ライオンズたまプラーザ美しの森 住民版
365:
入居済みさん
[2008-04-23 14:00:00]
|
366:
マンション住民さん
[2008-04-23 18:24:00]
看板の色のトーンを下げるべきですね。
景観上もその必要あるだろうし、アオキの格調も上がるのでは? あんなに明るい青色だと、アオキの店舗に住宅が存在する感じにみえますし。 残念です。 友達も呼び辛いです。 マンションの外観は共有財産です。 たった1軒の店舗が99世帯の気持ちを踏みにじる事は許せません。 |
367:
住民
[2008-04-23 18:55:00]
例えば、白地に青なんて、如何?
|
368:
住民でない人さん
[2008-04-23 19:37:00]
近所に住んでます。
関係ない話ですいません。 AOKIの賃料って管理組合に入るんですか? |
369:
住民
[2008-04-23 20:30:00]
本当にあの外観にはびっくりです。
皆で言えばどうにかならないですかね? なんでもはじめが肝心です。今のうちに言っておかないとこのままの 外観になってしまっては困ります。 友人も呼びづらいです。 購入時の営業に言ったところできっと動きはないでしょうね。 直接AOKIに言えばいいのでしょうか・・。 |
370:
マンション住民さん
[2008-04-23 20:51:00]
白地に青になればマシかもしれませんね。縮小も必要ですが。
ところで、オープンに合わせた特売DMの影響も気になります。 25日のオープン以降、店舗前の歩道には特売ワゴンがせり出し、その周囲にははためくAOKIの青い旗・・、マンション前(さらにはブランズ・ヒルデモア側の道まで)には路上駐車が列をなし・・・なんてことになるのでは? (なお、このマンション前の道路は、先日中央分離帯が一部設置されたこともあり結構危険。目にあまれば即110番しましょう。) いずれにしても、本件はこのマンションだけの問題ではなく、街全体の問題。 近隣にお住まいの方も、景観をはじめとする住環境保持の観点から問題意識高いのでは? |
371:
ご近所さん
[2008-04-23 20:54:00]
本当に看板、ひどいですね。
ライオンズさんだけでなく、美しの森全体の問題にすべきでしょうか。 美しの森のホームページに、 引用ここから↓ 「良好な住環境の確保」というテーマに基づいて、美しい街の景観づくりに配慮。それぞれに個性を表現しながら、統一感のある外観を基調とするなど、誰もの心に残る街の風景画を描くように、街全体としてのトータルデザインを心がけています。 ↑引用ここまで とあります。これに明らかに反していますよね・・・ |
372:
入居済み住民さん
[2008-04-23 21:24:00]
夜になると、アオキの店舗の前の道が
看板の明かりで鮮やかな青色に染まっています。 なんて下品な青! 本当になんとかなりませんか(泣) 絶対に、絶対に、アオキで買い物なんかしません!!! |
373:
マンション住民さん
[2008-04-23 22:08:00]
看板については、大手コンビニでも京都市内では
青/白からトーンをかなり抑えたものにして景観を 損ねないように工夫をされています。 看板は企業の顔ですが、地域の協力あっての ものと考えます。 AOKIさん、大京さん、アステージさん どうかよろしくお願いします。 私も、苦情の電話します。 |
374:
周辺住民
[2008-04-24 01:22:00]
例の看板、驚きました。美しの森住民として大変残念です。
先方だってマーケティング済みで、お客が来る場所だと判断したから出店するのでしょうが、、、、そういう地区だと評価されたことがまずショックですね。 しかしどのように抗議しますか?先方はあの目立つ看板こそが命です。何を訴えれば地味な看板に変えてくれるでしょうか?企業ですからブランドマニュアルのようなものがあって商標に関わる色や表現を1店舗だけ変えることは出来ないはずです。 「建物の外壁の色彩は、落ち着いた色調とし、けばけばしい色彩は用いない。」、、、とある、たまプラーザ駅周辺地区街づくり協定とやらが適用されるのでしょうか?あれは横浜市の条例? 実は表参道のアニヴェルセルはこの会社の事業なんですね。あの価値観と合わせてくれれば良かったのに。 |
|
375:
匿名さん
[2008-04-24 16:01:00]
店舗のカンバンはショックを受けました。
マンションの資産価値・イメージを落とすものと懸念いたします。 美しの森のコンセプトに反するものであり、隣人への配慮が欠けているものと感じます。 同社のマーケティング戦略と周辺環境への配慮を両立させることは工夫すれば、困難なことではないはずであります。 短期的な売上至上主義ではなく、長期的視野にたって、 関係各社・各位、よく熟慮の上、今後の改良・改善、柔軟な対応を期待したいと感じます。 |
376:
住民さんB
[2008-04-24 18:36:00]
この掲示板でみなさんの声があがっても、大京アステージの対応や返事はどのようになるのでしょうか?
大京に電話をしましたが、いかにもクレームの対応慣れしている感じで、真剣に考えてくださるような誠意は感じられませんでした。 やはり管理組合が出来上がってからでないと、一部の人の意見で終わりになってしまうのでしょうか? それにしても、あのアオキの看板は美しの森のコンセプトとは全く違います。 今後、あの前に立つマンションの販売にも影響うけるのではないですか? それから、植栽に関してですが、ドレッセに比べ管理が悪すぎます。もともとの業者さんの質のせいですか? 倒れても、枯れててもそのままですね。 |
377:
マンコミュファンさん
[2008-04-25 01:10:00]
新築マンションの場合、どうしても最初の数ヶ月〜1年は植栽がうまく根付かずに枯れてしまうことはあるようです。ですので一般的には1〜2年間は無償で取り替えてもらえる契約になっているはずです。
|
378:
住民さんB
[2008-04-25 12:40:00]
デリバリーを頼んで、住所を伝えたら、
「アオキのマンションですね。」と言われてしまいました。 ライオンズではなく、アオキのマンションっていう印象になってしまいました。 |
379:
マンション住民さん
[2008-04-25 20:14:00]
アオキがあそこまで広範囲に看板を出すと聞いていましたか?
外壁は共有財産のはずで、勝手に看板を設置できないと思います。 反対にあそこが当初から看板設置がOKの条件の販売だったならば、 誰か営業マンから聞いいたはずでは? そことをはっきりさせればどうでしょうか? いろいろな矛盾が見えてくるはずです。 ・看板設置OKでテナント会社に販売したときに、 高級感、グレードの高さを売りにした大京側が 単なる売上げ至上主義で物件にそのコンセプトの物件に責任を持たなかったこと。 ・テナント会社の住民への説明不足。 これもまた賃料だけが目的で、アオキに対しての物件のコンセプトを 十分に説明していなかったなど。住民無視 ・アオキが勝手に?共有部分に看板を設置した?? (考えにくいが) そうだとしたら、マンション側への広告料として 住民に対して十分な説明と賃料を支払わなければいけないのでは? 何か店舗が入ると承知のうえでしたが、 どうしてこんなことになったのか・・・? 夜、坂の下り方向から駐車場に入るときに、とてもやるせない気持ちでいっぱいです。 感情が高ぶってコメントしたのですが、 誤ったコメントもしたかもしれません。 悪いところがあれば後で消去させていただきます。 |
380:
匿名さん
[2008-04-25 20:44:00]
気持ちお察しします。近隣住民として看板の行く末は気になるところですが
これだけ言わせてください。住民の方々が心配されるほどあの看板による マンションのグレードは全く下がっていないと思いますよ。 ライオンズさんの外観はとても立派で格調高いものだと思います。 看板の大きさを差し引いても、恐らく美しの森では一番ではないでしょうか。 ただ、これで看板がもう少し控えめになると、さらにグレードも高くなるのでしょう。 住民の方々が納得いく答えが出ることを、影ながら応援しております。 |
381:
住民でない人さん
[2008-04-25 21:25:00]
青木の看板なんてどこもあんなものじゃないんですか。
少なくても引渡しの前には青木が入ることは知っていたはず。 美しの森のテーマ云々より、青木との賃貸借契約をまず確認されたらいかがでしょうか。 |
382:
近隣住民
[2008-04-25 21:39:00]
379さん
ご指摘の通り、区分所有建物の外壁は共有部分ですので アオキ区画を大京が所有していたとしても勝手にいじるのは 法律違反です。(構造・躯体に仕掛けがあるかもしれませんが。。。) 組合設立後、然るべき対応をすれば撤去若しくは縮小が可能だと思います。 「テラスの見栄えに注意しろ」とか言って置きながら、あれはないですよね。 私も近隣住民として朝晩青い看板を目にするのはちょっと嫌ですね。 東急さんのマンション予定地は明日アオキの臨時駐車場になりそうです。 (さっき看板が立ってました。。。) 381さん 住民の方がアオキだと知ったのは今年に入ってからですよ。 |
383:
住民さんE
[2008-04-25 21:47:00]
382さん、ありがとうございます。
今回の問題は、どの程度のものかまったく住民に説明のないまますすめられたことにも問題があるのではないでしょうか? 大京なりアオキから計画をきちんと説明して欲しかったと思います。 ほとんどの方が、看板の大きさ、色の強さが予想外というのですから。 オープンしてから、時間がたってうやむやになってしまうのは嫌です。 |
384:
マンション住民さん
[2008-04-25 21:56:00]
380さん、382さん、ありがとうございます。
街というものは、ひとつのマンションだけでなく、近隣のみなさんと作り上げるものと うれしくなりました。 感謝いたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大京アステージか大京(購入時の担当営業?)かAOKIさんか迷っています。
ところで管理組合の発足って、いつごろでしょうか。
確か5月か6月ごろだったと記憶していますが、予定がたたないので
早めに日程を連絡していただきたいものですね。
サイバーホームの住民専用掲示板にもスレがたっていましたね。
こちらは管理者に発言者がわかる(一応匿名のようですが)ので伸びないのでしょうか。