分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

451: 匿名 
[2012-11-14 17:31:15]
そうです。
根本的に悪立地ということだから
変えようがないです。
452: 匿名 
[2012-11-14 19:01:24]
イタリアンレストランはいつオープンするのでしょうか?


453: 匿名さん 
[2012-11-14 20:17:58]
え?ちょっと前に通行料金に帰結するとかゆってたのは何なの?
出鱈目?
454: 匿名さん 
[2012-11-14 20:26:38]
森町の住民としては無料になると車が増えて、かえって嫌だという意見が多いですけどね。
455: 匿名さん 
[2012-11-14 20:35:29]

カルフールオープンした2年間は土日は大渋滞だったね。
名神開通したら大渋滞大丈夫かな。

延伸はないけど、4万人の乗降客になるらしいから凄い渋滞地区になるね。
456: 匿名さん 
[2012-11-14 20:42:46]
新御堂に進入する車はとどろみインターからグリーンロードのルートは普通取らないでしょう。旧名神で吹田で降りた方が400円安いですから。
とどろみインターで降りるのは池田に向かう車です。ですので亀岡街道が渋滞する可能性の方が高いですね。
457: 匿名 
[2012-11-14 21:07:01]
それを言い出したら池田に向かう車も旧名神吹田から中国道に入り中国豊中で出ます。
旧名神・中国道の渋滞緩和が新名神の主目的ですから双方にそれなりに分散しそれなりに渋滞するでしょう。
458: 匿名さん 
[2012-11-14 21:31:44]
延伸はしますよ。知らないんですか?
459: 匿名 
[2012-11-14 21:37:40]
最近そんな発表ありましたっけ?
あったのなら教えて?
460: 匿名 
[2012-11-14 21:46:27]
他に明るいネタが何一つない森町の『悲しきガセ』

いちいち相手にせんでよろしい

ま、仮に延伸実現したとしてもお山の向こうの森町にはたいして関係ない話

せいぜい4~5分の短縮のみw

461: 匿名さん 
[2012-11-14 21:47:16]
>422
>常識として所得水準「だけ」で馬鹿は決まらないし

だけでは決まらないのは当たり前だが、相関があるってこと。
以下、文部科学省の委託研究結果-------------------------------

年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にあることが、2008年度の小学6年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を基に行われた文部科学省の委託研究で4日、分かった。学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて。
委託研究では、5政令市にある公立小100校を通じて、6年生約5800人の保護者から家庭環境などのデータを新たに収集。個人名が分からないよう配慮した上で、学力テストの結果と照合した。
学力テストには、国語、算数ともに知識を問うA問題と活用力を試すB問題があるが、世帯年収ごとに子供を分類すると、いずれも200万円未満の平均正答率(%)が最低だった。正答率は年収が多くなるにつれておおむね上昇し、1200万円以上1500万円未満だと200万円未満より20ポイント程度高まった。ただ、1500万円以上では正答率が微減に転じた。(時事通信:2009年8月4日)


462: 匿名さん 
[2012-11-14 21:53:55]
明るいネタ?自治会館が建設中で、イタリアンレストランができるだけで十分舞い上がっておりますが、それが何か?
463: 匿名 
[2012-11-14 21:59:22]
自治会館やイタリアンなんてどうでもいいよ、

それで、延伸を断言する根拠を出してね
464: 匿名さん 
[2012-11-14 22:11:07]
森町住民には延伸よりもイタリアンのほうが大事なんですがね。
465: 匿名 
[2012-11-14 22:13:38]
また、いつものガセか…
466: 匿名 
[2012-11-14 22:24:54]
おぬし新参者?
あのね森町スレでは、この悲しきガセはだいたい月に1回くらいの頻度で発せられるんよw
467: 匿名さん 
[2012-11-14 22:41:36]
延伸の話したくて延伸板に移動してせっかく情報流したのに誰も来ないよ…。

ここ人気だね。
468: 匿名さん 
[2012-11-14 22:46:37]
森町ネタでストレス発散?
469: 匿名さん 
[2012-11-14 22:57:29]
>444
>千里中央からバス15分で森町みたいなとこあったら
>土地価格は【4000万】ぐらいですよね?
>それと同等になるとして、今1500万ぐらいだから、1区画あたり【2500万】増収になります。

千里中央からバスで15分として、例えば小野原で坪単価65万
箕面森町1500万設定ということは50坪の土地として、3250万ぐらいでしょう。
但し、小野原の坪65万は、バスで北千里、千里中央、茨木方面にも一本で行けるし、便数も多い。
その上、コンビニ、スーパー、金融機関、医療施設など全て徒歩圏に揃っている場合の土地価格。
千里中央からバス15分だけで土地価格4000万はありえなくて、現状維持が精一杯ではないですか?
470: 匿名 
[2012-11-14 22:57:59]
>461さん
ということは、やはり分譲価格と頭脳レベルは確実に比例するのですね?
471: 匿名さん 
[2012-11-14 23:24:11]
461 バカかお前は。1200万円ももらってる奴らって日本人の何パーセントよ?必死でがんばってる中小企業の従業員やトラックと運ちゃんがいて、世の中が成り立ってるんだからな!
472: 匿名さん 
[2012-11-14 23:28:02]
北急はあれ決めたんでしょ?なんてゆーんだっけ?モノレールとか今里筋線でホームから線路に落ちないようにするやつ。
それと延伸。そのために従業員増やしてるじゃん!あと車掌はいらなくなるらしいね。じゃあね〜
473: 匿名さん 
[2012-11-14 23:30:24]
汚い言葉遣い。

住人さんですか?
474: 匿名さん 
[2012-11-15 00:15:57]
471は、バカ丸出しやね。
住人のレベルを物語ってる。
475: 匿名さん 
[2012-11-15 00:16:05]
汚い人間性は山手台の恥さらし君です。親は知ってるのかな。
476: 匿名さん 
[2012-11-15 00:58:38]
山手台より更に汚い人間性の森町君はどうしようもないね。親も親なら子も子。
477: 匿名 
[2012-11-15 01:35:16]
e戸建て、マンコミュ掲示板最大にして最低の人間性は立証済み

誰も否定しないと思うよ

それにしてもキミは仮想敵と戦うのが好きだね

とっとと宝塚市と阪急とでも戦ってきなよヘタレ君
478: 匿名さん 
[2012-11-15 06:18:39]
へえ。北急ではあれを採用するんだね。今里線とは車体の大きさが違うから専用設計だね。

また具体的に話が進みましたな。延伸は100%ないとか書きまくってた人は誰?
479: 匿名 
[2012-11-15 07:02:18]
最も延伸延伸でテンパってる箕面市ホームページにすら延伸決定なんて書いてないよん
倉田箕面市長の就任会見ですら
『今任期中に何とか着工の目処をつけるように尽力する』
というもの…
森町のいつものガセネタ君の頭の中で『だけ』延伸が決定しているみたいだな(*^.^*)
480: 匿名 
[2012-11-15 07:02:21]
458
472
478

またまた延伸の根拠を示せず苦し紛れに適当なこじつけで誤魔化そうとしていますね(笑)

ここは検討板ですから言いっぱなしは無責任ですよ、

ちゃんとソースを出して下さいね?
481: 匿名さん 
[2012-11-15 08:54:09]
船場の組合が移転・延伸のパートナー募集だって、全文がわからないから詳細分かる人はヨロシク
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/121113700041.html
(全文を読むにはログイン必要)

建通ソースの信憑性については自己責任でどうぞ
482: 匿名 
[2012-11-15 09:14:40]
481
苦し紛れに出してきたのが
船場の組合かよ(笑)

ちゃんとしたソースが無いんだったら
最初から言うなよ…
483: 匿名 
[2012-11-15 09:42:50]
>481
なんだ、また建通新聞か…
そんなことだと思ったよ…
組合や箕面市が船場に国循を誘致したいがために、未だ調査中で事業化決定に至って無い北急延伸を前提として街造りを推進してるのは今さら特筆するようなことではないよ。
そんなことは皆さん百も承知。
大阪の大動脈である御堂筋線の延長である北急延伸が本当に決定したら在阪報道局や5大新聞が大々的に報道されるだろうから、それまでは下らない情報は必要ないよ。
484: 匿名さん 
[2012-11-15 11:37:39]
>>482
こんな場所で、クレクレしているソース厨発見!
リーク情報狙うならもっと上手くやらないと(笑)
485: 匿名 
[2012-11-15 11:50:38]

戯言はいいから早く根拠だしてネ(笑)
486: 匿名さん 
[2012-11-15 12:23:02]
こんなところでソース出したら
一発で特定されるだろうが
そんなことも分からない引きこもりはクレクレ言ってろwww
487: 匿名さん 
[2012-11-15 12:41:40]
>469
たしかに3000万くらいですね。まぁ山好きにとってはかなり魅力的なのでこの値段でいくと。。
あれ?また300億の増収になりますね。前の計算は500億の間違いだ(笑)
これでなんとか償還できないかなぁ

道路っていくらで作れたんだろう・・・?
488: 匿名さん 
[2012-11-15 13:01:29]
>486
こんなところでソース出したら
一発で特定されるだろうが
そんなことも分からない引きこもりはクレクレ言ってろwww


ほ~ら逃げましたねぇ

ソース出せないんだったら最初からガセネタ振るのはやめてね(*^_^*)

489: 匿名 
[2012-11-15 13:13:10]
だから言っただろ?
ガセネタにイチイチ反応せんでよろし

営業は張りボテみたいなピザ屋と自治会館が出来るくらいしか本当は何一つ明るいネタがないから、1ケ月に1回くらい延伸ネタのガセ流すのがお決まりなんだって。
そもそも仮に延伸したとしても森町に大した影響もないのに、それにすがるしかないのだよ。
どこまでいってもガセはガセでしかないんだけどね(笑)
490: 匿名さん 
[2012-11-15 13:30:08]
延伸はあまり影響ないとして、循環器は影響あるのでは?バス一本で循環器いけるし…。

まぁ小野原、彩都のほうが影響ありそうですが。
491: 匿名さん 
[2012-11-15 13:49:14]
逆に、仮に延伸されちゃうとバス1本で行けなくなるかも・・・
(バスで萱野、新線に乗り換え船場で下車)

たしか市のHPに小野原や間谷住宅など現在も複数の駅(千中・北千里・茨木)へアクセスできるエリアは既存の路線を残したうえ萱野行きを新設するが、森町のように現在千中行きしかないエリアは萱野行き新設と同時に千中行きは廃止されるとなっていましたよ。
探していただければ出てくると思います。

森町は延伸に関係ないどころか人によっては逆に不便になる可能性があります。
(千中へは乗り換えが必要となる、トータル運賃は上がる、なのに所要時間の短縮はたった数分のみ)
492: 匿名さん 
[2012-11-15 18:48:08]
そんなことより始発駅からバス15分になるメリットのほうが大きいのだなぁ。(笑)
493: 匿名 
[2012-11-15 19:15:18]
今でも始発駅。

そして延伸しても基本は千中発着。
494: 匿名さん 
[2012-11-15 19:24:43]
さらにヴィソラで買い物してから帰れるメリットは絶大。森町にスーパーいらない。
495: 匿名さん 
[2012-11-15 19:38:44]
質問なのですが住民の皆さんはもうスタッドレスにはきかえましたか?
496: 匿名さん 
[2012-11-15 19:50:25]
ヴィソラで買い物って、今みたいに千里中央で買い物して帰れるほうがいいでしょう?

千里中央は食品だけでも阪急デパ地下・ダイエー・オアシス・大丸ピーコック

萱野はイオンだけ

バス乗る時間10分短くなるけど

電車のる時間 5分長くなるから

差し引きたった5分短縮されるだけ

しかも梅田までの運賃は高くなる




497: 匿名さん 
[2012-11-15 19:54:50]
>494
>さらにヴィソラで買い物してから帰れるメリットは絶大。森町にスーパーいらない。

ご主人が毎日仕事帰りに買い物するの?
それだったら千中のほうが店舗も多いし
どっちにしても森町にスーパーいらないは言い過ぎでしょう
奥さんが行こうと思ったら有料トンネルあるわけだし
けっきょく豊能郡の田舎から出ようと思ったらお金かかる生活は何ら変わらない
498: ビギナーさん 
[2012-11-15 19:59:34]
延伸は箕面森町にはメリット少ないわ、デメリットのほうが多い!
森町のバスだけ萱野で足止め不公平!
499: 匿名 
[2012-11-15 20:20:49]
森町民ではないが、少しでもトンネル代なんとか出来ないかな?二万円位税金戻るとか…。

かわいそうや。

箕面市に入れるなら箕面市が負担で。責任はあるでしょ。
500: 匿名 
[2012-11-15 20:22:01]
483です。北急延伸は未だ調査中で事業化決定すらしていません、まだまだ流動的です。
国循移転がどうなるか予断を許しませんし、解散総選挙の結果いかんでは来年度予算案も変わって来るでしょう(新線は国庫補助が入るため)
ですから営業さんのガセネタなんかにいちいち踊らされることなく新しい情報が入る迄は静観することが肝要です。
事業化決定があれば必ず大々的にプレス発表がありますから…
いずれにしても営業さんの期待値が高いわりには森町にメリット少なさそうですけどね。残念ながら。
501: ビギナーさん 
[2012-11-15 20:32:50]
メリット少ないどころか改悪だよ
小野原とか粟生間谷は3way4wayになるのに
森町だけ萱野止まりで、千里中央行きが廃止はヒドい!
502: 匿名さん 
[2012-11-15 20:36:28]
↑ 仮に延伸された場合ですよ。あくまでも仮定のはなしですよ(*^_^*)
503: 匿名さん 
[2012-11-15 22:03:45]
千中で買い物したらバス30分乗るんだよ。アイスクリーム溶けるわ。(笑)

バス15分だからヴィソラが便利なんだよ。

ついでに497さん

世の中には仕事持ってる主婦もいるんだよ。お気楽なこと言ってんじゃないよ。(笑)
504: 匿名さん 
[2012-11-15 22:17:53]
なんかアンチが必死だな…
本当に延伸しそう。
505: 匿名さん 
[2012-11-15 22:23:44]
水面下では着々と進んでいると思いますが
今発表するとアンチがうるさいので黙っているだけでは
506: 匿名 
[2012-11-15 22:28:08]
仕事(パートです)持ってる主婦ですが、visoraのイオンよりも、スーパーもいくつかあって、阪急やGAPで買い物も楽しめる千里中央のほうがありがたいのですが。アイスクリームはめったに買いませんし。
507: 匿名さん 
[2012-11-15 22:28:15]
>503さん

より数段便利になる小野原や彩都でさえ静観してるのに

萱野で足止め喰らうデメリットばかりの森町が

どうなるかも分からない延伸ネタで無理しなくてイイですよ(笑)
508: 匿名 
[2012-11-15 22:33:48]
森町から梅田まで片道1000円近くになるんでしょ?
クルマでもバス+電車でも交通費がバカ高くなるね=箕面森町
509: 匿名さん 
[2012-11-15 22:48:28]
箕面市の試算では鉄道料金は100円アップになります。しかし、萱野に住んでる人はバス210円を払わなくてよくなるので、差引110円安くなります。
510: 匿名さん 
[2012-11-15 22:55:48]
やはり市民納税額多そうな小野原や間谷住宅は千里中央行きを残して優遇ですかぁ
千里中央行き廃止されて萱野で足止め喰らう森町スレでは延伸ネタなんてしないほうがいいよ
交通費上がるしどう考えても森町にとってマイナスばっか
市長選挙終わったら一気にしぼんだ感あるけどね

あ、アイスクリームは近所のコンビニで我慢しよ
511: 匿名 
[2012-11-15 23:11:50]
会社が北浜なので100円アップなら
片道1040円か!高いね!
定期券だから関係ないけど・・・
512: 匿名さん 
[2012-11-16 00:31:50]
小野原は、税金を払ってくれる高額所得者を呼ぶと市議が豪語してたから、
それなりに優遇するでしょ。今、図書館も建設中だし。
それに引き換え、森町は納税者少ないし、477の様に、更に高額納税者の
山手台に喧嘩売ってる身の程知らずの住民も居るし、北急延伸にすがるしかないね・・・
と言ってもメリット無いか。 
513: 匿名さん 
[2012-11-16 06:33:41]
アンチくんは土地価格と利便性にしか興味ないみたいだけど実際の購入検討者はもっといろんな要素を考えるんだよ。小野原西はおしゃれな街だけど賃貸マンションもあるし、お店もいっぱいあるので街の外からも人がやってくる。そうすると近所で挨拶するのも難しく、自治会設立もままならない。森町みたいにこどもどうしで集まってわっと遊んでるような環境ではないので、子育てという観点では逆にデメリットになるんだよ。

千里中央までの所要時間は30分と、どちらも変わらないし。
514: 匿名さん 
[2012-11-16 06:53:50]
その論理だと彩都がベストだな
515: 匿名 
[2012-11-16 07:36:49]
513
そうですね小野原と違って森町は冬は超ド級の寒さだし、土砂災害レッドゾーンもあるし、最高の子育て環境かも知れませんね。
516: 匿名さん 
[2012-11-16 09:02:24]
延伸については「ソースがない」と必死に叩くくせに、
延伸した場合の交通費が増額すると必死でデメリットを書き込む
アンチ派のダブスタには笑わせてもらいました。

あと>>512
アンチでもいいけど、
>森町は納税者少ないし
はまずくね?
それと、
>税金を払ってくれる高額所得者を呼ぶと市議が豪語
失笑するしかないね。
517: 匿名 
[2012-11-16 09:47:07]

ウダウダいう前にソースを出したら?
言いたいことあったら出してから言うべきだな(笑)
518: 匿名 
[2012-11-16 09:47:44]
>北急延伸は未だ調査中で事業化決定すらしていません、まだまだ流動的です。

>国循移転がどうなるかすら予断を許しませんし、

>解散総選挙の結果いかんでは来年度予算案も変わって来るでしょう

>(新線は国庫補助が入るため)

>ですから営業さんのガセネタなんかにいちいち踊らされることなく

>新しい情報が入る迄は静観することが肝要です。

>事業化決定があれば必ず大々的にプレス発表がありますから…

>いずれにしても営業さんの期待値が高いわりには森町にメリット少なさそうですけどね。

>残念ながら。



この
>500さん の的確なご意見に集約されますね。
 


519: 匿名さん 
[2012-11-16 10:52:35]
山手台も初期の町並みは高齢化が進み年金受給では高額納税など望むべくもないよ
流入層は価格帯からも高額納税者自体の割合が減っている
中古で全く売れない悲哀、過去のデータに必死ですがる悲しみは他の涙を誘うのみ
わざわざ遠く森町くんだりのスレで必死に憂さ晴らししているのが何よりの証左
520: 匿名さん 
[2012-11-16 10:58:20]
アンチくんはついこないだまで、「新名神は絶対事業化されない。営業の口車にだまされるな」と言い切ってましたが、その後は「延伸は絶対にない」に鞍替えしたのですね。
521: 匿名 
[2012-11-16 11:18:26]
>520さん
新名神?それって何年前のネタですか?
まさか、ずぅーと同じ人じゃないでしょう?
って言うか少なくともアナタは何年も前からこの森町スレに張り付いてるんですね?
一体どういったお立場の方ですかね?
522: 匿名 
[2012-11-16 12:13:58]
>513
>516
>520
すみません。小野原西や山手台クラスならいざ知らず、いくら何でも森町に対して『アンチ』とか『妬み』とかは一切無いと思いますから、ご安心下さい。
523: 匿名 
[2012-11-16 17:38:02]
管理人さん
 削除すべき内容が多いのでは。
524: 匿名 
[2012-11-16 18:55:45]
質問なんですが、こちらの方はどの神社に七五三参りに行きますか?
525: 匿名 
[2012-11-16 19:17:41]
幼稚園のママ友達に大阪天満宮・北野天満宮・中山観音が人気だと聞いたことありますよ。
526: 匿名 
[2012-11-16 19:20:44]
ありがとうございます!全部調べてみます!
527: 匿名さん 
[2012-11-17 00:31:52]
>522
「アンチ」って、売れ行きからして、9割以上の人がアンチでしょ。
あの安さで、この売れ行きなんだから・・・。
「妬み」は確かにありえないですね。北摂一の安さですから。
528: 匿名さん 
[2012-11-17 06:14:30]
高すぎるって言ってるアンチもいるよ。(笑)
529: 匿名 
[2012-11-17 06:32:25]
あの立地条件から考えると、
モノのわりには高すぎるって意味でしょうねぇ(笑)
530: 匿名さん 
[2012-11-17 07:50:16]
私は適性価格だと思うけど。人それぞれっってことで。
531: 匿名さん 
[2012-11-17 08:51:04]
価格は、立地にすれば高すぎるでしょうが、府の事業だから仕方無いのでしょうね。
今でも赤字事業なのに、値下げしたら責任問題になります。
民間なら、値下げしてでも売り切る経営判断を行うのが普通でしょうね。
532: 匿名 
[2012-11-17 08:52:51]
行政(大阪府)の都合で高止まりしてるということですね
533: 匿名 
[2012-11-17 09:24:02]
531
いずれ処分することになるんでしょうね?
534: 匿名 
[2012-11-17 09:28:02]
ぼちぼちペースで売れてるので、大幅値下げはしないんじゃないですか?よっぽど売れなかったから考えるでしょうけど。期待できない〜。
535: 匿名さん 
[2012-11-17 10:08:47]
今日、チラシが入っていた新規分譲区画も、
建築条件無しで25万前後ですから、大幅値下げせずに、じわじわ下げていく戦略では?
気づいたら坪20万以下になってるような・・・。
それにしても、最大区画でも55坪ですから、相変わらず小さい区画ですね。

ピースガーデンも条件付で25万なので、売れないでしょうね。
536: 匿名 
[2012-11-17 12:31:27]
たしかに先安感ありますね。
537: 匿名さん 
[2012-11-17 14:49:16]
今よりドンドン安くなっていくということだね。

538: 匿名さん 
[2012-11-17 14:52:56]
これから30年、あらゆる物件が下がっていくんだよ。先安感のない物件なんてないわ。
539: 匿名 
[2012-11-17 15:07:12]
安くなるの消費税上がるまで待ってられないわー。
540: 匿名さん 
[2012-11-17 15:31:04]
>538
>これから30年、あらゆる物件が下がっていくんだよ。先安感のない物件なんてないわ。

全体として下がっていくと言うことは否定しないが、
利便性が悪い土地はより下落が大きいということも事実ですよ。
土地余りになると、利便性が高いところは売れて、辺鄙な場所は買い手が付きにくいからね。
事実、今年9月の地価調査を見ると、
箕面市内(森町除く)は殆どの地点で、昨年度の98~102%と下げ止まりになているが
ときわ台、光風台は96%、希望が丘は94%と不便な場所ほど下落幅は大きいですよ。



541: 匿名さん 
[2012-11-17 16:14:49]
揚げ足取りの性格腐ったやつらのスレじゃん。
542: 匿名さん 
[2012-11-17 16:18:33]
子供にとっては最高の環境ですね〜 ときわ台で育ちましたが自然とも触れ合えて今でも友達と仲良しなんで、我が子にも同じように育って欲しいですね。ちなみに出身中学の吉川中は大阪での学力調査でトップです。何かヒントがあるはずですので、とどろみの森学園も隣なんでヒントを活かして欲しいですね。まあ学力だけが全てではありませんけど。
543: 匿名 
[2012-11-17 16:21:00]
540
森町は行政上は箕面市だけど地勢的には豊能郡の地価に準じますからね。
同じように地価は暴落していると考えて差し支えないでしょうね。
544: 匿名さん 
[2012-11-17 16:25:15]
実情を知らずに買ってこんな筈ではという人の訴えが、市長とのほっとミーティングに出たんでしょ。
545: 匿名さん 
[2012-11-17 17:02:24]
そうか?思ってた通りだなって感じだけど。あんま土地価格がどうなるとか考えもしないけど。
546: 匿名さん 
[2012-11-17 17:10:01]
せっかく買ったマイホーム(土地)が平均以上に暴落して価値が低くなったらイヤですよねぇ

『売るつもりないから暴落しても関係ない』なんてアリエマセン。

マイホームは含み資産ですからね~
547: 匿名さん 
[2012-11-17 17:13:27]
マイホームはローンを抱えてる限り負債です。
548: 匿名さん 
[2012-11-17 17:16:06]
みんなまじめだ。
549: ビギナーさん 
[2012-11-17 17:52:03]
森町は一見安く見えるだけで結果的に高い買い物になると云うことですね~
550: 匿名さん 
[2012-11-17 17:54:02]
坪25 万の土地なんだから資産じゃなくて消費財と考えても安い買い物。たかだか1000万ぐらいでどうやって暴落するんだ?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる