横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

531: No.530 
[2008-05-04 20:23:00]
”住民版”とあるのを気づかず、とんちんかんな質問をしてしまいました。
申し訳ございません。
532: 近くのマンション住人 
[2008-05-05 07:50:00]
住民ではないので気に障ったら削除してください。
バルコニーの蛍族の問題。バトル板で永遠の不毛の言いあいが続いております。
私のところのマンションの営業マンに聞いたところ、厳密に規約を読めばバルコニーでの
煙草は禁止だそうです。
ただし、難しいところは本人にその迷惑をかけているという認識が薄いこと。さらには
ホームパーティー等(ここはゲストルームがあるのでしたっけ?)自分の部屋で開いた
際に目上の愛煙家がきたときに部屋ですわせるわけにはいかないので、バルコニーで
といった具合にならないかということですね。いずれにしても日常茶飯事、吸われると
かないませんね。
533: 住民さんA 
[2008-05-07 12:46:00]
最近、ベランダでのタバコの煙が気になっています。

夜間ですが、換気扇を使うと無条件にベランダから空気を室内に取り込まれるため、ベランダから近隣からのタバコの煙(におい)が室内に入ってきます。

また私は日中仕事をしているので洗濯が出来ず、夜帰宅後に洗濯したりしています。
タバコの匂いがしてから、結構になるようになりました。お風呂も入りたいので浴室乾燥ともいかないのでどうにもこうにもです。

可能なら禁煙にして欲しいですが、愛煙家のマナーに期待したいです・・・・
以前換気扇下でという意見(お話)がありましたが、まだそのほうがいいです。夜間は廊下を歩く人がそんなにいないので。

いずれにしてもタバコをすわない人(煙に弱い人や嫌いな人、喘息などの病気の方)からすれば、全館禁煙にして欲しいくらいですが。
534: マンション住民さん 
[2008-05-08 19:31:00]
友人がマンションの組合理事をやっているのですが、
テレビのCMやドラマ撮影にマンションを使ってもらうと、年間100万くらい収入になるそうです。
(友人のマンションでは実際に登録して、修繕費等に充てているとのこと)
将来修繕積立金の大幅UPを少しでも低減させるために、どうでしょうか?
ちなみに、撮影依頼はマンションを登録しておくと、オファーが来て、という仕組みらしいです。
535: マンション住民さん 
[2008-05-10 22:24:00]
こんばんは。初めて書き込みます。

最近あまり書き込みがないですが、上の階の足音どうにかなりませんかね…
朝から晩まで毎日毎日子供の走り回る音と大人が歩くドスドスという足音……
ベランダにある避難器具の上で飛び跳ねたりしてすごい音がします。
正直かなり腹立たしいです。

親は何も注意をしないんですかね?どういう神経してるんですかね??

私のうちにも子供がいますが、口うるさく走り回るなと注意しています。
周りのことを考えたら当然じゃないですかね?共同生活してるんだから。

最近、上階の音がうるさくて放火したとかいうニュースもありましたよね…
そんなことするつもりは毛頭ないですけど、ちょっと気持ちがわかります。

どうにかならないですかね…
大分昔にポストに気を付けましょう的なものも入っていましたけど、
何の効果もないですし………
536: 入居済みさん 
[2008-05-11 02:58:00]
こんばんは

たった今帰宅しましたが、以前書き込みにあったようにゴミ捨て場に白いトラックが来ていて、缶類などのゴミを回収していましたよ。怖いですよね・・・。

鍵などの検討は不可能でしょうか?
537: イタリアQさん 
[2008-05-11 13:07:00]
>No.536さん
ゴミ置場は10時以降は管理人さんが施錠すると聞いてますが、おかしいですね。正式に認めている業者だとしたら、管理人さんがあらかじめ鍵を渡しているんですかね(これもどうかな?と思いますが)。

いずれにしても、深夜に業者のトラックが団地に乗り入れてくるというのは、普通ではないと思います。
538: イタリア住民 
[2008-05-11 23:25:00]
No.535さん
上下・左右の隣人との間での生活音の問題については、建前としては当事者間で解決を図るものだと思いますが、直接苦情を言ったりし場合には、感情的なしこりが残ったりしますので、なかなか難しいですね。我が家でも上下からの生活音が時々気になることがありますが、お互い様の面があるからと諦めてるところです。

私の経験から言っても子供の足音はけっこう気になるものだと思います。受忍限度を超えるような騒音の問題については、管理組合が双方の間に立って、うまく収めてもらうことはできないものでしょうか。
539: イタリア住民 
[2008-05-11 23:27:00]
No.535さん
上下・左右の隣人との間での生活音の問題については、建前としては当事者間で解決を図るものだと思いますが、直接苦情を言ったりし場合には、感情的なしこりが残ったりしますので、なかなか難しいですね。我が家でも上下からの生活音が時々気になることがありますが、お互い様の面があるからと諦めてるところです。

私の経験から言っても子供の足音はけっこう気になるものだと思います。受忍限度を超えるような騒音の問題については、管理組合に相談してみるという方法もあるのではないでしょうか。
540: 入居済みさん 
[2008-05-12 00:57:00]
本日、キッズルームの横のトイレで子供に用足しをさせたところ
トイレの中がとてもタバコ臭かったそうです。
子供はその後、しきりと髪のにおいを気にしてました。

念のためフロントには報告しましたが…いったいどんな神経なんでしょう。
子供の健康にも良くないし、吸ってはいけない所で吸うなんて教育上もマイナスです。

また、愛煙家のマナー云々の問題だけでなく、防災上も良くないんじゃないかと思います。
個室での行為なので、事前に制止するのは難しいかとも思いますが
なるべく多くの人の目に触れるよう、この板にも報告させていただきました。
541: 弥七 
[2008-05-12 21:53:00]
>>536様 >>537
情報、有難う御座います。

ご指摘の件、管理会社に下記のように確認いたしました。
①夜中の白いトラック ⇒ 管理会社が委託した資源ごみ回収業者
②管理会社は夜中に来るとは考えていなかったが、業者に施錠時間があることは伝えていなかった
②住民から22:00以降のゴミ捨て要望があったため施錠していなかった

理事会発足後にゴミ置き場の安全面で課題があることを伝えていたにも拘らず、決まりを守っていなかった件は管理組合に何の連絡も無かったため、防犯・防災(放火等)に関わることから厳重注意と書面による事実関係の報告を求めました。
また、当然ですが今後業者は開錠時間以外は回収作業しませんし、作業中は委託業者であることが住民にも判るような対応を検討していただきます。

尚、常時施錠の案につきましては利便性の課題があることも事実ですので、一度預からせていただきたく。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承宜しくお願い致します。
542: マンション住民さん 
[2008-05-12 23:43:00]
ゴミ捨て場の常時施錠の件、大賛成です。(今まで4回ほど、車で乗り付けて大量のゴミを破棄
している方を見かけましたが、マンション住民の方なのか外部の方なのか分からず、
もやもやした思いをした記憶があります。。)
毎日ゴミ収集車が来る時間に開錠しなければならなく、管理人の方にはご負担を強いることに
なるかとは思いますが、物騒な世の中ですので、安全性第一とできればと思います。
使用者の利便性は、どのみちゴミ捨て時にはオートロックの開錠が必要となるので、
鍵を持って出かけるのはあまり苦にならないかと思います。(それに私が知る限り、扉付きの
ゴミ捨て場があるマンションに鍵が付いていない物件はここが初めてです。)
必要があれば、住民で決を取ればいいかと思います。
宜しくお願い致します。
543: ピチカート 
[2008-05-13 07:07:00]
>>弥七様
 ゴミ捨ては夜10時までと聞いており、それを厳守してきましたが
 夜10時以降も捨てられるようになっていたのであれば
 要望のあった住民だけでなく、マンション住民がみな把握出来ているようにして欲しいです。
 
 確かに、10時以降にゴミが捨てられるなら大変助かりますが、
 安全面を考えれば542さんの意見に賛成です。
 以前住んでいたマンションのゴミ捨て場は鍵がなく、
 放火(ボヤで済みました)があり、それ以降、カギが掛かりました。
 面倒でも、鍵をかけた方がいいと思っています。
 時々、車で捨てに行っていますが、車のナンバーをまだ変更していないので
 不審に思われることもあるかと思いますが
 鍵を持っていれば、ここの住民だと認識出来ますよね。

 ゴミ捨て場の鍵も、各住戸の鍵で開閉出来るようにご検討宜しくお願いいたします。
544: 弥七 
[2008-05-14 21:07:00]
>>542様 >>543ピチカート様

ご意見有難う御座います。

実はまだ今の“弥七”というハンドルネームを使っていなかった検討版のころに、個人的な過去の経験からご両人と同様“住戸と同じ鍵にすることを視野に入れた鍵付け”を提案しましたが、無視できない程度の「利便性が落ちる」という反対意見を頂きました。

上記のような経緯があることから個人的意見は別として、決定方法を含めまして理事会で預かりたいと考えております。
宜しくご理解をお願い致します。
545: ねこ 
[2008-05-15 13:10:00]
最近気になっていることですが、マンション内に催し物の張り紙がベタベタ張られているようですが、とても美観的に良いものでないような気がします。
掲示板があるのだからそこだけで良いのではと思いますがいかがでしょうか。
たくさんの人に見てもらいたい気持ちとチラシを配ることを考えれば合理的ですが、せっかくの綺麗で気品?のあるマンションが台無しです。

しかし先日からフランス街区のエントランスに蘭の花が飾られていてとても気持ちが良かったです。このような美観的センスと気持ちが穏やかになれるような趣向はとてもいいと思いました。

綺麗なマンションなのでずっと綺麗にしていきたいと思い、投稿しました。
546: 住民さんB 
[2008-05-15 21:59:00]
あ、全く同意見です。
目安箱?でしたっけ、そちらに投書しなければと思いつつもいまだ投書してはおりませんが、
EVや、サブエントランス(イタリア)を入った正面のガラスなどにベタベタ貼るのはとても汚らしい!!
なんか昔ながらの団地っぽい・・・。
せっかく新築で綺麗な状態なので掲出は掲示板のみにしていただきたいですっ!!
547: 住民さんB 
[2008-05-15 23:54:00]
私は貼っていることにはあまり気になりませんが、掲示が終わったあとのセロテープの剥がし残しがとても気になってしかたありません。
もう少し気を使って欲しいものです...
548: いわし 
[2008-05-16 00:03:00]
掲示について

このマンションは大規模で、出入り口がメインエントランス以外に複数のサブエントランスがあり、郵便受け近くの掲示板のみでは確認できない方が大勢いらっしゃるように思います。今後、美的感覚にも配慮しつつ、複数の掲示場所で周知できるような工夫が必要なように感じます。また、住民メーリングリストやインターネットの掲示板も活用すると良いのではないでしょうか。いずれも登録される方が増えることを期待します。フロントで問い合わせて登録していただくと良いのではないでしょうか。
549: フランス入居済みさん 
[2008-05-16 11:46:00]
比較的バスの便が良いので、ここで聞くのは場違いかもしれませんが・・・

向ヶ丘遊園駅に、自家用車で送迎をする場合、どうなさっていますか?
迷惑にならずに乗降車出来る方法や場所など、何でも良いので教えて頂ければ有難いです。
550: フランス住民 
[2008-05-16 13:25:00]
10時以後 ゴミ捨て禁止は 反対です。

仕事帰りが遅くて 間に合わないなど いろんな実情があり、神経質な何人の方の
“心配”だけで 決められたら困ります。

※放火の話しは 10時以後に限られません。

10時以後のゴミ捨ては カギがいるの話しなら 賛成できます。

住民の意見を問いもせず、いろいろ これもダメあれもダメのは 購入者の権利
侵害に当るので、安易に賛成できません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる