横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-09 18:43:23
 削除依頼 投稿する

4月20日の契約会お疲れ様でした。
竣工まで語り合いましょう。

所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2008-04-20 20:42:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

235: マンション住民さん 
[2008-10-13 13:17:00]
>>233さん

私はそのゴミを見てないので詳細はわかりませんが
金属が使われてなくて燃やせる50cm未満だったら
棚板もプラスチックも普通ゴミで出せますよ
30cm以上で粗大ゴミ扱いになるのは金属が含まれるゴミです
236: 契約済みさん 
[2008-10-13 16:55:00]
この掲示板って、今後、住民間の苦情掲示板として活用して行くんですか?

ロビー云々とかは行き過ぎかと思います。
状況はわかりませんし、興味もないですが、
ちょっと家族がもめた程度であれば、
正直、そのような書き方は気持ち悪いです。ひきました。

住民同士、変に疑心暗鬼になったりすることもありますし、
いずれかのタイミングで此処は閉鎖して、
あるべき管理方法に委ねたいですね。
237: 住民S 
[2008-10-13 22:38:00]
>>236さん

本当は入居者だけのコミュニティーがあればいいですよね。
匿名はともかく住民以外でもなりすまして書き込めるので閉鎖したくなる気持ちもわかります。

個人的にはいい面も悪い面もありますがこの住民版で情報を交換するのは
悪いことじゃないと思います。
やはりわからないこと知らないこと等を知るきっかけにもなりますし。

ただ、さすがに○○で××してた人っていう書き込みは好ましくないと思います。

ゴミに関しては私も見てきましたが
残念ながら>>235さんの指摘を超えるサイズで明らかに粗大でした。

あと数日住んで思いましたが
声出して挨拶して欲しいとはいいませんが、せめて109戸の中の同じ住民なんですから
会釈ぐらいは、みなさんお互いしませんか?
238: マンション住民さん 
[2008-10-13 22:54:00]
挨拶とか普通にしてますよ。みなさんもしてくれてますし、隣近所とは引越しの挨拶も済ませました。今のところいい感じの人ばかりだな〜って感じですけど、ゴミの事はたしかに酷いなぁと思う時あります。ダンボールも束ねずにそのまま出してたり。
管理人さん大変だろうなって思います。
早く入居ラッシュが落ち着いて、みんなでルールを守れるようになるといいですね。
今は単純にゴミの捨て方が分からない人もいるのかもしれません。(分別などは調べればすぐ分かることですけど、今まで多摩区に住んでなかった方もいるでしょうし)
私自身は以前住んでいた場所がゴミの分別とても厳しかったので、多摩区は楽で助かっています。
239: 入居済みさん 
[2008-10-14 14:16:00]
>>237さん

挨拶はほとんどの方がしてると思います。
ただ、私も経験しましたが無視されたことも数回ありました。

100名以上居るんですからいろんな人がいますよ
照れ屋さんなのかもしれないですし
徐々に顔見知りになれればいいかなと思ってます。

ご近所への挨拶は残念ながらしていません。
上下左右の部屋が入る前に引越をしたのでタイミングがつかめませんでした。
これも一斉入居の時は仕方ないのかなと思ったりもしています。

多摩区在住歴十数年、ゴミ捨てに関しては川崎市からはもう出れない感じです(苦笑)
240: 入居済みさん 
[2008-10-17 22:00:00]
確かに、音は気をつけたほうがいいですよね。夜中にやかましい音を
立てたら眠れないわけですし、早朝の場合は疲れているのに無理やり起こされて
いやな感じになるわけですし。

 そういえば、部屋の中で部屋を閉め切った状態でテレビの音をMAXにしても
隣の人は聞こえないぐらい、防音は大丈夫なのかな??
241: 住民さんS 
[2008-10-17 23:24:00]
今回アリさんで引越しお願いし支払いをマイル提携のあるANAカードで行ったところ3000マイル強ほどマイルが貯まってました。
高換算で得した気分ですね。

またマンション物件そのものもイニシアとANAが提携しており、契約前に申告しておけば5000万円物件で50000マイルが貯まるので、アジア圏だと二人分のエコノミー往復チケットに変換できるので楽しみです。
242: 入居済みさん 
[2008-10-20 06:01:00]
そんなマイル提携があったんですね。
後付け可能か、交渉してみます。
243: 入居済みさん 
[2008-10-20 09:00:00]
確か最初にMRに行った時に紹介カードを持って行くのが条件だったような。うまくいったら教えてください。
もう決済済んでいますが。
244: 契約済みさん 
[2008-10-21 00:11:00]
ANAのマイルの事務局に確認しましたが
初回来訪時に各不動産会社にANAカードを提出が
原則になっているそうです。

契約前に各不動産会社から書類が回ってきて
入居が済んだら1ヶ月位後にマイル付けされるそうです。

イニシアは取次ぎだけのようですね。
245: 引越初心者 
[2008-10-26 14:39:00]
すみません、こちらでお聞きしていいのかわかりませんが…基本的な事すぎてお恥ずかしいのですがよろしければ教えてください。

NTTに新規電話を申し込もうと思って電話したのですが、インターネットを使うならひかり〜にも入らないといけないのでしょうか?工事費プラス4000円といわれました。
内覧会の時にヒカリライフネットは申し込んだのですが、NTTで先に申し込まないと使えないのでしょうか?
246: 住民さんW 
[2008-10-26 20:45:00]
>> 245さん

NTTの固定電話だけでの申し込みは可能ですよ。
ひかり〜とのパッケージは全くの不要です。電話口で営業仕掛けてきただけと存じます。
私も固定はNTT、ネットはヒカリという環境です。
247: 引越初心者 
[2008-10-26 21:26:00]
Wさんありがとうございます。危うく営業に引っかかるところでした。

パソコンもネットもこれから悪戦苦闘致します。
あと警報機も…セットしてから1分そこらで出なきゃいけないなんて。なんだか面倒そうですね。皆さん活用されているのかしら…
248: 住民さんT 
[2008-10-27 08:52:00]
>>247さん

警報機のセットは長期の外出(旅行等)の時だけでいいと思いますよ。
毎回だったら疲れちゃいますよ。
普段はちゃんと鍵をかけるだけで大丈夫だと思います。

ネットはみなさんが大勢使っていそうな時間帯はちょっとストレスを感じることもあります。
いずれもう少し線を太くしてもらいたいなと個人的には思いますね。
249: 引越初心者 
[2008-10-27 12:46:00]
Tさんありがとうございます。

そうですよね^^;毎日じゃないですよね。安心?致しました。
252: 住民さんE 
[2008-11-04 22:49:00]
>> 250さん

宜しくお願いします。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
257: 入居済みさん 
[2008-11-05 01:18:00]
そうですね。
ダイエー付近は登戸・遊園でも人通りが多く、学生も夜中までよく騒いでいます。
喧騒を避けるなら、ここら辺では生田緑地付近の奥まった戸建など、
いろいろ選択肢はあったと思いますよ。(ちなみに奥まった戸建の
民家園は売りにでていないようです。)
そこではヒト以外の動物の声を聴きながら、ひっそりと静かに暮らせそうですし、
恐らくネットもさくさくです。
いかがでしょうか?

公園に遊びに来る多くの方は近隣住民で、この建物が建ったことを歓迎していない方も
多いと思います。新参者は受け入れてもらえるように振舞わなければ、いつまでも
よそ者扱いです。ここの住民が地域から孤立しないことを切に願っています。
258: 入居済みさん 
[2008-11-05 08:33:00]
250さんも別に悪気があって書き込んだのではないと思いますよ。
ここで同じ住民がやりあっても仕方が無いと思います。

暫くしたら出来る総会でこのマンションを良くしていく為の
建設的な意見を話し合ったほうがベストでしょう。

私が一番残念なのは手すりに布団が干してあること。
別に気取るつもりは無いけれど美的な面では興ざめです。
アトラスの掲示板にもイニシアは高級に見えるけれど
布団がねの様なことが書かれていてショックでした。

購入前に営業さんに布団は手すりには干さないで欲しいと
言われていたので尚更です。
ただ我家は子供がいないのでお子さんのいられる家では
そんなきれいごと言っていられないのかもしれませんね。
それだったら申し訳ありません。

でもここは向ヶ丘で一番良いマンションと言われたいのです。
259: 匿名さん 
[2008-11-05 09:15:00]
私は営業さんに布団干しについての注意事項は聞いていませんし、重要事項説明や管理規約にも記載されていないと思いますので、あなたの理想を他人に強要するのは如何なものかと思います。
私にとって住んでいる建物が地域で何番かは全く持ってどうでもいい話です。
262: 入居済みさん 
[2008-11-05 14:11:00]
布団干しに関しては、確かに禁止はされていません。
(デベさん確認済)
なので現在干している人を責めることは出来ません。

ただマンションの一般常識として手すりに布団を干すのは
外観の美観もそうですが、それよりも
落下の危険があるので好ましくはありません。
(だからと言って低層階ならOKって話でもありませんが)

万が一事故があってからでは遅いので
一般常識としてはNG行為ですが、
管理組合での検討が必要かもしれませんね。

マンションは管理と言われてる位ですから
質を良くするのも悪くするのも、後は住民次第だと思います。
263: サラリーマンさん 
[2008-11-05 16:26:00]
せめて完売するまでは、布団干しは控えて欲しいものですね!
264: マンション住民さん 
[2008-11-05 20:54:00]
ペットが苦手なのでふとんだけでなくペットの飼育もできれば自粛して欲しいですが・・・・・
ふとんより危険ですしね。
きやくではOKなんでしたっけ?
265: 住民さんX 
[2008-11-05 21:34:00]
何かこれはやだ、これはやだと困った状況ですね。管理規約で禁止されてない事項は引越養生が取れ、完売となった暁に開催されるであろう管理組合で協議するまで忍んでみてはいかが?
私は布団干し肯定派ですが反対派の方はどうやって布団の湿気&埃を除去されるんでしょうか?参考までに伺いたいですね。
266: 入居済みさん 
[2008-11-05 21:41:00]
布団を干すのに手すりにかけるのを反対しているのです。
ベランダが広いのですから少し工夫してベランダに干すことを
考えたらどうでしょう。

このマンションはA棟B棟共に日当たりが良いのですから
ベランダでも十分ふかふかになります。
我家の経験で言えば2時間干しただけでふっくりしました。

手すりの桟がよそのマンションと比べても細かいので
外から見ても見苦しくありません。
267: 入居済みさん 
[2008-11-05 22:11:00]
>264さん

ここはペット可物件として売り出されています。
エレベータの一基にペットボタンがついてるのはご存知ないですか?

ルール違反(小動物じゃないとか、庭付き以外での大型犬飼育)じゃなければ
自粛を促すのは布団の件とは違い筋違いでしょう。

布団については個人的には干せるといいなとは思いますが
バルコニー自体は共用部分です。
良いも悪いもこのマンションは目立つ存在ですので
外観を美しく保つのはある程度は必要だと思います。
268: マンション住民さん 
[2008-11-05 23:30:00]
既にペットを飼われている方っていらっしゃるのかしら?
入居して1ヶ月経ちますが、まだお目にかかってないですね。
269: 住民さんZ 
[2008-11-06 00:56:00]
>>No.268さん

犬を2頭みかけましたよ。どちらもミニチュア・ダックスフンドだと
思います。エレベータでご一緒しましたが、とても大人しい可愛い子
でしたよ。

規約上は抱っこで部屋まで連れて行くことになっていたかと思います。
事実、その様に飼い主さんは対応されてました。

現状で問題と感じる点は無いですね。足洗い場を利用されているのは
まだお見かけしていません。

そういえば、猫ちゃんはまだ見かけていないですね。
270: マンション住民さん 
[2008-11-06 09:16:00]
布団干しもルール違反ではないのでは。
常識が各人で異なるから明文化したほうがいいのでは?と思いますがいかがですか?
他の物件では布団干しは普通にしてますし、日本ではまだ動物を飼えない物件のほうが多くのも事実です。
271: マンション住民さん 
[2008-11-06 11:41:00]
>>270さん

>布団干しもルール違反ではないのでは

これは>>262さんも書いてある通りルール違反ではないです。

このような書きこみをみつけました。
http://oshiete.homes.jp/qa830801.html

その他でも「マンション 布団干し 事故」で検索すると色々出てきます。

違反ではないでしょうが望ましくないことは理解できます。
規約を直すのは大変でしょうが、きちんと話し合って
なにかしらで明文化するのがベストだと思います。

ちなみにA棟、B棟はバルコニー内に干しても日当たり上問題ないとして
C棟はどうなんでしょうか?
272: 入居済みさん 
[2008-11-06 13:22:00]
日ごろの行為として干す時に布団をたたいている人がいます。
ご本人は何とも思わないのでしょうが下の階の人は
たまったものではありません。
埃が舞い落ちてくるのです。
洗濯を干している時など本当に腹立たしく
思います。


共同生活ですから自分さえ良ければの考えの方
少し改めませんか?
毎日それで嫌な思いをしているのです。

こう書いてもまだ続くようでしたらご本人の郵便ポストに
警告文を入れさせていただくつもりです。
273: マンション住民さん 
[2008-11-06 14:38:00]
布団たたきって・・・・布団干し云々以前に論外ですね。

お気持ち察します。

以下に無意味か ご参考までに↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211151942

>>272さん
当の本人がこの掲示板を見ているとは限らないので大変でしょうけど冷静に
まずは布団たたきが意味がない(というよりも悪影響)ことを知って欲しいですね。

直接の前にまず管理人さんにご相談されてもいいかと思います。
274: マンション住民さん 
[2008-11-06 16:08:00]
私は上の階の人がもし布団たたいたとしても、そのホコリが自分の家の洗濯物に付くとはとうてい思えませんが・・・。どんだけホコリっぽい布団なんだ、と笑ってしまいました。

ちょっと神経質すぎませんか?
275: 住民さんA 
[2008-11-06 17:34:00]
契約者/入居者が閲覧できる掲示板で住民同士のいざこざを披露するのはいかがかと。
マンション運営上『管理組合』が存在する以上、こちらで協議してはどうですか?

> 273さん

情報ありがとうございます。
勉強になりました。
276: 275 
[2008-11-06 17:41:00]
契約者/入居者以外で閲覧可、というのが正しい内容です。
訂正します。
277: 入居済みさん 
[2008-11-06 19:01:00]
いっそのこと、共用部分への布団干しや洗濯物干しを禁止しましょう。
全ての住戸に乾燥設備が完備されていることだし。
道路から洗濯物が見えると見栄えも悪く、建物の価値がさがり、ナンバーワンにはなれませんので。
それにしても禁止事項の多さもナンバーワンですね。
でも、徹底した管理で周りを驚かせたいですね。住民の結束力ですよ。
278: 住民さん 
[2008-11-06 20:56:00]
全館禁煙もどうですか?
本人に害があるばかりか、周囲にも迷惑ですし、常に火事の原因のトップクラスです。
貰い火や水びだしで財産や人命を失う可能性は布団の落下で怪我をする確率より高いのは誰でも、理解できると思います。
279: 住民Aさん 
[2008-11-06 21:08:00]
たしかに人命は火災保険では戻ってきませんね。
280: 意見 
[2008-11-06 21:20:00]
程度の問題だと思う。騒音と埃をそれほど出さないんだったら布団干すなとはあまり言えない。
282: 入居済みさん 
[2008-11-06 23:11:00]
数名は面白がってませんか?
住民じゃないかもしれませんね

タバコに関しては、ここは他の掲示板で盛り上がってる
ベランダ喫煙は禁止になってます。
それだけでも十分魅力的なマンションだと思います。
283: 検討中 
[2008-11-07 02:13:00]
玉○製紙の跡地のようですが、土壌汚染などはどんな感じなんでしょう?
284: 住民さんZ 
[2008-11-07 02:56:00]
>>No.283さん

そんなもんは畑を耕して野菜を作っている訳ではありませんので
全く意味のないものだと思いますし、そもそも素人に区別がつく
ものでもないでしょう。

ここが製紙工場の跡地で気になった事は1ヶ月1度も無いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア向ヶ丘遊園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる