サーパス大町芸術館通りにご入居予定の皆さん、
活発な情報、意見交換をお願いします!
楽しみですね~
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200103/
所在地:茨城県水戸市大町三丁目515番2(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.58平米~90.27平米
売主・事業主:穴吹工務店
物件URL:http://www.384.co.jp/omachi-art/
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2012-10-25 13:51:56
サーパス大町芸術館通り
1:
契約済みさん
[2013-07-11 11:10:37]
8月10日の鍵渡しってどこ行けばいいんでしたっけ?本当に恥ずかしいですね。すみません・
|
2:
入居予定さん
[2013-07-12 22:04:29]
エントランスホールのようです。入居説明会の資料ファイルで見つけました。
いよいよです。 |
3:
入居予定さん
[2013-07-13 17:16:41]
来週末は、内覧会です。
やっと自分の住まいを見ることができます。 引き渡し前の最終チェックなので、時間をかけて、じっくりとチェックしますよ。 そうそう、建物や共用部分の出来具合もチェックです。 |
4:
匿名さん
[2013-07-20 17:35:19]
内覧会
|
5:
入居予定さん
[2013-07-21 18:24:26]
内覧会行って来ました。ちょっとだけ手直しが必要だけど軽微。
室内は、思っていたよりよかったのでほっとしています。 後は、引き渡しを待つだけとなります。 |
6:
匿名さん
[2013-07-24 00:58:51]
良かったじゃない。
傷とかは今のうちに言った方がいいとおもいます。 |
7:
入居予定さん
[2013-07-24 07:25:26]
ありがとう。
敷居の傷、壁紙の貼り合わせなど数はあったけど、引き渡しまでには間に合うとの説明なので、 気にしないことにしました。 バルコニーの床の色は、コンクリート打ちっ放しの色でなく、茶系の色でしたね。 リビングからのつながる色調でよかったです。 |
8:
匿名さん
[2013-07-24 10:33:18]
今どきどころか、もうずいぶん前からコンクリート打ちっ放しはあり得ないよ。
せいぜい防水塗装で緑色ってな具合。今はベージュっぽい色の塗装か 長尺シート貼りが普通なんじゃないの。 でも満足できてよかったんじゃない?気に入らないから今から バルコニータイルをってことになるのも大変だし。 うちも気にならないのでバルコニータイルは入れない。 |
9:
入居予定さん
[2013-07-24 12:14:35]
そうなんですね。
バルコニータイルが敷き詰められたMRしか知らなかったので…。バルコニータイルを発注しなくてよかった。 |
10:
入居予定さん
[2013-07-25 12:14:37]
手直しは、サーパスさんにお願いするとして、カーテンやエアコンがこれからです。オプション会で手当てしておけばよかったと思いました。
入居前にやったほうが良いことありますか? |
|
11:
匿名さん
[2013-07-25 22:11:21]
みんな初めての入居だからわからないですよ〜(>_<)
|
12:
入居予定さん
[2013-07-26 00:44:18]
確かに、初めてでしたね^^
内覧会の時に周辺を歩きましたが、改めて、安心感のある土地柄だと思いました。 友人達も口揃えて「いい場所だね。」と言ってくれます。 (お酒は弱いので、)「ここが合っている」とも言われたりもしました (*^^*) 楽しみですね。 |
13:
入居前さん
[2013-08-03 16:47:37]
ここは、登記と住居の住所表示が違うので、ちょっとややこしいのですが、
住居表示「大町三丁目1番1」は、ちょっと嬉しい。 |
14:
入居前さん
[2013-08-04 00:32:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
16:
入居前さん
[2013-08-05 00:23:59]
No,15さんは、引っ越しのことでしたね。
8月8日、8がならぶ日に祝!引き渡し。 8月9日から引越し開始となりますが、ちょっと遅れて引越しとなる私には、羨ましいです。 再内覧会はいかがでしたか? 思い通りの仕上がりでしたか? 安易に妥協せずに、そう、モデルルームと同等の品質を求めてもいいのではないかと思います。 |
17:
入居前さん
[2013-08-06 08:00:35]
残金の振込手続き、前日までに送金予約しておけば当日の早い時間に着金するみたいです。銀行で教えていただきました。
|
18:
引渡し済みさん
[2013-08-09 19:49:53]
皆さん、おめでとうございます。
私共もおめでとうございます。 よろしくお願いいたします。 |
19:
マンション住民さん
[2013-08-10 19:29:40]
うちもおめでたです。
|
20:
引渡し済みさん
[2013-08-10 20:17:25]
それはそれは、おめでとうございます。
ここも、産声を上げたばかり。一斉に歓声が上がるようなマンションになるといいなと思います。 |
21:
匿名さん
[2013-08-13 18:18:36]
訪問販売に気を付けましょう。
|
22:
引越前さん
[2013-08-13 19:05:33]
ほんとほんと、「規約ではダメだけど、みんなこっそりやっている」なんて口車に乗らないようにね。
ポストに戸建てのチラシが入っていたね。アホちゃうかと思いました。 |
28:
マンション住民さん
[2013-08-24 21:05:39]
大変、失礼しました。ガッカリさせてしまいましたね。
私もルール違反は嫌いです。 入居間もないマンションなので、組合役員には荷が重いでしょう。 ルール遵守の前例作るためにも管理会社に頑張って欲しいですね。 |
30:
マンション住民さん
[2013-09-04 12:26:11]
管理会社の仕事!
住民間で解決しようとするとしこりが残る。嫌だな。 管理会社の活躍を期待します。 |
31:
匿名
[2013-09-04 23:33:39]
23番さんの書き込みが気になって、マンションを見上げてますが物置については
よくわかりませんでした。 これから、共用スペースの荷物、車の騒音、煙草の煙(におい)、ゴミ置き場と、 色々と問題が出てきそうですね。既に問題が出ていることと思いますが。 管理会社に任せるのが一番ですね!! |
32:
引越前さん
[2013-09-05 11:49:33]
ベランダでのガーデニングは大丈夫ですか?
|
33:
引越前さん
[2013-09-05 11:49:33]
ベランダでのガーデニングは大丈夫ですか?
|
34:
住民主婦さん
[2013-09-05 23:04:12]
別に安全通路を阻害しなければいいとおもいますが、いかがでしょうか。
植物によっては虫がわく等ご近所トラブルもあるかもしれませんが、あまり神経質にならなくてもいいと思います。 |
35:
住民さんE
[2013-09-06 00:35:26]
ガーデニングは、肥料の臭いと土砂が配管に流れ込まないように注意すればいいと思います。
そろそろ秋蒔きの春の花の準備ですね。 |
36:
引越前さん
[2013-09-06 00:42:28]
ほっとしました。前の書き込みをみていたので神経質になりすぎました。
迷惑かけないようにきれいな花を咲かせてガーデニングを楽しみたいと思います。 ありがとうございました。 |
39:
匿名さん
[2013-09-07 20:51:54]
迷惑が掛かるかどうかだと、曖昧な
話になるので、あくまでも規約に 従うべきことだと思います。 迷惑が…だと、隣の方だけがどうか 隣の方の許可をとればいいだろうって話に なっちゃいますし。 そもそも消防法上の問題のはず… |
40:
入居済みさん
[2013-09-07 23:33:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
41:
40
[2013-09-08 01:59:52]
遺恨を残さないためにも
上の書き込みも明日には削除します。 |
42:
住民主婦さん
[2013-09-08 04:49:06]
どうしていつも削除するんでしょうか。
バルコニーに物置が置いてあったのも事実で、そのことがあったのでバルコニーの使用について 改めて考えるきっかけになってよかったのだと思います。 |
43:
住民さんE
[2013-09-08 05:48:56]
いい意見交換だったと思います。
誰もが外から見える状況だったことは事実だし、このことを発端に色々と乱れるのが嫌だという内容でしたね。 「倫理観」を残念とか、簡単に否定するのもどうかと思います。倫理観って、とても重い言葉ですね。 ちょっと残念。 バルコニーの使用禁止事項については、使用細則に記載がありますが、各人の判断に委ねている内容です。 だからと言って、禁止事項をより明確にする必要はないと思います。 使用細則は、非常時対策が主。 地震だけでなく、突風、集中豪雨など、思いもよらないことが起きた時にも、迷惑をかけないレベルを想定して判断し、使用すればいいと思います。 |
44:
住民さんE
[2013-09-08 05:52:19]
No,23が削除されているので、No,40を削除する必要はないと思います。
|
45:
マンション住民さん
[2013-09-08 23:09:46]
40さん、外部の人だから気にしないほうがいいです。
|
46:
入居済みさん
[2013-09-09 15:29:57]
越してきました。風が気持ちよく入ってきますね。過ごしやすいです。
それと、マンションの住民の皆さんとの挨拶や会話が元気をくれます。みなさん、とても感じが良く品があり、感動しております。 このマンションを選んでくれた家族にとても感謝しています。 住民同士、充実したマンションライフになりますように! 宜しくお願いします。 |
47:
住民さん
[2013-09-10 19:14:47]
こちらこそ宜しくお願いします。
かみさんが、NHK出版趣味の園芸 ビギナーズ「 育てておいしい まいにち ハーブ」を買ってきました。 パクチーだけは勘弁して欲しいです^^; |
48:
住民さん
[2013-09-11 21:12:28]
那珂台地方面、金色の帯のように広がって見えます。
入居時は、まだ緑でしたが、1ヶ月の間に季節も移っていたのですね。 |
49:
住民さん
[2013-09-15 09:12:43]
電球外して初めてわかったんだけど、キッチン、玄関、廊下他のLED電球だっんだね。当初、LED電球じゃないと説明受けていたから、嬉しい。浴室乾燥機も新しい機種になっていた。
|
50:
住民主婦さん
[2013-09-20 20:13:01]
エレベーターが狭く団地のような窓がついていたことが想定外でした。
|
51:
マンション住民さん
[2013-09-20 21:40:53]
そう思いましたか
同じ時期の市内のMRも見ましたが、同じような窓でした。 マンション内で会う方々から、窓の格子はいらないようにも思えます。 スエーデンハウスのような木枠の窓がつけられたらいいと思います。 9人乗りエレベーターも、こんなものなのだと思います。 7人乗り物件もありましたよ。 |
52:
住民主婦さん
[2013-09-20 22:33:24]
MRではエレベーターに窓がついているのは見れませんでした。
安っぽい感じがしますが共用部分なので我慢しなくてはいけませんね。 |
53:
マンション住民さん
[2013-09-21 08:01:30]
エレベーターについている窓のことでしたね。
てっきり住戸の窓と勘違いしました。 もっと下まである窓のついたエレベーターが良かったですね。 共有部分も、時間はかかりますが、よりいいものに熟成させていきたいですね。 |
54:
匿名さん
[2013-09-22 01:03:04]
エレベーターの窓って、扉のガラス部分のこと?
セキュリティ的にも、これはあった方がいいのでは? というか、無いマンションを知らないです。 |
55:
マンション住民さん
[2013-09-22 07:19:04]
誰も、窓が付いていないなんて書いていないけど…
ここの方々なら、誰もが知っていることですね。 |
56:
マンション住民さん
[2013-09-22 10:56:16]
掲示もありましたが、スズメバチが飛来が続いています。
先日は、リビングに入ってしまい、右往左往。 黒い色に攻撃すると聞いたことがあるので、クッションを頭に載せて、出て行くのを見守りました。 スズメバチに限らず、ハト、カラスも巣を作ると厄介。 ハトは通り道になると、飛び込んでくることもあるそうです。 |
57:
マンション住民さん
[2013-09-22 22:48:18]
北側の駐車場入り口の段差をもう少しなくして欲しいと思いませんか。
買ってきたショートケーキが崩れないかと心配になります。 |
58:
入居済みさん
[2013-09-23 12:02:15]
|
59:
マンション住民さん
[2013-09-23 13:13:50]
道路側に設置することになるから、道路使用許可が必要なのかわかりませんが、
とりあえず、段差プレートを設置して欲しいかな。 管理組合内の手続きを知らないけど、大した金額ではないので、対応して欲しいですね。 穴吹コミュニティに相談すればいいのだろうか? |
60:
匿名さん
[2013-09-24 11:17:53]
コミュニティに連絡し、理事会の議題にあげてもらい、そこから総会に出してもらう
今のうちにやった方がいいと思います |
61:
マンション住民さん
[2013-09-24 13:07:42]
このスレをコミュニティさんもみているといいのですが…。
先んじて手を打つのも良いかと思います。 |
62:
匿名さん
[2013-09-26 00:25:10]
通り一帯ほぼ全部が段差付きで自前スロープなんで、なんか理由があるのかも知れませんね
|
63:
マンション住民さん
[2013-09-26 08:26:43]
雨水を排水口まで流すために段差が必要なのでしょう。なので、段差プレート、スロープの設置がよいと思った次第です。半分の高さの縁石ブロックでもいいと思いますが、費用かかるでしょう?
|
64:
住民さんE
[2013-09-27 22:42:00]
段差にぶつかる衝撃で、段差コンクリ部分が既に二箇所ほど欠けてしまっていますね。。。
対応急いだ方がよさそうです。 |
65:
マンション住民さん
[2013-09-28 00:19:54]
あらら、気づきませんでした。
迷うことなく、早く直した方がいい。 ただ、修繕方法も考えて欲しいですね。 |
67:
住民さん
[2013-10-05 21:17:51]
家を空けているので度合いがわかりませんが、タイヤがパンクする原因となるだけでなく、タイヤの側面?は弱くバーストする可能性もあります。
特に小さいタイヤサイズの方は注意が必要です。 管理会社の活躍の好機なのに… |
68:
引越前さん
[2013-10-18 20:46:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
69:
マンション住民さん
[2013-11-05 22:48:33]
久しぶりにマンションで過ごしました。
静かで落ち着いた感じが好きですね。入居している方々と自然な挨拶も嬉しかったです。 散歩がてら芸術館や県立図書館のイベントを見たり、京成百貨店でウインドウショッピングしたり、まちなかに住まいがあるのはいいなと思いました。 早く定住できるといいのですが・・・。 私同様まだ引っ越していない方も多いように思いました。 上に書かれていた駐車場入り口の縁石?は早く直した方がいいですね。 3ヶ月であの状態じゃ、クレームものですね。 |
70:
マンション住民さん
[2013-11-06 01:05:52]
9人乗りのエレベーターが一台だけですので
引っ越しをしていると他の住民はエレベーターを使えずに大変でした。 これからなら、平日の人の出入りが少ない時間帯にお願いします。 |
71:
マンション住民さん
[2013-11-06 13:28:39]
もう5回以上引越してますが、どうしても荷出しと荷入れの2回、迷惑をかけてしまいます。日程を自分で決められない状況です。先にお詫びします。平日できることを祈るばかりです。
|
72:
マンション住民さん
[2013-11-06 17:25:57]
一斉入居も終わったのにどうして引っ越しの日程を自分で決めれないのですか?
これから土日に行うなら管理人に報告して、掲示板に引っ越し日程を貼ってもらってください。 |
73:
マンション住民さん
[2013-11-06 19:28:43]
厳しいですね。掲示された時間帯に急な用事ができたのでしょう。たいへんでしたね。
自分の場合、会社の人事都合で引越の日が決まってしまう。どうか掲示される時間帯のスケジュール調整もご協力ください。 |
74:
マンション住民さん
[2013-11-08 20:09:24]
駐車場入口の段差改善されそうですね。
管理会社は、総会から日も浅いのに早い対応をしましたね。 |
75:
匿名
[2013-11-09 13:43:43]
金もらえるからやるよ。タダじゃしない。
|
76:
マンション住民さん
[2013-11-10 06:02:44]
思っていた以上に早く対応してもらえたら嬉しいでしょ。単純な心理。
|
77:
匿名
[2013-11-10 07:52:47]
それでなきゃいかんね。
|
78:
マンション住民さん
[2013-11-13 20:45:03]
復興エコポイントの交換申し込みをしたら、3日で届きました❗️
申込みから3日目ですよ。ビックリ❗️ それは、セブン&アイの商品券です。 ヨークマート、ヨークベニマル、デニーズ、西武百貨店、ロフトなどでも使えます。 |
79:
マンション住民さん
[2013-11-17 22:23:34]
クリスマスとか、正月とか、エントランスの飾り付けをしたらどうでしょう。
ハロウィンもマンション内の子どもたちやその友達にお菓子を用意してもよかったかなって思いました。 |
80:
マンション住民さん
[2013-11-18 19:34:21]
上階の子供の走る足音が夜9時を過ぎても響いてきて困っています。
我が家はコルクマットをひいて、子供には走らないように言い聞かせていますが みなさんは何か対策はしていますか? |
81:
住民さんE
[2013-11-18 20:26:35]
カカトから落として歩くと下に音が響きやすいので注意しています。
飛んだり跳ねたり、走るのは厳禁ですね。 椅子を引く音対策に、脚の先にフェルトを貼っています。 「うるさい時は何か言ってくるだろう。」は、大きな勘違い。先ず心遣いが必要ですね。 |
82:
マンション住民さん
[2013-11-18 22:10:22]
自分で言いに行って、今後気まずくなるのは嫌なのでうるさくても我慢しています。
これからも続くようなら管理人さんからそれとなく伝えてもらった方がいいのかなっと思ってます。 |
83:
住民さんE
[2013-11-19 06:20:32]
上の音で我慢している人は、他にもいらっしゃるでしょう。
上の音が気になる人、どんな音がしているか、など匿名のアンケートをとってみてはいかがでしょう。 結果は、掲示ではなく全戸に配布すれば、こんな音が迷惑になると感じてもらえると思います。 工夫も募るのもいいと思います。 |
84:
住民さんA
[2013-11-19 16:03:26]
土日に引越し。そうなりますよ、ふつう。
エレベーターがつかえるというけれど、待ったらいいんじゃない? |
85:
住民さんE
[2013-11-19 19:29:31]
今度の土日に引越しですか?
せめて管理人を通してご案内してください。 入居お待ちしています。協力します。 |
86:
マンション住民さん
[2013-11-19 21:01:55]
別に土日に引っ越しはいいけど、せめて事前に張り紙でもしてもらってください。
9人乗りエレベーター1台は想像以上に狭いです。 お客様を呼んだりしててお互い嫌な思いはしたくないので。 |
87:
住民さんE
[2013-11-19 21:41:19]
私の時もご迷惑をおかけしたんだろうなと思います。
|
88:
住民さんB
[2013-11-20 21:02:36]
引っ越し事前告知は、ポスト前掲示板にされてるのに先日気がつきました。
引っ越しついでにですが、正面玄関からの引っ越し搬入ではなく、エレベーター横の通用口(?)から行って頂きますと助かるなあ。 |
89:
マンション住民さん
[2013-11-21 01:14:36]
引越し業者は仕事の速さにかなり差があります。
サカイは、同じ市内の引越しでしたが、午前中荷出しして午前中荷入れ終了したことがあります。 また、300kmぐらい離れた引越しの時も、午前中荷出しして、夕方受け取って貰えないかと言われたことがあります。 流石に勘弁してもらいました。 アートさんの荷入れ見ていると手際が良くないように見えましたね。短時間で運び込んで欲しいとは思います。 |
90:
匿名
[2013-11-30 07:48:55]
サカイはどうですか?
|
91:
マンション住民さん
[2013-11-30 19:06:47]
サカイは、全員力持ちの男性でしたね。私じゃ一個しか持てない箱も二つずつ運んでました。タンスも中に入れたままで運んで行きましたよ。ツールも揃っていて、手際よかったです。
トラックに運び込んだ後は、鍵をかけ封印を確認。荷入時に封印を確認して解錠しました。 中には、荷を別のトラックに入れ替えて運ぶ業者もいます。荷が傷む原因となります。 そうそう、今時、タンスを運ぶ時にダンボールで巻くような業者はダメですね。 ただ早く済ませるための引越しのコツは、業者の選定もありますが、ポイントは事前準備ですね。 早めにダンボール箱など梱包材をもらって、詰めて置くこと。当日業者が来てから箱詰めするようだと時間が読めませんね。 ダンボールには内容物を書いておくことも運び込む時に指示しやすいですね。 長文でごめんなさい。 |
92:
匿名
[2013-12-05 19:32:08]
入居していないくても、管理費を払うのはわかっていたけど辛いね。それにしても、なにも情報の届かないのは、不満ですね。まさか居ないのをわかっていて郵便受けに入れたりしないと思うけど。総会の議事録や住民全員に知らせていることは知らせて欲しいですね。
|
94:
マンション住民さん
[2013-12-06 07:35:36]
理事長に文句言ったらいい。
|
95:
匿名
[2013-12-06 13:02:06]
No.92です。
責めるのは理事長ではなく、指導している管理会社だろうね。 よく理事を責める書き込みがあるけど、それは、書き込みする人の無責任さの表れだと思う。 |
96:
マンション住民さん
[2013-12-08 22:00:28]
さーぱすねっとに管理組合情報が掲載されることになっています。
総会の議事録も掲載されます。 ゴミ出しや定期点検、もしかしたら引越しの日などもHPのカレンダーに載せることになっています。 これも管理会社の重要な仕事(契約内容)の一つです。 そちらを見ては如何ですか? |
97:
住民さんE
[2013-12-10 10:40:27]
さーぱすねっとに議事録も掲載されていたのですね。
情報ありがとうございます。 あの小さな1F掲示板に掲示される小さな文字でびっちり書かれている議事録、 読むため確認のため住民のためじゃないよなー、 議事録掲示したかんな、議事録みなかったなんて言えないからな的な姿勢。 ネットもアクセスしない人も居るわけですし、 もう少し、居住していない人、居住している人、ネットアクセスする人、しない人含め、 公平に情報を得やすい方法を考えてもいいかも、ですね。 入居者団体である管理組合が、管理業務委託先である管理会社をチェックする意味合いも含め。 |
98:
匿名
[2013-12-10 21:46:53]
全戸ポスト投函したらいい。
|
99:
住民さんA
[2013-12-11 11:57:10]
理事長に文句って、どういう感覚?管理会社を責めるっていうのも・・・
もっとおだやかになったら。お店でも施設でもないんですから。 ふつうに提案したり、意見をいうことができないのかなあ。 委任状の意味はご存知なのかなあ。 |
100:
マンション住民さん
[2013-12-11 18:30:14]
委任状の意味って?
|