住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38
 

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その23

963: 匿名さん 
[2013-01-05 22:16:32]
この贈与ネタもう飽きた
964: 匿名さん 
[2013-01-05 22:25:43]
確かに飽きたね・・
援助が貰えない人の執念の嫉妬話はスレ趣旨逸脱でしょう。

これからはそんなデリケートな彼を刺激しないように
今後の相談者は親援助分は自己資金だということにして記入しましょう。
965: 購入経験者さん 
[2013-01-05 22:27:39]
世の中の仕組みに気がつくのもなかなか大変やな
966: 匿名さん 
[2013-01-05 23:08:25]
ここは半人前ばかり。
何をやっても半人前
967: 匿名さん 
[2013-01-05 23:34:21]
964

誰も嫉妬なんかしてないよ。
何を勘違いしてるんだ、半人前君。
半人前の君らを見下してるだけだよ。
968: 匿名さん 
[2013-01-05 23:50:32]
実は日本の貯蓄総額の7割近くを60歳以上の世代が保有してるんだよね。
そして住宅購入の際の親援助は珍しいことでもなんでもなく、
平均親援助額は1.000万前後なんだよね。

半人前とか一人前とかの次元じゃなく、
親が裕福かどうかで決まります。
970: 匿名さん 
[2013-01-06 00:10:13]

いい加減にスレ違いはやめてください
ここは援助の是非について叩き合う場ではないんですよ
どうしてもやりたければ、他にスレッドを立ててどうぞ!
972: 契約済みさん 
[2013-01-06 02:41:49]
さあ、明後日から仕事だわい!家族の幸せのために、ローン返済頑張らないとね。
たかが1000万、されど1000万、有り難いことよ。
親は子の幸せを願い遺産を先行して渡し、子は親の愛情を感じつつ親に感謝し更に孝行し、子家族は快適な家で団欒の時を過ごし、更には日本経済にも潤いをもたらす。いいことじゃないかな。
973: 匿名さん 
[2013-01-06 02:50:53]
援助なんてあれば当たり前なんだから、是非を問うとかいう問題じゃないのになw

銀行やデベの営業マンだって援助コミコミで計算するわけで
974: 購入検討中さん 
[2013-01-06 05:04:10]
「半人前くん」はスルーすればいいだけかと。
975: 匿名さん 
[2013-01-06 07:56:47]
大変ですね。
976: 匿名さん 
[2013-01-06 08:00:24]
>>967
> 半人前の君らを見下してるだけだよ。

インターネットとか掲示板とかは初めて?
匿名相手に見下して悦になるほど虚しいことは無いよ
977: 社宅住まいさん 
[2013-01-06 08:02:33]
ただ、頭金という意味では援助有無大きいですね。

返済比率が25%越えたらキツいと思いますが、皆さんはどうなのでしょうか?
979: 購入経験者さん 
[2013-01-06 08:30:09]
他の家庭の相続状況は、他人の知ったことではない、のは事実。
ほっておけばよろしい。

親の援助を受けずに家を購入する(同じ物件なら)人間の方が、援助を受ける人間より自立している、のも事実。
援助を受ける人間がこれに関して発言する資格はない。

以上。
980: 976 
[2013-01-06 08:50:59]
>>978
> 君みたいに、チンケな援助を嫉妬されてるなんて勘違いしてる方が余程虚しいよ。

なんの話??
他の人の書き込みと間違えちゃってない??  
やっぱインターネット初めてだったのか。
981: 購入検討中さん 
[2013-01-06 09:41:19]
>>979
親の援助を受けないってのは、高確率で親が貧乏なだけだと思うよ。免税の2000万はおろか100万すら出せないパターンかとwww
982: 購入経験者さん 
[2013-01-06 11:37:08]
親が貧乏なのは子供の責任ではない。

親が貧乏なのは、他人がどうこう言う問題ではない。

それがどうした?
983: 匿名 
[2013-01-06 11:41:59]
援助かぁ

援助してくれるご実家というのは援助してもなお余りある財産があって自分たちの老後は賄えるということでしょうね。羨ましい。

うちは実家が双方とも家を新築するなどして余力がありそうなのに、ほとんど援助がありませんでした(涙

自力で払えはしますが、正直がっかり。

まぁ、自分の老後を蓄えた資産でしっかり守ってから、あまり分を(笑)相続しようとは思っているようなので余ったらいただきますけれど・・こっちもあてにはしていないですね。。正直祖母世代が貧乏で、親世代はそこそこで援助をゆとりもってできるほどの視力はなかったです。自分たちは子供に援助できる親になりたいですね。
985: 匿名さん 
[2013-01-06 12:54:36]
うちは親が頭金を出そうとしたんですが、妻が老親にオネダリするなんて恥ずかしいから止めてくれと言うので、自分で払える範囲の家を買いました。
987: 匿名 
[2013-01-06 13:18:44]
援助あったら儲けもん。
無いのは普通ぐらいに思っておけばよいじゃん。



仲良くせぇよ~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる