横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

471: 弥七 
[2008-04-21 21:01:00]
マナーに括られる問題は、管理組合理事会もとても頭を悩ませております。
一つだけ、誤解されて方がいるようですので記述いたします。

ベランダでの喫煙行為そのものは禁止されておりません。(私はどちらかと言えば嫌煙者ですが…)
管理規約にも謳っておりませんし、管理会社の認識も『規定なし』として確認済です。
以前、1階の庭付き住戸の方から『庭にタバコの灰や吸殻が落ちてきた』と苦情を頂き、掲示板等にて喫煙マナー向上を呼びかけました。

愛煙家の方々は、是非声を掛け合ってマナー向上に努めていただき、周囲の居住者にご迷惑を掛けない範囲で楽しんでいただきたいと切に願います。
ご家族に愛煙家の方がいらっしゃる方も是非ご協力を宜しくお願い致します。
472: 入居済みさん 
[2008-04-22 16:12:00]
幼稚園の子供たちがたくさんいる前で、平気な顔をして、横断歩道ではないところを渡る大人達。
どうしたらいいのでしょう?

子供がまねしたら困るのはもちろんですが、子供達から『あんな事しちゃいけないんだ〜』って言われて恥ずかしいですよ!

確かに、フランスの方からすれば、バスを降りて遠まわりで・・・というのもわかりますが。

横断歩道をフランス側にも作ってほしいですね。
(市の管轄でしょうけど)
473: 入居済みさん 
[2008-04-22 18:21:00]
まったく同感です。

同じフランス街区の人間としては
恥ずかしいです。少し遠いかもしれませんが
横断歩道を渡るようにしてもらいたいです。

そんな大差ないのに。。。
474: 入居済みさん 
[2008-04-22 21:21:00]
見かけた人が思い切って注意してみるしかないんじゃないでしょうか。
ここで’迷惑です!!’とか匿名で書いてもあまり意味がない気がします。
見て見ぬふりをしているのは、容認していると同じことでは?
475: 入居済みさん 
[2008-04-23 22:34:00]
セキュリティーインターホンについて教えてください。
取扱説明書を見るといろいろな機能がついてますが、ほとんど対応してないような気がするのですが・・・。
日付・時刻も、管理室(統合盤または警報監視盤)と接続により表示となってますが、なにか設定が必要なのですかね?
すみません、気になったので誰か教えてください。
476: マンション住民さん 
[2008-04-25 11:38:00]
はじめまして。犬を飼っている者ですが教えていただきたい事があります。
マンションのベランダや専用庭で「飼育」や「排泄」「ブラッシング」等をすることは禁止だという認識をしておりますが、自分達が家に居る時間帯に一時的にベランダや専用庭に出す事も禁止されているのでしょうか?
犬だけを一時的に外に出すという事ではなく、飼い主の目の届く範囲で一緒に出るということです。マンション内でペットを飼っていらっしゃる方にお伺いしましたが、皆さん意見が違うようですので教えていただけたらと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
477: ねこ 
[2008-04-25 12:46:00]
フランス在住のねこです。

最近気になるのですが、オベリスクの電球はいつ外すんですかね。
個人的には安っぽくみえてしょうがないです。

もうひつ気になっているのですが、ベランダにパラボラアンテナをつけている方がいるのですが、ちゃんと規則を守って欲しいです。上層階は風が強いのでもし外れたら危ないですからね。

最後に、どうしてあんなに虹彩認証が壊れるんですかね。翌日には復旧しているので問題は内のですが、先日手がふさがっていたときは不便でした。

すみません。気になるというか愚痴を書きました。
478: マンション住民さん 
[2008-04-25 17:51:00]
24時間換気についてですが、皆さん24時間換気は入浴中もつけていますよね?
切らないで下さいと注意書きがあるのでうちでもつけたまま入浴しているのですが、
正直少し寒いなあと思います。(風呂温度は41℃ですが。。)
どうしても寒いときは暖房をつけますが、換気を切ればきっと寒くないのになあと
思ったりもします。皆さんはどうされていますか?
479: 入居済みさん 
[2008-04-25 20:48:00]
>>478さん
イタリア住民ですが24時間換気は入居してから一度も切った事は有りません。
最近の機密性高いマンションでは換気無しでは湿気も中にこもりやすく
気をつけないとカビの原因にもなります。

又、新築マンションはコンクリートが完全に乾く(通常の状態)までに時間が必要です。
その辺も考慮して換気には十分注意した方が良いと思います。
これから先、暑い日などエアコン等を使う時「冷房」ではなく「ドライ運転」をお勧め致します。
↑はエアコン取り付け業者が言ってました。

ウチは湿気吸収剤「ドライペット」も使用してますが24時間換気していても結構早く水が溜まります。
寒い時は諦めて暖房を使用するしかないと思いますよ。
480: たつ 
[2008-04-27 00:46:00]
4月18日から、フランス街区に住むようになりました。
今後ともよろしくお願いいたいます。


バス停近所の横断歩道外の歩行・・・恥ずかしながら向ヶ丘遊園駅からの帰宅時、
病院&あざみの駅行きのバス乗車時には・・・良く横断歩道外の歩行をしておりました。
わずか30m程度のショートカット、いくら夜で行わないようにします。


当方喫煙家です。ベランダでも喫煙いたしますが、必ず【蓋付の灰皿】を使用し、
喫煙後は灰皿は室内に持ち込みます。
これは愛煙家のマナーの部分になってしまうと思います。
今後は極力室内で吸うことで、周りの方にご迷惑をお掛けしないように、今日から変更します。
当方遅かれ早かれ、確実に室内で吸うことになるので(笑)

朝、バス停の前で、ポケット灰皿を使用してタバコを吸っている人を見かけますが、
通学する学生の方にどのように思われるのか・・・24時間換気 24時間オンにする必要は無いと思います。
入居時、クロスの接着剤の不快な臭いがあったと思いますが、
この臭いは、24時間換気を1週間行ったら、だいぶおさまりました。
夜は寒かったですが(笑)

今では朝シャワーを浴びて出勤。そして帰宅後24時間換気をオフにします。
休日部屋にいる時に寒さを感じたら、オフにしてしまいます。
後はタイマー換気(2時間程度)を良く使用しております。

結露等気をつける必要があるので、こまめな換気が出来ない方には、
24時間換気にし、入浴時+就寝時にオフにするなどすれば良いのかな?
と思います。


入居してから思ったことです。
敷地内駐車場、駐車場への道での、居住者が運転するスピードが早く、
先日夜フランス街区ゴミ捨て場の前付近で、かなりの速度で駐車場に入ろうとした車両が、
人を轢きそうになったのを目撃しました。

これを見てから、当方敷地内では、20キロ以下で走行しておりますが、
たまに後方からの車にパッシングされてしまいます(汗)

個人的主観ですが、車の走行速度を落とすために、段差を設けた方がいいのかな?
と感じてしまいました。


約2,000人程度が居住するマンションで、いろんな方がお住まいになります。
当方極力最低限のマナーを守りながら、居住を続けて行きたいと思います。
481: MM 
[2008-04-27 09:10:00]
ゴルフ場横のバス停から、斜め横断する人たちをたくさん見るけど、あれ、夜は
かなり危ないね。

そのうち誰か轢かれると思う。。。。そうしたら、斜め横断もなくなるかもね。
482: 住民一ヶ月さん 
[2008-04-27 18:54:00]
初めて書き込みます。 住民の方で犬を飼われている方がいますが、マナーの悪い人が多々見受けられます。
規約違反の大型犬を飼っている方や糞をそのまま放置している飼い主の方がいますがルールを守れないので
あれば飼って頂きたくありません。
私個人では、犬も猫も嫌いではありませんが、尿の匂いや糞の後始末など責任が持てないので飼っていません。
部屋番号や名指しなどこの掲示板でされる前に対応して頂きたいと思います。 自分の部屋の前に糞があったら
と、考えて下さい。
483: マンション住民さん 
[2008-04-27 20:56:00]
>482さん

>部屋番号や名指しなどこの掲示板でされる前に対応して頂きたいと思います

→相手が特定できているのであれば、直接苦情を言ってみるのが良いのではないでしょうか。
そもそもこの掲示板見ている人が、700世帯中何世帯あるのか・・・。

勿論、ご近所付き合いはなるべく波風立てたくないものですが、
掲示板では言えるけど、直接顔を見たら言えない・・っていうのは、今後のマンションライフに
とっても良いことだとは思えません。

うちも上の階の騒音が気になってます。夜中でもどたどた、すごい音がします。
(子供?犬?不明ですが・・)
近いうち、直接行って話してみようと思っています。

タバコ臭で困っている方も、もしお部屋が特定できている場合には、直接相談してみては
いかがでしょうか。いきなり’ベランダで吸わないで!!’って怒鳴り込んだのでは、
’そんな規定ないでしょ!’となる可能性もありますが、タバコ臭で困っている、ということを
伝えれば、きっと蛍族の旦那さまもちょっと吸い方を工夫するとか、改善してくれると
思います。人に迷惑掛けてるって分かったら、相手も大人ですから、話せば分かると思います。

そんな風にコミニュケーションを取りながら、マンションライフを楽しんでいきたいです。
484: 入居済みさん 
[2008-04-27 22:01:00]
私のところはゴールデンレトリバーを飼っていますが、
大きくなると中型の部類になると思うので、営業の方に聞いたところ、
「入居時で子犬だったら問題ない」といわれました。

それと、ベランダに出すことが問題とかいわれている方がいらっしゃいましたが、
これも「オープンエアリビングはだめですが、オープンエアリビングバルコニーは居室の一部なので、夜間は別として、犬を飼っても問題ないと思いますよ」と言われました。

規約のどこに犬をオープンエアリビングバルコニーで飼ったらだめと書いてあるのでしょうか?

もしだめということなら、話が違うので営業の人にクレームを入れようと思います。
485: 犬は好きですよ 
[2008-04-27 23:41:00]
>「オープンエアリビングはだめですが、オープンエアリビングバルコニーは居室の一部なので、夜間は別として、犬を飼っても問題ないと思いますよ」と言われました。

確かに飼育細則を見ると”放し飼い”はダメという意味合いのことはあっても飼うこと、そこにいさせること自体はダメとは言っていないんですよね。普通にモラルのある飼い方をしていれば問題はないと私も思います。

ていうか、バルコニーで飼うこと云々よりも飼われている犬がゴールデンレトリバーということが問題と言えば問題なのでは?
飼育細則には「10kg以内の犬または猫とし」とあります。今実際に飼っているということは申請書を出して承認されたということでしょうか?
>「入居時で子犬だったら問題ない」といわれました。
となれば、入居時にはまだ子供で小さければどんな大型犬だって飼えちゃうということになってしまいますよね。極論ですけど。

ゴールデンは成犬になればかなりの大きさになるのは誰でもわかることですから、この場合営業マンが契約してもらいたいがために都合のいいように解釈して言っているような気がしますね。今更ですが、売る側もその辺の基準は統一して徹底してもらいたいものです。

念のために管理会社にも確認してもらえたらと思いますが、既に飼っておられるからには「やっぱりダメでした」と言われてもどうすることもできないでしょうから、マナーをきちんと守って飼って頂きたいと思います。
486: MM 
[2008-04-27 23:46:00]
いくら気に入らないからって、掲示板で名指しするようなことをしてはだめだよ。

言われる方だって、配慮が足りないだけで、言われればきちっと
するのに、いつの間にか掲示板でさらしあげられ、批判されてた
なんてことになれば、解決するものも、解決できなくなる。

少なくとも同じ住民、顔をあわせて話すことをまず第一に考える
べきだよ。
487: 弥七 
[2008-04-27 23:54:00]
>>484

私は犬大好き派で、先日の盲導犬のテレビ番組では“ウルウル”してしまいました。(苦笑)

飼育できる犬のサイズですが、少なくともイタリア街区では飼育細則に“体重が10kg以内の小型犬”と明確に謳われております。従い、当然規約内の10kgに至るまでは飼育可能ですが、これを超えた場合は当マンションでの飼育を許可されません。

規約は他の居住者との共同生活を考慮して決められております。
各家庭にそれぞれルールがあるのと同様に、マンションとはお互いに決められたルールを守って生活する場です。皆さんが住みやすいように規約を変更することは可能ですが、個人的な理由で規約が守られない様なことが無い事を期待します。

上記はマンションの購入契約時点で確認されて、“守る”と言うことで署名されている筈です。
小型犬しか飼われないことを理由に当マンションを購入された方もいらっしゃるかも知れません。
この点は誤解無きようにお願い致します。
488: 匿名さん 
[2008-04-27 23:57:00]
糞を片付けないような人は、犬を飼う資格はありません。
犬を連れて散歩する人は、必ず糞を片付けるセット(スコップやビニール袋)を持って散歩してください。
できないなら、部屋から一切ださないでください。
489: 弥七 
[2008-04-28 00:01:00]
すみません、文面を考えている間に被っちゃいましたね…。
失礼しました。
490: 匿名さん 
[2008-04-28 00:06:00]
>>484さん
ゴールデンレトリバーは大型犬ですよ!!

http://pets.yahoo.co.jp/dog/zukan/dsearch_detail.html?sk=51&si=1

子犬のうちは良いかもしれませんが、大きくなってくると、いろいろな意味で
厳しいのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる