住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38
 

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その23

902: 匿名 
[2013-01-03 15:14:07]
5年前に年収400万円で3200万円の家を買いました。
何とかなるもんですよ。

当時は固定がまだ高かったので変動金利で返済してました。
今月の始めに固定金利に借り換えます。
現在の金利では普通に生活できます。
ですが計算すると4%超えると厳しいかと思い2.2固定にしました。
903: 購入経験者さん 
[2013-01-03 15:33:39]
すごいですね。慎重な私にはできない決断ですね。。。

886さんの参考になるように、
購入時の年齢、借入金、家族構成(子供の数と年齢)、奥さんの収入の有無と金額、そして現在の年収(世帯年収)の情報も教えてもらえないでしょうか?

その他家計の節約になる知恵なんかもあればお願いします。
904: 匿名さん 
[2013-01-03 15:57:26]
http://suumo.jp/edit/simulator/
65歳までの家計シミュレーションやってみたら

地方なら、小中高私立を考慮する必要はなさそうだけど
大学生になったら一人月10万ぐらいは仕送りいるよね?

まぁ、教育費だけはしっかり見込んだほうがいいと思うよ。

905: 匿名さん 
[2013-01-03 16:34:20]
>>902
そりゃ5年、10年くらいだったらなんとかなるだろ…
10年後に年収微増なら間違いなく詰む。
906: 匿名さん 
[2013-01-03 17:30:30]
自分は30代中頃に年収1000万超えるまで、家の購入なんて考えなかった。
仕事が一番忙しい年代だし、勤務先が海外含めどこに変わるかもわからなかった。
結局子供が学齢になって、親の勤務地に連れまわせなくなったのが家を持つ直接の動機。
無謀にも6000万を借り入れ毎年400万円近く返済していたが、転職時の退職金で一括返済した。
家を持つには相応の動機がないとローン返済も頑張れない。

収入をあげるためのリスクをおかさない人は、安定した年収の範囲で無理のない返済をするべき。
907: 匿名さん 
[2013-01-03 18:01:07]
>>902

たった5年で「何とかなる大丈夫」などと言える資格はありません。
ましてや、他人にアドバイスするような立場にはないです。

最初は楽です、大したことないと思うでしょう。10年近く経って、子供も
教育費が掛かるようになり、家の修繕にもお金が出ていくようになり、
その頃には大好きな車もさすがに買い換え時期。固定資産税も
上がります。
その頃に年収がさほど増えていない上に、子供が2人に増えている。
変動で借りたものの、金利は上昇傾向でしょう。さぁどうなることか?
変動で考えていいのは、もっと頭金を入れて10年前後で返済できる
ローンを組める人です。全額ローンで年収の7倍を組む人が選択すべき
ではないでしょう。
908: 匿名 
[2013-01-03 18:13:07]
>>907
固定資産税って上がっていくんですか?
修理費や学費や他に掛かる物ってありますか?

909: 購入経験者さん 
[2013-01-03 18:38:14]
保有している物件が、値上がりしない限り、固定資産税は上がりません。

税制が変われば分かりませんが。

買え替えて、物件価格が上がれば固定資産税も当然上がります。

そういう意味ではないでしょうか。
910: 匿名さん 
[2013-01-03 20:17:04]
老後資金は夫婦の年金が合算で年300万円の家庭でも定年までに最低4000万円は必要。
子供の学費が一人1000万円。
子供二人を大学に入れると、生涯手取賃金のうち6000万は使途が決まってくる。
生活費を除けば住宅ローンに向けられる金は決して多くはない。
支出の優先順位を決めておかないと家のために一生貧しい生活をおくることになる。
911: 申込み予定さん 
[2013-01-03 20:35:54]
>>868です。
皆様厳しい意見ありがとうございます。一人の人間としての評価され、とても3000万の家に住める稼ぎでないことがわかりました。
このスレを親と見て、親の援助なくして家は買うことは厳しく、一人でがんばるのは無謀という結論にいたり親の援助を甘んじて受け入れることにしました。週明け土地の契約をします。
親曰く、やはりこの地域での分譲はこの先あまりでないため頭金を貯める猶予がないということです。

決して釣りではなくバックボーン関係なく一般的な答えが知りたかったのです。
真摯な対応いただき皆様ありがとうございます。親と現状を共通認識でき、このスレを通過しなければ誤った判断をしていたと思います。
皆様には不快な思いをさせたかもしれませんが、助かりました。感謝申し上げます。
912: 887 
[2013-01-03 21:08:54]
>>911
素直で立派ですね。
恥ずかしがらずに使えるものは、使えばいいんですよ。
自分も妻の親から500万ほどもらいましたw
ただテクニカルな側面として、あなたは無知すぎます。
今のまま建築条件付を契約すれば、かなり値上がりするだろうし、いいようにむしられると思います。
週明けまで休みを使って、必死で勉強してください。
913: 匿名さん 
[2013-01-03 21:44:18]
良かったです!家は買いたいと思った時が買い時とはよく言ったもので、一度機を逃すと二度と同じ物件に出会えません。なので、今稼ぎが無いから…では無く、今稼ぎが無いけど、家を手に入れる為にどうやってお金を稼げばいいのかと考えるべきです。ここのアドバイザーの多くはネガティブ思考です。老後に4000万いるとか言って人もいますが、それだけ貯めてない人は皆ナマポとでも言うのでしょうか?1000万になる迄家を買う事を考えなかった?貴方が言いたいのはアドバイスでは無く、自分が30半ばで1000万になったということだけ。唯一アドバイスらしい400万前後の収入で…の購入者に対してはアドバイスする資格が無いと一蹴。誰かが言ってましたが、消費者金融に借りないなら無謀ではありませんよ。
914: 購入経験者さん 
[2013-01-03 22:00:30]
確かに買いたいと思った時に買うべきですね。
まぁ、自分の年収に見合った家を探すというのが大前提ですが。微妙に買えそうにないものほど、ほしくなったりしますし。

好奇心からの疑問、親から車のローン含めいくら贈与してもらうんだろう?非課税枠の中でいけるのかな。
その年収なら、月々の返済は固定で5万切るくらいにしとくべきですよ。
915: 匿名さん 
[2013-01-03 22:20:17]
>>908

新築住宅特例(1/2減額)の適用(戸建5年、マンション7年)

なので、それを過ぎたら上がるってやつの事でしょう。
916: 匿名さん 
[2013-01-03 22:22:40]
>>913 また随分とトンチンカンな人が出てきたな・・・(笑)

> 家は買いたいと思った時が買い時とはよく言ったもの

家電かとw
それで良いなら、ここで聞く必要無い。 銀行が貸す限り買えば良い話。 勝手にすれば良い。
ここで無謀とか何とか言われて止めるも自由、聞かずに買うも自由。 


> 消費者金融に借りないなら無謀ではありませんよ。

将来的に消費者金融のお世話になる可能性が高いから、みんな無謀だと言ってるんでしょ。


無謀かどうかは可能性の話。
先のことなんて皆分からないんだから、破産するリスクをどれだけ減らすかでアドバイスしているだけ。

破産するリスクを減らすためには、借入は収入の5倍が限度。
これは大前提。

但し、支払いと同時に年収も上がっていくだろうから、たとえ5倍を超えた借入しても
返せる人もいる。

逆に借入を収入の4倍にしても会社が倒産するなり、ボーナスカットされたりして返せなくなる人もいる。
2馬力でローン組んじゃった人は、どちらかの収入が激減した時点でアウト。

逆に1馬力でキツいローンを組んだ人は、最悪妻に働いてもらえれば乗り切れる。


そういうリスクをどれだけ減らすかの話をしているだけ。

借金なんだから、リスクゼロなんてあり得ない。  
年収1000万で3000万のローンだったとしても返せなくなるリスクはある。

でも年収420万で3000万のローンは、そのリスクが高過ぎますよ、とみんな言ってるだけ。
10年後には年収600万程度にはなってるだろうから、そしたら無謀では無くなる。
でも、10年後も年収420万で変わらなかったら、それは破綻する確率が高い。

・・・という可能性の話をしているだけ。

それを踏まえた上でどうするかは本人が決めれば良いこと。


917: 匿名 
[2013-01-03 22:54:03]
知ったかぶり
918: 匿名さん 
[2013-01-03 22:55:17]
それでは結局言ってる事は913と同じですね。トンチンカンさん。自作自演はやめましょう。
919: 購入検討中さん 
[2013-01-03 23:07:45]
車のローンに毎月7万というのは、高級車にでも乗っているのでしょうか?
920: 匿名さん 
[2013-01-03 23:52:17]
2台分だと言っているのだが
921: 匿名さん 
[2013-01-04 01:06:03]
いいんじゃないかな他人が自己破産してもどうでもいいから。
でも不動産屋を儲けさせるのはイヤだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる