ここで話しましょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
551:
入居済みさん
[2008-05-16 21:29:00]
|
552:
フランスに住んでいます
[2008-05-16 21:34:00]
先日、大きな黒い犬を散歩させに行く人を見ました。
遠くからでしたが、間違いなく大型犬の部類に入る犬です。 私は、小さな犬は平気ですが、大きな犬はとても恐い(キライ)なので 10Kgまでの制限のある(大型犬の飼育が不可)このマンションを選んだのに。 今回は遠くから見ただけですが、もしすれ違ったりする事があったら・・・ と思うと、心底ぞっとします。 どうして大型犬を飼っている人が、このマンションを選んだのでしょう? 大型犬飼育可の物件を、なぜ選ばなかったのでしょう。 ベランダで飼育している人もいるようですし。 どうにかして欲しいです。(切実にそう思っています) |
553:
犬やだ住民さん
[2008-05-16 23:08:00]
552さんの意見に賛成です。
私も黒い大きな犬を家に入れる所をベランダより見ました。 このマンションにはルールがありますので守って頂きたいと思います。 大きな犬を飼いたいのであればペット可のマンションを選ぶべきで、このマンションに決めたのであれば、小さい犬にするか 飼わないか、するべきです。 自分だけはいいじゃないは通用しません。 迷惑な人もいるのですよ。 |
554:
フランス入居済みさん
[2008-05-17 03:36:00]
>>551さん
549です。 お返事ありがとうございます。 区役所までは行ったことがありますが、その先も駅の方へ入れるのですね。 何か狭そうなので、行った事がありませんでした。 ダイエーの方は、複雑そうで躊躇していました。 区役所側の方に行ってみます。 少し安心しました。ありがとうございました。 |
555:
住民でない人さん
[2008-05-17 23:41:00]
根岸陸橋から世田谷町田線に出て、多摩区役所前という信号右に曲がって、まっすぐいけば向ヶ丘遊園駅につきますよ。
駅からはそのまま道なりに進んで、一個目の信号を左に曲がればまた世田谷町田線に戻れます。が、出るときに信号がわかりづらいから、駅→一個目の信号左折、すぐに二股に道が分かれてるから左へ→多摩区役所付近に出ます。 ちなみに、ダイエーの方からは、根岸陸橋から多摩警察署前を右に曲がって府中街道をまっすぐ、稲生橋を左折、一個目の信号(三叉路)を一番左でロータリー側にいけます。 たまたま通りすがったおせっかい者です。 |
556:
フランス入居済みさん
[2008-05-18 00:31:00]
|
557:
住民さんA
[2008-05-19 22:50:00]
最近中学生ぐらいの子供たち(入居者ではない)が昼間サウナを使用しているようです。
入居者でも16歳未満は使用禁止ですが、入ろうと思えば誰でも入れてしますので、 問題かなと思います。 またマッサージルームでカードゲームをしている子供もいます。 先週末も長時間占拠していて、使用出来ませんでした。 投書箱にも入れようと思っておりますが、こちらにも書き込んでおきます。 |
558:
フランス入居済みさん
[2008-05-20 08:15:00]
共用施設について
引っ越して、少し落ち着いてきたので、共用施設も利用したいと思ってきました。 イタリア街区の方の様子がわからず、何となくためらってしまいます。 サウナは楽しみにしていましたが、男女一緒と聞いて、ちょっと・・・ 例えば、週のうち一部にでも曜日や、時間帯(午前中、午後など)を区切るなどして、 男性専用、女性専用 などを作ってもらえると、利用しやすくなる気がしますが。 今の所、共用施設は、遠い存在です。 |
559:
入居済みさん
[2008-05-20 09:43:00]
サウナは、やはり女性は水着着用でも、抵抗があると思うので、短い時間でも、専用の時間があるといいですね。
ただ、家族で楽しむ方もいらっしゃると思うので、時間帯を考慮して・・・。 お天気のいい週末は、ジャグジーを利用されているパパと子供達をよく見かけますが、 楽しそうですね。 共用施設だけでなく、公園などでも、休日をのんびり楽しむ姿はほほえましいです。 公園のシロツメクサ?びっくりしました。 あんなにたくさん生えているのはじめてみました! 四つ葉を必死に探したり、冠作ったり、子供の頃に戻ったみたいでした(^^) この環境に感謝です。 |
560:
Q2購入者
[2008-05-20 10:21:00]
>559
植物には詳しくないのでよくわかりませんが、あの草(シロツメクサ?)は抜かないといけないのではないのでしょうか。芝がだめになってしまわないか心配です。ほかの種類の雑草も育ち放題で管理会社(?)のほうで何とかしてほしいと思っているのですが。 |
|
561:
住民さん
[2008-05-20 10:54:00]
あのクローバーは、芝の代わりに公園の緑化のために種をまいたものだと思います。
専門業者が行ったことなので、大丈夫ではないでしょうか。 |
562:
入居済みさん
[2008-05-20 12:10:00]
サウナですが、確かに男女一緒というのは抵抗がありますね。
私は男性ですが、女性と一緒は気まずいです。シャワーが有っても着替える場所がありませんので 利用できませんしね。ロッカーのあるところで着替えろってことなんでしょうか? 誰が来るか分からない通路で着替えるのは^^ それと、15時〜21時という時間では平日は全く利用できません。 せめて週に一度か2度は24時までとかにならないものでしょか。 このマンションを購入する決め手となった一つにサウナというのが ありますので、サウナが利用できないのは^^ 21時以降に帰宅される方を多く見かけますが、皆さん利用できない と思います。皆さんで利用したい時間帯などを投票して、日別や時間別で 男女別・共同・時間延長などができたら嬉しいです。 例・・・ 日曜日 15時〜21時 男女共同 月曜日 15時〜18時 女性 18時〜21時 男性 火曜日 15時〜21時 男女共同 水曜日 15時〜18時 男性 18時〜21時 女性 22時〜24時 共同 木曜日 15時〜21時 男女共同 金曜日 15時〜18時 女性 18時〜21時 男性 土曜日 15時〜24時 男女共同 適当に割り振ったものですが、こんな感じなら利用しやすいのかなと思います。 |
563:
Q2購入者
[2008-05-20 15:38:00]
|
564:
入居済みさん
[2008-05-21 17:44:00]
>563さん
561さんの仰るとおりで、今年の春の公園臨時公開時には芽を出したばかりのクローバーが可愛らしく黒土に顔を出していました。芝生とは区画がわけられていましたのでご心配なく。 それから、フランスとイタリアの間の芝生は、先日、何日かかけて雑草をとってくださっていたようです。今は比較的きれいです。 でもバス停付近や、植え込みの中の雑草は気になりますね。 庭の手入れがどのように委託されているのか、雑草だけではなく全体の管理契約について、団地管理組合が設立されたら確認したいと思っています。 |
565:
フランス
[2008-05-21 18:29:00]
こんにちは〜
私もこのマンションの環境に大歓迎なのですが庭の手入れが行き届いていないのがすごく気になります… 先日、両親を家に招いて一緒にマンションを散歩してまわりましたが雑草だらけで恥ずかしかったです 管理会社どうなってるの?今、1番手入れをしないといけない時期なのに…と言われてしまいました(:_;) |
566:
入居済みさん
[2008-05-23 09:22:00]
確かに雑草ひどいですよね。最近はかなりマシになった感じがありますが。。。
モデルルームのあるフランスの周りを重点的に綺麗にしているという話を聞いたことがあります。 もしそれが本当ならちょっとひどいと思いました。 |
567:
Q2購入者
[2008-05-23 14:54:00]
|
568:
3歳ママ
[2008-05-23 15:49:00]
あまりにもひどいですよね。背丈くらいになってる雑草もあるし…。
生田駅方面に向かう階段も枯葉やゴミが散乱していて気になります。 スタッフの方一人ひとりはきちんとお仕事されているのようなので 人手不足なのかな?という感じもしますね。 |
569:
フランス入居済みさん
[2008-05-24 17:16:00]
>>生田駅方面に向かう階段も枯葉やゴミが散乱していて気になります。
実際の状況がわからないので、気を悪くされたらごめんなさい。 これって、「散らかさないように、みんなが気を付けましょう」という事が大事なのではないでしょうか。 また、小さなゴミなら気付いたら拾うとか、出来る事は積極的に個人単位でも自然にできるようになれば良いなと思います。 確かに、管理会社に委託しているのですから、仕事としてきちんと責任を果たしていただく事は当たり前の事ですが、掃除の人がいるから、住人は何もしなくて良いという事ではないと思います。 気付いたら(出来る範囲のものですが)ゴミも拾う。昔は、当たり前の事だったと思います。 違うのは、世の中が物騒になってきた為か、拾っても、それを捨てるゴミ箱が近くに無くなってしまったという事でしょうか。 何か、世の中悪循環が続いているようで、虚しいです。 |
570:
匿名さん
[2008-05-24 17:19:00]
ここは完売したのでしょうか、
そうでなかったら今度の休みに見に行ってみたいと思ってますが。 環境がよさそう。 |
うちは向ヶ丘遊園まで毎朝車で送っています。
私が駅を利用しないので、何口か不明ですが、ダイエーのない方に
毎朝送っていって、駅の手前くらいで降ろしています。
多摩区役所の所を入っていっています。
反対側に送るより、そちらのほうが便利だと個人的に感じています。