ライオンズたまプラーザ美しの森 住民版
324:
入居済みさん
[2008-03-09 23:08:00]
|
325:
入居前さん
[2008-03-10 22:52:00]
フローリングですが、純粋な木ではなく合板にフィルム(?)のようなものを
張ったタイプのフローリングだそうです。 我が家も引渡し後色々気になりましたが、涙を呑んであきらめてます・・・ もう遅いですよね? |
326:
入居済み
[2008-03-11 21:16:00]
フローリングについてはご不満はあるかと思いますが、生活していく上で
毎日抜き足差し足というわけにもいかないですし、ある程度は割り切るしか 仕方がないかと思います。 No.325さん 我が家は引渡し時点で内覧会で駄目だしをしたところが直っていませんでした。 最終的に全部直ったのは転居後1週間たってからでした。 まだ入居前なんであれば、気になるところはぶつけておいtそんなことはない と思いますよ。 |
327:
入居後
[2008-03-15 13:15:00]
電気取付け位置について
ダイニングの照明器具を付ける場所ですが、少し壁よりではないかと感じています。 テーブルをキッチン天板と平行に置いても、垂直に置いても微妙な位置なように 感じています。 皆様はどのようにテーブルを置いていますか? |
328:
入居済みさん
[2008-03-18 13:49:00]
うちではテーブルは垂直に置いてますよ。
言われてみるとそうですね、壁寄りな感じもしますが なんとも思わずに照明をつけていました。 |
329:
住民さんA
[2008-03-24 00:45:00]
たまプラの桜も咲きはじめましたね。
教えて頂きたいのですが、24時間の換気の音が大きく感じるのですが、あのようなものなのでしょうか? お風呂に入っていても音を感じるので、のんびりと言う感じがしません。 |
330:
住民B
[2008-03-24 13:57:00]
確かに気になりますよね。
お風呂に入っていても 最近は暖かいからいいですが 冬は換気されたまま入るのは寒いと思います。 暖房入れて入ったこともあります。 越してきてから2度程換気が停止していた時があります。 でもどうしたら停止したのかがわかりません。 24時間換気 というボタンを長押ししてみたら停止 したことがあるのですがでもやはり今は作動しています。 どなたかご存じの方がいれば教えてください。 |
331:
住人
[2008-03-24 21:42:00]
右上にある浴室切のボタン押せばタイマーで
浴室の換気を一定時間切ることができますよ。 (入浴の際寒い際はこのボタンを使ってくださいと 説明書にも記載されてあります) |
332:
住民B
[2008-03-24 22:27:00]
331様
ありがとうございます。 |
333:
住人
[2008-03-31 14:19:00]
お聞きしたかったのですが、皆様は時計又は絵などを
壁に飾っていますか? ピクチャーレールがないのでやはり直接壁に穴を開け るしかないんですよね。 その勇気がなくまだ何も壁には飾っていません。 |
|
334:
入居済みさん
[2008-03-31 14:56:00]
時計、カレンダーなど必要最低限と判断したものについては
泣く泣くフック取り付けました。 |
335:
住人
[2008-03-31 21:11:00]
お聞きしたかったことがあります。
ピクチャーレールがないですが時計や絵などは皆様どうなさってるのかと・・。 直接壁に穴を開けてつけたりしていますか? 先日ピクチャーレールのチラシがポストに入ってきました。 検討してみようかと思っていますがまずこちらで皆様はどうしているのか聞いて からにしようと思います。 |
336:
住民
[2008-04-01 19:55:00]
自分の家なので、好きなところに好きなものを堂々と穴をあけて飾れて嬉しいとおもっていましたが・・・。
賃貸ですと、出るときにどうこういう問題がありますが・・。 ピクチャーレールも使っていますがあまり冴えた感じになりませんよ。 やっぱり石膏ボード用の金具で絵皿や額は飾りたいと思ってしまいます。 場所を変更するときには穴を補修できますよ。 |
337:
住人
[2008-04-02 21:06:00]
|
338:
住民さんA
[2008-04-05 00:30:00]
331様、ありがとうございました。
ただ、浴室暖房乾燥機に関してですが、すべてのスイッチをOFFにしていて、ランプも消えているのに、換気している音が鳴っています。これは、完全にOFFにはならないものなのでしょうか? 331様にお教えいただいたとおりにしてみましたが、すぐに換気に変わるのか、音が鳴り出します。 皆様のおうちはいかがですか? |
339:
入居前さん
[2008-04-05 01:12:00]
AOKIさんのオープンはいつですか?
引越しと重ならないかな。。 |
340:
住民でない人さん
[2008-04-05 03:10:00]
> 338さん
近隣マンションの住民です。 音は、トイレの方の換気の音では無いでしょうか? うちも浴室暖房乾燥機が付いていますが、排気はトイレの方と繋がっています。 試しにトイレの換気を止めたら、完全に静かになりました。 住民専用掲示板なのに、しゃしゃり出た上に間違っていたらすみません・・・ |
341:
住民A
[2008-04-09 22:05:00]
|
342:
マンション住民さん
[2008-04-10 01:49:00]
情報共有のため書き込みをします。
先日、バルコニーから「ガシャーン」という大きな音がしたため、 バルコニーに出て確認したところ、 向かいに建つヒルデモアの屋上から、小さい子供が「黒い何か」を下に投げて遊んでいました。 「黒いもの」は備長炭のような硬い炭だったのですが、 我が家のバルコニーに落下、バルコニー中に破片がちらばり、 また、洗濯物にも大きな塊が付着していました。 窓ガラスにも直接ぶつかっていましたが、 幸い傷などはついておりませんでした。 ただ、一歩間違えれば怪我にもつながる大変危険な行為です。 ヒルデモアには苦情を入れるつもりです。 そもそも子供たちだけで屋上に出れるということが管理がずさんだと感じました。 皆様もぜひご注意ください。 |
343:
住民さんE
[2008-04-10 08:43:00]
342さんの件 驚きました。
ヒルデモアは高級老人ホームと聞いていました。 管理が甘いですね。 また、お子さんのいたずらであれば、親の責任でもあります。 お怪我がなくてよかったですが、おっしゃるように怪我や事故につながる可能性もあったのですから、気をつけていただきたいですね。 342さんのお宅にたいしてきちんとした謝罪があってほしいと思いました。 隣人にもなりますから、いい関係でありたいです。 |
344:
入居済みさん
[2008-04-10 14:49:00]
ポスト前の掲示板にもありましたが・・・見ていない方も多そうなので、一言。
夜8、9時頃にクラシック?バイオリン??の音がかなり響いてきます。 ヒルデモアかなとも思ってましたが、どうやらマンションでの演奏かステレオか何かの様子。 夜9時前後は、学生の勉強時間・小さな子供では就寝時間です。 どうか防音対策か、時間の変更をお願いしたく思い こちらに書き込みしました。 宜しくお願いします。 |
345:
住民
[2008-04-11 01:12:00]
住民の皆様、そろそろ、サイバーホームのマンション住民専用掲示板を活用しませんか?マンコミュの掲示板だと誰でも見れちゃうんで、内輪の騒音ネタとかさらすのは、恥ですし。
|
346:
マンション住民さん
[2008-04-19 21:28:00]
AOKIの看板をみて唖然としました。
これほどまでとは。。。 あまりにも景観を損ねすぎです。 |
347:
住人
[2008-04-20 00:35:00]
確かにちょっとやりすぎ感ありますね。
私も想定以上でちょっとびっくりしましたよ。 今後のぼりとかもガンガン出ちゃうんですかね。。 |
348:
住民さんD
[2008-04-20 21:09:00]
私もAOKIの看板は覚悟はしていたものの、どうみてもマンションの景観が落ちますね。
場所を考えれば、AOKIもセンスなど変えたほうが成功するのではないでしょうか? それから、このマンションのお子さんではないですが、前を通る親子づれのお子さんが、 マンション前の、ライオンズにまたがろうとしていました。 母親はみているだけで、何も言いません。 やめてほしいです。 管理人さんにお願いすればいいのでしょうか。 |
350:
マンション住民さん
[2008-04-21 22:51:00]
AOKIさん。駐車場の横まで看板が
来てますね。マンションよりも目立つ看板ですね。。 折角のマンションの景観が台無しです。 |
351:
住民でない人さん
[2008-04-22 00:22:00]
348さん、ライオンにまたがると何が困るのですか?靴の汚れが着くとか?そうでないとすれば、むしろ私は微笑ましい光景だと思いますが、、、。
|
352:
マンション住民さん
[2008-04-22 08:05:00]
351さんのお考えは、疑問に思います。
ライオンの像は、遊具ではありませんし、まして、よその家のところによじのぼることを、 微笑ましいとはかんがえません。 私個人としても、住んでいるものとしていい気持ちはしません。 |
353:
住民さんD
[2008-04-22 08:17:00]
348です。ライオンの像はまたがったり、登ったりするものではないものと思います。
もちろん、通りがかる小さなお子さんが「ライオンさんだ。」と話している姿には、私も楽しくなります。 |
354:
住民さん@
[2008-04-22 11:12:00]
子供をもつ親としては、登りたくなる子供の気持ちもわかります。
(自分が子供だったら・・・???ですし) でも、やはりよくないとも思います。なにより滑ったりして落ちたら危ないです。 そこは見かけた大人が、危ないよ?と声を掛けていただけると嬉しいです。 子供って親よりも 他の大人の注意のほうがよく効きます。 まぁ、たまに注意したら「ほら!怒られちゃったでしょ!!」とかって こっちが悪者にされて、不愉快な気分になったりしますが〜。 AOKIの看板、確かにすごいですね。ビックリしました。 車を入庫するたびに、AOKIへ来た気分です。 目立ちすぎですよね。もう少しひっそりとセンスよくしてもらいたいです。 歩道にノボリなんか出たら、もう目も当てられないですね。 |
355:
住民さんA
[2008-04-22 16:04:00]
アオキの看板は目立たないことには意味がないのでしょうが、やはり景観を損ねます。
私もあそこまでとは、驚きました。 個人的な趣味としては、センスも悪いと思います。 もう少し抑えてもらえないのでしょうかね。 住民として、どこまで景観に関していえるのでしょうか? 大京の人にはさんざん、このマンションは質も価値もいいとすすめられました。 マンションの質は外壁、外観もはいると言っていたのに・・・。 |
356:
入居済みさん
[2008-04-22 21:40:00]
購入時に入居店舗についての説明を受けた方はいらっしゃいますか?
我が家は「大京が審査しますので、変なお店は入りません!!」と聞いたくらいで 看板がどうなるとか、店舗のゴミはどこに出すとか聞かずでした。 飲食系のお店ではないので、ゴミの問題や排気(臭い)はあまりなさそうですが 看板がちょっと・・・ですよね。 今日帰りに見たら、坂の上の駐車場?にも新たに看板が! いつもなら坂を登ってきたら、我が家の明かりが見えるはずだったんですが。 もう、あの青色が目に焼きついて離れません。 |
357:
住人
[2008-04-22 22:27:00]
356さん
わたしもあの看板を見て完膚なきまでに打ちのめされたっていう 言葉を久しぶりに思い浮かべましたよ。 確かにセンス良いといえないのでちょっと意見してみたくなってきました。 どこにいうのが良いんでしょうかね。 |
358:
住人
[2008-04-22 22:29:00]
追記
改めて看板をベランダからみました。 でかい、でかすぎる。。。 もはやAOKIの森ですね。 |
359:
マンション住民さん
[2008-04-23 00:13:00]
内覧会のときに、大京から「店舗も大きくなく他のアオキとは違うかたちになる」と聞きました。
でも、あそこまで外観を損なう看板がたつとは想像しませんでした。 夕方になると青色の看板がさらに灯がついて目立ちます。 審査した大京に文句言いたいほどです。 住んでいる者としては、静かな生活の保障と、マンションの質を損なわない外観の変更をお願いしたいです。 看板の変更希望が、皆さん同じ意見であれば、今後管理組合ができたときに伝えるといいのでしょうか。 アオキももう少し誠意があってもいいかと思いました。工事の音や響きはけっこうしましたから。 |
360:
住民さんD
[2008-04-23 00:29:00]
アオキの看板は私も同じ感想です。大きすぎてマンションの外観を損ねています。
美しくはありません。 みんなで言うといいのではないでしょうか。 そのうちに慣れてしまってあきらめてしまうのは嫌ですし。 資産価値としても、外観、外壁は重要と、たまプラーザのマンションをプロの方が比較して いた 「美しの森分析」 というブログにもありました。 私も 大京にもう少しはっきりとした説明をしてほしかったと思います。 |
361:
マンション住民さん
[2008-04-23 01:01:00]
やはり景観を重視していると説明を受けている方がおられたのですね。
これは明らかに問題があると私も考えます。 いくら高価なものを使用しても、まったく意匠の異なるものが 景観内に入れば、トータルとして、おかしくなるのは当然ですよね。 大京さん、少しこの件について勘案していただけますか?? |
362:
住民さんB
[2008-04-23 08:21:00]
私もアオキの看板に変更をお願いしたいと思います。
マンションの資産価値に外観は大きなウェイトを占めるとききます。 資産価値を目的に購入したわけではありませんが、やはり納得するものではありません。 購入時の大京のセールスでは、近辺のマンションの外壁、外観と比較して、グレード感があり、 出来上がると爽快です。と言われました。これは、かなり力の入っていた説明でした。 外観はアオキの看板で、かなりこわされていると思います。 あの青色の看板がアオキの特徴であるのであれば、縮小するなり検討してもらいたいです。 ただ、皆さんの意見をまとめたり、訴えるところが今ないのは、管理組合がまだなく、集まる機会がないからだとも思います。 まさか、大京もそれをふまえて、オープンを今にしたのでしょうか? 購入時や検討中などアオキが入るとセールスでいえば、販売の影響なり、どの程度のお店や看板などの購入者から突っ込まれて説明を求められたと思います。 私は店舗が入ることが気になりいくつかたずねましたが、看板があれほど大きく、少なくとも 外観を壊すことは聞いていませんでした。 |
363:
住民さんE
[2008-04-23 10:54:00]
今朝、新聞受けに アオキの看板に関しての入居者のかたのお知らせが入っていました。
私も、同感です。 クレームの電話をするつもりです。 |
364:
マンション住民さん
[2008-04-23 10:58:00]
マンションの駐車場まで伸びている看板だと、お客さんが間違えて、車をとめようと入ってくるのではないですか?
事故などおこしかねません。危険だと思います。 私も大京に電話します。 みなさんもお願いします。 |
365:
入居済みさん
[2008-04-23 14:00:00]
この件について、電話なりしようと思っていますが
大京アステージか大京(購入時の担当営業?)かAOKIさんか迷っています。 ところで管理組合の発足って、いつごろでしょうか。 確か5月か6月ごろだったと記憶していますが、予定がたたないので 早めに日程を連絡していただきたいものですね。 サイバーホームの住民専用掲示板にもスレがたっていましたね。 こちらは管理者に発言者がわかる(一応匿名のようですが)ので伸びないのでしょうか。 |
366:
マンション住民さん
[2008-04-23 18:24:00]
看板の色のトーンを下げるべきですね。
景観上もその必要あるだろうし、アオキの格調も上がるのでは? あんなに明るい青色だと、アオキの店舗に住宅が存在する感じにみえますし。 残念です。 友達も呼び辛いです。 マンションの外観は共有財産です。 たった1軒の店舗が99世帯の気持ちを踏みにじる事は許せません。 |
367:
住民
[2008-04-23 18:55:00]
例えば、白地に青なんて、如何?
|
368:
住民でない人さん
[2008-04-23 19:37:00]
近所に住んでます。
関係ない話ですいません。 AOKIの賃料って管理組合に入るんですか? |
369:
住民
[2008-04-23 20:30:00]
本当にあの外観にはびっくりです。
皆で言えばどうにかならないですかね? なんでもはじめが肝心です。今のうちに言っておかないとこのままの 外観になってしまっては困ります。 友人も呼びづらいです。 購入時の営業に言ったところできっと動きはないでしょうね。 直接AOKIに言えばいいのでしょうか・・。 |
370:
マンション住民さん
[2008-04-23 20:51:00]
白地に青になればマシかもしれませんね。縮小も必要ですが。
ところで、オープンに合わせた特売DMの影響も気になります。 25日のオープン以降、店舗前の歩道には特売ワゴンがせり出し、その周囲にははためくAOKIの青い旗・・、マンション前(さらにはブランズ・ヒルデモア側の道まで)には路上駐車が列をなし・・・なんてことになるのでは? (なお、このマンション前の道路は、先日中央分離帯が一部設置されたこともあり結構危険。目にあまれば即110番しましょう。) いずれにしても、本件はこのマンションだけの問題ではなく、街全体の問題。 近隣にお住まいの方も、景観をはじめとする住環境保持の観点から問題意識高いのでは? |
371:
ご近所さん
[2008-04-23 20:54:00]
本当に看板、ひどいですね。
ライオンズさんだけでなく、美しの森全体の問題にすべきでしょうか。 美しの森のホームページに、 引用ここから↓ 「良好な住環境の確保」というテーマに基づいて、美しい街の景観づくりに配慮。それぞれに個性を表現しながら、統一感のある外観を基調とするなど、誰もの心に残る街の風景画を描くように、街全体としてのトータルデザインを心がけています。 ↑引用ここまで とあります。これに明らかに反していますよね・・・ |
372:
入居済み住民さん
[2008-04-23 21:24:00]
夜になると、アオキの店舗の前の道が
看板の明かりで鮮やかな青色に染まっています。 なんて下品な青! 本当になんとかなりませんか(泣) 絶対に、絶対に、アオキで買い物なんかしません!!! |
373:
マンション住民さん
[2008-04-23 22:08:00]
看板については、大手コンビニでも京都市内では
青/白からトーンをかなり抑えたものにして景観を 損ねないように工夫をされています。 看板は企業の顔ですが、地域の協力あっての ものと考えます。 AOKIさん、大京さん、アステージさん どうかよろしくお願いします。 私も、苦情の電話します。 |
374:
周辺住民
[2008-04-24 01:22:00]
例の看板、驚きました。美しの森住民として大変残念です。
先方だってマーケティング済みで、お客が来る場所だと判断したから出店するのでしょうが、、、、そういう地区だと評価されたことがまずショックですね。 しかしどのように抗議しますか?先方はあの目立つ看板こそが命です。何を訴えれば地味な看板に変えてくれるでしょうか?企業ですからブランドマニュアルのようなものがあって商標に関わる色や表現を1店舗だけ変えることは出来ないはずです。 「建物の外壁の色彩は、落ち着いた色調とし、けばけばしい色彩は用いない。」、、、とある、たまプラーザ駅周辺地区街づくり協定とやらが適用されるのでしょうか?あれは横浜市の条例? 実は表参道のアニヴェルセルはこの会社の事業なんですね。あの価値観と合わせてくれれば良かったのに。 |
375:
匿名さん
[2008-04-24 16:01:00]
店舗のカンバンはショックを受けました。
マンションの資産価値・イメージを落とすものと懸念いたします。 美しの森のコンセプトに反するものであり、隣人への配慮が欠けているものと感じます。 同社のマーケティング戦略と周辺環境への配慮を両立させることは工夫すれば、困難なことではないはずであります。 短期的な売上至上主義ではなく、長期的視野にたって、 関係各社・各位、よく熟慮の上、今後の改良・改善、柔軟な対応を期待したいと感じます。 |
376:
住民さんB
[2008-04-24 18:36:00]
この掲示板でみなさんの声があがっても、大京アステージの対応や返事はどのようになるのでしょうか?
大京に電話をしましたが、いかにもクレームの対応慣れしている感じで、真剣に考えてくださるような誠意は感じられませんでした。 やはり管理組合が出来上がってからでないと、一部の人の意見で終わりになってしまうのでしょうか? それにしても、あのアオキの看板は美しの森のコンセプトとは全く違います。 今後、あの前に立つマンションの販売にも影響うけるのではないですか? それから、植栽に関してですが、ドレッセに比べ管理が悪すぎます。もともとの業者さんの質のせいですか? 倒れても、枯れててもそのままですね。 |
377:
マンコミュファンさん
[2008-04-25 01:10:00]
新築マンションの場合、どうしても最初の数ヶ月〜1年は植栽がうまく根付かずに枯れてしまうことはあるようです。ですので一般的には1〜2年間は無償で取り替えてもらえる契約になっているはずです。
|
378:
住民さんB
[2008-04-25 12:40:00]
デリバリーを頼んで、住所を伝えたら、
「アオキのマンションですね。」と言われてしまいました。 ライオンズではなく、アオキのマンションっていう印象になってしまいました。 |
379:
マンション住民さん
[2008-04-25 20:14:00]
アオキがあそこまで広範囲に看板を出すと聞いていましたか?
外壁は共有財産のはずで、勝手に看板を設置できないと思います。 反対にあそこが当初から看板設置がOKの条件の販売だったならば、 誰か営業マンから聞いいたはずでは? そことをはっきりさせればどうでしょうか? いろいろな矛盾が見えてくるはずです。 ・看板設置OKでテナント会社に販売したときに、 高級感、グレードの高さを売りにした大京側が 単なる売上げ至上主義で物件にそのコンセプトの物件に責任を持たなかったこと。 ・テナント会社の住民への説明不足。 これもまた賃料だけが目的で、アオキに対しての物件のコンセプトを 十分に説明していなかったなど。住民無視 ・アオキが勝手に?共有部分に看板を設置した?? (考えにくいが) そうだとしたら、マンション側への広告料として 住民に対して十分な説明と賃料を支払わなければいけないのでは? 何か店舗が入ると承知のうえでしたが、 どうしてこんなことになったのか・・・? 夜、坂の下り方向から駐車場に入るときに、とてもやるせない気持ちでいっぱいです。 感情が高ぶってコメントしたのですが、 誤ったコメントもしたかもしれません。 悪いところがあれば後で消去させていただきます。 |
380:
匿名さん
[2008-04-25 20:44:00]
気持ちお察しします。近隣住民として看板の行く末は気になるところですが
これだけ言わせてください。住民の方々が心配されるほどあの看板による マンションのグレードは全く下がっていないと思いますよ。 ライオンズさんの外観はとても立派で格調高いものだと思います。 看板の大きさを差し引いても、恐らく美しの森では一番ではないでしょうか。 ただ、これで看板がもう少し控えめになると、さらにグレードも高くなるのでしょう。 住民の方々が納得いく答えが出ることを、影ながら応援しております。 |
381:
住民でない人さん
[2008-04-25 21:25:00]
青木の看板なんてどこもあんなものじゃないんですか。
少なくても引渡しの前には青木が入ることは知っていたはず。 美しの森のテーマ云々より、青木との賃貸借契約をまず確認されたらいかがでしょうか。 |
382:
近隣住民
[2008-04-25 21:39:00]
379さん
ご指摘の通り、区分所有建物の外壁は共有部分ですので アオキ区画を大京が所有していたとしても勝手にいじるのは 法律違反です。(構造・躯体に仕掛けがあるかもしれませんが。。。) 組合設立後、然るべき対応をすれば撤去若しくは縮小が可能だと思います。 「テラスの見栄えに注意しろ」とか言って置きながら、あれはないですよね。 私も近隣住民として朝晩青い看板を目にするのはちょっと嫌ですね。 東急さんのマンション予定地は明日アオキの臨時駐車場になりそうです。 (さっき看板が立ってました。。。) 381さん 住民の方がアオキだと知ったのは今年に入ってからですよ。 |
383:
住民さんE
[2008-04-25 21:47:00]
382さん、ありがとうございます。
今回の問題は、どの程度のものかまったく住民に説明のないまますすめられたことにも問題があるのではないでしょうか? 大京なりアオキから計画をきちんと説明して欲しかったと思います。 ほとんどの方が、看板の大きさ、色の強さが予想外というのですから。 オープンしてから、時間がたってうやむやになってしまうのは嫌です。 |
384:
マンション住民さん
[2008-04-25 21:56:00]
380さん、382さん、ありがとうございます。
街というものは、ひとつのマンションだけでなく、近隣のみなさんと作り上げるものと うれしくなりました。 感謝いたします。 |
385:
住民でない人さん
[2008-04-25 22:01:00]
購入検討中で美しの森のマンション巡りをしたとき、
ここ大京の営業の方だけが、美しの森の他物件の悪口、中傷をとにかくすごい勢いでされました。 ここは、美しの森という開発を異なるデベロッパー11社で コンセプトを持ってするというふれこみだっただけに、 自分の物件を売り込みたいがために、 表面上だけであっても、 協力すべき美しの森の他物件をあんなにまで中傷するということに 本当に嫌気がさしました。 もちろん他の物件の営業の方たちは、東急でも地所でも藤和でも 自社物件の良さを売り込むことはあっても、他物件についてそのようなことは全くなく むしろ、自社物件にない他物件の良さを教えてくれる所までありました。 そのようなことから、大京の方が、 店舗についてはここのイメージをこわさないもの と説明されても信じることはできませんでした。 店舗についてなかなか発表されないことから、 あまり期待できないものと予想しておりました。 大京の方が美しの森のイメージを大事に 店舗の検討をしたとは思われません。 だからこそ、値下げしても早く売り切りたかったのだと思います。 私は、アオキがもちろんとても良いとは思いませんが 噂にあったようなお弁当屋さんが入ったりすることを考えれば まだ受け入れられるのではと思っています。 |
386:
近隣さん
[2008-04-25 23:37:00]
エントランスにライオンが設置される時点で手を打てば良かった。
|
387:
住民さんF
[2008-04-26 01:08:00]
管理組合を立ち上げ、マンション管理に精通した弁護士さんに相談しながら進めていくしか無いですかね。
どなたかが指摘されていましたが、AOKIとの賃貸借契約の内容が重要。 (ところで、住民としてはこの内容を知る権利はあるのでしょうか?ご覧になっている方で、お詳しい方(弁護士さん等)はおられませんか?) 一方、私も内覧会前後に大京担当者から「このマンションに入るAOKIは、外観を考慮して通常のAOKIにはならない筈」と聞かされています(結果、思いっきり普通のAOKIですが・・・)。 明文化されておらず責任追及自体は困難ですが、大京(+アステージ)にも本件の取り回しには尽力してもらいましょう。社会に対して以下のことを謳っているのですから。 以下、大京グループ(含む、アステージ)が社会に説明している「経営理念・総合力」 [経営理念] 私たちは、グループの力をあわせ、あらゆるライフステージに応える住まいとサービスを提供し、「住文化」(※)の未来を創造していきます。 ※「住文化」とは、住まいの向上を通じて、心の充足を高めるための人々の営み。 [総合力] 私たち大京グループは、それぞれの会社が役割に応じた質の高いサービスをお届けするだけでなく、グループ全体の強固なネットワークを駆使した安心のサポート体制を確立しています。 情報やノウハウの共有だけでなく、お客さまのライフステージに合わせたきめ細かいトータルサポートを可能にし、永い期間にわたって価値を守るお手伝いをしています。 特に、末尾記載の「きめ細かいトータルサポート」や「永い期間にわたって価値を守るお手伝い」に期待してみますか・・・ |
388:
近隣さん
[2008-04-26 02:56:00]
いよいよ今日開店セールですね!
9時からのタイムバーゲン、皆さん並びますか? こちらのマンションの方は近くて有利なので正直うらやましいです。 |
389:
近隣住民
[2008-04-26 06:18:00]
387さん、
区分所有法上、 第60条 占有者に対する引渡し請求 第57条第4項に規定する場合において、第6条第3項において準用する同条第1項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、他の方法によってはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもって、当該行為に係る占有者が占有する専有部分の使用又は収益を目的とする契約の解除及びその専有部分の引渡しを請求することができる。 とありますが、まずは、 組合にアオキ担当者を呼んで意見交換をしながら進めてはいかがでしょうか? 契約関係は、3年から5年の定期借家契約だと思われます。 粘り強く組合として交渉すれば、流石に大京も契約更新しないと思いますよ。 |
390:
匿名さん
[2008-04-26 06:43:00]
私も何とかして欲しいし、お気持ちは分からないではないです。
ですが、大京もアオキも各業界のツワモノ。そう簡単に双方が対立する立場を取るようには思えません。そのリスクを冒してまで大京が契約を見直す理由、必要性がないのでは? 住民に対する誠意?周辺環境に対する配慮?そのようなものがあってくれれば良いのですが、、、。 アオキの収益が伸びず、自主的に撤退ということならあるかもしれません。 |
391:
匿名
[2008-04-26 08:26:00]
もう列が。。。
|
392:
住民でない人さん
[2008-04-26 08:43:00]
ライオンズマンションの店舗の立地から考えて、
あまり収益があがりそうなよい立地とは思われません。 もし、アオキがうまくいかず、撤退した場合、 次に入る所はなかなか難しくはないでしょうか? アオキは少なくとも臭いなどはしないですし、 次に入る店舗が 住民、近隣にとって、 もっと好ましくない店舗が入る可能性もあるのではないでしょうか。 |
393:
住民さんF
[2008-04-26 09:13:00]
389さん、ありがとうございました。
なかなか難しいところですが、おそらく住民の多数にとって、中途半端な飲食店よりAOKIの方がベターな筈。 少なくともAOKIは清潔な店舗構えですし、生ゴミもそれほど出さないでしょう。 よって、AOKIには営業を続けて頂く前提で考えるべきかと。 AOKI自身が街へ溶け込む努力を行いさえすれば、住民人口が増加している当地域において一定の営業成果は得られる可能性があります。 多少ハデな形態の店舗でも、CSR意識の高いカーディーラー等では、店舗周辺のゴミ拾いを定期的に行うなど社会に対して対話・貢献の姿勢を明確にし、住民に高く評価されている事例もあります。 今のままでは、住民にとって違和感ばかりが感じられ、立地上の制約からいつまでたっても営業成果が上がらないのでは。 特売効果に頼るビジネスモデルでは今後持たないのは明らか。 |
394:
住民
[2008-04-26 09:30:00]
>385さん
他物件の中傷をしていたとのことですが、それは営業によるのではないでしょうか。 実際 私達の担当の方はむしろ、他物件も素敵なのでご覧になってみては?と言って いました。 結局、即大京に決めましたが・・。 大京の方皆が皆そのような売り込みをしていたというのは違うと思います。 |
395:
マンション住民さん
[2008-04-26 09:42:00]
こちらの意見を十分に聞いていただけるならば、
アオキでもいいと思います。 看板縮小 カラーの制限 大声での呼び込み禁止などなど |
396:
匿名さん
[2008-04-26 14:14:00]
確かに店舗は一長一短、飲食より良いのかもしれませんね。
ただ、駐車場の大看板だけは何とかして欲しい。あの設置を許している大京さんはまったく美しの森という地域の美観を共同で作り上げるという当初の趣旨は無視のようですね。 |
398:
住民さんC
[2008-04-26 20:43:00]
私も店舗が入ることはわかってこのマンションを購入しました。
ヒルデモアに関しても、問題はまったくありません。 むしろ静かな場所だと喜んでいます。 静かな環境と、このマンションの建物と調和した看板のデザインと縮小を求めているだけです。 マンションの住人の気持ちを、大京の方がどこまでくみとり応対してくださるかを期待しています。 このままでは、大京のセールスの言葉はなんだったのか?と思いますから。 |
405:
匿名さん
[2008-04-29 13:41:00]
マンション名は資産価値の一部です。
|
406:
マンション住民さん
[2008-04-29 16:15:00]
そうですね。
AOKIさんでよかったのですが、いただけないのがあの駐車場の横にまで進出している 看板ですよね。おっしゃる通り、AOKIの駐車場のようです。 やはり看板の縮小、変更だけですよね。 あとは、近隣住民の方より、美しの森の景観を考慮してほしい と言われてしまいました。 |
407:
マンション住民さん
[2008-04-30 13:07:00]
AOKIさん、毎朝歩道の掃除をしてくれてます。
店舗の騒音等も思ったよりそんなに気になりません。 せめて住民用の駐車場入り口側の看板だけが、なんとかなればと思います。 植栽は連休明けに手入れするそうですね。ちゃんとやってくれるんでしょうか。 ドレッセさんの植栽は見事です。花も沢山咲いていて華やかで、うらやましいですね・・・ |
408:
住民でない人さん
[2008-05-25 23:22:00]
こちらのマンションのチラシが入っていました。
新築後未入居になっていましたが何かあるのでしょうか? 2LDK70㎡くらいで4780万というのは値下げされていますか?? |
409:
マンション住民さん
[2008-05-28 22:15:00]
たぶん・・・ですが、キャンセル住戸でしょう。
値段は当初の価格がわからないのでなんとも?ですが、破格値ではなさそうですね。 たぶん値切るの前提価格ではないかと。 なかなか売れませんね。 |
410:
住民でない人さん
[2008-06-02 16:25:00]
近隣の者ですが。。。
あのブルー看板非常に目障りです。 一帯の雰囲気をも台無しにしていますよ。 資産価値もガタガタでしょうね。。 早急に対処しないと既成事実になってしまうのでは? 住民の方でないとできないことなので、よろしくお願いします。 |
411:
住民でない人さん
[2008-06-02 21:11:00]
こちらのマンションに全然カーテンをしていないか閉めていない部屋があって
何だかとても気になります。 日中はいいのですが夜はすごく目立ちますが・・・。 |
412:
住民
[2008-06-02 21:18:00]
410さん
そうですよね、目立ちますよね。。 最近店舗付マンションの看板によく目が行くのですが マンションと同一の色に看板にする、コーポレートカラーが黄色の看板の 企業でも白にしているなどの配慮があったりします。 どうにかしたいと考えいるのですが。。 そういえば、住民の方でこの間の総会に出られた方いらっしゃいますか? 仕事で出席できなかったため、議題で看板の件話し合われたのかお聞かせいただきたいのですが。 |
413:
マンション住民さん
[2008-06-03 00:34:00]
総会でも話題になってましたよ。
これからの課題でしょうね。住民の一致団結と企業側の譲歩次第だと思います。 誰か契約前に店舗の看板などについて説明を聞いた方いませんか? 我が家は、軽く考えてしまい詳しく説明を求めませんでした・・・後悔です。 うーん目障りですか。個人的には店舗の照明は明るくていいかと思ってます。 防犯上も110番の家とかよりも、駆け込みやすいかなと。 ただし、あの青は確かにちょっと(かなり?)浮いていると感じます。 企業カラーなんですかね?数年前からですね。なんとかなればいいのですが。 |
414:
近所さん
[2008-06-03 18:21:00]
|
415:
匿名さん
[2008-06-03 23:18:00]
412さん、宜しければ「コーポレートカラーが黄色の看板の企業でも白にしている」が具体的にどこのことか教えてください。私の理解ではコーポレートカラーを変えるというのは国家が国旗の色を変えるのと同じです。つまり「まずあり得ない」ことです。誰もが知るコカコーラが赤字に白を白地に赤にすることはもしかするとあり得るかもしれません。ですが、車でのアクセスを前提とした郊外の量販店舗ビジネスを展開するようなアオキのような業態では極めて難しいことと思います。
|
416:
匿名さん
[2008-06-04 10:02:00]
412さんではありませんが。
京都の一部区域における茶色いマックの看板は有名です。青繋がりで言えば、ローソンは深い濃紺に変更されています。 条令で規制されている京都と美しの森では比べる土台も違いますが、あれは本当にすさまじきもの、ですよ。アオキとライオンズにそういう価値観があろうとははなから感じてはいませんでしたが、やっていい場所はわきまえないと。何よりまさかの予想外であっただろう住民の方がお気の毒です。 |
417:
近隣住民さん
[2008-06-04 10:52:00]
アオキさんの問題、なかなか難しいですね。
確かに近隣住民としても あれは街の佇まいを損なうとがっかりしました。 俄然雰囲気は変わってしまいましたよね。 照明で明るくなったことは、いいのですが。 う〜ん、看板の色を変更などしてくれるのでしょうか? アオキさんに「お願いする」というような署名などで役に立つなら、その点で協力しますよ。 ライオンズ社は 住戸は売ってしまった後だし、しかもやっと入ったテナントでしょうから、アオキさんに対する圧力的な力にはならないのではないでしょうか? やはり、住民側のお願いで変えて貰えるか、ですかね。 しかし、テナントは商売が上手くいかないとまた交代する可能性もあります。 空きになってしまったりねぇ。。 |
418:
近隣住人
[2008-06-04 10:57:00]
住民掲示板に失礼します。毎日目にする景観の事ですし、他に波及すると困るので近隣住人ですが書き込みました。
不適切でしたら削除して下さい。 川崎市でも改正都市景観条例施行規則を公布し、平成20年7月1日から施行となるそうです。 この地域は緑を基調とした景観とするそうですから、あれだけ派手な青は使わない方が良いとの事だと思います。住民と企業で話し合うときにオブザーバーとして市の関係者に出席をお願いしたらいかがでしょうか? http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/keikan-top.index.htm >>415さんへ 最近は景観を条例で指定されてて、企業の看板の大きさ・色・色調etcetcを企業のニーズと違う物にされてる所は多くあります。 近くではみなとみらい21地区がそうです。土地を持ってる人達の協定で厳しく制約されていています。看板や建物の色・大きさ等は自由には使えません。たとえば、MMのローソンも黒を基調にされました。 http://www.minatomirai21.com/entertainment/shop_detail.html?id=1301003 |
419:
住民
[2008-06-04 21:45:00]
415さん、412です。
ブックオフのことです。 白金台を出たところのマンションの一階です。 |
420:
匿名
[2008-06-04 23:25:00]
アオキが迷惑なんて何様?犬蔵でしょ?はっきり申し上げますが
まったく違和感はないですよ??抗議するくらいなら商品の割引で 手を打つのは如何でしょうか? |
421:
匿名さん
[2008-06-05 00:16:00]
違和感を感じない、という意見はむしろ初耳です。実際見た人は私も含め、他地域の住民でも皆驚いています。420みたいな人ばかりなら何も問題なかったのでしょうけれど。
一時こちらの近隣マンションを検討していましたのでこの件をつい見守りたい気持ちになるのですが、部外者がこれ以上口を挟むのも何ですね…でもブックオフにそんな配慮ができるなら、アオキにもできないこともなさそうですよね。 |
422:
住民さんA
[2008-06-05 01:00:00]
MMのローソンの黒の看板は、逆に高級感がでますね。
<420さん AOKIさんが悪いのではないですよ。看板を何とかしましょうと言ってるだけです。 逆にAOKIさんで良かったとみなさんおっしゃってますよ。 みんながおかしいと感じるものは、みんなの意見で変えていくのは当然です。 犬蔵??犬蔵の何が悪いのですか? 犬蔵だから文句を言うなとでもいうのでしょうか? 当然景観を重視したマンションと言う触れ込みで、皆さん購入しています。 私も、購入当初は、何か店舗が入りますとのコメントのみで、看板については 設置場所、大きさ等、一切の説明はありませんでした。 ですから尚更のこと、出来上がったものに対してかなり違和感があるので 景観も含め、AOKIさんにお願いしているのです。 AOKIさんほどの会社が景観を重視しない訳がないじゃないですか。 共存共栄するにはどうすればよいかは分かっておられると思います。 |
423:
住民さんB
[2008-06-05 13:29:00]
犬蔵はとても住みよい、いい地域です。
そして今、さらに良い街になりつつあります。 それをもう少し進めて行こうと住民として私たちが考えているところです。 420さんのトンガリ様は、何故こんなにヒステリックなのですか? 何処に住んでいるのですか? 住民のみなさま、気にせずに良い方向を探って行きましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
322(317)です。
>あれはフローリング自体は傷ついてないんですね。
「フローリング自体は傷ついてないと思っている」
と書きましたが、
私が勝手にそう思っているだけなので、実際はわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。