですが。。。。 駐車スペースに1台の車以外の物を置くことは、ルールやモラルに対して OKなのでしょうか? 例えば、小さな車だったら2台置くとか、後ろのスペースに物置を置くとか 心の狭い私としては、これはOKだけどこれはさすがにモラル違反だと言う 基準が必要であるかと感じています。 それは、上記にも少し書きましたが、微妙に良い場所、悪い場所があるからです。 マンションの購入価格に入っているからあがなえない事なのでしょうか? ご意見お待ちしております。m(__)m |
50:
あおあお
[2007-10-09 22:53:00]
あいうえこ さんへ
亀レスすみません。(^^; 20日にお話させて頂きます。 まあ、あまり無い名字なので限定されると思ってご配慮されたと 思っていました(います。)(名字場所の空白) そうですか、誰か尋ねて来られたと聞きましたが、重ね重ねご面倒を おかけしております。(失礼になんかなってませんよ。) 不在にしておりました。 お越しになったので表札ありましたからフルネームばれちゃいました?(笑) まだまだ始まったばかりですが、あえて。。今までの活動お疲れさまです。 それと一緒になってこの街を良くして行きたいと思いますので今後ともよろしく御願いいたします。(仲良くさせてくださいm(__)m) |
51:
契約済みさん
[2007-10-09 23:06:00]
1Fの庭付き住戸の駐車場は「区画が特定された専用使用権」がありますが、
その他の駐車場は、「区画はあくまでも入居当初の位置」であることを 認識しなければなりません。 今の場所は、あくまでも日綜が暫定的に決めた区画なのです。 その決め方が、住戸の販売価格の高い順にいい場所を割り振っていたり することから、「住戸の価格に駐車場のいい場所を使う権利が含まれている」というような勘違いが発生するのです。 |
52:
あおあお
[2007-10-09 23:19:00]
日本語(特に活字だけの場合)は、難しいですね。
まあ、感に触る様な活字ができてしまうことは、若干お許し頂きたいと 私は、甘い考えでおります。(すみません。) 「派閥」は、昨今、良い意味では取られませんからね・・(^^; さて、総会に向けた活動として弥七さんなどもカキコしておられた様に 準備は、恐らく足りない状態での総会になるかと思います。 これは、完全な状態で総会を向かえる方が希な事だと思います。 だって、この板のような活動さえ無ければ、くじ引き理事会発足で それからよーいどんスタートでしょうから。 (又は、日綜コミュのレールをひた走る可能性もあるわけですから・・) 加えてこの板のようなコミュニティができてしまった今では、ある特定の グループと言う派閥?(嫌な単語ですが。。)からの推薦メンバーが 理事になると言う図式になってしまうことは、事実でしょう。 (なんせ、数十/350世帯にすぎませんでしょうから・・・・) これを悪とするか善とするかは、ある一定の時期が過ぎなければ、 解らないと思います。 ただ、利益や不利益が偏ってしまうと問題ですので1つ1つの議案や提案等 を公平にかつ広囲に住民が利益を享受できるように最大限の配慮をする事は もとよりかと考えられます。 この板のコミュニティー意外の方でも是非、率先して理事に立候補して頂き、より良い住環境の維持、向上にご尽力頂ける方がいらっしゃれば、ベクトルは同じ方向ですので一緒になって活動して行けたらと切に思っております。 連貼り、長文 申し訳お座いません。 ご容赦願います。 |
53:
Q2NY
[2007-10-09 23:24:00]
向こうの板が板でしたので、センシティブになられる方がいらっしゃっても無理もないとは思いますが、こちらの板では、どうか、表現の仔細に捉われず、流していきましょう〜。過剰防衛で悪循環に陥るのはお互い損です、ひとたびどちらかが警戒すると、警戒された側ももれなく警戒してしまいますから。ネットゆえの意思疎通の困難さだと思って読み過ごすくらいがちょうど実際の感覚に近いのではないかと思います。まずは先入観なくいきましょう?
