イニシア向ヶ丘遊園
172:
匿名さん
[2008-09-18 09:13:00]
解約料や仲介料を払ってまで乗り換える物件かは微妙ですね。
|
173:
契約済みさん
[2008-09-18 11:58:00]
検討板じゃないのでアトラスの話題なんて要らないんですけど
|
176:
匿名さん
[2008-09-18 17:42:00]
パーティルームとか不要だと思うので、管理費安いイニシアいいと思いますよ。
南口のほうが開けていてダイエーもすぐそばだし悪くないんじゃないんでしょうか? イニシアのいいところに目を向けたほうがいいですよ。 ところでイニシア、今まだ第二期の販売しているんですね。一方でもう入居が始まるんですね。 |
177:
入居前さん
[2008-09-18 19:42:00]
スルガの件でごたごたしましたから。本当はもう少し早く第二期になる予定だったと思います。ところで確認会はいかがでしたか?
|
178:
内覧後確認会前さん
[2008-09-18 23:56:00]
177さん
確認会、私は土曜日予定です。台風直撃きそうです。 ベランダの排水チェックができそうです。 強風時のエレベータホールや、通路など、色々と参考に なりそうです。外廊下の宿命で雨の吹きつけには無防備 ですし、エレベータホールって、中庭の壁が無い部分と 直通ですから、結構雨は入ると予想しております。 部屋のチェック後に色々と見てまわろうと思います。 ある意味ナイスタイミングです。 |
179:
入居前さん
[2008-09-19 15:57:00]
2期販売どの程度売れたか知っている人居ますか?
私が聞いた時は20戸と聞きました。 |
180:
匿名さん
[2008-09-19 18:56:00]
まだ募集中ですよね。
|
181:
内覧後確認会前さん
[2008-09-20 02:12:00]
179さん
2期の抽選締め切りが20日ですので、売れたかどうかは 今日以降ではないでしょうか? 2期が終わると、現地内覧売りの時期でしょう。梁にどういった 反応を示すかで、売れ行きは左右するかもしれませんね。 マンションは立地が命と言えば無視できそうですが。。。 2期にどれだけ登録があるのかはさっぱり分かりません。 そんなことよりも今日の台風が心配です。植栽、まだ根が はっていないでしょうから、下手をすればシンボルツリーが 吹っ飛びます。。。(無いでしょうけど。) |
182:
匿名さん
[2008-09-20 06:14:00]
>下手をすればシンボルツリーが吹っ飛びます。。。
一本は枯れかかってます |
183:
確認会後さん
[2008-09-21 00:42:00]
確認会、ボチボチの結果でした。
新たな指摘が出たのは残念。キズが主ですが、もう少し気を使えと いう気もします。 誰が見ても気がつくだろ〜というキズが新規と、補修しきれていない 部分がある。相当雑な補修箇所と、ウレタン吹きつけ、ちょっと雑。。。 他は丁寧に補修されていました。(十分にやっつけ仕事か?) 共用部はだいぶん綺麗になってきました。駐車場のツギハギっぽい部分は やり直すそうです。あまり見えない死角部分のタイルの割れが気になる と言えば気になりますが、まぁまぁでした。 ちょっとした小姑ですね。キャノピーの上の水が逃げていないのも補修対象 です。雨降ったときにみないと分からないよ、こんなの。。。 個人的にはガッカリ。経過観察ですね。 |
|
184:
匿名
[2008-09-21 13:07:00]
↑ボチボチだったのか、ガッカリだったのか、
丁寧だったのか、雑だったのか・・・、 よくわからないですがお疲れ様でした。 引渡し後に施工会社の常駐があるので、共有部の指摘は入居後に居住者全員で行う作業となりますね。 取り敢えずは自身の専有部に集中して良いと思いますよ。 |
185:
確認後さん
[2008-09-22 17:51:00]
>>183さん
私達の部屋は内覧会で指摘した箇所の補修はほぼ完璧でした。 ただやはり「えっ?なんでこんなとこに??」っていう新たな指摘箇所がありました。 内覧時にチェックした項目だけを再確認していたのでは到底気がつかなかったと思います。 なので今回の指摘分はちゃんと直していただけると思いますがまた新たに・・・ってのが心配です。 また入居までの間にオプションの業者が入りますがその時に不具合を作られたらと考えてしまいます。 鍵をもらった日と引越しの前日にもチェックしに部屋に行こうか悩み中です。 |
186:
入居前さん
[2008-09-22 18:01:00]
どんな不具合か、差し触りのない範囲でいいですから教えていただけないでしょうか。
|
187:
確認会後さん
[2008-09-22 20:08:00]
183です。ガッカリだったのは以下。
・新規のキズが数箇所。玄関扉だけに幻滅。 リビング前のガラス?扉にも。扉ごと交換だそうな・・・。 9末には間に合いませんね、きっと。 ・床板の端がカパカパ。ふわふわどころの話じゃない。 前回、沈みがオカシイ箇所を指摘。補修後のチェックしている? ・補修跡が目立ちすぎ。新築でいかにも補修しましたというのは 如何なものかと思う。 ・補修未済1箇所。理由を述べていたが、納得出来ない。 (天候のせいにしていましたが、2週間全部雨かと。) こんなところでしょうか。他の部分はマズマズなだけに、とても 悔やまれます。請負業者の一部の質が悪いのでは? オレンジのポールを蹴っ飛ばして遊んでいた業者もいましたしね。 植栽担当していたお前、顔は覚えているぞ〜! |
188:
入居前さん
[2008-09-22 21:02:00]
廊下側の部屋ですが、暗いですよね?
B棟契約したんですが行灯部屋のようです。 昼までも採光の良い住戸ってどのあたりになるのかな? |
189:
匿名さん
[2008-09-23 00:53:00]
図面上で「サービスルール」と表記のある部屋が採光が基準値に満たない部屋となります。
なので、同じ間取りでもある階から上が「洋室」などの表記になっていたら、そこは採光が取れているとの判断です。 事前に知っていたら驚かずに済みましたね。 |
190:
入居前さん
[2008-09-23 07:44:00]
189さん
サービスルームと洋室の違いは事前に存じてましたがそれでも暗いですね。 |
191:
入居予定さん
[2008-09-23 08:00:00]
No.187さん
ご報告ありがとうございます。 残念ながら私はそれらの不具合にはほとんど気付きませんでした。 入居後に見つけても、もう直してくれないですかね〜。トホホ。 水周りなどは水を出せなかったのでよくチェックできませんでした。 空調もないので暑さのため、途中で退散してきた感じです。 No.188さん 私もB棟を契約しましたが、外廊下の端は昼でも暗かったです。 サービスルームもそんな感じですか? 今日は彼岸なので平均的な日照が観察できそうです。 あと、残金の用立て、引越しの準備と引渡しに向けて だんだん忙しくなってきました。 |
192:
入居前さん
[2008-09-23 09:34:00]
191さん
188です。 個人特定できるのでこれ以上ヒントは出せないですが(笑)、私はサービスルームのないB棟物件を契約しました。 ご近所の廊下側の様子もそれとなく拝見しましたが昼間でも皆暗い感じ。 この物件全体が廊下側は日が当たりにくい様子。 |
194:
入居予定さん
[2008-09-23 23:45:00]
今日、某量販店に新居用家電を見に行ってきました。
送り先を書いていたら店員さんに、こちらのマンションは新築なんですか?と聞かれ、そうだと答えたのですが、 なんでも先週末からその店員さんが担当した何名かのお客さんが、 送付先にこのマンション名を書かれていたとのこと。 また皆さん、感じの良い方ばかりだったと聞き、とても嬉しい気持ちになりました。 引越し準備は色々面倒なことも多いのですが、 反面、楽しいことも多いですね。 |
195:
入居前さん
[2008-09-24 14:57:00]
>>191さん
>入居後に見つけても、もう直してくれないですかね〜。トホホ。 >水周りなどは水を出せなかったのでよくチェックできませんでした。 入居してからも大丈夫ですよ。 特に水廻りなんて入居してからじゃないとわからないから即対応してくれるはずです。 ただ傷、汚れの類は引越しの時についたとか言われるかもしれません。 (実際そうかもしれません) 可能であれば鍵を貰ってから引越しするまでの間にチェックしに行かれては? 床や壁などは生活していく上で多少なりとも傷ついていきますので そのあたりは大目にみて扉とかガラスとか交換が伴いそうな箇所だけでも見たほうがいいと思います。 |
196:
契約済みさん
[2008-09-25 18:24:00]
確認会では傷などは直ってたものの、ワックスのムラがあったりしました。
遮光具合によっては、気づかなかったかもしれません。 私は顔を床に付くぐらい近づいてチェックしました。 是非、引越しする前にチェック(懐中電灯などでも利用して)みた方がいいかもしれないです。 |
197:
入居前さん
[2008-09-26 07:41:00]
皆さん引越業者は決められましたか?
アリさんが幹事ですが料金が高いと思い、価格を諸所交渉しましたが『デベには特別価格を出しているのでこれ以上は…』の一点張り。 アリさんから値引きを勝ち取られた方、いらっしゃいますか? |
198:
入居前さん
[2008-09-26 09:01:00]
アリさんが見積もりに来たとき、トラックの台数で一定料金にしてるような話をされました。
他社に見積もりをされましたか? ある程度の標準価格がわかるかと思うので、ぜひ見積もり依頼されてみては。 その際には2トントラックロング限定と話をして。(確か大きいサイズのトラックはエントランスの前の屋根の高さが限られてる為) 他社の金額提示をして、アリさんにお願い(交渉)するのも自由かと思います。 後、HPのクーポンやクレジット会社による割引サービスなどを使って値引きできるか聞いてみてはどうでしょう。 いくらで見積もりされたかわかりませんが、本当にアリさんが特別価格??かどうかわかると思います。 後は希望日とかも関係あるのかな・・・。 うちはアリさんです。197さん頑張ってください!!!!!!! |
199:
入居前さん
[2008-09-26 09:03:00]
うちも定価です。他に頼んでもあとあと面倒そうなのでアリさんにしました。ただ移動距離が数百メートルなのでガソリン代?くらいは安くしてくれました。近所だったらそれくらいしてくれますよ。
|
200:
匿名さん
[2008-09-26 09:09:00]
ついに鍵引き渡しの日が近づいてきましたね。皆さん会社休まれます?
|
201:
入居前さん
[2008-09-26 10:44:00]
うちもアリさんにしました。
安い引越屋はいくらでもあったんですが一斉入居という特性を考えると 一番安心ですし、なにかあった時も対応をちゃんとしてくれる気がしました。 (ダメな話が出たらアリさん自体のデメリットが多いと思うので) 値引きに関してはわかりませんが休日と平日、それに大安と仏滅等々 日によっていくらかの差はあると思います。 土日での値引きは引越したい家が多数いると思うので難しいでしょうか 引渡し日は1人でもいいという話ですが 個人的には大切な日の1つなので日程がわかったすぐに休めるように調整しました。 |
202:
契約済みさん
[2008-09-26 13:31:00]
こちらいつも拝見しています。
本当にいよいよですね。 他の住民板などみていると、 隣のタバコの煙とか、犬を歩かせる、通路にオシッコ・・・などいろいろ信じがたい事が書かれていて、びっくりです。 このマンションではそういった事が起こりませんように。。 役員などはどうやって決めるのですかね。部屋番号順でしょうか。 |
203:
入居前さん
[2008-09-27 23:05:00]
>>202さん
入居前はいろいろと不安になったりしますよね。 タバコに関してはデベさんに購入前に 「共有部分(バルコニーも含む)での喫煙はできません。 部屋で堂々と吸えない人は換気扇のところで吸うことになります。」 との説明を受けましたのでそのような問題は起きないと信じてます。 ペットに関しては事例自体が驚きです。 ペットを飼う方のモラルを信じるしかないね。 いずれにしても入居されるみなさんはみんなしっかりした人と思いますので大丈夫と思います。 |
204:
入居前さん
[2008-09-28 14:07:00]
明日はいよいよ引渡しですね。
ところで、みなさんは引越し前にバルサンやワックス掛けなどされますか? 参考までに教えてください。 |
205:
入居前さん
[2008-09-28 23:05:00]
うちはバルサンはしませんがワックスはします。
明日の引渡し日から引越まで日にちがあるのでその間にする予定です。 |
206:
入居前さん
[2008-09-29 10:04:00]
205さん
ありがとうございます。 |
207:
入居前さん
[2008-09-29 21:51:00]
今日鍵をもらいに行ったら、売れ行き好調で、あと1〜2カ月でMR閉めますと言っていました。本当に好調なのかな?
|
208:
契約済みさん
[2008-09-29 23:32:00]
検討版に残り数出ていますよ。
ここに限らないことでしょうが、二期は残念ながら非常に悪そう。 引き渡しが始まる以上、MRを閉鎖して現地売りになるのは当然かと思います。 私たち先住になる人間が吸い殻やペット等のマナーを守って生活して、 現地MRに来てくれた方にはぜひ綺麗なイニシアを見てもらいたいですね。 |
209:
入居予定さん
[2008-09-29 23:44:00]
先ほど物件前を通りましたら、何軒がすでに
電気がついて入居されているようでした。 私はこれから引越しの準備です。 |
210:
入居前さん
[2008-10-01 23:26:00]
わたしは引越しの準備をしている最中です。
詳しくはわかりませんが、一般論として作りたてのマンションはコンクリートの湿気が かなり多く住みづらいと聞いておりますので、10月中旬までまって引っ越そうかと 考えてます。 |
211:
住民さんA
[2008-10-01 23:36:00]
入居は済ませましたが、荷物との格闘が冷めやらず。
正直疲れ果てております・・・。落ち着いてから住まいの感想など 書いてゆきたいと思います。 いずれにしましてもその他住民の皆様、宜しくお願い申し上げます。 さて、分厚い『取扱説明書』も目通し完了しておらず、これからぼちぼち 各種機能(=インターホン、浴室、トイレ等々)を学習したいと思います。 今回BB4Uのヒカリネットを契約しましたが、説明書には具体的 に書いてないですが、複数のPCで各部屋同時にネット接続はやっぱり 不可能なんですかね?(まだ業者には質問してません) |
212:
入居前さん
[2008-10-02 00:11:00]
|
213:
住民さんA
[2008-10-02 08:08:00]
>> 212さん
211です。連絡ありがとうございます。 確認してみますが、ルーターが別途必要かも知れませんね。 |
214:
匿名はん
[2008-10-03 07:43:00]
|
215:
契約者さん
[2008-10-03 08:30:00]
マルチメディアポートひとつに対し、
複数台PCを接続してそれぞれでインターネットを見る場合、 必ずルータが必要となりますよ。 ルータも無線、有線と種類があるので、 購入の際はPCの型番とOSくらいは控えておいて、 店員さんと相談されるのが良いと思います。 |
216:
入居前さん
[2008-10-04 01:23:00]
|
217:
住民さんA
[2008-10-04 10:02:00]
>> 216さん
以前利用していたKDDIのADSLよりは格段に早いですね。 まだ皆さんの引越しが完了してない間だけかも知れませんが(笑)。 |
218:
216
[2008-10-04 10:21:00]
217さん ありがとうございます。
早く体感してみたいです。 |
219:
入居前さん
[2008-10-06 15:23:00]
引越はまだですが部屋に行きインターネットの説明書を持ってきました。
ネットを閉じる時、いちいち切断しないといけないんですね(>_<) 今まではADSLだったので何気なしに右上の×で閉じてましたが ちょっと面倒臭いと思ってしまいました。 PCは一台ですがそろそろWiiを買おうかと思ってるので その時はブロードバンドルーター買わないといけないですね。 |
220:
住民さんZ
[2008-10-09 01:14:00]
話題のインターネットの環境についてですが、以下と思います。
マルチメディアポート(オオモト)には、基幹回線から1本延びています。 8ポートハブに対して、基幹回線が接続され、各部屋のLANポートに ケーブルが延びています。 この設備だけですと、どこかの部屋1台だけで接続する場合はOKですが、 個々の部屋からですと、ルーティングに不具合が出ます。 従って、基幹回線と8ポートハブの間にPPPoE接続対応のブロードバンド ルータをかませて、配下に各部屋のLANが接続されている8ポートハブを 接続する事で解消できます。 各部屋のパソコンを1台のIPアドレスで基幹に接続する事がミソです。 当然ですが、各部屋でストリーミングなんかやった日には大変です。 各部屋のLAN環境はそんなもんです。 ご参考までにBB4u関連で投稿しました。 |
221:
引越前さん
[2008-10-09 15:28:00]
引越前に下見に行きました。
駐輪場に行く扉にもの凄い張り紙がしてありますね! 「引越のダンボールはその日の内に持って帰ってもらって下さい」 みたいな文面だったと思います。 さすがに無理でしょう(苦笑) そう言えば新聞配達はどうなったんでしょう。 やっぱり郵便受けまで取りにいかないといけないんでしょうか? |
222:
確かに
[2008-10-09 20:48:00]
引越ししたら即開封して引越し屋が帰る前に段ボールを渡すなんて無理。
|
223:
住民さんP
[2008-10-09 20:57:00]
屋内自転車置場の隅に、暫定ダンボール置場が設けられてますよ。入居ラッシュ時のみと思いますがご心配なく。
|
224:
住民さんZ
[2008-10-10 02:53:00]
>>No.221 by 引越前さん
結論としては24時間常駐の管理人さんがいませんので オートロック内に進入出来ません。なので駄目ですね。 もし玄関まで届けてもらっている人がいるのであれば、 鍵を渡しているか、毎回自動ドアを開錠しているかの 何れかでしょう。 毎朝起きるか、下まで取りに行くのかの二者択一だと 思います。ちなみに私はネット社会の恩恵から、新聞は 必要と感じていません。(5年とってません) (実は広告だけが欲しいんですけどね。) |
225:
入居前さん
[2008-10-10 11:06:00]
>>224さん
おそらく>221さんは >結論としては24時間常駐の管理人さんがいませんので >オートロック内に進入出来ません。なので駄目ですね。 基本は駄目というのは多分知ってると思いますよ。 内覧会の時に駐輪場で新聞屋さんがいましたが その時に「契約してくれる戸数が多かったら、部屋の新聞受けまで配達できるかもしれない」「そのようなことでイニシアと話が進んでる」と言われました。 おそらくその結果を知りたいのかなと私は思いました。 もしかしたら新聞屋のセールストークの可能性が大かもしれませんが・・・ それであれば某新聞を契約しましたが個人的には多分更新しないでしょう。 (途中解約もするかも) 毎朝新聞を取りに往復するのが面倒とかじゃなくて(実際は面倒ですが(笑)) できないことをできると言う姿勢が嫌いなので 新聞屋に確認したり、デベにそんな話があったかは確認しないといけないですね 私も>224さんと同じく新聞の記事よりはチラシの割合が多いです(笑) |
226:
苦情・・・
[2008-10-11 00:49:00]
やられました・・・。
幹事会社に引越しお願いしたものです。 旧居から取り外して持ち込んだエアコンを壊されました。被害は室外機が壊れ て暖房が出来なくなったというもので、メーカーアフターサービス会社に被害 を確認貰い、修理費用見積もり貰い、当然作業中の過失で破損したものなので 引越業者が費用負担するものと思いきや、なんとそんな費用は払えない、自己 負担でやってくれ、と回答。 このようなケースって泣き寝入りなんでしょうかね・・・。 いずれにせよこれから引越しされる方でアリさん指定の方はくれぐれも注意 された方がいいかと思います。 |
227:
ご近所さん
[2008-10-11 03:20:00]
226さん、新生活の門出のはずが、お気の毒でしたね。心中お察しします。
業者は保険に入ってないのでしょうか? 担当者ではなく、本部の上の立場の方に聞いてみると良いかも知れません。 それから、住民の方は言いづらいかも知れませんので、私から。 もし226さんがここで泣き寝入りされたら、万が一後に続く方に 同じようなことが起きたとき、また泣き寝入りしなくてはならないかもしれません。 がんばってきちんと補償を勝ち取ってくださいね。 成功をお祈りしています。 |
228:
入居済みさん
[2008-10-11 10:01:00]
>>226さん
大変な目に会いましたね(>_<) クーラーはまだ設置前なのでとても心配です。 引越に来たアリさんはみなさん人柄もよく作業もてきぱきやっていただけましたが 運搬にちょっとだけラフというかワイルドっぽいところがありました。 (冷蔵庫、レンジ等々は問題なく使えてるので安心してましたが・・・) あえて気に入らない点をあげるとまだ搬入してダンボールのままの状態、 電化製品も設置しただけの状態で【異常なし】の欄にチェックを入れさせられたことでしょうか 問題あるかなんてまだわかんないでしょ(苦笑) とりあえず国立支店?でダメなら本社のお客様相談とかに連絡した方がいいと思います。 幹事会社をアリさんにしたデベにも報告をした方がいいでしょう。 デベさんからも苦情を入れてもらえれば、幹事会社にとって今後選んでもらえないかも しれないというデメリットは怖いので対応してもらえるかもしれません。 ご自分で梱包したのであれば否もあるかもしれませんが226さんは被害者です。 安い修理代じゃないと思いますので簡単に泣き寝入りせずに頑張って下さい。 もし他に不具合があった住民の方がいらっしゃったら共闘してもいいかもしれませんね |
229:
入居済みさん
[2008-10-11 17:00:00]
昨日の夜 めちゃくちゃBB4Uの反応が悪かった時間帯がありました。
(ちょうど阪神vs横浜が8回〜9回ころ) 他の入居者の皆さん入居して遅く感じたことはありませんでしたか? まだ全部部屋が埋まってないのに・・・ フレッツの方がよかったんでしょうか(>_<) ちなみに私の家はPC1台です。 いままではADSLの12Mでした。 |
230:
住民さんB
[2008-10-12 13:53:00]
さっき変な外人さんの新聞勧誘員が玄関まで上りこんでました。
やはり土日+引越し時の保安は脇が甘くなってますね。 |
231:
住民さんX
[2008-10-12 14:38:00]
引越の時は開けっ放しですからね。
最初の頃は警備員のおじさんとアリさんの営業?っぽい人がいましたが 最近はいないですね。 特に水曜と日曜は管理人が居ないのですからせめて引越で開けっ放しにする時は アリさんが幹事会社なんですからきちっとして欲しいです。 |
232:
匿名さん
[2008-10-13 06:59:00]
朝っぱらから、ロビーでうるさいね。
何号室さん? 自分たちが車で出かけるのは勝手だが、もうちょっと節度ある行動を 望みたいですね。 |
233:
マンション住民さん
[2008-10-13 09:34:00]
本来粗大ゴミとして廃棄すべきゴミが平気で廃棄されている状態を憂慮します。
特に、 ① 一辺30cmを越える棚板 ② 白透明色で中にピンクの洗面器が入れられたプラスチックボックス は明らかに粗大ゴミ。 またさんまをクール宅配で郵送していたであろう一辺長さ30cmを超える 発泡スチロール箱もそのまま廃棄されており、せめて細かく砕いてから 廃棄して欲しいもの。 この掲示板を見てお心当たりの方は対処して欲しいところですね。 |
234:
入居済みさん
[2008-10-13 10:05:00]
ゴミといえば、川崎市のガイドにはペットボトルと缶ゴミは一緒の袋にって書いてあるのにここのゴミ捨て場は別々になってますよね。しょうがないので分けて捨てていますが、できれば一緒に捨てたいです。なんで分かれてるんでしょうね?
|
235:
マンション住民さん
[2008-10-13 13:17:00]
>>233さん
私はそのゴミを見てないので詳細はわかりませんが 金属が使われてなくて燃やせる50cm未満だったら 棚板もプラスチックも普通ゴミで出せますよ 30cm以上で粗大ゴミ扱いになるのは金属が含まれるゴミです |
236:
契約済みさん
[2008-10-13 16:55:00]
この掲示板って、今後、住民間の苦情掲示板として活用して行くんですか?
ロビー云々とかは行き過ぎかと思います。 状況はわかりませんし、興味もないですが、 ちょっと家族がもめた程度であれば、 正直、そのような書き方は気持ち悪いです。ひきました。 住民同士、変に疑心暗鬼になったりすることもありますし、 いずれかのタイミングで此処は閉鎖して、 あるべき管理方法に委ねたいですね。 |
237:
住民S
[2008-10-13 22:38:00]
>>236さん
本当は入居者だけのコミュニティーがあればいいですよね。 匿名はともかく住民以外でもなりすまして書き込めるので閉鎖したくなる気持ちもわかります。 個人的にはいい面も悪い面もありますがこの住民版で情報を交換するのは 悪いことじゃないと思います。 やはりわからないこと知らないこと等を知るきっかけにもなりますし。 ただ、さすがに○○で××してた人っていう書き込みは好ましくないと思います。 ゴミに関しては私も見てきましたが 残念ながら>>235さんの指摘を超えるサイズで明らかに粗大でした。 あと数日住んで思いましたが 声出して挨拶して欲しいとはいいませんが、せめて109戸の中の同じ住民なんですから 会釈ぐらいは、みなさんお互いしませんか? |
238:
マンション住民さん
[2008-10-13 22:54:00]
挨拶とか普通にしてますよ。みなさんもしてくれてますし、隣近所とは引越しの挨拶も済ませました。今のところいい感じの人ばかりだな〜って感じですけど、ゴミの事はたしかに酷いなぁと思う時あります。ダンボールも束ねずにそのまま出してたり。
管理人さん大変だろうなって思います。 早く入居ラッシュが落ち着いて、みんなでルールを守れるようになるといいですね。 今は単純にゴミの捨て方が分からない人もいるのかもしれません。(分別などは調べればすぐ分かることですけど、今まで多摩区に住んでなかった方もいるでしょうし) 私自身は以前住んでいた場所がゴミの分別とても厳しかったので、多摩区は楽で助かっています。 |
239:
入居済みさん
[2008-10-14 14:16:00]
>>237さん
挨拶はほとんどの方がしてると思います。 ただ、私も経験しましたが無視されたことも数回ありました。 100名以上居るんですからいろんな人がいますよ 照れ屋さんなのかもしれないですし 徐々に顔見知りになれればいいかなと思ってます。 ご近所への挨拶は残念ながらしていません。 上下左右の部屋が入る前に引越をしたのでタイミングがつかめませんでした。 これも一斉入居の時は仕方ないのかなと思ったりもしています。 多摩区在住歴十数年、ゴミ捨てに関しては川崎市からはもう出れない感じです(苦笑) |
240:
入居済みさん
[2008-10-17 22:00:00]
確かに、音は気をつけたほうがいいですよね。夜中にやかましい音を
立てたら眠れないわけですし、早朝の場合は疲れているのに無理やり起こされて いやな感じになるわけですし。 そういえば、部屋の中で部屋を閉め切った状態でテレビの音をMAXにしても 隣の人は聞こえないぐらい、防音は大丈夫なのかな?? |
241:
住民さんS
[2008-10-17 23:24:00]
今回アリさんで引越しお願いし支払いをマイル提携のあるANAカードで行ったところ3000マイル強ほどマイルが貯まってました。
高換算で得した気分ですね。 またマンション物件そのものもイニシアとANAが提携しており、契約前に申告しておけば5000万円物件で50000マイルが貯まるので、アジア圏だと二人分のエコノミー往復チケットに変換できるので楽しみです。 |
242:
入居済みさん
[2008-10-20 06:01:00]
そんなマイル提携があったんですね。
後付け可能か、交渉してみます。 |
243:
入居済みさん
[2008-10-20 09:00:00]
確か最初にMRに行った時に紹介カードを持って行くのが条件だったような。うまくいったら教えてください。
もう決済済んでいますが。 |
244:
契約済みさん
[2008-10-21 00:11:00]
ANAのマイルの事務局に確認しましたが
初回来訪時に各不動産会社にANAカードを提出が 原則になっているそうです。 契約前に各不動産会社から書類が回ってきて 入居が済んだら1ヶ月位後にマイル付けされるそうです。 イニシアは取次ぎだけのようですね。 |
245:
引越初心者
[2008-10-26 14:39:00]
すみません、こちらでお聞きしていいのかわかりませんが…基本的な事すぎてお恥ずかしいのですがよろしければ教えてください。
NTTに新規電話を申し込もうと思って電話したのですが、インターネットを使うならひかり〜にも入らないといけないのでしょうか?工事費プラス4000円といわれました。 内覧会の時にヒカリライフネットは申し込んだのですが、NTTで先に申し込まないと使えないのでしょうか? |
246:
住民さんW
[2008-10-26 20:45:00]
>> 245さん
NTTの固定電話だけでの申し込みは可能ですよ。 ひかり〜とのパッケージは全くの不要です。電話口で営業仕掛けてきただけと存じます。 私も固定はNTT、ネットはヒカリという環境です。 |
247:
引越初心者
[2008-10-26 21:26:00]
Wさんありがとうございます。危うく営業に引っかかるところでした。
パソコンもネットもこれから悪戦苦闘致します。 あと警報機も…セットしてから1分そこらで出なきゃいけないなんて。なんだか面倒そうですね。皆さん活用されているのかしら… |
248:
住民さんT
[2008-10-27 08:52:00]
>>247さん
警報機のセットは長期の外出(旅行等)の時だけでいいと思いますよ。 毎回だったら疲れちゃいますよ。 普段はちゃんと鍵をかけるだけで大丈夫だと思います。 ネットはみなさんが大勢使っていそうな時間帯はちょっとストレスを感じることもあります。 いずれもう少し線を太くしてもらいたいなと個人的には思いますね。 |
249:
引越初心者
[2008-10-27 12:46:00]
Tさんありがとうございます。
そうですよね^^;毎日じゃないですよね。安心?致しました。 |
252:
住民さんE
[2008-11-04 22:49:00]
>> 250さん
宜しくお願いします。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
257:
入居済みさん
[2008-11-05 01:18:00]
そうですね。
ダイエー付近は登戸・遊園でも人通りが多く、学生も夜中までよく騒いでいます。 喧騒を避けるなら、ここら辺では生田緑地付近の奥まった戸建など、 いろいろ選択肢はあったと思いますよ。(ちなみに奥まった戸建の 民家園は売りにでていないようです。) そこではヒト以外の動物の声を聴きながら、ひっそりと静かに暮らせそうですし、 恐らくネットもさくさくです。 いかがでしょうか? 公園に遊びに来る多くの方は近隣住民で、この建物が建ったことを歓迎していない方も 多いと思います。新参者は受け入れてもらえるように振舞わなければ、いつまでも よそ者扱いです。ここの住民が地域から孤立しないことを切に願っています。 |
258:
入居済みさん
[2008-11-05 08:33:00]
250さんも別に悪気があって書き込んだのではないと思いますよ。
ここで同じ住民がやりあっても仕方が無いと思います。 暫くしたら出来る総会でこのマンションを良くしていく為の 建設的な意見を話し合ったほうがベストでしょう。 私が一番残念なのは手すりに布団が干してあること。 別に気取るつもりは無いけれど美的な面では興ざめです。 アトラスの掲示板にもイニシアは高級に見えるけれど 布団がねの様なことが書かれていてショックでした。 購入前に営業さんに布団は手すりには干さないで欲しいと 言われていたので尚更です。 ただ我家は子供がいないのでお子さんのいられる家では そんなきれいごと言っていられないのかもしれませんね。 それだったら申し訳ありません。 でもここは向ヶ丘で一番良いマンションと言われたいのです。 |
259:
匿名さん
[2008-11-05 09:15:00]
私は営業さんに布団干しについての注意事項は聞いていませんし、重要事項説明や管理規約にも記載されていないと思いますので、あなたの理想を他人に強要するのは如何なものかと思います。
私にとって住んでいる建物が地域で何番かは全く持ってどうでもいい話です。 |
262:
入居済みさん
[2008-11-05 14:11:00]
布団干しに関しては、確かに禁止はされていません。
(デベさん確認済) なので現在干している人を責めることは出来ません。 ただマンションの一般常識として手すりに布団を干すのは 外観の美観もそうですが、それよりも 落下の危険があるので好ましくはありません。 (だからと言って低層階ならOKって話でもありませんが) 万が一事故があってからでは遅いので 一般常識としてはNG行為ですが、 管理組合での検討が必要かもしれませんね。 マンションは管理と言われてる位ですから 質を良くするのも悪くするのも、後は住民次第だと思います。 |
263:
サラリーマンさん
[2008-11-05 16:26:00]
せめて完売するまでは、布団干しは控えて欲しいものですね!
|
264:
マンション住民さん
[2008-11-05 20:54:00]
ペットが苦手なのでふとんだけでなくペットの飼育もできれば自粛して欲しいですが・・・・・
ふとんより危険ですしね。 きやくではOKなんでしたっけ? |
265:
住民さんX
[2008-11-05 21:34:00]
何かこれはやだ、これはやだと困った状況ですね。管理規約で禁止されてない事項は引越養生が取れ、完売となった暁に開催されるであろう管理組合で協議するまで忍んでみてはいかが?
私は布団干し肯定派ですが反対派の方はどうやって布団の湿気&埃を除去されるんでしょうか?参考までに伺いたいですね。 |
266:
入居済みさん
[2008-11-05 21:41:00]
布団を干すのに手すりにかけるのを反対しているのです。
ベランダが広いのですから少し工夫してベランダに干すことを 考えたらどうでしょう。 このマンションはA棟B棟共に日当たりが良いのですから ベランダでも十分ふかふかになります。 我家の経験で言えば2時間干しただけでふっくりしました。 手すりの桟がよそのマンションと比べても細かいので 外から見ても見苦しくありません。 |
267:
入居済みさん
[2008-11-05 22:11:00]
>264さん
ここはペット可物件として売り出されています。 エレベータの一基にペットボタンがついてるのはご存知ないですか? ルール違反(小動物じゃないとか、庭付き以外での大型犬飼育)じゃなければ 自粛を促すのは布団の件とは違い筋違いでしょう。 布団については個人的には干せるといいなとは思いますが バルコニー自体は共用部分です。 良いも悪いもこのマンションは目立つ存在ですので 外観を美しく保つのはある程度は必要だと思います。 |
268:
マンション住民さん
[2008-11-05 23:30:00]
既にペットを飼われている方っていらっしゃるのかしら?
入居して1ヶ月経ちますが、まだお目にかかってないですね。 |
269:
住民さんZ
[2008-11-06 00:56:00]
>>No.268さん
犬を2頭みかけましたよ。どちらもミニチュア・ダックスフンドだと 思います。エレベータでご一緒しましたが、とても大人しい可愛い子 でしたよ。 規約上は抱っこで部屋まで連れて行くことになっていたかと思います。 事実、その様に飼い主さんは対応されてました。 現状で問題と感じる点は無いですね。足洗い場を利用されているのは まだお見かけしていません。 そういえば、猫ちゃんはまだ見かけていないですね。 |
270:
マンション住民さん
[2008-11-06 09:16:00]
布団干しもルール違反ではないのでは。
常識が各人で異なるから明文化したほうがいいのでは?と思いますがいかがですか? 他の物件では布団干しは普通にしてますし、日本ではまだ動物を飼えない物件のほうが多くのも事実です。 |
271:
マンション住民さん
[2008-11-06 11:41:00]
>>270さん
>布団干しもルール違反ではないのでは これは>>262さんも書いてある通りルール違反ではないです。 このような書きこみをみつけました。 http://oshiete.homes.jp/qa830801.html その他でも「マンション 布団干し 事故」で検索すると色々出てきます。 違反ではないでしょうが望ましくないことは理解できます。 規約を直すのは大変でしょうが、きちんと話し合って なにかしらで明文化するのがベストだと思います。 ちなみにA棟、B棟はバルコニー内に干しても日当たり上問題ないとして C棟はどうなんでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報