あまり反応がありませんでしたが… スマイルさん: >「専用サイト」とは、入居者だけが参加できるサイトですか? それが立ち上げれるのなら、ありがたいですね。 入居者のみ参加可能な部分と、入居者以外も閲覧できる部分を分けて運用できるシステムを、ということで、(Wikiでは難しそうだったので、横浜の自治会の真似をさせていただいて)XOOPSを立ち上げてみて、現在試行錯誤してみています。 フォーラムを用意して、いろいろな議題(運営管理に関するものから、生活上の情報交換まで)は、書き込みは入居者および入居予定者に限定することは容易そうです。(良い時代になったものですねぇ〜。と書くと年がばれる…) ただ、当方XOOPSもPHPもはじめての素人ですので、詳しい方のご協力を切に希望しています。Webには詳しくなくても、各フォーラムのモデレーターとして交通整理にご協力いただける方も、いらっしゃるととても助かります(こちらは普通にネットを読み書きできれば充分可能です!)。 20日にはURLを公開して、協力者を募りたいと思っています。また、それ以降、マンション内掲示板にもURLを掲示させていただいて、公開するとともにご協力いただける方を大募集したいとも考えています。 あと、どんな機能があると便利でしょうね? バス時刻表や敷地内地図などはほしいですよねー。近隣のお店情報とか。あと、何でしょう。(そんなことをリクエストするフォーラムも準備予定です、ぜひ投稿お願いします) |
54:
あおあお
[2007-10-09 23:30:00]
51さんへ
初めまして。あおあおと申します。 そうですね。 1Fは、当然としてもその他の駐車場は、 「あくまでも日綜が暫定的に決めた区画」なんですよね。 私としては、勘違いとまでは、無いにしても当然、価格に入っているから 良い場所は、当然だと感じている(思っている)住人の方もいらっしゃる かと思います。 (高い順に良い場所なのかも比較できませんので??です(^^;) 私は、以前に社宅住まいをしていましたから年に1回の駐車場位置の 改選がありましたが、社宅とは同じ考えにはならないかとも思います。 今の私は、駐車位置に不満は無いため、どうでも良いかと思いますが、 少なからず、今の駐車位置にご不満を持っていらっしゃる方もおられるかと 思います。(いないのかな??) その場合の解決方法やせめて回答を将来の組合は準備する必要があるのでは 無いでしょうか? 何か良い案はあるのでしょうか? 是非、ご意見を頂ければ幸いです。 他のみなさんは、どうお思いなのでしょうか? |
|
55:
Q2NY
[2007-10-10 00:19:00]
あおあおさん:
> 駐車スペースに1台の車以外の物を置くことは、ルールやモラルに対して > OKなのでしょうか? ルールやモラルに対しては後述しますが、それよりも、コミュニティで許容され得るかどうかはコンテキストに依存する、と私は考えます。 週末、路上駐車されている車をちらりと(2台ほどですが)見た限りでは、みなさん部屋番号を連絡先として書き残しておられました。客用駐車場が足りないのでやむなく停めている、その心苦しさが伝わってきました。ひとつは印刷されたフォーマットでしたので、あるいはコンシェルジュで紙を渡して案内しているのかもしれません。 小型車が2台停めるスペースがある場所で、客用駐車場があいていない→路上駐車するよりは駐車スペースに何とか停められるのだから停める。というロジックは、ごく自然だと思いますし、契約上問題がないのならば(もちろん車庫証明は無理でしょうが臨時であれば)目くじらを立てるタイミングでは今はないと私は思います。 それは今、客用駐車場が足りていないからで、潤沢にある状況になったらまた多少は、心証は変わるかもしれません。(が、常時ではなく、道路にはみ出ていない程度で、他人に迷惑をかけていないのであれば、規則を盾に非難することはできないと思うでしょう。心証はまた別の問題です。) ルール、モラル、という言葉の意味に、他人のやっかみに配慮するだけの慎ましさを持ってほしい、というニュアンスまでは私は感じません。もちろん、もっと日本的・感覚的なものとして、慎ましさを持ってほしいという気持ちを持つ方がいらっしゃることはとてもよく理解できますし、(そういう気持ちに鈍感な方ですが)知った以上は配慮したいと、自分のなかではそう思うのですが、でもそれは少なくとも現状で、ルール・モラルという言葉を盾に、他人に強制できる性質のものではないように感じます。 「ずるい」→「迷惑はかけていない、何が悪い」 「ルール違反だ」→「そんなルールはない」 …そういう循環になってしまうと、無理に結論を出したとしてもお互いしこりが残ってしまいそうなので、できれば、もともとはなかったルールを新しく作って強制することで反発を招いてしまうことは避け、不公平さを感じる人もいるという事実を、押し付けではなく共有することで、お互い慮りあって、極力配慮する・事情を察してとがめだてはしない、という関係が築けたら理想ではないかと思うのですが、… 理想論すぎるでしょうか。 |
56:
入居済みさん
[2007-10-10 00:25:00]
あおあおさん
駐車場の場所がいいのなら、その疑問なんで持つのかな? 買う前に確認してるんだから、嫌だったらやめるでしょ? その問いかけ、ちょっと場所が悪い人にはやな感じなのでは? だって、話し合いでどうにかなっちゃたら、今不満のない人が、不満もっちゃうよ? |
57:
あおあお
[2007-10-10 01:43:00]
Q2NYさんへ
おっしゃるとおりです。 もともと悪意を持って路駐されている方は、いらっしゃらないと 私も思っております。 ただ。。2台の方は、実際にお金を払っているし、その他のバッティングセンター等の遠くの所にお金を払って駐車されている方もお見えになるのは 事実ですのでそれとの差が気になったのです。 目くじらを立てているつもりは無いのですが、そのように受け取られては、 仕方が無いかと思います。 申し訳ございません。 妬みや嫉みが無いかと言えば、私も人間ですのであるかと思います。 (幸い路駐する事も無いですし、車も1台しか持ってないので無風ですが) 自分は、悪いことしていないからとか迷惑がかかっていないから関係ないとか自分は関係が薄いけど、他の方は困っているのではと感じたことを見て見 ぬ振りをすると言うことが性格上、難しいのでせめてこの板でみなさまの率直なご意見を拝見できれば、みなさんはどのように考えておられるのか、自分自身の考えに偏りが無いのかを比べることができると言うこともありました。 最後のくだりにも書いて頂きましたが、本当にそう思います。 【お互い慮りあって、極力配慮する】これにつきると思います。 自分を変えることは比較的容易なのですが、他の方を変える事は、 ほぼ不可能に近いですから・・・・・ 自分から(誰に言われる訳でもなく)配慮できる人に(あおあおが)なれれ ば良いと思っています。(難しいですが。) 56さんへ 嫌だったらやめるでしょ? というのは若干短絡的では無いでしょうか? 駐車場の位置だけでここのマンションを決めたと言う事では無いですから。 (少なくとも私は。) それと良い場所とまでも思っていませんよ。 あくまで不満は特に無いというだけですから。 それとこちらの書き込みにほんの少しなのでしょうが、駐車場の場所に ご不満をもたれている方がいるようでしたのでふと考えてみたら疑問に 思ってしまったので他のみなさんは、どのようにお考えかな? と思ったからです。 「ちょっと場所が悪い人」(又は思われている方。)にいやな感じと思わせ てしまったのでしたらお詫びいたします。 申し訳ございませんでした。 仕組みとして任意の2者がいらっしゃって互いの利害が一致すれば、駐車場所の交換は、制度としてOKでは無いでしょうか? ダメでしょうかね? ご意見お待ちしております。 |
58:
Q2NY
[2007-10-10 02:25:00]
>あおあおさん
正義感がお強いのですね(^^) そうですねえ…不満に思っている方も、なかなか声に出して言うことは難しいでしょうから、そういう方が現状把握のリサーチをしてくださることは有難いと思います。 ただ、質問が「是か非か」という問われ方ですと、少なからぬ非という回答を期待されていると受け取られかねず、責められていると感じた側は身構え、多少なりとも不満があった側はそれに乗じてしまいがちになる危険があると思うので、表現には慎重になったほうが良いのではとつい口幅ったいことを書いてしまいました。すみません。特に「ルール」や「モラル」などの表現は、それに反していると言われてしまった側が心情的に反発することは必至ですので、是非論を避けて解決方法を模索できれば…と思った次第です。 |
59:
契約済みさん
[2007-10-10 07:20:00]
駐車場の区画は1F住戸は別として、基本的には暫定的であることを
ご存知でない方も多いのではないでしょうか。 管理組合は、規約を正しく住民に知ってもらうことも重要な役割だと思います。 管理規約で、区画の特定や変更について不明瞭な書き方がされているようで あれば、全住民の声を聞いて、明確化しておくことが必要だと思います。 (運用ルールの明確化) 何年も場所が固定されたままで、あとで「定期的な抽選をやる」 ということになると、たまたま今の場所が気に入っている人など既得権を主張される方がでてきてもめると思います。 |
60:
マンション住民さん
[2007-10-10 10:13:00]
初めて書き込みします。駐車場の件ですが、これからまた抽選で決めるのはどうかと思います。
車をうごかすのも大変だと思います。前の人が移動しないと自分も移動できない、自分が移動しないと自分のところに入る人が移動できない、ということがでると思います。駐車場を移動したい人・駐車場を移動してもいい人で話し合うではだめなのでしょうか? それと来客の車の件ですが、以前のマンションは来客のコインパーキングを止めて(無料にしました)、来客用の駐車場がいっぱいになると、管理室にいって「来客」というボードをもらい、敷地内の路肩にとめていました。連休になると里帰りの人が増えるので来客用の駐車場ではたりなくなる為、このようなシステムにかわりました。将来このマンションの方々も、お子さんが結婚されて里帰りされるお子さんが増えるとおもうのですが? |
61:
入居済み住民さん
[2007-10-10 10:53:00]
駐車場の場所とか駐輪場の場所は契約書に番号を記載しているので定款の変更とかの話になってくるので難しいのでは?よくわからないけど警察から出してもらう車庫証明の位置番号なんか問題になってくるのではないのでしょうかね。
|
62:
Q6契約者
[2007-10-10 12:53:00]
フランス契約者なのですがこちらにお邪魔してもよいでしょうか?
駐車場から浄水場通りに出るところに信号がなく 特に右折はかなり難しい状態だと思うのですが、 あそこに信号を付けてもらうよう組合で申し入れはできないものでしょうか? 信号がないといつか事故がおきそうな気がします。 |
63:
入居済み住民さん
[2007-10-10 13:20:00]
まったくですね、たしかにあの道幅であれだけの交通量はそのうち事故がおこりそうです。難しいとは思いますが道路を広げてもらうとか信号を付けてもらうとかしてもらいたいものです。
|
64:
どんぐり
[2007-10-10 13:26:00]
あおあおさん
お返事が遅くなりました<(_ _*)> うちの駐車場に関して温かいお言葉嬉しく思います。 ありがとうございます! うちは担当者に、駐車場の位置変更は出来ないかとお願いしたのですが「入居してから住人同士で話し合ってチェンジしてください」と言われました。 駐車場の場所として『最悪』とは思っていませんが、たとえ路駐の車がいなくても入れやすいとは言えない場所なので、トラックが停まっていたら移動してもらわないと入れることが出来ないのです。 でも、来客用が2台というのはこの世帯数に対しては少なすぎますし ある程度は路駐も仕方が無いのかなと思う部分もあります。 |
お願いします。